亀山市・亀山市役所関支所展示カラー蓋。
亀山城多聞櫓と亀山市の花ハナショウブが描かれています。下に「おすい」の文字。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2017年 8月16日 ・撮影場所:亀山市役所関支所 ・撮影者:森村さん提供 |
|
・上記デザインのサンド塗装蓋です。
分かりにくいですが、わさび色ですかね・・・奈良県の大和郡山市にもあったように覚えています。
・撮影日:2023年4月20日 ・撮影場所:亀山市西町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記デザインのノンカラー。
・撮影日:2023年4月20日 ・撮影場所:亀山市西丸町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と同デザインですが、12時6時が違います。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2011年3月22日 ・撮影場所:亀山市 ・撮影者:平野さん提供 |
|
・上記の親子マンホを発見。
親は火の字のような模様です。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2013年6月10日 ・撮影場所:亀山市・亀山公園近くにて ・撮影者:MJBぢぢいさん提供 |
|
・上記デザインの12時6時、こじり穴違い。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2014年2月11日 ・撮影場所:三重県亀山市若山町5丁目 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記の親子。親蓋は亀甲模様。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2013年6月10日 ・撮影場所:亀山市・亀山公園近くにて ・撮影者:MJBぢぢいさん提供 |
|
・上記デザインの小型です。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2014年2月11日 ・撮影場所:亀山市若山町3丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と12時・6時、こじり穴違いです。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2023年4月20日 ・撮影場所:亀山市西丸町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・旧関町のデザインで亀山市の市章に変わっています。
旧関町の花・シャクナゲ、町の鳥・キジ、町の獣・シカ。周囲に、町の木・スギを描いている。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2010年3月22日 ・撮影場所:亀山市関宿 ・撮影者:平野さん提供 |
|
・旧関町のデザインのアスレのデザインに「かめやま」の文字が追加されています。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2017年5月9日 ・撮影場所:亀山市関町 ・撮影者:めぐさん提供 |
|
・穴あきJIS蓋、中央に新市章、すぐ下に「雨水」の文字。
雨水マンホール蓋 ・撮影日:2023年4月20日 ・撮影場所:亀山市東丸町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・新亀山市章入り毘沙門亀甲模様。
雨水管マンホールの蓋 ・提供日:2012年4月17日 ・撮影場所:亀山市 ・撮影者:金澤さん提供 |
|
・上部に関市章「おすい」の文字が手元下の部分に書かれている小型蓋です。
汚水管小型蓋 ・撮影日:2011年10月6日 ・撮影場所:亀山市関宿 ・撮影者:MJBぢぢいさん提供 |
|
・工と小さな丸の同心円地模様で、市章入りの小型蓋です。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2017年5月9日 ・撮影場所:亀山市 ・撮影者:めぐさん提供 |
|
・上記のプラスチック製小型蓋です。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2017年5月9日 ・撮影場所:亀山市 ・撮影者:めぐさん提供 |
|
・蜘蛛の巣地模様、中央に「水」上に「仕切弁」下に「亀山市」の文字、受枠はあぶく模様。
仕切弁小型蓋 ・撮影日:2017年5月9日 ・撮影場所:亀山市 ・撮影者:めぐさん提供 |
|
・蜘蛛の巣状の模様に「仕切弁」・「水」・「亀山市」の表記。
仕切弁小型蓋 ・撮影日:2023年4月20日 ・撮影場所:亀山市南崎町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・長い六角形の地模様に「消火栓」「亀山市」の文字入り、取っ手一つ。黄色のモルタル製受枠付です。
角型消火栓蓋 ・撮影日:2011年10月6日 ・撮影場所:亀山市にて ・撮影者:MJBぢぢいさん提供 |
|
・上記と取っ手の穴の部分が違う。
角型消火栓蓋 ・撮影日:2017年5月9日 ・撮影場所:亀山市 ・撮影者:めぐさん提供 |
|
・CCBの蓋です。歩道に合わせて敷石仕様、新市章とCCBのプレート。
・撮影日:2023年4月20日 ・撮影場所:亀山市御幸町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・CCBの横並び三連角蓋です。真ん中に上と同じプレートが付いています。
・撮影日:2023年4月20日 ・撮影場所:亀山市御幸町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・CCBの縦並び二連蓋です。上の蓋に上記と同じプレートが付いています。
・撮影日:2023年4月20日 ・撮影場所:亀山市御幸町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・市章入りの側溝蓋。市章は左右逆になっていて、右の方が正しい向きです。
側溝蓋 ・撮影日:2017年5月9日 ・撮影場所:亀山市 ・撮影者:めぐさん提供 |
|
・「工」の文字入りの 国鉄時代からの基準標。
・撮影日:2015年4月30日 ・撮影場所:亀山市亀山駅 ・撮影者:さと坊さん提供 |
|
・石垣と多聞櫓が描かれている旧東海道のタイルの案内板。
・撮影日:2010年3月22日 ・撮影場所:亀山市 ・撮影者:平野さん提供 |
旧亀山市 ・星形地模様、旧亀山市章と「おすい」の文字。 汚水桝小型蓋 ・撮影日:2023年4月20日 ・撮影場所:亀山市西丸町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・ひし形地模様、上に旧亀山市の市章、その下に「止水栓量水器」の文字。
幅約30cm。
止水栓量水器蓋 ・撮影日:2019年10月8日 ・撮影場所:亀山市関町、緯度: 34 51 10.3 N、経度:136 23 24.4 E ・撮影者:ひも爺さん提供 |
旧関町(せきちょう) ・亀山市役所関支所展示カラー蓋。 町の花シャクナゲ、町の鳥キジ、町の獣シカ、周囲に町の木スギが描かれています。「せき」「おすい」の文字。 農業集落排水事業地域のマンホール蓋。 ・撮影日:2017年 8月16日 ・撮影場所:亀山市役所関支所 ・撮影者:森村さん提供 |
|
・上記のノンカラー。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2014年10月14日 ・撮影場所:亀山市加太市場で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・小型蓋も同じデザインでしたよ。
汚水管小型マンホールの蓋 ・撮影日:2012年5月8日 ・撮影場所:亀山市JR加太駅近辺にて ・撮影者:平野さん提供 |
|
・デザインマンホールの親子も発見しましたよ。
汚水管親子マンホールの蓋 ・撮影日:2012年5月8日 ・撮影場所:亀山市JR加太駅近辺にて ・撮影者:平野さん提供 |
|
・マンホールカードです。4月3日、第4弾として全国42自治体で50種類(計170種類)の
マンホールカードの無料配布が 開始されました。
表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
・撮影日:2017年4月4日 ・配布場所:関まちなみ資料館 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・裏面には1998年に設置開始された上記マンホールと、関宿の写真とデザインの由来などが書かれています。
東海道五十三次の江戸から数えて四十七番目の宿場町として、参勤交代や伊勢参りの人々でにぎわった関宿。 そのまちなみを背景に、お地蔵さんと旅人をモチーフにして生まれた旧関町のイメージキャラクター「アスレ」を描いたデザイン蓋です。 アスレの肩にとまっているのはキジ、笠につけているのはシャクナゲの花です。 現在、旧東海道の宿場町のほとんどが旧態をとどめない中、関宿には江戸時代から明治時代にかけて建てられた古い町屋が200棟以上が残り、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。 往時の宿場の雰囲気を味わいながら、マンホールめぐりをお楽しみください。 ・撮影日:2017年4月4日 ・配布場所:関まちなみ資料館 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・関町 関まちなみ資料館内展示蓋です。上記と同じカラーデザイン。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2017年4月8日 ・撮影場所:関町 関まちなみ資料館 ・撮影者:森村さん提供 |
|
・上記のノンカラー。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2010年3月22日 ・撮影場所:亀山市関宿 ・撮影者:平野さん提供 |
|
・関宿の町並みと関のキャラクター「アスレ」くんです。
ア・・明るく ス・・住みよい レ・・歴史の街 で「アスレ」くんだそうです 汚水管ハンドホールの蓋 ・撮影日:2011年10月6日 ・撮影場所:亀山市関宿 ・撮影者:MJBぢぢいさん提供 |
|
・茶(色)アスレくんのマンホールです。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2011年10月6日 ・撮影場所:亀山市関宿 ・撮影者:MJBぢぢいさん提供 |
|
・茶アスレくんの小型蓋です。
・撮影日:2011年10月6日 ・撮影場所:亀山市関宿 ・撮影者:MJBぢぢいさん提供 |
|
・アスレくんの薄いグリーン色の蓋です。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2017年4月4日 ・撮影場所:亀山市関町新所で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・関宿の文字入りで、関の街並みのカラー舗装に調和するよう、蓋の窪みにアスファルト材を流し込んでいる。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2010年3月22日 ・撮影場所:亀山市関宿 ・撮影者:平野さん提供 |
|
・旧関町のJIS規格マンホール。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2011年10月6日 ・撮影場所:亀山市関宿 ・撮影者:MJBぢぢいさん提供 |
|
・町章入り汚水枡小型蓋。
・撮影日:2011年10月6日 ・撮影場所:亀山市関宿 ・撮影者:MJBぢぢいさん提供 |
|
・蓋受枠共に放射状の模様地で、中心に「水」、その上に「仕切弁」下に「関町」の文字入り。
仕切弁小型蓋 ・撮影日:2017年4月4日 ・撮影場所:亀山市関町新所で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・蜘蛛の巣模様地の中心に「水」、その上に「仕切弁」、下に「関町」の表記、受枠はあぶく模様です。
仕切弁小型蓋 ・撮影日:2017年4月4日 ・撮影場所:亀山市関町新所で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・青色地に関町町章と「仕切弁」の表記。
仕切弁小型蓋 ・撮影日:2017年4月4日 ・撮影場所:亀山市関町中町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記の地色が黄色のタイプです。
仕切弁小型蓋 ・撮影日:2017年5月9日 ・撮影場所:亀山市関町 ・撮影者:めぐさん提供 |
|
・菱形地に町章と「止水栓 量水器」の文字入り。
止水栓 量水器の蓋 ・撮影日:2017年5月9日 ・撮影場所:亀山市関町 ・撮影者:めぐさん提供 |
|
・菱形地模様で、「関町」と「量水器」の文字入り。
量水器蓋 ・撮影日:2017年5月9日 ・撮影場所:亀山市 ・撮影者:めぐさん提供 |
|
・空気弁の蓋です。網目模様に「空気弁」・「水」・「関町」の表記。
角型空気弁の蓋 ・撮影日:2014年10月14日 ・撮影場所:亀山市関町新所で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と同じタイプの蓋で「空気弁」が「消火栓」に、外周の水玉模様地がこちらは黄色になっています。
角型消火栓の蓋 ・撮影日:2017年5月9日 ・撮影場所:亀山市関町 ・撮影者:めぐさん提供 |
|
・旧関町の消火栓はけっこうシンプル、町章が入っています。
黄色はペイントじゃなくて琺瑯なのかな??
・撮影日:2011年10月6日 ・撮影場所:亀山市関町にて ・撮影者:MJBぢぢいさん提供 |
|
・防火水槽の蓋です。
中央には関町の町章が。
・撮影日:2012年5月8日 ・撮影場所:亀山市JR加太駅近辺にて ・撮影者:平野さん提供 |
|
・中央に旧町章、周りに「防火水槽」の文字、その周りに黄色い四角形を配した蓋。
防火水槽蓋 ・撮影日:2019年 10月8日 ・撮影場所:亀山市関町の亀山市役所関支所の駐車場、緯度: 34 51 16.4 N、経度:136 23 28.0 E |
|
・あまり見たことない模様の側溝の蓋ですね。
中央には関町の町章があります。
・撮影日:2011年10月6日 ・撮影場所:亀山市関町にて ・撮影者:MJBぢぢいさん提供 |
|
・こちらはH型の模様の側溝の蓋ですね。
これもあまり見たことありませんでした。
中央には関町の町章があります。
・撮影日:2011年10月6日 ・撮影場所:亀山市関町にて ・撮影者:MJBぢぢいさん提供 |
|
・こちらはスタンダードな形の側溝の蓋です。
こちらも中央に町章が入っています。
・撮影日:2011年10月6日 ・撮影場所:亀山市関町にて ・撮影者:MJBぢぢいさん提供 |
越境蓋 ・名古屋市の市章入り量水器蓋。 ・撮影日:2015年4月30日 ・撮影場所:名古屋市 ・撮影者:さと坊さん提供 |
|
・京都府長岡京市の市章が付いた、量水器の越境蓋。幅約25cm。
・撮影日:2019年10月8日 ・撮影場所:亀山市関町、緯度: 34 51 8.9 N、経度:136 23 32.7 E ・撮影者:ひも爺さん提供 |
|
・小型の汚水桝蓋です。中央のマークが良く解りません、越境蓋と思います。
判りましたらよろしくお願いします。
・撮影日:2023年4月20日 ・撮影場所:亀山市西丸町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |