長岡京市のマンホール

京都市のマンホールカード ・マンホールカードです。 2017年10月15日、第五弾として追加配布されました。 これによりマンホールカードの無料配布は、全国55自治体で57種類(計194自治体227種類)となります。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2017年10月15日
・配布場所:長岡京市洛西浄化センター 下水道フェア(16日以降は長岡京市観光情報センターにて配布)
・撮影者:姫さん提供
京都市のマンホールカード ・裏面には1987年に設置開始された上記マンホールと、 「桂川右岸流域流域統一マーク」と「筍と竹」」の写真、デザインの由来などが書かれています。
孟宗竹が日本へ最初に伝わった場所とされる西山。 長岡京市奥海印寺寂照院には「孟宗竹発祥の地」の石碑があります。 本マンホール蓋は、西山が誇る最高級品質の筍と竹をデザインした蓋です。 中央にあるのは「長」の文字を図案化した市章で、重なった円が住民の和と発展する年輪を表しています。 西山や竹林に代表される豊かな自然と、かつてこの地に長岡京という都があったことなどの歴史に恵まれ、「桂川右岸流域下水道」の一翼を担う長岡京市の都市ブランドコンセプトは「かしこ暮らしっく長岡京」。 皆がかしこく暮らせ、品がよいくらしっくなまちづくりを目指す想いを込めたデザイン蓋です。  

・撮影日:2017年10月15日
・配布場所:長岡京市洛西浄化センター 下水道フェア
・撮影者:姫さん提供
長岡京市のマンホール ・名産品の筍と竹をデザイン。
中央に市章、下部に「汚水枝」の文字。
汚水管枝線マンホールの蓋

・提供日:2012年1月23日
・撮影場所:長岡京市
・提供者:伊藤昌一さん 提供
長岡京市のマンホール ・「長」の字をデザインした市章と、名産品の筍と竹が描かれています。「汚水枝25」の文字入り。 このデザインの蓋は9000個程設置されていて、市章の上の方向に下水が流れるように設置されているそうです。
汚水管マンホールの蓋

・提供日:2008年6月11日
・撮影場所:長岡京市
・提供者:たっつんさん提供
長岡京市の小型 ・マンホールカードデザインの「汚水」文字入りのミニチュア展示蓋。サイズは30~40cm程。 市役所に展示しているのに、市章の向きが正しくないのは残念ですね。

・撮影日:2020年10月16日
・撮影場所:長岡京市役所 分庁舎
・提供者:atihsooさん提供
長岡京市の蓋 ・筍と竹、市章をデザイン。「おすい」の文字入りの小型。
汚水小型蓋

・撮影日:2012年1月4日
・撮影場所:長岡京市
・撮影者:fujisanTAROさん提供
長岡京市の蓋 ・筍と竹、市章をデザイン、下部に「汚水」、両脇にフックのある小形。
汚水小型蓋

・撮影日:2012年1月4日
・撮影場所:長岡京市
・撮影者:fujisanTAROさん提供
長岡京市の蓋 ・筍と竹のデザインの外丁番付きの小形蓋。中央に市章と、下部に「おすい」の文字。
汚水桝小型蓋

・撮影日:2023年6月6日
・撮影場所:長岡京市
・撮影者:fujisanTAROさん提供
長岡京市の汚水枡 ・名産品の筍と竹、市章をデザイン。「おすい」の文字。
住宅用の汚水枡小型蓋

・撮影日:2012年11月7日
・撮影場所:長岡京市
・提供者:輝・和・洋さん提供
長岡京市のマンホール ・上記と同デザイン、下部の文字が「雨水幹25」の親子蓋です。親蓋は亀甲模様。
雨水幹線マンホール蓋

・撮影日:2016年11月13日
・撮影場所:阪急西山天王山駅近く
・提供者:あんがすさん提供
長岡京市Bのマンホールカード ・マンホールカードです。 2023年1月28日、第18弾として41種 40自治体 1団体で(累計915種類 649自治体 2団体)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・入手日:2023年2月12日
・配布場所:長岡京市観光案内所
・撮影者:こももさん提供
長岡京市Bのマンホールカード ・裏面には2022年に設置開始された上記マンホールと、 「長岡京市50周年ロゴマーク」と「楊谷寺の花手水」の写真とデザインの由来などが書かれています。
市制施行50周年を記念して作成したマンホール蓋です。 だんだんと色づいていく市の木・モミジを背景に、市内にある柳谷観音楊谷寺から全国に広まった花手水(はなちょうず)をモチーフにデザインしました。 蓋の上部には、長岡京市が京都の西山を背景にした緑豊かな地であることを示す緑と、観光名所である長岡天満宮の梅の枝をあしらっています。 この記念マンホール蓋を通して、多くの方々に長岡京市への関心をさらに深めていただくとともに、市制施行の1年後の1973年から整備を開始した下水道の大切さを、改めて感じていただきたいという願いをこめています。

・入手日:2023年2月12日
・配布場所:長岡京市観光案内所
・撮影者:こももさん提供
長岡京市の蓋 ・2022年10月1日、市制施行50周年を記念して作成されました。 浄土谷の柳谷観音 楊谷寺より全国に広まった「花手水(はなちょうず)」をモチーフにし、市の木である「モミジ」をデザインしています。 紅葉の花手水がなんとも風情があって綺麗でした。

・撮影日:2022年10月23日
・撮影場所:阪急西山天王山駅前ロータリー
・撮影者:せ〜やくんさん提供
長岡京市の蓋 ・マンホールカードAとBのデザインのレプリカ展示蓋。

・撮影日:2023年4月28日
・撮影場所:長岡京市役所
・撮影者:マンホール野郎さん提供
長岡京市のマンホール ・亀甲模様に市章と「汚水」文字入り。受枠は3重の楕円模様。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2014年8月24日
・撮影場所:長岡京市
・提供者:あんがすさん提供
長岡京市の蓋 >・上記より亀甲の大きさが小さい。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2012年1月4日
・撮影場所:長岡京市
・撮影者:fujisanTAROさん提供
長岡京市の蓋 ・化粧蓋、上に市章と「汚水枝」の文字入りマンホール蓋。

・撮影日:2012年1月4日
・撮影場所:長岡京市
・撮影者:fujisanTAROさん提供
長岡京市の蓋 ・耐スリップ、中央に市章、下部に「ながおかきょう」、「おすい」の文字。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2023年6月6日
・撮影場所:長岡京市
・撮影者:fujisanTAROさん提供
長岡京市の友の字のマンホール ・規格マンホールに「友」と書かれています。
京都府大山崎町で見つけた 同じタイプの友の字マンホールです。
敷設時期   当該地区は昭和46年頃に開発されているため、開発業者が当時設置したも のと思われます。   また、「友」マークのマンホールは汎用品であるため、様々な地区・場所で 使用されているようです。」(長岡京市上下水道部総務課下水道係)
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2012年11月21日
・撮影場所:京都府長岡京市こがねが丘9-52付近
・提供者:輝・和・洋さん提供
長岡京市の友の字のマンホール 友部分をアップで「友」のアップ。・下部に 小さく「友」と書かれています。
奈良県生駒市、宝山寺境内駐車場内滋賀県近江八幡市 でも同じタイプがありました。 ※宝山寺境内内駐車場内の蓋については、本市が維持管理している蓋ではなく、  宝山寺さんが管理しているものと思われます(生駒市下水道管理課 施設係)
下部に「友」と入ってるタイプは民間用で多く見られますので他にも見つか るかと思います。(マンホール製造メーカー友鉄工業株式会社より)
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2012年11月21日
・撮影場所:JR長岡京の駅前
・提供者:輝・和・洋さん提供
長岡京市の蓋 ・下半分が筍と竹のデザイン。上段に「仕切弁 長岡京市」、中段中央に市章、青地で左に「→」、右に「200」。
仕切弁小型蓋

・撮影日:2023年6月6日
・撮影場所:長岡京市
・撮影者:fujisanTAROさん提供
長岡京市の蓋 ・中央に市章、同心円上に「仕切弁」、「長岡京市」の文字、外周に丸を一周。受枠は水玉模様。
仕切弁小型蓋

・撮影日:2012年1月4日
・撮影場所:長岡京市
・撮影者:fujisanTAROさん提供
長岡京市の仕切弁 ・わが町の長岡京市の仕切り弁ですが、市制になる前の、町名が残っていました。
1972年(昭和47年)10月1日 市制施行により長岡市となるが、新潟県長岡市との混同を避けるため即日改称して長岡京市となった。

・提供日:2011年11月7日
・撮影場所:長岡京市
・提供者:輝・洋・和さん提供
長岡京市の蓋 ・上記と同じ「長岡町」の蓋で、文字が「制水弁」で蝶番が右になっています。
制水弁小型蓋

・撮影日:2012年1月4日
・撮影場所:長岡京市
・撮影者:fujisanTAROさん提供
長岡京市の蓋 ・斜め格子地模様、上から「空気弁」、市章、「長岡京市」の文字、右に取っ手一つ、外周は水玉模様で、下部に「駐車禁止」の文字。受枠は斜め格子地模様。
角形空気弁蓋

・撮影日:2012年1月4日
・撮影場所:長岡京市
・撮影者:fujisanTAROさん提供
長岡京市の蓋 ・上記のノンカラーで、外周部分にも穴が開いています。
CCB・角形空気弁蓋

・撮影日:2023年6月6日
・撮影場所:長岡京市
・撮影者:fujisanTAROさん提供
長岡京市の水道量水器 ・竹と市章をデザイン。
水道量水器の蓋

・撮影日:2012年11月7日
・撮影場所:長岡京市
・提供者:輝・和・洋さん提供
長岡京市の蓋 ・黄色地に斜め格子地模様、上から「消火栓」、市章、「長岡京市」の文字、右に取っ手一つ、外周は水玉模様で、下部に「駐車禁止」の文字。受枠は斜め格子地模様の無色。
角形消火栓蓋

・撮影日:2012年1月4日
・撮影場所:長岡京市
・撮影者:fujisanTAROさん提供
長岡京市の蓋 ・上記より横に長い蓋で、左にも取っ手があります。受枠は赤みを帯びたオレンジ色です。
角形消火栓蓋

・撮影日:2023年6月6日
・撮影場所:長岡京市
・撮影者:fujisanTAROさん提供
長岡京市のマンホール ・市章入り防火水槽蓋

・撮影日:2012年11月21日
・撮影場所:JR長岡京の駅前
・提供者:輝・和・洋さん提供
長岡京市の蓋 ・亀甲模様、中央に市章、下に「防火水槽」の文字、受枠は楕円模様を3周。
防火水槽蓋

・撮影日:2012年1月4日
・撮影場所:長岡京市
・撮影者:fujisanTAROさん提供
長岡京市のマンホール ・CCB電気と書いてあり、中央には長岡京市章。
CCB・電気マンホール蓋

・撮影日:2012年11月21日
・撮影場所:JR長岡京の駅前
・提供者:輝・和・洋さん提供
長岡京市の蓋 ・中央四角内に、「CCB 市章 道路・通信」の文字入りの丸形化粧蓋です。
CCB・道路・通信マンホール蓋

・撮影日:2023年6月6日
・撮影場所:長岡京市
・撮影者:fujisanTAROさん提供
長岡京市の蓋 ・中央四角内に、「CCB 市章 電気」の文字入りの角形化粧蓋です。
CCB・電気角形蓋

・撮影日:2023年6月6日
・撮影場所:長岡京市
・撮影者:fujisanTAROさん提供
長岡京市の蓋 マーク部分をアップで・中央は大阪ガスネットワークのロゴマーク。横長の菱形地模様の角形蓋です。 大阪ガスネットワークは、「大阪ガス株式会社」のガス導管部門(ネットワークカンパニー)が、ガス小売全面自由化により2022年4月に導管事業会社として分かれ、「大阪ガスネットワーク株式会社」となりました。 三つの輪が重なったロゴマークは、大阪ガスネットワークの頭文字である”O”を連ねることで事業の広がりを示し、「つなぐ、まもる、いどむ」のスローガンと掛け合わせています。Daigasグループの一員として青を基調とし、グラデーションで表現することで、お客さまや社会に「変わりゆく時代に対応した」価値を提供するという想いを込めています。
大阪ガスネットワークの角形蓋

・撮影日:2023年6月6日
・撮影場所:長岡京市
・撮影者:fujisanTAROさん提供
長岡京市の蓋 ・竹が描かれた樹木カバー。

・撮影日:2012年1月4日
・撮影場所:長岡京市
・撮影者:fujisanTAROさん提供

長岡京市の水道量水器 越境蓋
滋賀県甲賀市の蓋。発見。 甲賀忍者と手裏剣、周囲に町の花・ツツジを描いた、

・撮影日:2012年11月9日
・撮影場所:長岡京市
・提供者:輝・和・洋さん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ