近江八幡市のマンホール

2010年(平成22年)3月21日、(旧)近江八幡市と蒲生郡安土町が合併し(新)近江八幡市となった。
近江八幡市のマンホール 近江八幡市
・淡海(おうみ)環境プラザ展示カラー蓋です。
八幡堀の両側に白壁の蔵の風景と奥には八幡山。 近江商人のそろばん玉の柄の暖簾と市の木・サクラのデザイン。公募で選ばれた物です。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2016年12月19日
・撮影場所:滋賀県草津市矢橋町帰帆2108番地 淡海環境プラザ
・撮影者:山崎さん提供
近江八幡市 ・上記のノンカラー。
汚水管マンホール蓋

・提供日:2011年9月19日
・撮影場所:近江八幡市
・撮影者:平野さん提供
近江八幡市 上記の親子。親蓋は亀甲模様。

・撮影日:2015年9月24日
・撮影場所:近江八幡市西生来町の農道にて
・撮影者:さと坊さん提供
近江八幡市 上記と同じデザインだが、近江八幡の文字の上の部分が違う。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2012年5月12日
・撮影場所:近江八幡市
・撮影者:HYACさん提供
近江八幡市 上記と同デザインのカラーシールデザイン。 外周は蔓性の枝の規格模様。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2015年3月13日
・撮影場所:近江八幡市中村町 市立八幡小学校近く
・撮影者:森村さん提供
近江八幡市 上記デザインの白壁の蔵の風景。

・撮影日:2014年5月11日
・撮影場所:近江八幡市
・撮影者:TOMMYさん提供
近江八幡市 こちらは白壁の蔵の風景が橋の上からの眺めになっている小型蓋です。 「おうみはちまん」「おすい」の表記。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2018年9月18日
・撮影場所:近江八幡市西生来町で、緯度: 35 7 13.6 N、経度:136 8 31.2 E
・撮影者:ひも爺さん提供
近江八幡市 上記の白色プラ製。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2014年5月11日
・撮影場所:近江八幡市
・撮影者:TOMMYさん提供
近江八幡市のマンホール ・淡海(おうみ)環境プラザ展示カラー蓋です。
蜘蛛の巣型を基本に、「市章」をあらわしたものです。 「市章」は、佐々木信綱の三男秦綱が“六角”と称して 「守護職」になり、以来“六角”は近江の代名詞となり、 この六角の中に、八幡の「八」を平和のシンボル “鳩”の形においたものです。(淡海環境プラザの説明より)「汚水」の文字。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2016年6月7日
・撮影場所:滋賀県草津市矢橋町帰帆2108番地 淡海環境プラザ
・撮影者:キノさん提供
近江八幡市 上記のノンカラー。受枠に「く」の字模様。
汚水管マンホール蓋

・提供日:2011年1月14日
・撮影場所:近江八幡市
・撮影者:たっつん@京都さん提供
近江八幡市 上記の受枠に模様が無いタイプで模様の輪が多く、「汚水」の文字の位置が違います。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2013年5月3日
・撮影場所:近江八幡市
・撮影者:キノさん提供
近江八幡市 亀甲模様に市章と「おすい」の表示。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2013年11月26日
・撮影場所:近江八幡市近江八幡市安土町石寺付近
・撮影者:おの たかやすさん提供
近江八幡市 規格蓋に市章と「雨水」の表示。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2013年11月26日
・撮影場所:近江八幡市近江八幡市安土町石寺付近
・撮影者:おの たかやすさん提供
近江八幡市 歩道面仕様に市章入り。受枠にくの字の模様。

・撮影日:2015年6月2日
・撮影場所:近江八幡駅南口あたりにて
・撮影者:さと坊さん提供
近江八幡市 市章入り角型マンホール。用途は不明。

・撮影日:2013年5月3日
・撮影場所:近江八幡市宮内町日牟禮八幡宮前の通り
・撮影者:キノさん提供
近江八幡市 「HT350」と「友」の字入り小型サイズ。 日牟禮八幡宮管理の汚水管小型蓋と思われます。「友」の字のマンホールは、奈良県生駒市、宝山寺境内駐車場内にもあった。

・撮影日:2013年5月3日
・撮影場所:近江八幡市宮内町日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)にて
・撮影者:キノさん提供
近江八幡市 「上水道」「水」「仕切弁」文字入り。
仕切弁小型蓋。

・撮影日:2013年5月3日
・撮影場所:近江八幡市
・撮影者:キノさん提供
近江八幡市 蜘蛛の巣模様中央の「水」を挟んで上に「ソフト弁」下に「近江八幡市」の文字。 広幅の受枠も蜘蛛の巣模様。
ソフト弁小型蓋

・撮影日:2021年9月29日
・撮影場所:近江八幡市
・撮影者:牧野さん提供。
近江八幡市 蜘蛛の巣模様に「ソフト」「水」「近江八幡市」文字入り。受枠は同心円状に大、中、小の丸を重ねている。
ソフト弁小型蓋

・撮影日:2013年5月3日
・撮影場所:近江八幡市
・撮影者:キノさん提供
近江八幡市 上記と同じデザイン蓋に、「ストッパー」水「近江八幡」の表示。
水道ストッパー小型蓋

・撮影日:2013年11月26日
・撮影場所:近江八幡市近江八幡市安土町石寺付近
・撮影者:おの たかやすさん提供
近江八幡市 蓋受枠共に蜘蛛の巣模様、「ストッパー」水「近江八幡」の表示。 蓋、受枠共に放射状の模様の蓋をひも爺さんと牧野さんから頂いています。
水道ストッパー小型蓋

・撮影日:2015年6月2日
・撮影場所:近江八幡駅南口あたりにて
・撮影者:さと坊さん提供
近江八幡市 市章入り制水弁小型蓋。文字が反時計まわりで書かれ、下部に「←開」の表記もあります。

・撮影日:2015年6月2日
・撮影場所:近江八幡駅南口あたりにて
・撮影者:さと坊さん提供
近江八幡市 穴あき斜め格子模様に「空気弁」「近江八幡市」の文字、その下に取っ手のある 角型空気弁蓋。

・撮影日:2015年6月2日
・撮影場所:近江八幡駅南口あたりにて
・撮影者:さと坊さん提供
近江八幡市 斜め格子の地紋の蓋が2連になっていて、左の蓋は上下の取っ手だけですが、右側の蓋は取っ手の間に縦長の枠があり、上部に市章、下部に量水器の文字が入っています。
2連の角型量水器の蓋。

・撮影日:2019年10月1日
・撮影場所:JR東海道本線安土駅北口付近
・撮影者:kanataさん提供
近江八幡市 横長の長方形で斜め格子の地紋の上部に「近江八幡市」、下部に「止水栓(丸に囲まれた市章)量水器」と入っています。
小型の角型量水器の蓋

・撮影日:2019年10月1日
・撮影場所:近江八幡市八幡堀付近
・撮影者:kanataさん提供
近江八幡市消火栓蓋 黄色地水玉模様の蓋に「上水道」「消火栓」文字入り。受枠の駐車禁止の表示部分が赤く着色されている。消火栓蓋。

・撮影日:2013年5月3日
・撮影場所:近江八幡市
・撮影者:キノさん提供
近江八幡市消火栓蓋 黄色地水玉模様の蓋に「消火栓」「上水道」の表示。駐車禁止部分が赤くなっていない。
消火栓蓋

・撮影日:2013年11月26日
・撮影場所:近江八幡市近江八幡市安土町石寺付近
・撮影者:おの たかやすさん提供
近江八幡市 菱形模様の蓋に「消火栓」「近江八幡市」文字入り。受枠に「駐車禁止」の表示。蓋受枠共に黄色く着色された消火栓蓋。

・撮影日:2013年5月3日
・撮影場所:近江八幡市
・撮影者:キノさん提供
近江八幡市 斜め格子の地模様に「消火栓」「近江八幡市」の文字、その下に取っ手のある 角型消火栓蓋。

・撮影日:2015年6月2日
・撮影場所:近江八幡駅南口あたりにて
・撮影者:さと坊さん提供
近江八幡市 縦長の長方形で斜め格子の地紋、中央の文字枠に市章に続いて手書き風の書体で「消火栓」の文字が入り、その下に取っ手がついています。
小型の角型消火栓蓋。

・撮影日:2019年10月1日
・撮影場所:近江八幡観光物産協会付近
・撮影者:kanataさん提供
近江八幡市のマンホール ・八角形の地模様の中心に市章、その下に「防火水槽」の表記。 受枠には、黄色の長方形が同心円状に並べられています。
防火水槽蓋

・撮影日:2017年2月25日
・撮影場所:近江八幡市多賀町
・撮影者:うつむき親父さん提供
近江八幡市防火貯水槽蓋 縦と横線を交互に組み合わせた地模様の蓋に、「防火貯水槽」の表示。
防火貯水槽蓋

・撮影日:2013年11月26日
・撮影場所:近江八幡市近江八幡市安土町石寺付近
・撮影者:おの たかやすさん提供
近江八幡市 市章と市の木サクラのデザイン。
木の根保護の「ツリーガード」

・撮影日:2018年9月18日
・撮影場所:近江八幡市近江八幡市大杉町の八幡堀沿い、緯度: 35 8 23.4 N、経度:136 5 26.0 E
・撮影者:ひも爺さん提供

近江八幡市のマンホール 旧安土町(あづちちょう)
・淡海(おうみ)環境プラザ展示カラー蓋です。
織田信長が勝運を期して、当時の通貨 “永楽通宝”を刀の“鍔(つば)”に刻印して 愛用した「まけずの鍔」にちなんで「刀の鍔」 と「永楽通宝銭」をデザインしたものです。 (淡海環境プラザの説明より)「ANZUCCI」「SEWERAGE」の文字。
下水管マンホールの蓋

・撮影日:2016年6月7日
・撮影場所:滋賀県草津市矢橋町帰帆2108番地 淡海環境プラザ
・撮影者:キノさん提供
近江八幡市安土のマンホール 上記のノンカラー。永楽通宝は安土城を築城した信長家の家紋(旗印にも使用された)
Sewerageは下水道の意味 
ANZUCCIは、当時の宣教師達が安土をそう表記していたそうです
下水管マンホール蓋

・撮影日:2009年3月11日
・撮影場所:滋賀県安土町(現近江八幡市)安土城跡付近で。
・撮影者:かなちゃん提供
近江八幡市安土のマンホール 上記の親子蓋。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2013年5月3日
・撮影場所:滋賀県安土町
・撮影者:キノさん提供
近江八幡市安土のマンホール 上記デザインの赤色バージョン。外周にノンカラーで植物の蔓がデザインされています。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2014年4月8日
・撮影場所: 滋賀県近江八幡市(旧安土町)
・撮影者:HYAC提供
近江八幡市安土のマンホール 上記と同デザインの青色バージョン。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2014年4月8日
・撮影場所: 滋賀県近江八幡市(旧安土町)
・撮影者:HYAC提供
近江八幡市安土のマンホール 上記と同デザインの紫色バージョン。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2014年4月8日
・撮影場所: 滋賀県近江八幡市(旧安土町)
・撮影者:HYAC提供
近江八幡市安土のマンホール 上記と同デザインの黄色バージョン。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2014年4月8日
・撮影場所: 滋賀県近江八幡市(旧安土町)
・撮影者:HYAC提供
近江八幡市安土のマンホール 上記と同デザインの水色バージョン。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2014年4月8日
・撮影場所: 滋賀県近江八幡市(旧安土町)
・撮影者:HYAC提供
近江八幡市安土の小型 旧町章入り小型。太陽のような地模様のタイプもひも爺さんから頂いています。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2013年5月3日
・撮影場所:滋賀県安土町
・撮影者:キノさん提供
近江八幡市安土のマンホール 亀甲模様。中央マークは旧安土町の町章、すぐ下に「汚水」の文字。 平仮名の「おすい」の文字入りをかなちゃんから頂いています。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2020年2月20日
・撮影場所:安土小学校の東の通り、緯度: 35 8 40.0 N、経度:136 7 56.6 E
・撮影者:ひも爺さん提供。
水道仕切弁小型 水道仕切弁小型蓋。

・撮影日:2009年3月11日
・撮影場所:滋賀県安土町(現近江八幡市)安土城跡付近で。
・撮影者:かなちゃん提供
近江八幡市安土の小型 「仕切弁」「水」「安土町」文字入り。上記より模様の輪が多いため全体が微妙に違います。
仕切弁小型蓋

・撮影日:2013年5月3日
・撮影場所:滋賀県安土町
・撮影者:キノさん提供
近江八幡市安土のマンホール 亀甲柄「仕切弁」「水」「安土町」文字入り親子蓋。
仕切弁マンホール蓋

・撮影日:2013年5月3日
・撮影場所:滋賀県安土町
・撮影者:キノさん提供
近江八幡市安土のマンホール 「空気弁」「安土町」文字入り。
空気弁蓋

・撮影日:2013年5月3日
・撮影場所:滋賀県安土町
・撮影者:キノさん提供
近江八幡市安土のマンホール 「水」「消火栓」文字入り。
消火栓蓋

・撮影日:2013年5月3日
・撮影場所:滋賀県安土町
・撮影者:キノさん提供
近江八幡市 ●の部分が塗りつぶされた東京市型(いわゆるJIS型)で中央に旧安土町章、その上に「防火」、下に「貯水槽」の文字が入っています。左右に取っ手付き。
防火貯水槽の蓋

・撮影日:2019年10月1日
・撮影場所:JR東海道本線安土駅南口付近
・撮影者:kanataさん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ