・虹技製のスリップ防止仕様の蓋で、市章と上に「KOGI」、下に「T-25」「げすい」の文字、脇に№枠あり。 下水マンホール蓋 ・撮影日:2021年8月2日 ・撮影場所:静岡市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記の№枠がないタイプ。虹技(株)製の蓋に、中央に福井市章と上に「KOGI」、下に「15T-25」、「げすい」表記。
下水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年9月5日 ・撮影場所:福井市内 ・撮影者:山崎さん提供 | |
・虹技製のスリップ防止模様に福井市章と上に「KOGI」、下に「12T-25」、「おすい」の文字。
上記とは6時や10時2時のこじり穴が違います。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年5月12日 ・撮影場所:福井市 ・撮影者:キノさん提供 | |
・虹技株式会社製の「次世代型高品位グラウンドマンホール」で、上縁に虹技のロゴマーク(菱形の中にKC)、中央に別府市の観光シンボルマーク、下縁に型番「11 T-25」と「おすい」の文字が入っています。 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2018年4月21日 ・撮影場所:別府市京町(国道10号線)付近 ・撮影者:kanataさん提供 |
|
・虹技製の耐スリップ蓋、市章と下部に「ふちゅうし」「おすい」、上部に「12T-25 ◇KC」。 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2018年4月10日 ・撮影場所:府中市 ・撮影者:あおさん提供 |
|
・ASD仕様の蓋です。梅鉢に「下水」の表記、下部に「10T-14」・「おすい」の表示と上部に「KOGI」。
下水管マンホールの蓋 ・撮影日:2015年5月18日 ・撮影場所:金沢市東山3丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
スリップ防止仕様の蓋。中央に市章、下水マーク、「にしのみや」、「合流」、上に「14T-25、◇KC」。
平仮名のごうりゅうもあり。 合流管マンホール蓋 ・撮影日:2018年3月24日 ・撮影場所:西宮市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
■や+等を組み合わせた地模様で、中央に市章が入っています。「16T-25、◇KC」の「ごうりゅう」が平仮名です。
合流管マンホール蓋 ・撮影日:2018年3月24日 ・撮影場所:兵庫県西宮市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・「小田原・酒匂川」と「小田原城」のデザイン蓋。蓋の下部右下に虹技のブランドマーク「◇KC」、下部左下に「ふせこし」の名前入り。 親蓋が上記地模様の親子あり。 小田原市ふせこし蓋 ・撮影日:2016年10月 ・撮影場所:神奈川県小田原市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・子蓋は長方形を斜線で区切ったような模様が縦横にびっしり並んだ滑りにくい模様です。 子蓋と同じ地模様の蓋。 上部に虹技(株)のマークと「25」の文字入りで、親蓋は突起のある小さな六角形と四角が散りばめられたスリップしにくい模様です。 雨水マンホール蓋 ・撮影日:2020年12月1日 ・撮影場所:三鷹市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・電線共同溝用鉄蓋、歩道用耐スリップ蓋です。
六角形を三角6個で仕切った花柄のような地模様、中央に川崎市の仕様入りです。
・撮影日:2024年10月16日 ・撮影場所:川崎市登戸駅生田緑地口付近 ・撮影者:能尚さん提供 |
|
・姫路城のカラーデザインに、「世界遺産 姫路城」と「OSUI」の文字が入っています。
姫路駅北駅前広場から大手前通り(十二所前線交差部)まで4箇所、平成28年7月末に設置。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年7月26日 ・撮影場所:JR姫路駅を姫路城方面に出た所 ・撮影者:なおぴぃさん提供 |
|
・東京下水道展2024の展示蓋。
姫路城の展示用のアルミ蓋です。 同じ柄の鉄製のマンホール蓋と比べて非常に軽かったです(重量約1/3)。 ・撮影日:2024年8月1日 ・撮影場所:東京都江東区有明 東京ビッグサイト 東展示棟 ・撮影者:能尚さん提供 |