![]() |
・MY TOWN NINOMIYA の文字と、中央に真っ赤な町の木・椿の花のデザインでとても目立ちそうですね。「おすい」の文字入り。
こちらも、 国道一号線沿いに歩いていたら、何度も何度も遭遇しました。 汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2010年2月 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:湘南のみのりさん提供 |
![]() |
・上記のノンカラー。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2012年7月29日 ・撮影場所:JR二宮駅北口前 ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
・上記の小型。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2016年10月13日 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
![]() ・撮影日:2017年11月 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
・上記の親子。親蓋は変形テトラポッド模様。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2016年10月13日 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
![]() ・撮影日:2017年11月 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
・上記と同デザインのカラー版の親子。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2016年10月13日 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・二宮町役場内展示カラー蓋です。上記と鍵穴違い
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2016年10月13日 ・撮影場所:二宮町役場 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記のカラー敷設蓋。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2016年10月13日 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記のノンカラー。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2016年10月13日 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・松原と富士山のデザインに「にのみや」「うすい」の文字。
雨水管マンホールの蓋 ・撮影日:2015年4月24日 ・撮影場所:JR二宮駅周辺で ・撮影者:のっこさん提供 |
![]() |
・上記と6時の形状違い。
雨水管マンホールの蓋 ・撮影日:2016年10月13日 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記のカラー版。
雨水管マンホールの蓋 ・撮影日:2016年10月13日 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・二宮町役場内展示カラー蓋です。上記デザインの梅沢の立場(浮世絵)。
雨水管マンホールの蓋 ・撮影日:2016年10月13日 ・撮影場所:二宮町役場 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・中央に町章、周りに町の木ツバキをデザイン。下部に「おすい」の文字。
※こちらと下記の緑が丘地区のマンホール蓋デザインについては、土地 区画整理組合と町との協議等がなされ、「町の花:カンナ」 「町の木:つばき」をデザインしたものが作成されたものと思わ れます。 その後、町が移管を受け維持管理をしております。(二宮町の担当部署より) 汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2016年10月13日 ・撮影場所:二宮町緑ヶ丘地区 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・中央に町章、周りに町の花カンナをデザイン。下部に「うすい」の文字。
雨水管マンホールの蓋 ・撮影日:2016年10月13日 ・撮影場所:二宮町緑ヶ丘地区 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・穴あきJIS規格蓋、中央に町章、上部に「MD3」の文字。
雨水管マンホールの蓋 ・撮影日:2016年10月13日 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記の下部に「雨水」の文字入り。
雨水管マンホールの蓋 ・撮影日:2016年10月13日 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・小さな毘沙門亀甲と六角形の地模様の穴あき蓋に町章入り。
雨水管マンホールの蓋 ・撮影日:2015年4月24日 ・撮影場所:JR二宮駅周辺で ・撮影者:のっこさん提供 |
![]() |
・上記に「雨水」の文字入り。
雨水管マンホールの蓋 ・撮影日:2016年10月13日 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記の「汚水」の文字入り。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2016年10月13日 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・穴あき亀甲模様、中央に町章入り。
雨水管マンホールの蓋 ・撮影日:2016年10月13日 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・変形テトラポッド模様、中央に町章入り。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2016年10月13日 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
![]() ・撮影日:2014年2月 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
・中央に小さく町章入りのASDマンホール蓋。
下水管マンホールの蓋 ・撮影日:2016年10月13日 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・二宮町汚水丸蓋
レンガ積み交互パターンの丸蓋。蓋の中央に「二宮町章」、直ぐ下に「汚水」、その下に「NCHD-600」と下部に「NIMURA・FOUNDRY」の名前入り。中央の左右に「縦型フック」を配置。 ・撮影日:2014年2月 ・撮影場所:神奈川県二宮町 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
・歩道タイル仕様、中央に町章入り。
・撮影日:2016年10月13日 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
![]() ・撮影日:2017年11月 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
・中央に町章、楕円の穴が4個あるコンクリートマンホール蓋。
コンクリート製受枠は8つに仕切られています。
・撮影日:2016年10月13日 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・中央の丸の中に町章と「おすい」の文字、下に鍵穴があるコンクリート製小型。
汚水小型蓋 ・撮影日:2016年10月13日 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・同心円地模様の白色プラスチック製小型。中央に町章、下部に「おすい」の文字。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2016年10月13日 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・中央に町章、下部に「おすい」の文字入り小型。
丸と長方形を1周ごとに交互に重ねた地模様の白色プラスチック製。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2016年10月13日 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
![]() 空気弁蓋 ・撮影日:2014年2月 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
![]() 遮断弁蓋 ・撮影日:2014年2月 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
![]() 消火栓・給水栓蓋 ・撮影日:2014年2月 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
・黄色地に水玉模様、中央に町章入り消防徽章、上に「防火貯水槽」下に「二宮町」の文字。
8つに仕切られた受枠付。
防火貯水槽蓋 ・撮影日:2016年10月13日 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
![]() 防火用水槽蓋 ・撮影日:2017年11月 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
![]() ・「国際電信電話KDD(後のKDDI)」 の社章入り。 サイズはちょい大きめで直径1メートル近くあります。 この蓋のすぐ横にKDDI二宮海底線中継所があります。 (現在は新しい規格のケーブルが違う場所で敷設されてることもあり この中継所施設の主だった役目は終えているとのことです) 二宮町にはこの旧KDDの社章が入ったものが ここ以外にも多数あります。 KDDのマンホールの蓋 ・撮影日:2016年10月16日 ・撮影場所:二宮町山西 ・撮影者:KANAGAWA51さん提供 |
![]() |
![]() ・日本テレコムマーク入り。 上記マンマンホールのすぐ近くにあります。 日本テレコムのマンホールの蓋 ・撮影日:2016年10月16日 ・撮影場所:二宮町山西 ・撮影者:KANAGAWA51さん提供 |
![]() |
越境蓋 ・神奈川県茅ケ崎市の蓋です。 神奈川県茅ケ崎市の市章入り、穴あきのコンクリート蓋です。 ・撮影日:2016年10月13日 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・中央の市章が削られていますが、神奈川県厚木市の木モミジのデザインです。
・撮影日:2016年10月13日 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
![]() ・撮影日:2017年11月 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
![]() ・撮影日:2017年11月 ・撮影場所:二宮町 ・撮影者:馬明さん提供 |