![]() |
・市の木モミジをデザイン。
中央に厚木市の市章、下部に「おすい」の文字。 市章は「あつぎ」の3字と鮎3尾で「あ」の字型を図案化。 汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供。 |
![]() |
・上記のカラー版で、マンホールカードの元になったデザインの蓋。φ630。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2017年3月3日 ・撮影場所:厚木市中町2丁目 ・撮影者:かなちゃん提供。 |
![]() |
・マンホールカードです。12月1日、第3弾として全国46自治体で46種類(計109自治体120種類)の
マンホールカードの無料配布が 開始されました。
表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
・撮影日:2016年12月2日 ・配布場所:厚木市役所(下水道施設課) ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
![]() |
・裏面には1984年に設置開始された上記マンホールと、
モミジの写真とデザインの由来などが書かれています。
厚木市のデザイン蓋は、市の木「もみじ」をモチーフにしています。都心からアクセスの良い厚木市は、本厚木駅を中心に市街地が広がる 一方、郊外に足を延ばせば豊かな自然が堪能できる、人と自然の融合都市です。厚木を代表する観光地の1つ「七沢・飯山温泉郷」は、11月から 12月上旬にかけて紅葉シーズンを迎え、多くの観光客でにぎわいます。また、市内各所でも紅葉を楽しむことができます。本デザイン蓋の採用は 昭和59年ですから、30年以上にわたって街を彩る存在となりました。本市の自然に触れた後は、路上の「もみじ」を鑑賞しながら、 名物シロコロを味わってはいかがでしょうか。 ・撮影日:2016年12月2日 ・配布場所:厚木市役所(下水道施設課) ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
![]() |
・上記と同じデザインだが、市章の下に「B」の文字があります。
※A:T-14、B:T-25を意味しています。 この表記は、平成7年ごろに採用されたそうで、それ以前の蓋は表記が無いとの事です。 汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記の「A」の文字入り。AはT-14のこと。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記のカラー版。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2017年1月26日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
![]() ・上記ノンカラーの上部に虹技株式会社のマーク。 虹技株式会社の前身株式会社神戸鋳鉄所時代に「菱枠KC」という名称で制定されたそうです。 KCは「Kobe Cast Iron Works,Ltd.」の初めの二文字を取っています。 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記と同じ虹技株式会社のマーク入りの「B」の文字入り。
BはT-25のこと。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
![]() ・上記の長島鋳物株式会社のマーク入りの「B」の文字入り。 BはT-25のこと。 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年1月26日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・市の木モミジのデザイン、下部に「おすい」の文字入り小型蓋。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記デザインの穴あきで市章と「雨水」の文字入りです。市章が入っていないタイプもありました。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
![]() 雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2022年月20日 ・撮影場所:厚木市林5丁目 ・撮影者:路上の美術館さん提供 |
![]() |
![]() ・上記デザインの日之出水道機器のマーク入りで「A」の文字。 AはT-14のこと。 雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年1月26日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記デザインに市章と「都市下水」の文字入り。
下水管マンホールの蓋 ・撮影日:2014年2月3日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:syuukouさん提供 |
![]() |
・上記の「A」の文字入り。AはT-14のこと。
下水管マンホールの蓋 ・撮影日:2017年1月26日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記と同じデザインのカラー版だが、「汚水桝」の文字入りです。
汚水桝の蓋 ・撮影日:2013年10月10日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記ノンカラー版の「汚水桝」です。
・撮影日:2014年2月3日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:syuukouさん提供 |
![]() |
・厚木市のマスコットキャラクター「あゆコロちゃん」と
市の花・サツキをデザイン(カラー版)。
2011年12月28日に設置された。
上部に「厚木市」「おすい」の文字。 汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2012年3月 ・撮影場所:厚木市ぼうさいの丘公園 ・撮影者:野月平さん提供 |
![]() |
・厚木市のマスコットキャラクター「あゆコロちゃん」が鉄棒をしているデザインです。
「公園で 元気にあそぼう あつぎっ子」の文字入り。
上記と外周の模様は同じですが、こちらは汚水や雨水の表記はありません。
・撮影日:2017年1月26日 ・撮影場所:厚木市ぼうさいの丘公園 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上と同じ厚木市のマスコットキャラクター「あゆコロちゃん」と
市の花・サツキをデザイン(カラー版)ですが、周囲の模様が違います。
2011年12月28日に設置された。
下部に「厚木市」「排水弁」の文字 排水管マンホールの蓋 ・撮影日:2012年4月4日 ・撮影場所:厚木市厚木中央公園 ・撮影者:海老名のマンホール屋さん提供 |
![]() |
・JIS規格の穴あき蓋で、中央に市章、上部に「M」の文字、左右に鍵穴。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・JIS規格の穴あき蓋で、中央に市章、左右に鍵穴あり。
・撮影日:2017年1月26日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記と12時6時の形状違いで鍵穴は上下にあります。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・こちらは4時10時付近に鍵穴があります。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記の4時10時付近に対して2時8時付近に鍵穴。
雨水マンホール蓋 ・撮影日:2017年3月3日 ・撮影場所:厚木市市役所付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
・亀甲模様中央に市章。「北」に登山をしている人と「飯山白山」の文字、「東」に電車と「本厚木駅」、
「南」にヨットと「相模湾」、「西」に山と「大山」の文字入りで、森の里地区からの案内になっています。「汚水」の表記あり。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2013年4月28日 ・撮影場所:厚木市森の里地区 ・撮影者:どもどもさん提供 |
![]() |
・亀甲模様、中央に市章、下に「都下」の文字。
「都下」は下水道法でいう都市下水路のことで、都市下水の略のようです。
都市下水マンホール蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・亀甲模様の穴あき蓋で中央に市章、下部に鍵穴あり。
下水マンホール蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記蓋の受枠に■模様が3周あるタイプです。
下水マンホール蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・2つだけ穴が開いている亀甲模様、中央に市章、下に「雨水」の文字、その下に鍵穴。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年1月26日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・亀甲模様、中央に市章、下に「汚水」の文字、その下に鍵穴。蓋面の穴4個が金属で塞がれています。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年1月26日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記より細かい亀甲模様、中央に市章、下に「汚水」の文字。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年1月26日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・亀甲模様に市章と「汚水」文字入り。鍵穴の左に「N」。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・亀甲模様に市章と「汚水」文字入り小型蓋。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・手まり風模様、中央に市章、下に「汚水」文字入り。穴が金属で塞がれています。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年1月26日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・耐スリップ地模様、中央に市章、その下に小さく「お」の文字。
汚水マンホール蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・耐スリップ地模様、中央に市章。
汚水マンホール蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・波型に穴が開いた蓋、中央に市章。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年1月26日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・下3分の2程が歩道面仕様の蓋で、上部の鉄蓋部分に市章と「おすい」の文字入りです。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2017年1月8日 ・撮影場所:厚木市、小田急線本厚木駅前にて ・撮影者:なっくんさん提供 |
![]() |
・上記の「うすい」の文字タイプ。
雨水マンホール蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・歩道面仕様の蓋で、中央に市章入りです。山崎さんから茶色レンガ仕様の蓋を頂いています。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2017年1月8日 ・撮影場所:厚木市、小田急線本厚木駅前にて ・撮影者:なっくんさん提供 |
![]() |
・上記と12時部の長さ、市章の周りの円の巾等が違います。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2017年3月3日 ・撮影場所:厚木市市役所付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
・歩道面仕様の蓋。中央に市章、12時、3時、6時、9時に長方形の穴が有ります。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2017年3月3日 ・撮影場所:厚木市中町2丁目 ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
・歩道面仕様、中央に市章入りの上記タイプの小型蓋。
汚水小型蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・歩道面仕様、上部に市章入り小型蓋。
汚水小型蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・市章入りコンクリート製。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2013年3月24日 ・撮影場所:厚木市荻野新宿 ・撮影者:岩井さん提供 |
![]() |
・上記の市章の下に「汚水」文字入り小型蓋。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・丸と台形の同心円模様に市章と「おすい」の文字入り。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2013年10月10日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・クボタシーアイ(株)製の振り子のような地模様、市章と「おすい」の文字入り。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2013年10月10日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・斜め格子地模様に市章入り小型蓋。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・横向きの矢羽地模様に市章、右に鍵穴のある小型。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・縦向きの矢羽地模様に市章、上に鍵穴のある小型。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記の鍵穴が下にあるタイプです。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2017年3月3日 ・撮影場所:厚木市市役所付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
・ブロック塀風地模様、中央に市章、上に「汚水」の文字。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・L字を斜めに配置した地模様、中央に市章、両脇にフック。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・平行四辺形地模様、中央に市章、右にフック。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・中央に市章、下に「おすい」文字、左右に上向き矢印入り、白色プラスチック製小型蓋。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・亀甲模様、中央に市章、下に白く塗られた「仕切弁」の文字。
仕切弁マンホール蓋 ・撮影日:2017年1月26日 ・撮影場所:厚木市ぼうさいの丘公園 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・縦横に丸を繋いだ地模様、中央に市章、下に「空気弁」の文字。
空気弁マンホール蓋 ・撮影日:2017年1月26日 ・撮影場所:厚木市ぼうさいの丘公園 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記の文字が「遮断弁」になっています。
遮断弁マンホール蓋 ・撮影日:2017年1月26日 ・撮影場所:厚木市ぼうさいの丘公園 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・縦横に丸を繋いだ地模様の角型3連蓋です。
市章の上に「厚木市」下に「給水栓」の文字入りの蓋が中央で、その両脇に市章の下に「消火栓」の文字入りの蓋があります。
角型消火栓3連蓋 ・撮影日:2017年1月26日 ・撮影場所:厚木市ぼうさいの丘公園 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・JIS規格蓋、中央に市章、上に「防火水槽」の文字。左右に鍵穴。
防火水槽マンホール蓋 ・撮影日:2017年1月26日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・黄色く塗ったJIS規格蓋、中央に市章、上に「防火水槽」、下に「25T」の文字。
防火水槽マンホール蓋 ・撮影日:2017年1月26日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記と同じ蓋に「60T」の文字入り。
防火水槽マンホール蓋 ・撮影日:2017年1月26日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・黄色地で中央に市章入りの消防徽章、周りは放射状に斜線模様を入れ、上部に「防火貯水槽」、下部に「40T」の文字。
防火貯水槽マンホール蓋 ・撮影日:2016年9月 ・撮影場所:厚木市関口 ・撮影者:KANAGAWA51さん提供 |
![]() |
![]() 防火貯水槽蓋 ・撮影日:2018年4月18日 ・撮影場所:厚木市役所周辺 ・撮影者:nsns提供 |
![]() |
・厚木P.A案内図が描かれたマンホールです。大型の蓋への貼り付けタイプです。
・撮影日:2015年10月12日 ・撮影場所:厚木市圏央道厚木PA ・撮影者:すぺいん人さん提供 |
![]() |
・路面仕様の角型蓋、中央に厚木市市章。約50cmX50cm。
・撮影日:2018年4月18日 ・撮影場所:厚木市中町 ・撮影者:nsns提供 |
![]() |
・L字模様に市章入り。
・撮影日:2013年10月10日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記と同じ地模様の角型蓋で中央に市章入りの歩道上の蓋です。
・撮影日:2017年1月8日 ・撮影場所:厚木市、小田急線本厚木駅前にて ・撮影者:なっくんさん提供 |
![]() |
・小さな六角形の地模様、中央に市章と「C.C.BOX」の文字が一緒に入り12時と10時付近が飛び出た形です。
C.C.BOXマンホール蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・迷路のような地模様、中央に市章、その下に「C.C.BOX」の文字。
C.C.BOXマンホール蓋 ・撮影日:2017年1月12日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記のグレー色タイプ、φ750。
電線共同溝蓋 ・撮影日:2017年3月3日 ・撮影場所:厚木市市役所付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
・中央に市章、周りを3つに区切り、「基 準 点」の文字が入っています。
基準点小型蓋 ・撮影日:2017年1月26日 ・撮影場所:厚木市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・波に錨のマークを挟んで「開閉」の文字入り。
海軍の止水栓小型蓋 ・撮影日:2016年9月 ・撮影場所:厚木市下川入 ・撮影者:KANAGAWA51さん提供 |
![]() |
・排水溝の角型蓋。川を泳ぐアユの図柄。約95cm×45cm。
・撮影日:2018年4月18日 ・撮影場所:厚木市中町 ・撮影者:nsns提供 |
![]() |
・排水溝の角型蓋。川を行く帆船の図柄。約95cm×45cm。
・撮影日:2018年4月18日 ・撮影場所:厚木市中町 ・撮影者:nsns提供 |