![]() |
・市の花バラをデザイン バラの花びらの中心に「あ」の文字。V字模様の受枠付きも海老名のマンホール屋さんから頂いています。 汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2009年7月26日 ・撮影場所:綾瀬市城山公園付近 ・撮影者:海老名のマンホール屋さん提供 |
![]() |
・上記と同デザインですがこちらは受け枠に
溝が有りません。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2011年7月16日 ・撮影場所:綾瀬市綾瀬工業団地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
・上記デザインの赤色カラー版。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2009年10月27日 ・撮影場所:綾瀬市 ・撮影者:岩崎さん提供 |
![]() |
・上記の色違いで、ブルーグレー。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2019年11月29日 ・撮影場所:綾瀬市役所付近 ・撮影者:路上の美術館さん提供 |
![]() |
・市の木「やまもみじ」をデザイン。
雨水管マンホールの蓋 ・撮影日:2009年7月26日 ・撮影場所::綾瀬市城山公園付近 ・撮影者:海老名のマンホール屋さん提供 |
![]() |
・上記と受け枠違いです。
雨水管マンホールの蓋 ・撮影日:2011年7月15日 ・撮影場所:綾瀬市綾瀬工業団地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
・上記デザインのブルーグレイ。
雨水管マンホールの蓋 ・撮影日:2009年10月27日 ・撮影場所:綾瀬市 ・撮影者:岩崎さん提供 |
![]() |
・上記の色違いで、ライトグレー。
雨水管マンホールの蓋 ・撮影日:2019年11月29日 ・撮影場所:綾瀬市役所付近 ・撮影者:路上の美術館さん提供 |
![]() |
・穴あきJIS、中央に市章、そのすぐ下に「雨水」一番下に鍵穴、
摘み穴が3か所。受枠は■模様。直径 約70cm。
雨水マンホール蓋 ・撮影日:2018年4月22日 ・撮影場所:綾瀬市大上 ・撮影者:nsnsさん提供 |
![]() |
・上記の「汚水」。
汚水マンホールの蓋 ・撮影日:2022年10月29日 ・撮影場所:綾瀬市 ・撮影者:伊勢カタラさん提供 |
![]() |
・上記の文字が無いタイプ。
雨水管マンホールの蓋 ・撮影日:2022年10月29日 ・撮影場所:綾瀬市 ・撮影者:伊勢カタラさん提供 |
![]() |
・上記と12時6時違い、6時上の鍵穴が無く、六角形あり。受枠はV字模様。
雨水管マンホールの蓋 ・撮影日:2022年10月29日 ・撮影場所:綾瀬市 ・撮影者:伊勢カタラさん提供 |
![]() |
・JIS規格蓋。中央に綾瀬市の市章。左右に鍵穴。上下にこじり穴。全体に空気抜き穴。一ヵ所、鋲で塞いでいる。市章はカナ文字で「ア・ヤ」と空間「S」(セ)で作られている。
雨水管マンホールの蓋 ・撮影日:2022年10月29日 ・撮影場所:綾瀬市 ・撮影者:伊勢カタラさん提供。 |
![]() |
・上記蓋に「雨」の文字入り。直径 約70cm。
雨水マンホール蓋 ・撮影日:2022年6月18日 ・撮影場所:綾瀬市早川工業団地 ・撮影者:nsnsさん提供 |
![]() |
・JIS、中央に市章、その下に「汚」、左右に鍵穴、上下に摘み穴。直径 約70cm。
汚水マンホール蓋 ・撮影日:2022年6月18日 ・撮影場所:綾瀬市早川工業団地 ・撮影者:nsnsさん提供 |
![]() |
・耐スリップ仕様のMH蓋、中央に綾瀬市市章、下にOPENの文字と→印。直径 約70cm。
・撮影日:2022年6月18日 ・撮影場所:綾瀬市役所周辺 ・撮影者:nsnsさん提供 |
![]() |
・市章入り、穴あきコンクリート製小型蓋。
・撮影日:2015年1月28日 ・撮影場所:綾瀬市 ・撮影者:イッコーさん提供 |
![]() |
・コンクリート蓋。中央の市章に「汚」の字を被せて、輪郭が両手鍋のようになっている。フックが一個。
汚水蓋 ・撮影日:2022年10月29日 ・撮影場所:綾瀬市 ・撮影者:伊勢カタラさん提供 |
![]() |
・亀甲地模様。中央に綾瀬市の市章に「汚」の字を被せたもの。下方にこじり穴。
汚水マンホールの蓋 ・撮影日:2022年10月29日 ・撮影場所:綾瀬市深谷 ・撮影者:伊勢カタラさん提供 |
![]() |
・中央に綾瀬市市章、長方形のブロックがぐるりと囲む模様、下に汚水の文字。直径 約42cm。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2018年4月22日 ・撮影場所:綾瀬市大上 ・撮影者:nsnsさん提供 |
![]() |
・四角形を円に配した上に、八芒星を重ねたプラスチック蓋。中央の市章に「管」の字を被せたマークは綾瀬市管工業協同組合のマークと思われます。両手鍋のような外郭がよくわかる。下方に「おすい」。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2022年10月29日 ・撮影場所:綾瀬市深谷 ・撮影者:伊勢カタラさん提供 |
![]() |
・亀甲模様の耳付き丸型マンホール蓋。
中央に綾瀬市市章、3ヵ所の耳の部分に固定用ボルトと取っ手、3ヵ所に摘み穴。直径約60cm。
・撮影日:2018年4月22日 ・撮影場所:綾瀬市大上 ・撮影者:nsnsさん提供 |
![]() |
・こちらも3ヶ所上記より短い耳付きです。
縦横に丸を繋いだ地模様で、市章と「遮断弁」の文字入りです。
・撮影日:2018年3月4日 ・撮影場所:綾瀬市深谷上四丁目 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |
![]() |
・上記と同じく丸を繋いだ地模様、市章と「空気弁」の文字入りです。
空気弁マンホール蓋 ・撮影日:2018年3月4日 ・撮影場所:綾瀬市深谷上四丁目 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |
![]() |
・上記と同じく丸を繋いだ地模様の角型3枚連結蓋です。
両端の蓋には市章と「消火栓」の文字、真ん中の蓋には「綾瀬市」市章「給水栓」の文字入りです。
給水栓付角型消火栓蓋 ・撮影日:2018年3月4日 ・撮影場所:綾瀬市深谷上四丁目 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |
![]() |
![]() SEABEES親子蓋 ・撮影日:2012年8月 ・撮影場所:綾瀬市 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
・市章入りの消防徽章のデザインで、上に「防火貯水槽」下に「綾瀬市」の文字入りです。
黄色地に水玉模様地で、受枠には鉄蓋無地の鉄蓋色の斜線が入っています。
・撮影日:2016年11月28日 ・撮影場所:綾瀬市役所 ・撮影者:なっくんさん提供 |
![]() |
![]() 防火貯水槽蓋 ・撮影日:2020年10月 ・撮影場所:綾瀬市 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
![]() 防火用水槽蓋 ・撮影日:2020年10月 ・撮影場所:綾瀬市 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
![]() 防火用水槽蓋 ・撮影日:2020年10月 ・撮影場所:綾瀬市 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
・下記と同じデザインで、下部の文字が「綾瀬市消防本部」となっています。直径 約70cm。
防火用水槽蓋 ・撮影日:2018年4月22日 ・撮影場所:綾瀬市大上 ・撮影者:nsnsさん提供 |
![]() |
・市章入りの消防徽章のデザインですが、上部に「防火用水槽」、下部に「綾瀬町消防本部」とあることから、市制移行(1978年11月)前のマンホールであることが分かります。
綾瀬町時代の蓋と言うので貴重な蓋的な扱いになってる感じですが、実際は探せば綾瀬市内にかなり残っています。
防火用水槽蓋 ・撮影日:2016年9月 ・撮影場所:綾瀬市 ・撮影者:KANAGAWA51さん提供。 |
![]() |
・上記が黄色に塗られたタイプで、こちらは上下の穴がありません。書体が違う蓋もあり。
防火用水槽蓋 ・撮影日:2016年9月 ・撮影場所:綾瀬市 ・撮影者:KANAGAWA51さん提供。 |
![]() |
・市章入り角型鋼板、両脇に取っ手付くさび模様。
・撮影日:2015年1月28日 ・撮影場所:綾瀬市 ・撮影者:イッコーさん提供 |
![]() |
![]() 側溝蓋 ・撮影日:2013年8月 ・撮影場所:綾瀬市 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
・四角形のコンクリート蓋、中央に綾瀬市市章、左右に長方形の穴、上下に取っ手。サイズ 約50cm×50cm。
・撮影日:2018年4月22日 ・撮影場所:綾瀬市大上 ・撮影者:nsnsさん提供 |
![]() |
・格子状の側溝蓋。中央に市章入り。
・撮影日:2015年1月28日 ・撮影場所:綾瀬市 ・撮影者:イッコーさん提供 |
![]() |
・市章と市の木ヤマモミジが描かれた側溝蓋。
・撮影日:2017年9月 ・撮影場所:綾瀬市 ・撮影者:KANAGAWA51さん提供 |
![]() |
・ギザギザパターンの蓋。蓋の上部に「HOKUCAST」、中央に「綾瀬市章」、その下に二段表記で「3級 基準点」、下部に「400D」の名前入り。中央の左右に「横フック」を配置。
「2級基準点」の蓋もnsnsさんから頂いています。 ・撮影日:2013年8月 ・撮影場所:綾瀬市 ・撮影者:馬明さん提供。 |
![]() |
・井桁地模様、上に「アヤセ」、下に「3級」「基準点」の文字入り。
3級基準点小型蓋 ・撮影日:2016年9月 ・撮影場所:綾瀬市 ・撮影者:KANAGAWA51さん提供 |
![]() |
・規格蓋中央に市章、すぐ下に「3級基準点」の文字入り。
3級基準点小型蓋 ・撮影日:2016年9月 ・撮影場所:綾瀬市 ・撮影者:KANAGAWA51さん提供 |
![]() |
・コンクリート杭の上にのった真鍮製の横須賀水道道の道路境界標と、旧海軍の境界標と並んでいい感じです。杭の正面に「ヨコスカ」の文字が半ば土に埋もれています。
海軍の他の蓋をご覧ください。 横須賀水道道の道路境界標と旧海軍の境界標 ・撮影日:2022年10月29日 ・撮影場所:綾瀬市吉岡 ・撮影者:伊勢カタラさん提供 |
![]() |
・瓦斯の小型蓋
・撮影日:2017年9月 ・撮影場所:綾瀬市 ・撮影者:KANAGAWA51さん提供 |
![]() |
越境蓋 ・神奈川県相模原市の蓋です。 相模原市の市章入りのコンクリート製蓋です。10分割された受枠まで直径約85cm、蓋は直径約65cm。 ・撮影日:2018年4月22日 ・撮影場所:綾瀬市大上5丁目 ・撮影者:nsnsさん提供 |
![]() |
・東京都稲城市の蓋です。
市章と市の木イチョウの葉のデザインの、「うすい」表記。
・撮影日:2022年10月29日 ・撮影場所:綾瀬市深谷 ・撮影者:伊勢カタラさん提供 |