鳳珠(ほうす)郡能登町(のとちょう)のマンホール

2005年3月1日、鳳至郡の能都町・柳田村、珠洲郡の内浦町が新設合併し能登町となった。
能登町のマンホール 能登町(のとちょう)
・旧内浦町のデザインで、町名を「能登町」に変更。 中央に、「ロマンの里内浦」のコミュニティマーク、その周囲に旧内浦町の木モチノキと町の花イワカガミをデザイン。
能登町の町の木は、モチノキ、花はノトキリシマ(ツツジ)です。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2014年9月15日  
・撮影場所:石川県鳳珠郡能登町  
・撮影者:キノさん提供
能登町の小型 ・上記デザインの小型。
汚水小型蓋

・撮影日:2009年5月  
・撮影場所:能登町  
・撮影者:伊藤昌一さん提供
能登町のマンホール ・上記の親子マンホール。親蓋はテトラポッド模様。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2014年9月15日  
・撮影場所:能登町  
・撮影者:キノさん提供
能登町のマンホール ・旧能都町のデザインで、旧町の木アカマツと町の魚ブリのデザイン。 中央が能登町の町章に変わっています。 外周に「のとちょう NOTO CHOU」の文字。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2014年9月15日  
・撮影場所:能登町  
・撮影者:キノさん提供
能登町のマンホールカード ・マンホールカードです。1月15日、第16弾として42種41自治体(累計837種 607自治体)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2022年3月21日
・配布場所:イカの駅つくモール
・撮影者:キノさん提供
能登町のマンホールカード ・裏面には2021年に設置開始された上記マンホールと、「九十九湾」「イカキング」の 写真とデザインの由来などが書かれています。
能登町の特産品である「寒ブリ」「小木いか」「赤崎いちご」「ブルーベリー」 「能登牛」が、色鉛筆の優しいタッチで描かれたマンホール蓋は多くの人にまちの魅力を知ってほしいという願いを込めて能登高等学校の生徒が考案しました。 日本海に面した能登町は漁業が盛んで、一年を通して様々な海の幸が獲れるほか、山の幸にも恵まれ、いちごやブルーベリーの収穫時期には多くの人が摘み取り体験に訪れます。 豊かな自然の中で育った能登牛には、肉の旨味成分「オレイン酸」が多く含まれ、きめ細かい上品な脂が特徴です。 能登町を訪れた際には是非これらの特産品をお楽しみ下さい。

・撮影日:2022年3月21日
・配布場所:イカの駅つくモール
・撮影者:キノさん提供
旧能都町のマンホール ・座標位置の蓋です。
能登高校生、達さんと立岩さんが考案したデザインマンホールです。 能登高校の総合的な探究時間で町の活性化をテーマに考案されたデザイン蓋が3種設置されました。 円を五分割し「小木のイカ」、「ブルーベリー」、「寒ブリ」、「能登牛」、「赤崎イチゴ」など手書きの特産品が描かれたデザイン。 周囲には「総合的な探究の時間」「能登町観光ポータルサイト」と「石川県立能登高等学校」の表記と各QRコードが入っています。

・撮影日:2021年11月5日  
・撮影場所:能登町イカの駅つくモール  
・撮影者:キノさん提供
能登町Cのマンホールカード ・マンホールカードです。 2023年7月28日、第20弾として27種27自治体(累計968種・668自治体・団体)のマンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・入手日:2023年8月11日
・配布場所:ラブロ恋路
・撮影者:キノさん提供
能登用Cのマンホールカード ・裏面には2021年に設置開始された上記マンホールと、 「恋路海岸」の写真とデザインの由来などが書かれています。
能登内浦のやさしい女性的な景色を代表する海岸「恋路海岸」と赤い鳥居、後方に浮かぶ恋路海岸の象徴「弁天島」を色鉛筆の繊細なタッチで描いたマンホール蓋は、まちの魅力を知ってほしいという願いを込めて能登高等学校の生徒が考案しました。 恋路海岸という地名は男女の悲しい恋物語に由来します。 女のともす灯を目印に夜ごと逢瀬を重ねていた男が、2人の仲を妬む別の男に騙され海で命を落とし、女も男の後を追い海に身を投げました。 現在ではそのロマンチックな名称から「ラブロード」とも呼ばれ、恋人たちの聖地として多くの若者がこの地を訪れ、訪れる人たちに安らぎを与えています。

・入手日:2023年8月11日
・配布場所:ラブロ恋路
・撮影者:キノさん提供
旧能都町のマンホール ・上記の1種です。
恋路海岸の風景をモチーフにデザイン。 周囲には「総合的な探究の時間」「能登町観光ポータルサイト」と「石川県立能登高等学校」の表記と各QRコードが入っています。
※恋路海岸(なかの洋菓子店前)から座標位置の能登町役場内浦総合支所の「内浦庁舎前」交差点歩道に移設されています。 なかの洋菓子店前にはハートの蓋(内浦町)が設置されてました。

・撮影日:2021年11月5日  
・撮影場所:恋路海岸(なかの洋菓子店前)  
・撮影者:キノさん提供
旧能都町越路海岸 ・砂浜と真っ赤に塗られた鳥居の後方に弁天島。

・撮影日:2021年11月5日  
・撮影場所:恋路海岸  
・撮影者:キノさん提供
旧能都町のマンホール ・上記の1種です。
あばれ祭りの大きな奉燈(キリコ)のデザイン。周囲には「総合的な探究の時間」「能登町観光ポータルサイト」と「石川県立能登高等学校の表記と各QRコードが入っています。
宇出津あばれ祭は、石川県無形民俗文化財となっている勇壮な祭りで、この祭りを皮切りに能登のあちこちで夏祭りが始まります。  350年前、当地に悪病が流行したため、京都の祇園社から牛頭天王を招請して盛大な祭礼を始めたところ、神霊と化した青蜂が悪疫病者を救いました。喜んだ地元の人は、キリコを担いで八坂神社へ詣でたのが始まりとされています。高さ7m、40数本の奉燈(キリコ)が大松明の火粉の中を乱舞し、2基の御輿を海や川、火の中に投げ込んで暴れる勇壮な祭りです。(能登町HPより)

・撮影日:2021年11月5日  
・撮影場所:宇出津いやさか広場(宝寿し横)  
・撮影者:キノさん提供
能登町Bのマンホールカード ・マンホールカードです。 2023年1月28日、第18弾として41種 40自治体 1団体で(累計915種類 649自治体 2団体)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2023年2月20日
・配布場所:コンセールのと
・撮影者:キノさん提供
能登町Bのマンホールカード ・裏面には2021年に設置開始された上記マンホールと、 「あばれ祭り」の写真とデザインの由来などが書かれています。
県内、随一とされる能登町宇出津の「あばれ祭り」は、神輿を火の中、水の中に投げ入れ暴れまわり、その前後を約40基のキリコが乱舞する勇壮な祭りです。 約350年前に宇出津で泥棒風と呼ばれる疫病がはやりました。 そこで、京都祇園八坂神社より疫病の神・荒ぶる神とされる牛頭天王を勧請したところ、青蜂の化身となった神様が人々を刺して回り、疫病が退散しました。喜んだ宇出津の人々はキリコを作り、太鼓や鐘を鳴らして感謝を伝えたことが起源となっています。 今でも7月の第1金土曜日に無病息災、大漁祈願を願って行われています。

・撮影日:2023年2月20日
・配布場所:コンセールのと
・撮影者:キノさん提供
能登町の小型 ・同心円模様中央に町章、下部に「おすい」の文字入りプラ製小型蓋。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2014年9月15日  
・撮影場所:能登町  
・撮影者:キノさん提供
能登町の消火栓蓋 ・黄色地に水玉模様、赤いはしご車のデザインに町章と「消火栓」の文字入り。
消火栓の蓋

・撮影日:2014年9月15日  
・撮影場所:能登町  
・撮影者:キノさん提供
旧能都町の消火栓 ・亀甲模様に町章と「消火栓」文字入り丸型消火栓蓋。周りは黄色地に水玉模様。

・撮影日:2015年11月4日  
・撮影場所:能登町  
・撮影者:キノさん提供
能登町の防火水槽蓋 ・黄色地で消防徽章の周りを4台のはしご車で取り囲んでいるデザイン。 両脇に取っ手、上下に鍵穴、下部に「防火水そう」の文字。
防火水槽の蓋

・撮影日:2014年9月15日  
・撮影場所:能登町  
・撮影者:キノさん提供

旧内浦町のマンホール 旧内浦町(うちうらまち)
・上記と同じデザインですが、ROMANTIC TOWN内浦町と書いてあります。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2011年8月14日  
・撮影場所:能登町内浦  
・撮影者:平野さん提供
旧内浦町のマンホール ・上記の親子マンホール。親蓋はテトラポット模様。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2014年9月15日  
・撮影場所:能登町内浦  
・撮影者:キノさん提供
旧内浦町の小型 ・上記と同デザインの小型です。
汚水小型蓋

・撮影日:2014年9月15日  
・撮影場所:能登町内浦  
・撮影者:キノさん提供
旧内浦町の小型 ・上記と同デザインですが、周囲が面取りしてあって、上部の◇・△が違います。
汚水小型蓋

・撮影日:2014年9月15日  
・撮影場所:能登町内浦  
・撮影者:キノさん提供
旧内浦町の小型 ・同心円模様の白色プラスチック製。 中央に、「ロマンの里内浦」のコミュニティマーク、下部に「おすい」の文字。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2014年9月15日  
・撮影場所:能登町内浦  
・撮影者:キノさん提供
旧内浦町の小型 ・亀甲模様に「汚水」の文字と町章入り。
汚水小型蓋

・撮影日:2014年9月15日  
・撮影場所:能登町内浦  
・撮影者:キノさん提供
旧内浦町のマンホール ・中央に旧内浦町の町章と「ロマンの里 内浦町」の文字。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2011年8月14日  
・撮影場所:能登町内浦  
・撮影者:平野さん提供
旧内浦町の小型 ・町章と「仕切エン」の文字入り。
仕切エン小型蓋

・撮影日:2014年9月15日  
・撮影場所:能登町内浦  
・撮影者:キノさん提供

旧能都町のマンホール 旧能都町(のとまち)
・中央に旧能都町の町章と、町の木アカマツと町の魚ブリのデザイン。 外周に「のとまち・NOTO MACHI」の文字。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2014年9月15日  
・撮影場所:能登町旧能都町  
・撮影者:キノさん提供。
旧能都町のマンホール ・上記と同デザインで、受け枠と下の穴が違います。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2014年9月15日  
・撮影場所:能登町旧能都町  
・撮影者:キノさん提供
旧能都町のマンホール ・上記の親子マンホール。親蓋は変形テトラポッド模様。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2014年9月15日  
・撮影場所:能登町旧能都町  
・撮影者:キノさん提供
旧能都町のマンホール ・能都水質浄化センター展示蓋。 旧能都町のキャラクター、イルカに乗った少年「加夢加夢くん」のカラーデザイン。 「手わたそう 青い海」と書いてあります。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2015年11月4日  
・撮影場所:能登町能都水質浄化センター  
・撮影者:キノさん提供
旧能都町宇出津のマンホール ・上記のノンカラー版。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2011年8月14日  
・撮影場所:能登町宇出津(うしつ)  
・撮影者:平野さん提供
旧能都町のマンホール ・上記と同デザインで、受け枠違い。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2014年9月15日  
・撮影場所:能登町旧能都町  
・撮影者:キノさん提供
旧能都町のマンホール ・上記の親子マンホール。親蓋は変形テトラポッド模様。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2014年9月15日  
・撮影場所:能登町旧能都町  
・撮影者:キノさん提供
旧能都町の小型 ・上記デザインの小型。
汚水小型蓋

・撮影日:2014年9月15日  
・撮影場所:能登町旧能都町  
・撮影者:キノさん提供
旧能都町の小型蓋 ・菱形模様中央に町章、周りに「仕切弁」の文字と下部に取っ手。8つに仕切られたコンクリート製縁石付き。
上水道仕切弁小型蓋

・撮影日:2014年9月15日  
・撮影場所:能登町旧能都町  
・撮影者:キノさん提供
旧能都町の空気弁蓋 ・縦長の亀甲模様に「空気弁」「下水道」の文字入りで両脇に取っ手あり。受枠は3重の破線模様で、角が 丸みを帯びています。
角型下水道空気弁の蓋

・撮影日:2014年9月15日  
・撮影場所:能登町旧能都町  
・撮影者:キノさん提供
旧能都町の空気弁蓋 ・斜め格子模様に町章、「能都町」「空気エン」の文字入りで町脇に取っ手あり。
角型空気エンの蓋

・撮影日:2014年9月15日  
・撮影場所:能登町旧能都町  
・撮影者:キノさん提供
旧能都町の量水器蓋 ・菱形模様に町章と「量水器」の文字。
量水器蓋

・撮影日:2014年9月15日  
・撮影場所:能登町旧能都町  
・撮影者:キノさん提供

旧柳田村のマンホール 旧柳田村(やなぎだむら)
・中央に村の鳥ヤマセミ、 外周に村の花ササユリをデザイン。「やなぎだ」「しゅうはい」の文字。
集落排水管マンホールの蓋

・撮影日:2015年11月4日  
・撮影場所:能登町旧柳田村  
・撮影者:キノさん提供
旧柳田村のマンホール ・上記の受枠違い。
集落排水管マンホールの蓋

・撮影日:2015年11月4日  
・撮影場所:能登町旧柳田村  
・撮影者:キノさん提供。
旧柳田村のマンホール ・上記の親子。親蓋は亀甲模様。
集落排水管マンホールの蓋

・撮影日:2015年11月4日  
・撮影場所:能登町旧柳田村  
・撮影者:キノさん提供
旧柳田村のマンホール ・上記のカラー版。
集落排水管マンホールの蓋

・撮影日:2014年9月15日  
・撮影場所:能登町旧柳田村  
・撮影者:キノさん提供。
旧柳田村のマンホール ・上記の色違いでしょうか?おそらく色落ちした物?
集落排水管マンホールの蓋

・撮影日:2015年11月4日  
・撮影場所:能登町旧柳田村  
・撮影者:キノさん提供
旧柳田村のマンホール ・亀甲模様に村章と「集排」の文字。
集落排水管マンホールの蓋

・撮影日:2014年9月15日  
・撮影場所:能登町旧柳田村  
・撮影者:キノさん提供。
旧柳田村のマンホール ・上記と同デザインの蓋の受枠にV字模様あり。直径は95cmです。
集落排水管マンホールの蓋

・撮影日:2014年9月15日  
・撮影場所:能登町旧柳田村  
・撮影者:キノさん提供。
旧柳田村の小型 ・一段毎に○と四角形を並べた白色プラスチック製蓋に、村章と「集排」の文字入り。
集落排水枡小型蓋

・撮影日:2014年9月15日  
・撮影場所:能登町旧柳田村  
・撮影者:キノさん提供。
旧柳田村の消火栓蓋 ・斜め格子模様に「柳田村」「消火栓」の文字、両脇に取っ手のある角型消火栓蓋。

・撮影日:2014年9月15日  
・撮影場所:能登町旧柳田村  
・撮影者:キノさん提供。

旧能都町のマンホール 越境蓋
石川県白山市旧鶴来町の蓋です。 白山市、旧鶴来町の町章入り水道仕切弁小型蓋です。

・撮影日:2014年9月15日  
・撮影場所:能登町旧柳田村  
・撮影者:キノさん提供。
越境のマンホール 富山県黒部市 旧新川郡宇奈月町の蓋です。 宇奈月町の町章入り。 農下水 下立(おりたて)村の蓋。数は確認してませんが、多数ありました。

・撮影日:2015年11月4日  
・撮影場所:能登町柳田村下出  
・撮影者:キノさん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ