![]() |
朝来市(あさごし) ・亀甲模様、中央に市章、そのすぐ下に「おすい」の文字。 汚水管マンホール蓋 ・提供日:2017年4月8日 ・撮影場所:兵庫県朝来市 ・撮影者:めぐさん提供 |
![]() |
・上記より亀甲模様が大きいタイプの親子です。親蓋も亀甲模様。
朝来市マンホール蓋 ・撮影日:2019年1月22日 ・撮影場所:朝来市 ・撮影者:ゆうじ よしこさん提供 |
![]() |
・上段に「仕切弁」、中段に市章、下段は青地に水玉模様。
仕切弁小型蓋 ・提供日:2017年4月8日 ・撮影場所:兵庫県朝来市 ・撮影者:めぐさん提供 |
![]() |
旧朝来町(あさごちょう) ・「ほたるの里」の表記と、水辺の草にとまるホタル、 その周囲に市の木サクラのデザイン。 「さのう」「おすい」の表記。 佐嚢地区の汚水管マンホール蓋 ・提供日:2014年5月8日 ・撮影場所:兵庫県朝来市佐嚢 ・撮影者:よっしーさん提供 |
![]() |
・上記の親子。親蓋は亀甲模様。
佐嚢地区の汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年4月8日 ・撮影場所:兵庫県朝来市佐嚢 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
・国指定文化財(建造物)の神子畑鋳鉄橋と町の木ケヤキ、手前のものはわか
りません(鉱山関係または石碑?)「あさご」「おすい」の文字。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2011年7月28日 ・撮影場所:兵庫県朝来市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
![]() |
![]() 旧朝来町 多々良木地区 農集排マンホール蓋 ・撮影日:2023年8月22日 ・撮影場所:朝来市羽渕 ・撮影者:マンホール野郎さん提供 |
![]() |
・中央にチチクボを描き「チチクボの住む川」の文字入り。チチクボはヨシノボリの別称のようです。
周囲は鉄橋?「たたらぎ」「おすい」の文字。
多々良木地区 農集排 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2011年7月28日 ・撮影場所:朝来町の多々良木地区 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
![]() |
・上記の親子。親蓋は亀甲模様。
多々良木地区農業集落排水のマンホール蓋 ・撮影日:2019年1月22日 ・撮影場所:朝来市 多々良木 ・撮影者:ゆうじ よしこさん提供 |
![]() |
・兵庫県の重要有形文化財の羽渕鋳鉄橋(はぶちちゅうてつきょう)と、空にはお日様と町の鳥ヒバリが舞い、下部には町の花ササユリが描かれています。「羽淵 山口」「おすい」の文字。
羽淵 山口地区の農業集落排水 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年4月7日 ・撮影場所:朝来市羽淵 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
![]() |
・上記の親子。親蓋は亀甲模様。
羽淵 山口地区農業集落排水のマンホール蓋 ・撮影日:2019年1月22日 ・撮影場所:朝来市羽淵 山口地区 ・撮影者:ゆうじ よしこさん提供 |
![]() |
・斜め格子地模様、「消火栓」「あさご」の文字入り角型蓋。モルタル製の黄色の受枠付で、「消火栓」の文字の脇に白いマーク状の物がついています。
※白いマーク状のものにつきましては、「ソーラー充電式の発光器(ライト)」になります。 夜間でも消火栓の位置が分かりやすいようにと、独自に蓋を加工して設置してあるものです。 また、合併前の一部地域で導入したものであり、朝来市全域に設置しているものではありません。(朝来市都市環境部上水道課より) 角型消火栓蓋 ・撮影日:2017年4月8日 ・撮影場所:兵庫県朝来市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
旧山東町(さんとうちょう) ・町の木のモクセイ、町の花キクに鹿を描いたデザイン。 町章と「さんとう」「おすい」の文字。 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年7月22日 ・撮影場所:兵庫県朝来市山東 ・撮影者:あんがすさん提供 |
![]() |
![]() 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2023年8月22日 ・撮影場所:朝来市役所 山東支所 ・撮影者:マンホール野郎さん提供 |
![]() |
旧和田山町(わだやまちょう) ・中央は和田山町章(現朝来市)町の花「サクラ」と町を流れる一級河川 「円山川」の流れをデザイン。 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2010年3月26日 ・撮影場所:兵庫県JR竹田駅付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
・上記のカラーデザイン。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年7月22日 ・撮影場所:JR和田山駅付近 ・撮影者:あんがすさん提供 |
![]() |
・市章と「汚水」文字入り白色プラスチック製小型蓋。菱形網目地模様。
汚水枡小型蓋 ・提供日:2017年4月8日 ・撮影場所:兵庫県朝来市和田山 ・撮影者:めぐさん提供 |
![]() |
旧生野町(いくのちょう) ・町の木ドウダンツツジ、生野銀山の金香瀬坑口、町の花リンドウ、 魚ヶ滝のデザイン。 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年11月6日 ・撮影場所:兵庫県朝来市生野 ・撮影者:kazumiさん提供 |
![]() |
・上記デザインのトンネルの上のお宮がモミジに変わっています。これはお宮
を足で踏んではいけないと変更されたそうです。
・撮影日:2014年4月7日 ・撮影場所:朝来市生野 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
![]() |
・生野銀山
・撮影日:2010年12月2日 ・撮影場所:兵庫県朝来市生野 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
・丸と長四角を1段毎に同心円に並べた地模様、中央に町章、下部に「おすい」の文字。
汚水枡小型蓋 ・提供日:2017年4月8日 ・撮影場所:朝来市生野 ・撮影者:めぐさん提供 |
![]() |
・白色プラスチック製小型蓋、星型地模様、中央に町章、下部に「おすい」の文字。
汚水枡小型蓋 ・提供日:2017年4月8日 ・撮影場所:朝来市生野 ・撮影者:めぐさん提供 |
![]() |
・同心円地模様、中央に町章、上に「水道」下に「制水弁」の文字。
制水弁小型蓋 ・提供日:2017年4月8日 ・撮影場所:朝来市生野 ・撮影者:めぐさん提供 |
![]() |
越境蓋 ・奈良県宇陀市旧菟田野町の汚水マンホール蓋です。 町の木スギ、町の花アジサイ、町の鳥メジロが重ね合わされ一つの模様になっています。 ・撮影日:2018年4月29日 ・撮影場所:生野町黒川自然公園センター ・撮影者:みっしぇるさん提供 |
![]() |
・奈良市の汚水マンホール蓋です。奈良公園の鹿と桜のデザインです。
・撮影日:2018年4月29日 ・撮影場所:生野町黒川自然公園センター ・撮影者:みっしぇるさん提供 |