昭島市のマンホール

昭島市 ・海から離れた昭島市に何故「くじら」かなと思ったのですが、  1961年に発掘された160万年前クジラ(アキシマクジラ)  の化石をデザインしたとのことです。  昔はこの辺りまで海だったのでしょうか。「あきしまし」「あめ」の文字。
雨水管マンホール蓋

・提供日:2011年4月29日  
・撮影場所:昭島市JR西立川駅付近  
・撮影者:海老名のマンホール屋さん提供
昭島市 ・上記と6時12時部の違いです。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2016年11月7日  
・撮影場所:JR昭島駅南口付近  
・撮影者:かなちゃん提供
昭島市 ・上記と12時6時違い。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2016年11月7日  
・撮影場所:JR昭島駅南口付近  
・撮影者:かなちゃん提供
昭島市 ・上記の受け枠に溝が有るタイプです。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2016年11月7日  
・撮影場所:JR昭島駅南口付近  
・撮影者:かなちゃん提供
昭島市 ・上記と12時付近違いのカラーです。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2017年4月30日  
・撮影場所:昭島市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
昭島市 ・上記デザインの受け枠に溝が無いタイプのカラー版、「あめ」表記。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2016年7月18日  
・撮影場所:昭島市役所付近にて  
・撮影者:なっくんさん提供
昭島市 ・上記と同デザインの受け枠にV模様が有るタイプです。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2016年11月7日  
・撮影場所:青梅線昭島駅南口付近  
・撮影者:かなちゃん提供
昭島市 ・上記のノンカラ―タイプです。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2016年11月7日  
・撮影場所:JR昭島駅南口付近  
・撮影者:かなちゃん提供。
昭島市のマンホールカード ・マンホールカードです。2018年4月28日、第7弾として全国49自治体で49種類(累計301自治体342種類)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2018年4月28日
・配布場所:【平日】昭島市役所 下水道課窓口【休日】昭島市役所 警備員室
・撮影者:なっくんさん提供
昭島市のマンホールカード ・裏面には1989年に設置開始された上記マンホールと、「昭島市民クジラ祭」と「昭島クジライメージ」の写真とデザインの由来などが書かれています。
今から約200万年前、昭島周辺は海でした。 それを裏付けるように、昭和36年、市内の多摩川河川敷から、骨格がほぼ揃ったクジラの化石が発掘されました。 この化石は「アキシマクジラ」と呼ばれ、市民に深く愛される存在となりました。 そのような経緯から、今、市内にはアキシマクジラの看板やオブジェなどが散見され、足元には下水道課職員がデザインした本マンホール蓋が設置されています。 アキシマクジラは平成30年1月、これを新種だとする論文が学会誌に発表され、E.アキシマエンシスという学名が命名されました。 昭島市は今後、「くじらタウン昭島」の魅力を一層力強く発信していきます。

・撮影日:2018年4月28日
・配布場所:【平日】昭島市役所 下水道課窓口【休日】昭島市役所 警備員室
・撮影者:なっくんさん提供
昭島市 ・上記カードに表示の座標軸の実蓋です。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2017年4月30日  
・撮影場所:昭島市役所前交差点の歩道  
・撮影者:かなちゃん提供
昭島市 ・上記の受枠に溝が無いタイプのカラー。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2016年4月21日  
・撮影場所:昭島市役所前にて  
・撮影者:なっくんさん提供。
昭島市 ・上記と同デザインの受け枠にV模様が有るタイプです。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2016年11月7日  
・撮影場所:青梅線昭島駅南口付近  
・撮影者:かなちゃん提供
昭島市 ・上記と色違いです。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2018年4月28日  
・撮影場所:昭島駅付近  
・撮影者:かなちゃん提供
昭島市 ・上記デザインのノンカラー版。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2016年11月7日  
・撮影場所:JR昭島駅南口付近  
・撮影者:かなちゃん提供
昭島市 ・上記と6時12時が違います。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2010年2月28日  
・撮影場所:昭島市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
昭島市 ・「アキシマクジラ」デザインの「おすい」の小型盤。

・撮影日:2023年4月28日  
・撮影場所:昭島市中神町  
・撮影者:路上の美術館さん提供
昭島市 ・「アキシマクジラ」デザインの「あめ」の小型盤。

・撮影日:2017年4月10日  
・撮影場所:昭島市  
・撮影者:梅本さん提供
昭島市 ・アキシマクジラのマンホールデザインの道路標識です! 「歩車共存道路」と書いてあります。マンホールの蓋の絵から派生するのは珍しいかも。

・撮影日:2020年2月19日  
・撮影場所:昭島市  
・撮影者:梅本さん提供
昭島市 ・上記と同じくアキシマクジラのデザインですが、「あきしまし」「柴崎分水」の文字になっています。 柴崎分水(立川用水)は、玉川上水から数多く引かれた灌漑・生活用の分水のひとつです。 柴崎分水(立川用水)を残したまま道路や敷地を整地した為、その分水に入る為のマンホールのようです。
柴崎分水(立川用水)マンホール蓋

・撮影日:2018年3月31日  
・撮影場所:昭島市  
・撮影者:梅本さん提供
昭島市 ・上記の親子です。親蓋はS字模様。
柴崎分水(立川用水)マンホール蓋

・撮影日:2018年3月29日  
・撮影場所:昭島市もくせいの杜2丁目  
・撮影者:梅本さん提供
昭島市 ・亀甲模様の穴あき蓋、中央に市章、その下に「立川分水」の文字入り。 2個しか見つけられませんでした。
立川用水(柴崎分水)マンホール蓋

・撮影日:2018年3月31日  
・撮影場所:昭島市  
・撮影者:梅本さん提供
昭島市 ・市の木モクセイの周りに、市の花ツツジを描いたカラーデザイン。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2006年1月1日  
・撮影場所:昭島市  
・撮影者:山崎さん提供
昭島市 ・上記のノンカラー。 この蓋のカラー版も少ないですが色無は初めて見つけました。 拝島町の多摩川近く私道かと思うような行き止まりの路地に3枚並んでいました。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2017年9月22日  
・撮影場所:昭島市内にて   
・撮影者:杉さん提供
昭島市 ・上記のカラーデザインで「おすい」表記です。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2016年11月7日  
・撮影場所:青梅線昭島駅南口付近  
・撮影者:かなちゃん提供
昭島市 ・多摩川上流水再生センター展示カラー蓋。 清流に泳ぐアユとイワナ(?)と蛍、そして昭島市の市の花「ツツジ」が咲いています。 「玉川上流処理場」の文字入り。
※多摩川上流水再生センターは東京都昭島市にあります。 処理区域は、青梅市・昭島市・福生市・羽村市・瑞穂町の大部分と立川市・武蔵村山市・奥多摩町の一部です。 また、昔の清流の姿を取り戻すため野火止用水、玉川上水、千川上水に送水しています。

・撮影日:2015年9月3日  
・撮影場所:昭島市多摩川上流水再生センター  
・撮影者:山崎さん提供
昭島市 ・上記デザインの実敷設蓋。

・撮影日:2015年9月3日  
・撮影場所:昭島市多摩川上流水再生センター  
・撮影者:山崎さん提供
昭島市 ・亀甲模様、中央に市章、中に「汚」の文字。6時の鍵穴の左に「P」の文字、受枠にV字模様。 市章は「昭」の字と内側に4つの「マ」で「島」を表している。
汚水管マンホール蓋

・提供日:2011年4月29日  
・撮影場所:昭島市JR西立川駅付近  
・撮影者:海老名のマンホール屋さん提供
昭島市 ・上記の受枠の模様違いでこちらは小さな■模様です。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2017年4月30日  
・撮影場所:昭島市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
昭島市 ・市章の中に「汚」の字のマーク入り亀甲模様。12時に「L」、6時に鍵穴で受け枠に楕円模様が3周した模様。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2016年11月7日  
・撮影場所:JR昭島駅南口付近  
・撮影者:かなちゃん提供
昭島市 ・上記と受け枠違い。■が1周した模様です。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2016年11月7日  
・撮影場所:JR昭島駅南口付近  
・撮影者:かなちゃん提供
昭島市 ・上記と同じく亀甲模様に中央の市章の中にこちらは「雨」の文字が入っています。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2016年11月7日  
・撮影場所:JR昭島駅南口付近  
・撮影者:かなちゃん提供。
昭島市 ・上記と6時12時・受枠が違い、こちらは小さな■模様。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2017年4月30日  
・撮影場所:昭島市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
昭島市 ・上記とほぼ同じですがこちらは亀甲のサイズが小さくて、受け枠が■模様です。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2016年11月7日  
・撮影場所:JR昭島駅南口付近  
・撮影者:かなちゃん提供
昭島市 ・上記と6時12時が違います。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2017年4月30日  
・撮影場所:昭島市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
昭島市 ・市章入り穴あき規格マンホール。上下に鍵穴。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2006年1月1日  
・撮影場所:昭島市  
・撮影者:山崎さん提供
昭島市 ・市章入り穴あき規格模様の雨水管。12時に「2H」6時に「PAT」の文字。左右に鍵穴です。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2016年11月7日  
・撮影場所:JR昭島駅南口付近  
・撮影者:かなちゃん提供
昭島市 ・上記とほぼ同じですがこちらは12時に文字が無く6時に「LS」が逆さになっています(市章の向きを順として)
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2016年11月7日  
・撮影場所:JR昭島駅南口付近  
・撮影者:かなちゃん提供
昭島市 ・上記の穴の開いていない蓋で、中央に市章と「汚」の文字、上部に「LS」の文字入りです。 受枠に4か所ロックの様な突起が有ります。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2016年10月11日  
・撮影場所:昭島市内にて   
・撮影者:杉さん提供
昭島市 ・市章入り穴あき規格模様の雨水管。上下に鍵穴、9時に「M」の文字。 何故か3時にボルトの頭が有ります。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2016年11月7日  
・撮影場所:JR昭島駅南口付近  
・撮影者:かなちゃん提供
昭島市 ・市章の中に「汚」の字のマーク入り規格模様。12時に「M」、6時に「PAT」の文字が有り左右に鍵穴です。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2016年11月7日  
・撮影場所:JR昭島駅南口付近  
・撮影者:かなちゃん提供
昭島市 マーク部分をアップで
・すのこ状模様に市章入り雨水管、受け枠にV模様です。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2016年11月7日  
・撮影場所:JR昭島駅南口付近  
・撮影者:かなちゃん提供
昭島市 ・上記にロック付転落防止梯子内蔵です。 緑町周辺にはすでに報告されている受枠付が点在しその中に新しい梯子内蔵が1枚ありました。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2017年9月22日  
・撮影場所:昭島市緑町にて   
・撮影者:杉さん提供
昭島市 ・上記と同じすのこ状の蓋ですが、中央に市章と「おすい」の文字入りです。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2012年12月13日  
・撮影場所:昭島市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
昭島市 ・上記より少し穴が狭いタイプで、「うすい」の表記です。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2017年9月22日  
・撮影場所:拝島駅ロータリーにて   
・撮影者:杉さん提供
昭島市 ・市章入りASD仕様の雨水管。12時に「12T-25」下部に「あきしまし」「あめ」の文字。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2016年11月7日  
・撮影場所:JR昭島駅南口付近  
・撮影者:かなちゃん提供
昭島市 ・花をイメージしたような?幾何学模様の白色マンホール蓋です。 「汚水」の表記。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2015年1月1日  
・撮影場所:昭島市昭和の森テニスコートにて  
・撮影者:なっくんさん提供
昭島市 ・上記の「雨水」の表記です。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2016年3月27日  
・撮影場所:昭島市昭和の森テニスセンターにて  
・撮影者:なっくんさん提供
昭島市 ・上記の「電気」の表記です。
電気用マンホール蓋

・撮影日:2016年3月27日  
・撮影場所:昭島市昭和の森テニスセンターにて  
・撮影者:なっくんさん提供
昭島市 ・市章の上に「雨水」下に「浸透桝」の文字入り。菱形地模様の角型蓋です。
雨水浸透桝小型蓋

・撮影日:2018年10月20日  
・撮影場所:昭島市役所付近にて  
・撮影者:かなちゃん提供。
昭島市 ・下記と同じデザインで「しきりべん」の文字です。
※カッパをモチーフにした同市水道部のゆるキャラ「ちかっぱー」を、8月に市の公式キャラクターに“昇格”させることを決めたそうです。(2019年6月12日の毎日新聞より)
水道仕切弁マンホール蓋

・撮影日:2018年1月4日  
・撮影場所:昭島市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
昭島市 ・カッパの周りに「毎日気持は節水曜日」と書かれています。
※このカッパは、平成3年ごろから啓発用品などで活躍してきましたが、20年以上愛称がない状態でした。 しかし水道通水60周年を迎える平成26年度を契機に、市内在住の小・中学生を中心に愛称を募集し、水道部のゆるキャラ「ちかっぱー」という名前に決まりました。
水道空気弁マンホール蓋

・撮影日:2021年1月14日  
・撮影場所:昭島市  
・撮影者:梅本さん提供。
昭島市 ・はしご車の周りに「毎日気持は節水曜日」と書かれている。
消火栓空気弁マンホール蓋

・撮影日:2006年1月1日  
・撮影場所:昭島市  
・撮影者:山崎さん提供
昭島市 ・淡いピンクっぽいベージュ色に毘沙門亀甲模様とポンプ車のASDデザイン、 外周に「空気弁 消火栓」、「あきしまし」の文字。
丸型空気弁付消火栓蓋

・撮影日:2016年3月27日  
・撮影場所:昭島市昭和の森テニスセンターにて  
・撮影者:なっくんさん提供
昭島市 ・菱形地模様、上から市章、「空気弁付」「消火栓」の文字入り角型蓋。12に分割されたモルタル製受枠付。
角型空気弁付消火栓蓋

・撮影日:2017年4月30日  
・撮影場所:昭島市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
昭島市 ・オレンジ色に水玉模様地の中央に赤いはしご車を大きく配し、上に市章、 下に「消火栓」の文字。   
円形消火栓マンホール蓋

・撮影日:2016年11月7日  
・撮影場所:青梅線昭島駅南口付近  
・撮影者:かなちゃん提供
昭島市 ・中央に市章、その周りを「昭島市」「防」「火」「水」「槽」の文字で囲み、その周りを更にオレンジ色に水玉模様地で囲んだ水槽蓋。
防火水槽マンホール蓋

・撮影日:2016年11月7日  
・撮影場所:JR昭島駅南口付近  
・撮影者:かなちゃん提供
昭島市 ・中央に市章入りの消防徽章、上に「防火用水槽」、下に「昭島市」の文字。 地色は黄色で水玉模様、受枠は黄色に6個の丸が入ったのと鉄蓋が交互に配置されています。
防火用水槽マンホール蓋

・撮影日:2017年3月16日  
・撮影場所:JR昭島駅付近にて  
・撮影者:なっくんさん提供
昭島市 ・黄色く塗られた親子蓋です。 菱形地模様の子蓋の中央に消防徽章、水玉模様の親蓋上部に「防火水槽」、下部に「昭島市」の文字が入っています。
防火水槽マンホール蓋

・撮影日:2018年3月29日  
・撮影場所:昭島市もくせいの杜2丁目柴崎分水の蓋の近く  
・撮影者:梅本さん提供
昭島市 ・三角地模様の中央円内に「電」の文字入り。 下に掲載の「話」の蓋と近くに並んであるそうです。

・撮影日:2018年4月10日  
・撮影場所:昭島市昭和記念公園  
・撮影者:梅本さん提供
昭島市 ・上と同タイプの蓋の中央円内に「話」の文字入り。 上に掲載の「電」の蓋と近くに並んであるそうです。

・撮影日:2018年4月10日  
・撮影場所:昭島市昭和記念公園  
・撮影者:梅本さん提供

昭島市 越境蓋
・調布市の蓋がありました。
市の花百日紅(サルスベリ)の周囲に、「市の花百日紅」と書かれて、調布市章が入っています。
1995年3月3日に同じ蓋を梅本さんが撮影していました。2020年3月16日に同じ蓋がまだあることを梅本さんが確認していますが、3枚とも蓋の位置が違います。今と違って蝶番がないタイプなので、蓋をするたびにぐるぐる回るのでしょう。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2006年1月1日  
・撮影場所:昭島市  
・撮影者:山崎さん提供
昭島市 ・武蔵野市のマンホール蓋です。 武蔵野市の市章のシンプルなJIS規格の穴あき蓋ですが、武蔵野市では下水の文字と市章を組み合わせたものが多く、武蔵野市のところにこれと同じ蓋は掲載されていません。居住者の車以外ほとんど通行しないような入り組んだ狭い道でこの劣化具合ということからも、かなり古いものと思われます。

・撮影日:2020年9月19日  
・撮影場所:昭島市郷地町  
・撮影者:多摩一番さん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ