足利市のマンホール

足利市のマンホール ・国の史跡、足利学校の門のカラーデザイン。
足利学校(あしかががっこう)は、下野国足利庄(現・栃木県足利市)にあった、平安時代初期、 もしくは鎌倉時代に創設されたと伝えられる中世の高等教育機関。室町時代から戦国時代にかけて、 関東における事実上の最高学府であった。(出典:ウィキペディア)

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:足利市通り2丁目(みずほ銀行付近)  
・撮影者:かなちゃん提供。
足利市のマンホールカード ・マンホールカードです。8月1日、第二弾として全国40自治体で44種類(64自治体74種類)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2016年8月10日
・配布場所:太平記館(足利市観光協会)
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホールカード ・裏面には1988年に設置開始された上記マンホールと、 「史跡足利学校」と「方丈庫裡」の写真とデザインの由来などが書かれています。
史跡「足利学校」をデザインしたマンホール蓋です。足利学校は日本最古の学校で、天文18年(1549年)、イエズス会の宣教師 フランシスコ・ザビエルによって日本国中最も大にして最も有名な坂東の大学」と世界に紹介された史実があります。そして、2015年には 「日本遺産」に認定されました。この蓋に描かれている学校門は寛文8年(1668年)に創建された正門で、足利学校を象徴する門です。 制作当初は同じデザインで配色が異なる春仕様と秋仕様を揃えましたが、現在使用しているのは本カードの春仕様のみ。足利学校付近の歩道に、 門の向きが学校の方角を指し示すように調整して設置しています。

・撮影日:2016年8月10日
・配布場所:太平記館(足利市観光協会)
・撮影者:かなちゃん提供
足利学校門 ・上記デザインの足利学校門。2016年8月10日撮影時には門の前にはありませんでしたが、下の段の新しいマンホール蓋が設置されています。

・撮影日:2017年2月8日  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール ・中央の「學」は関ヶ原の戦いで活躍した同校の校長が、丸に「學」の字が書かれた 徳川家康直筆の旗を贈られた記録が有ることから蓋のデザインに取り入れたほか学業成就や開運の願いも込められています。
周囲の松葉は同校の松の枝に分からない字や言葉を紙に書いて結ぶと、翌日にふり仮名や注釈が付いていたと言う「字降松(かなふりまつ)」の伝説に由来した松。
その周囲は当時主要科目だった易学で使った「卦(け)」という記号などをあしらったデザインで市、下水道課の職員が考えたものです。(下野、毎日各新聞より抜粋しました。)
※この蓋は晴れの日に撮る時は木(松)の陰になるので午後が良いと思います。  

・撮影日:2017年2月8日  
・撮影場所:足利市、足利学校門の前  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホールカード ・マンホールカードです。4月3日、第4弾として全国42自治体で50種類(計170種類)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2017年4月3日
・配布場所:足利まちなか遊学館
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホールカード ・裏面には2017年に設置開始された上記マンホールと、字降松(かなふりまつ)、国宝指定書籍の写真とデザインの由来などが書かれています。 史跡足利学校内にあるマンホール蓋です。 中央は徳川家康から足利学校の庠主(校長)へ贈られた旗に記されていた「○に学」の文字。 ただし現存しないため、足利学校中興の祖・上杉憲実の字を使いました。 背景に描いた字降松(かなふりまつ)は、学徒が読めない字などを紙に書いて枝に結ぶと、ふりがなや注釈が付けられていたという伝説が残る松です。 外周の模様は「易」に使われる「卦」で、水が流れるように物事が良く進む事を表しています。 この蓋は学業成就開運大吉、そしてマンホール蓋は穴に落ちないことから合格の願いを込めて製作しました。 この地を訪れた方々に幸多かれと願っています。

・撮影日:2017年4月3日
・配布場所:足利まちなか遊学館
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール1 ・マークは足利市章、蓋面がコンクリート。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2008年9月2日   
・撮影場所:史跡足利学校付近   
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール2 ・中央は市章、規格品模様。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2008年9月2日   
・撮影場所:史跡足利学校付近   
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール ・上記と同模様ですがこじ開け穴の位置が違います。

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:足利市通り2丁目(みずほ銀行付近)  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール ・上記と同模様ですがこじ開け穴の位置が違います。

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:足利市(トンネル通り)旭町バス停付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール ・上記と比べて文字と模様が太書きになっています。

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:足利市「通り3丁目」交差点付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール蓋 ・こじり穴が無いタイプ。  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市のマンホール蓋 ・上記と同じ蓋ですが、足の字体と「足利市章」の周囲を円で囲っているのも違う。  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市のマンホール蓋 ・受枠付き一部穴あきJIS規格蓋。中央に「足利市章」、その下に「雨水」の名前入り。 中央の左と斜め右上と斜め右下に「コジリ穴」、下部に「楕円形穴」を配置。  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市のマンホール ・上記と同様で、「雨水」の文字入りタイプです。 こじ開け穴の位置も違います。

・撮影日:2017年2月8日  
・撮影場所:東武足利市駅付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール ・上記と「雨水」の位置とサイズが違います。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2017年2月8日  
・撮影場所:通2丁目両毛線踏切際  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール ・市章入り穴あき規格模様の雨水管マンホール蓋。6時に鍵穴が有り、 受け枠に破線模様です。

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:足利市(昭和通り)足利学校付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール ・市章入り穴あき規格模様に受け枠がV字模様。   
*踏切際に有る為にスリップ防止用シールが貼られていました。
雨水管マンホール蓋。

・撮影日:2017年2月8日  
・撮影場所:通2丁目両毛線踏切際  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール蓋 ・上記と同じような蓋ですが、スリップ防止用シールと穴あきがないのも違う、中央下右に亀甲の中に「ロック構造」が鮮明。  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市のマンホール ・足の字を図案化した市章入りJIS規格。
汚水管マンホール蓋。

・撮影日:2012年7月20日  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:山崎さん提供
足利市のマンホール ・上記と「足」のマークの太さと、3つの穴の辺りが違います。
汚水管マンホール蓋。

・撮影日:2017年2月8日  
・撮影場所:東武足利市駅付近  
・撮影者:かなちゃん提供。
足利市のマンホール ・上記と市章や「汚水」の大きさや鍵穴が無い等の 違いが有ります。

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:足利市(トンネル通り)旭町バス停付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール ・上記と6時12時部の違いと周囲 3か所のこじ開け穴の位置などが違います。

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:東武足利市駅付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール蓋 ・受枠付き穴なしJIS規格蓋。中央に「足利市章」、その下に「汚水」の名前入り。中央の左右に「縦鍵穴」と斜め左右対称と下部に「コジリ穴」を配置。  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市のマンホール蓋 ・上記と同じ蓋ですが、「汚水」の「汚」が削られているが違う。  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市のマンホール ・上記に市章と「合流」の文字。
合流管マンホール蓋。

・撮影日:2014年10月22日  
・撮影場所:栃木県足利市  
・撮影者:HYACさん提供
足利市のマンホール ・上記と同じタイプですが、合流の文字のした部分が違う。
合流管マンホール蓋。

・撮影日:2014年10月22日  
・撮影場所:栃木県足利市  
・撮影者:HYACさん提供
足利市のマンホール ・上記と6時、12時が違います。

・撮影日:2017年3月22日  
・撮影場所:両毛線足利駅付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール蓋 ・他の合流の蓋と、穴が開いている点や12時などが違う。
合流管マンホール蓋  

・撮影日:2012年4月5日  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
足利市のマンホール ・歩道の石畳と同仕様の市章入りです。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:足利市館跡(ばん阿寺)北側付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール蓋 ・上記と受枠が違う。
汚水管マンホール蓋  

・撮影日:2012年4月5日  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
足利市のマンホール ・歩道面と同じ仕様の合流管マンホール蓋。12時に市章、6時に「合流」の文字。

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:足利市(昭和通り)足利学校付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール ・歩道面のタイルと細かくサイズを合わせた合流管マンホール蓋。 市章と「合流」の文字。

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:足利市館跡(ばん阿寺)東側付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール蓋 ・歩道と同じ小豆色の地色の水玉模様の穴あき蓋で、中央に市章、その両脇に鍵穴があります。  

・撮影日:2012年4月5日  
・撮影場所:足利市高徳寺前  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
足利市のマンホール ・ASD汚水管マンホール蓋。12時にNのマーク、中央に市章、下部に 13T-25と「おすい」の文字です。

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:足利市(トンネル通り)旭町バス停付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール ・ASD汚水管マンホール蓋。12時に「13T-25」と日之出水道機器マーク、 中央に市章、下部右に「おすい」の文字です。

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:足利市(トンネル通り)旭町バス停付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール ・小さい▲と■を組み合わせた耐スリップ模様の中央に市章。下部に小さく「お」の字。

・撮影日:2017年3月22日  
・撮影場所:両毛線足利駅付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール ・市章入り亀甲模様の穴あき雨水管マンホール蓋。 6時に鍵穴が有り、受け枠に■模様が同心円状に3周廻っています。

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:足利市館跡(ばん阿寺)北側付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール ・中央に市章でその周りを同心円状に3列、長台形に切り欠きの穴あき 雨水管マンホール蓋。

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:足利市通り3丁目(自治会館付近)  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール ・市章入りモルタル仕様の雨水管マンホール蓋。蓋の縁に6個の長円形の穴があります。

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:足利市(トンネル通り)旭町バス停付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール蓋 ・受枠付きコンクリート製の蓋。中央に「足利市章」の名前入り。中央の上斜め左右と下斜め左右に「楕円形穴」と中央左右に「コジリ穴」を配置。  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市のハンドホール ・籠目模様に市章と「汚水」の文字。両脇に開閉用のフックのある小型蓋。
公共汚水桝でしょうか。

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:東武足利市駅付近  
・撮影者:かなちゃん提供。
足利市のマンホール ・蜘蛛の巣風模様地の中央にSの文字。下水管(Sewage)マンホール蓋。
*埼玉県鶴ヶ島市欄にφ520の同デザインの蓋が有りました。

・撮影日:2017年2月8日  
・撮影場所:足利市田中町ミヤコホテル別館前  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール ・大きな市章の周りに4個の穴が有るφ800の蓋で、足利市役所別館の脇の歩道に4~5枚有ったうちの1枚です。
市、上下水道課「M」様から回答が有りました。
足利市は古くから養蚕業や農業が盛んで、水車(糸を紡いだり精米や揚水など)を 廻したり、水田に水をひいたりなどで用水路(側溝)が張り巡らされていました。  この蓋の下も水路で、そのメンテナンスの為に設けられているマンホール蓋です。  国道293号線沿いなどにもその名残の用水路上に、この蓋が有ります。(M氏談)

・撮影日:2017年2月8日  
・撮影場所:足利市役所、別館の脇の歩道  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール蓋 ・上方に市章と市の木「カエデ」、下方に市の花「ツツジ」、右に橋の上に連なる花火、その下に「集落排水」の文字が書かれている彦谷地区の農集排の蓋。 足利花火大会は100年以上の歴史を持つ関東有数の花火大会で、その見物客の多さから「30万人の夕涼み」と呼ばれるそうです。会場は田中橋の下流だそうですが、蓋に描かれている橋はトラス橋なので森高千里の歌で有名になった「渡良瀬橋」のようです。  

・撮影日:2018年4月5日  
・撮影場所:足利市葉鹿町  
・撮影者:路上の美術館さん提供
足利市のマンホール蓋 ・彦谷地区農集排の親子蓋。親蓋は亀甲模様。  

・撮影日:2021年6月11日  
・撮影場所:足利市葉鹿町  
・撮影者:路上の美術館さん提供
足利市の小型 ・市章と「掘浄化」の文字。 お堀の浄化のための蓋と思われます。

・撮影日:2014年10月22日  
・撮影場所:栃木県足利市足利学校内  
・撮影者:HYACさん提供
足利市のマンホール蓋 ・縁石・受枠付き名古屋市型の蓋。中央に「足の周囲に水のデザイン」の名前入り。中央の上斜め右と下斜め左に「鍵穴」を配置。  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市のマンホール蓋 ・受枠付き蜘蛛の巣パターンの蓋。中央に「足の周囲に水のデザイン」、その下に「減圧弁」の名前入り。中央の左右に「横鍵穴」、中央の左右と上下に「〇穴」を配置。  
減圧弁蓋   

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市のマンホール蓋 ・受枠付き蜘蛛の巣パターンの蓋。中央に「足の周囲に水のデザイン」、その下に「減圧弁」の名前入り。上部に「蝶番」、「減圧弁」の下に「横鍵穴」、中央の斜め左右対称と下部に「コジリ穴」を配置。
減圧弁蓋  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市のマンホール蓋 ・受枠付き亀甲パターンの蓋。中央に「足の周囲に水のデザイン」、その下に「排水」の名前入り。上部に「蝶番」、「排水」の下に「横鍵穴」、中央の斜め左右対称と下部に「コジリ穴」を配置。
排水蓋  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市の小型 ・1990年に市制70年-水道創設60年を記念してデザインされた 足利市のマスコットキャラクター「あゆみくん」のデザインに「70th ANV. あゆみくん」の文字。 頭が市章の輪郭になっています。

・撮影日:2014年10月22日  
・撮影場所:栃木県足利市  
・撮影者:HYACさん提供
足利市のマンホール蓋 ・受枠付き二連結正方形パターンの蓋。この蓋は浄水場開設時の蓋と思える。中央上に右書き「道水」、中央の下に萌え点付き弁・右書き「弁全安」の名前入り。中央の上左右と下左右に「縦鍵穴」を配置。
二連結水道安全弁蓋  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市の制水弁 ・■模様地に上から「足」を水マークで囲んだマーク、縦鍵穴、「制水弁」 の文字。水道制水弁小型蓋。φ170。

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:足利市「通り3丁目」交差点付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市の制水エン ・上記と同デザインですがこちらは下の文字が「制水弇」になっています。φ170

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:足利市通り2丁目(みずほ銀行付近)  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール蓋 ・上記の横鍵穴タイプで■模様の配も違う。
制水弇小蓋  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市の制水弁 ・上記と同デザインですがこちらは下の文字が「制水弁」になっています。φ170

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:足利市「通り3丁目」交差点付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール ・菱形網目模様の上部に足を水マークで囲んだマーク、左右に鍵穴、下の「制水弁」の文字。 サイズは660×660。
角型制水弁蓋

・撮影日:2017年3月22日  
・撮影場所:両毛線足利駅付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市の制水弇の蓋 ・上記とほぼ同じですがこちらの方が網目のサイズが大きく、文字の「制水弁」が「制水弇」になっています。サイズ660×660。
角型水道制水弇蓋  

・撮影日:2017年4月3日  
・撮影場所:足利市内  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市の小型 ・青地に水玉模様、水のマークと足を組み合わせたマークと「仕切弁 ソフト」の文字が入っています。

・撮影日:2014年10月22日  
・撮影場所:栃木県足利市  
・撮影者:HYACさん提供
足利市の小型 ・上記と同じマークと「仕切弁」の文字。

・撮影日:2014年10月22日  
・撮影場所:栃木県足利市  
・撮影者:HYACさん提供
足利市の仕切弁 マーク部分をアップで
・上記と同デザインですが、こちらにはSの入った分銅マークが有ります。
仕切弁小型蓋

・撮影日:2017年2月8日  
・撮影場所:足利学校付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市の蓋 ・受枠付き水色地の水玉パターンの蓋。中央の少し上に「足の周囲に水のデザイン」、中央に「仕切弁」の名前入り。中央下に「縦鍵穴」を配置。
仕切弁蓋  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市の蓋 ・受枠付き水色地の下段が水玉パターンの蓋。中央の上に「S仕切弁」、中央の真ん中に「足の周囲に水のデザイン」、その左が不明な「字」、右が「100」の名前入り。中央下に「縦鍵穴」を配置。
S仕切弁小蓋  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市のマンホール蓋 ・受枠付き正方形パターンの角蓋。中央の少し上に「足の周囲に水のデザイン」、中央に萌え点付き弁「仕切弁」の名前入り。中央下の左右に「縦鍵穴」を配置。
仕切弁小蓋  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市のマンホール蓋 ・受枠付き黄色地の水玉パターンの蓋。中央の上に「足の周囲に水のデザイン」、中央に「仕切弁」の名前入り。蓋の上部左右に「蝶番」、下部に「バール穴」を配置。
仕切弁蓋  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市のマンホール蓋 ・上記と同じ蓋で文字が「空気弁」。
空気弁蓋  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市のマンホール蓋 ・受枠付き正方形パターンの蓋。中央の少し上に「足の周囲に水のデザイン」、中央に「空気弁」の名前入り。中央下の左右に「縦鍵穴」を配置。
空気弁蓋  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市のマンホール蓋 ・受枠付き菱形パターンの蓋。中央上に「足の周囲に水のデザイン」、中央下に「量水器」の名前入り。中央の下部に「コジリ穴」を配置。
量水器蓋  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市のマンホール蓋 ・上記とほぼ同じ蓋ですが、字体の大きさと字形も違う。
量水器蓋  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市のマンホール蓋 ・上記の蓋とは、菱形パターンの配置と字体と字形、コジリ穴の形状も違う。
量水器蓋  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市のマンホール蓋 ・受枠付き菱形パターンの蓋。中央上に「足の周囲に水のデザイン」、中央の下に「量水器」の名前入り。中央の上部に「コジリ穴」を配置。
量水器蓋  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市のマンホール蓋 ・受枠付き緑地の菱形パターンの蓋。中央上に「足の周囲に水のデザイン」、中央下に右書き「器水量」の名前入り。中央の下部に「コジリ穴」を配置。
量水器蓋  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市のマンホール蓋 ・上記の蓋は緑地で、こちらはノンカラーで菱形パターンの配置、「コジリ穴」の形状も違う。
量水器蓋  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市のマンホール蓋 ・上記の蓋とは、菱形パターンの配置、「コジリ穴」の形状も違う。
量水器蓋  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市のマンホール蓋 ・受枠付き菱形パターン四連結の蓋。左から2枚目と3枚目の連結中央に「足の周囲に水のデザイン」、中央下に「量水器」の名前入り。中央の左右に「取っ手」を配置。
量水器蓋  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市の蓋 ・中央上に「足の周囲に水のデザイン」、ほぼ中央下に「止水栓」の名前入り。 中央上部に「蝶番」、下部に「コジリ穴」を配置。
止水栓小蓋  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市の蓋 ・上記とは同じ蓋ですが、「止水栓」の位置と字形も違う。
止水栓小蓋  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市の蓋 ・中央上に「足の周囲に水のデザイン」、中央下に「止水栓」の名前入り。 受枠が1時に傾き、短い「蝶番」、下部に「コジリ穴」を配置。
止水栓小蓋  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市の蓋 ・中央上に「足の周囲に水のデザイン」、中央下に右書き「栓止水」の名前入り。中央上部に「蝶番」、下部に「コジリ穴」を配置。
止水栓小蓋  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市のマンホール ・オレンジ色の斜め網目模様地の上から足を水マークで囲んだマーク、 「消火栓」の文字、左右に鍵穴の角型消火栓蓋。

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:東武足利市駅付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール ・上記のノンカラ―版です。

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:足利市「通り2丁目」交差点付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール ・水玉模様地の上部から左右に蝶番、市章、「消火栓」の文字、鍵穴を配した 角型消火栓蓋。四隅がR状になっています。

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:足利市足利学校入徳門付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール ・オレンジ色地に水玉模様の上部から左右に蝶番、足を水マークで囲んだマーク、 「消火栓」の文字を配した角型消火栓蓋。四隅がR状になっています。

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:足利市足利学校入徳門付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール ・菱型網目模様地の上部に足を水マークで囲んだマーク、中間の左右に 鍵穴、下部に右から「栓火消」の文字が有る角型消火栓蓋。中央で左右に2分割されます。

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:足利市館跡(ばん阿寺)北側付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール蓋 ・上記とほぼ同じ蓋を黄色く塗ったもので、「消火栓」の文字の地が四角く凸になっています。
角形消火栓蓋  

・撮影日:2012年4月5日  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
足利市のマンホール蓋 ・消火栓の文字が違います。
角形消火栓蓋  

・撮影日:2012年4月5日  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
足利市のマンホール ・オレンジ色地に水玉の上部より市章、赤いはしご車、ナンバー枠、「消火栓」 の文字を配した円形消火栓蓋。

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:足利市館跡(ばん阿寺)西門付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール ・水玉模様に上から市章、はしご車、「消火栓」を配した円形消火栓蓋。 同じ蓋を数枚見ましたが全て「消火栓」のみオレンジ色でした。

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:足利市館跡(ばん阿寺)東側付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール蓋 ・上記と同じ蓋ですが、黄色地の水玉パターンと赤いはしご車が違う。
円形消火栓蓋  

・撮影日:2018年9月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市のマンホール ・黄色地に市章が中央にある消防徽章の上に「防火用水槽」下に「足利市消防本部」の文字と、左右に鍵穴。 受け枠は8分割された中にモルタル詰めです。

・撮影日:2017年3月22日  
・撮影場所:両毛線足利駅付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール蓋 ・枯れた草に覆われた受枠付き多分割蓋です。「消防章」の上に「防火‥」、「消防章」の中央に「足利市章」の名前入り。蓋の後ろに防火水そう標識がある。
防火水槽蓋  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市の仕切弁 ・水玉模様に水と市章を組み合わせたマークと「おほり」の文字入り。
足利市館跡(100名城)の周囲に有る濠の水をこのすぐ下段とその下の段に掲載している 受水槽を経由して史跡足利学校の堀に送る水をコントロールする仕切り弁です。(上下水道部談)

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:足利市館跡の東側道路  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール ・市章入り規格模様の大型(φ945)の受水槽蓋。12時に鍵穴6時に鍵穴と 「受水槽」の文字。

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:足利市館跡(ばん阿寺)東側付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール ・上記の普通サイズのマンホール蓋でこちらは鍵穴が3時9時に有ります。

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:足利市館跡(ばん阿寺)東側付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール ・足利市章入り規格模様のマンホール蓋。6時に「特事」の文字が 有ります。
「特事」とは特定事業所の事で特定事業場(例えばガソリンスタンド、 洗車場等)の周辺地域の生活環境の保全の為に必要な水質検査等の 措置を行う為のマンホールです(足利市上下水道部談)。 蓋の有った歩道の前がGSでした。

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:東武足利市駅付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市の側溝蓋 ・市章入りレンガ積み風模様の側溝蓋。長円形の切り欠きが2本有ります。

・撮影日:2016年8月10日  
・撮影場所:足利学校内  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市の側溝蓋 ・レンガ積み風模様地、中央の市章を囲み上下左右に長方形の切り込みが有る角型側溝蓋。

・撮影日:2017年2月8日  
・撮影場所:足利学校付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市のマンホール蓋 ・受枠付きNAGASHIMAパターンの蓋。中央上に「足利市章」の名前入り。中央の左右に「縦フック」を配置。
側溝蓋  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市の側溝の蓋 ・小さな■模様地に長円形状の穴が左右に6個ずつ開いた中央に市章。
側溝の蓋

・撮影日:2017年3月22日  
・撮影場所:両毛線足利駅付近  
・撮影者:かなちゃん提供
足利市の側溝の蓋 ・上記の長円形状の穴が無いタイプです。
側溝の蓋

・撮影日:2017年3月22日  
・撮影場所:両毛線足利駅付近  
・撮影者:かなちゃん提供

足利市のマンホール蓋 越境蓋
埼玉県川口市の消火栓の蓋です。 受枠付き竹篭パターンの斜め分割式角蓋。左上に「川口市章」、右下に「消火栓」の名前入り。中央左右に「横鍵穴」を配置。  

・撮影日:2018年9月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供
足利市の蓋 東京都の止水栓小蓋です。 中央上に「東京都紋章」、その下に右書き「栓水止」の名前入り。中央上部に「蝶番」、下部に「コジリ穴」を配置。  

・撮影日:2018年11月  
・撮影場所:足利市  
・撮影者:馬明さん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ