高島市のマンホール

2005年1月1日、高島郡マキノ町、今津町、新旭町、安曇川町、高島町、朽木村が合併し高島市になった。
高島市の小型蓋 高島市
・亀甲地紋の中央に高島市章、その下に「汚水」の文字が入っています。
小型の汚水蓋

・撮影日:2019年9月28日
・撮影場所:高島市今津町今津(県道291号線付近)
・撮影者:kanataさん提供

草津市のマンホール 旧マキノ町
・淡海(おうみ)環境プラザ展示カラー蓋です。
春は「町の鳥(ウグイス)」、夏は「ウインドサーフィン」、 秋は「町の木(モミジ)」、冬は「雪」とマキノ町の四季を あらわしたものです。 (淡海環境プラザの説明より)「マキノ」「おすい」の文字。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2016年6月7日
・撮影場所:滋賀県草津市矢橋町帰帆2108番地 淡海環境プラザ
・撮影者:キノさん提供
高島市のマンホール 展示部分をアップで
・琵琶湖流域下水道高島浄化センターの玄関での展示蓋です。 琵琶湖流域下水道高島浄化センターに関係する地域の蓋が展示されています。県の展示蓋は滋賀県でご覧ください。 デザインは上記の旧マキノ町と同じ。

・撮影日:2019年9月18日
・撮影場所:高島市今津町 高島浄化センター 35 23 26.3 N、136 1 59.5 E
・撮影者:ひも爺さん提供
高島市マキノ町のマンホール 上記のノンカラー。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年5月24日  
・撮影場所:高島市マキノ町
・撮影者:キノさん提供
高島市マキノ町のマンホール 上記と同デザインの親子マンホール。親蓋は亀甲模様。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年5月24日  
・撮影場所:高島市マキノ町
・撮影者:キノさん提供
高島市マキノ町のマンホール 町の花ソメイヨシノ、ウインドサーフィン、 特産の栗、スキーで、町の四季を表しています。中央は旧マキノ町章。
農業集落排水管マンホール蓋

・撮影日:2014年5月24日  
・撮影場所:高島市マキノ町
・撮影者:キノさん提供。
高島市マキノ町のマンホール 上記の親子。親蓋は亀甲模様。
農業集落排水管マンホール蓋

・撮影日:2015年5月1日  
・撮影場所:マキノ町寺久保
・撮影者:HYACさん提供
高島市マキノ町の小型蓋 上記デザインに「公共」の文字。
公共汚水枡小型蓋

・撮影日:2014年5月24日  
・撮影場所:高島市マキノ町
・撮影者:キノさん提供
高島市マキノ町のハンドホール 上記デザインに「公共」の文字。
公共汚水枡蓋

・撮影日:2014年5月24日  
・撮影場所:高島市マキノ町
・撮影者:キノさん提供
高島市マキノ町のマンホール 亀甲模様に「マキノ町」町章「集落排水」の文字入り。
集落排水マンホール蓋

・撮影日:2014年5月24日  
・撮影場所:高島市マキノ町
・撮影者:キノさん提供
高島市マキノ町のマンホール 八角形と四角形の模様に「マキノ町」町章「集落排水」の文字入り。
集落排水マンホール蓋

・撮影日:2014年5月24日  
・撮影場所:高島市マキノ町
・撮影者:キノさん提供
高島市マキノ町のマンホール 上記と同じタイプだが、模様が大きい。
集落排水マンホール蓋

・撮影日:2014年5月24日  
・撮影場所:高島市マキノ町
・撮影者:キノさん提供
高島市マキノ町の小型蓋 町章と「集排」「マキノ町」の文字入り。
集排枡小型蓋

・撮影日:2014年5月24日  
・撮影場所:高島市マキノ町
・撮影者:キノさん提供
高島市マキノ町の小型蓋 蜘蛛の巣風地模様に「仕切弁」水 「マキノ町」の文字。
仕切弁小型蓋

・撮影日:2014年5月24日  
・撮影場所:高島市マキノ町
・撮影者:キノさん提供
高島市マキノ町の小型蓋 蜘蛛の巣風地模様に「仕切弁」町章 「マキノ町」の文字。受枠は放射状に区切った中に三段の丸模様。
仕切弁小型蓋

・撮影日:2014年5月24日  
・撮影場所:高島市マキノ町
・撮影者:キノさん提供
高島市マキノ町のハンドホール 「制水弁」「水道」「マキノ町」の 文字入りの外蝶番付。
水道制水弁ハンドホール蓋。

・撮影日:2014年5月24日  
・撮影場所:高島市マキノ町
・撮影者:キノさん提供
高島市マキノ町の量水器蓋 青色プラスチック製菱形模様、町章と「量水器」の文字入り。
量水器蓋

・撮影日:2014年5月24日  
・撮影場所:高島市マキノ町
・撮影者:キノさん提供
高島市マキノ町の消火栓蓋 菱形地模様に「消火栓」「マキノ町」の文字と取っ手1個付角型消火栓蓋。 オレンジ色の広幅のモルタル製受枠に 「駐車禁止」の文字。

・撮影日:2014年5月24日  
・撮影場所:高島市マキノ町
・撮影者:キノさん提供
高島市マキノ町の消火栓蓋 縦長亀甲地模様に「消火栓」「マキノ町」の文字と取っ手1個付。黄色の広幅のモルタル製受枠に 「駐車禁止」の文字。

・撮影日:2014年5月24日  
・撮影場所:高島市マキノ町
・撮影者:キノさん提供
高島市の小型蓋 ・斜め格子の地紋の中央に「消雪」、その下に小さく「マキノ」と書かれた小型蓋です。

・撮影日:2019年9月28日
・撮影場所:JR湖西線マキノ駅付近
・撮影者:kanataさん提供

高島市のマンホール 旧新旭町(しんあさひちょう)
・淡海(おうみ)環境プラザ展示カラー蓋です。
自然の風力により発電したエネルギーを利用して 曝気水車を回転させ、水質浄化を促している風車と、 沼の周囲に植栽している花じょうぶをデザインしたものです。 (淡海環境プラザの説明より)「新旭」「汚水」の文字。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2016年6月7日
・撮影場所:草津市淡海環境プラザ
・撮影者:キノさん提供
高島市のマンホール ・琵琶湖流域下水道高島浄化センターの玄関での展示蓋です。 琵琶湖流域下水道高島浄化センターに関係する地域の蓋が展示されています。 デザインは上記の旧新旭町と同じ。

・撮影日:2019年9月18日
・撮影場所:高島市今津町 高島浄化センター 35 23 26.3 N、136 1 59.5 E
・撮影者:ひも爺さん提供
高島市のマンホール ・上記デザインのカラー版の路上ものですが、傷みが激しいです。

・撮影日:2018年11月28日
・撮影場所:新旭駅西口付近
・撮影者:路上の美術館さん提供
高島市の小型 ・上記デザインの小型。小型版のほうは樹脂の欠損はありませんでした。

・撮影日:2018年11月28日
・撮影場所:新旭駅西口付近
・撮影者:路上の美術館さん提供
高島市旭町のマンホール 上記のノンカラー。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2010年10月11日  
・撮影場所:高島市新旭町
・撮影者:平野さん提供
高島市のマンホール ・上記の親子。親蓋は変形テトラポッド模様。
汚水マンホールの蓋

・撮影日:2008年7月5日
・撮影場所:高島市新旭
・撮影者:姫さん提供
高島市の小型 ・上記ノンカラーデザインの小型。

・撮影日:2018年11月28日
・撮影場所:高島市新旭町藁園
・撮影者:路上の美術館さん提供
高島市新旭町の小型蓋 上記と同デザインの小型。
汚水枡小型蓋

・提供日:2012年5月8日  
・撮影場所:高島市新旭町
・撮影者:金澤さん提供
高島市の小型 ・上記と同デザインのプラ枡。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2008年7月5日
・撮影場所:高島市新旭
・撮影者:姫さん提供
高島市風車 ・上記デザインの元となった『道の駅・新旭』の風車。

・撮影日:2008年7月5日
・撮影場所:高島市新旭
・撮影者:姫さん提供
高島市の小型 ・蜘蛛の巣が楕円模様、中央に町章、上に「仕切弁」下に「新旭町」の文字入り。広幅の受枠付。
仕切弁小型蓋

・撮影日:2008年7月5日
・撮影場所:高島市新旭
・撮影者:姫さん提供
高島市の仕切弁小型蓋 ・水色に水玉模様、「仕切弁」「新旭町」の文字が入っています。
仕切弁小型蓋

・撮影日:2021年4月10日
・撮影場所:高島市新旭町旭、座標: 35 21 18.9 N 136 2 9.9 E
・撮影者:ひも爺さん提供
高島市の消火栓蓋 ・斜め格子地模様に「消火栓」「新旭町」の文字が入っています。 黄色の広幅のコンクリート製受枠の下に「駐車禁止」の文字。
角形消火栓蓋

・撮影日:2021年4月10日
・撮影場所:高島市新旭町旭、座標: 35 21 20.8 N 136 2 1.8 E
・撮影者:ひも爺さん提供
高島市の消火栓蓋 ・長い六角形の地模様に「消火栓」「新旭町」の文字が入っています。 黄色の広幅のコンクリート製受枠の上に「駐車」、下に「禁止」の文字。
角形消火栓蓋

・撮影日:2021年4月10日
・撮影場所:高島市新旭町旭、座標: 35 21 19.0 N 136 2 9.9 E
・撮影者:ひも爺さん提供

高島市のマンホール 旧安曇川(あどがわ)町
・淡海(おうみ)環境プラザ展示カラー蓋です。
「町章」を中央に配置し、安曇川町の特産品である「扇」を モチーフとし、開いた扇を鉄蓋の全体に乱舞させたものです。 この模様は、安曇川町が外に向かって大きく開かれ、 かつ発展することをイメージしています。 「町章」は、「安曇川」の三角州上に発展する町を象徴しています。 (淡海環境プラザの説明より)「おすい」の文字。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2016年6月7日
・撮影場所:草津市淡海環境プラザ
・撮影者:キノさん提供
高島市のマンホール ・琵琶湖流域下水道高島浄化センターの玄関での展示蓋です。 琵琶湖流域下水道高島浄化センターに関係する地域の蓋が展示されています。 デザインは上記の旧安曇川町と同じ。

・撮影日:2019年9月18日
・撮影場所:高島市今津町 高島浄化センター 35 23 26.3 N、136 1 59.5 E
・撮影者:ひも爺さん提供
高島市安曇川町のマンホール 上記のノンカラー。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2010年10月11日  
・撮影場所:高島市安曇川町
・撮影者:平野さん提供
高島市安曇川町マンホール 上記の親子マンホール。親蓋は亀甲模様。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年4月27日  
・撮影場所:滋賀県高島市
・撮影者:HYACさん提供
高島市のマンホール ・上記デザインの左下に「あどがわ」の文字が入っています。 農集排処理施設の近くでした。
長尾地区農業集落排水のマンホール蓋

・撮影日:2018年11月28日
・撮影場所:高島市安曇川町長尾
・撮影者:路上の美術館さん提供
高島市の小型 ・上記の小型。
汚水管小型蓋

・撮影日:2016年6月13日
・撮影場所:高島市道の駅・藤樹の里あどがわ付近
・撮影者:姫さん提供
高島市の扇骨作り実演 ・道の駅・あどがわ 扇骨作り実演。 安曇川町の扇骨は、近江の伝統産業として300年の歴史を誇っている

・撮影日:2016年6月13日
・撮影場所:高島市道の駅・藤樹の里あどがわ付近
・撮影者:姫さん提供
高島市のマンホール蓋 ・亀甲地紋の中央に旧町章が入っていますが、それ以外の情報はないので用途は不明です。
通常サイズのマンホール蓋

・撮影日:2019年9月28日
・撮影場所:高島市安曇川町西万木
・撮影者:kanataさん提供
高島市安曇川町小型蓋 町章の周囲にアユをデザインした小型蓋。
汚水管小型蓋

・撮影日:2014年8月14日  
・撮影場所:滋賀県高島市安曇川町
・撮影者:あきこさん提供
高島市小型蓋 町章と「おすい」文字入り白色プラスチック製小型蓋。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2015年9月3日  
・撮影場所:高島市旧安曇川町
・撮影者:めぐさん提供
高島市の蓋 ・蜘蛛の巣模様、中央に町章、上に「仕切弁」下に「安曇川町」の文字入り。広幅の受枠付。 新旭町の仕切弁の蓋とは蜘蛛の巣の形が違います。
仕切弁小型蓋

・撮影日:2009年5月5日
・撮影場所:高島市新旭町針江(日吉神社前)
・撮影者:キーのギーさん提供
高島市小型蓋 中央の町章を同心円で囲み、上に「安曇川町」下に「仕切弁」の文字、それらを↑で繋いでいます。 受枠は青地に楕円模様。
仕切弁小型蓋

・撮影日:2015年9月3日  
・撮影場所:高島市旧安曇川町
・撮影者:めぐさん提供
高島市の小型蓋 ・中央に↓と町章「75」、その上に「仕切弁」、下部は青地に水玉模様。
仕切弁小型蓋

・撮影日:2016年6月13日
・撮影場所:高島市道の駅・藤樹の里あどがわ付近
・撮影者:姫さん提供
高島市空気弁蓋 菱形地模様、中央に町章、上に「安曇川町」下に「空気弁」の文字、その下に取っ手一つ。 受枠は青地に斜線ち「駐車禁止」の文字。
角型空気弁蓋

・撮影日:2015年9月3日  
・撮影場所:高島市旧安曇川町
・撮影者:めぐさん提供
高島市の消火栓蓋 ・縦長の六角形の地模様に、上から「消火栓」、「安曇川町」の文字、下に取っ手一つ、 受枠は黄色で短い線が11本入り「駐車禁止」の文字も入っています。
角型消火栓蓋

・撮影日:2016年6月13日
・撮影場所:高島市道の駅・藤樹の里あどがわ付近
・撮影者:姫さん提供
高島市のマンホール ・安曇川町の町章と消火栓、駐車禁止の文字。
角型消火栓蓋

・撮影日:2019年9月18日
・撮影場所:高島市安曇川町の「道の駅 藤樹の里あどがわ」の駐車場入口、緯度: 35 19 32.3 N、経度:136 1 48.0 E
・撮影者:ひも爺さん提供

高島市のマンホール 旧高島町(たかしまちょう)
・淡海(おうみ)環境プラザ展示カラー蓋です。
町民一人ひとりがそれぞれ“新しい挑戦、試み”を 進める町づくりの‘イメージシンボル’である「ガリバー」を中心に、 「町の木(松)・町の花(きく)」を配置したものです。 (淡海環境プラザの説明より)「おすい」の文字。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2016年6月7日
・撮影場所:草津市淡海環境プラザ
・撮影者:キノさん提供
高島市のマンホール ・琵琶湖流域下水道高島浄化センターの玄関での展示蓋です。 琵琶湖流域下水道高島浄化センターに関係する地域の蓋が展示されています。 デザインは上記の旧高島町と同じ。

・撮影日:2019年9月18日
・撮影場所:高島市今津町 高島浄化センター 35 23 26.3 N、136 1 59.5 E
・撮影者:ひも爺さん提供
高島市高島町のマンホール 上記のノンカラー。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2010年10月11日  
・撮影場所:高島市高島町
・撮影者:平野さん提供
高島市のマンホール ・上記の親子。親蓋は亀甲模様。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2016年6月13日
・撮影場所:高島市高島支所付近
・撮影者:姫さん提供
高島市高島町の小型蓋 上記と同デザインの小型蓋。
汚水管小型蓋

・提供日:2012年5月8日  
・撮影場所:高島市高島町
・撮影者:金澤さん提供
高島市の蓋 ・上記と同じく「ガリバー」を中心に、 「町の木(松)・町の花(きく)」を配したデザインですが、文字が「たかしま」「しゅうはい」です。
鵜川地区の農業集落排水マンホール蓋

・撮影日:2023年11月20日
・撮影場所:高島市鵜川(白鬚神社 付近)
・撮影者:キーのギーさん提供
高島市のマンホール ・ガリバーと帆船のデザインの約50cmのサイズの蓋です。
汚水枡蓋

・撮影日:2018年12月1日
・撮影場所:高島市役所高島支所の前、緯度: 35 18 4.4 N、経度:136 0 47.5 E
・撮影者:ひも爺さん提供
高島市小型蓋 上記より小さい蓋で、蝶番部分が違います。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2015年9月3日  
・撮影場所:高島市近江高島駅付近
・撮影者:めぐさん提供
高島市の小型蓋 ・上記のプラスチック製。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2016年6月13日
・撮影場所:高島市高島支所付近
・撮影者:姫さん提供
高島市のガリバー像 ・難破船を救助するガリーバー像。

・撮影日:2016年6月13日
・撮影場所:高島市高島駅前
・撮影者:姫さん提供
高島市小型蓋 蓋受枠共に蜘蛛の巣模様、上から「仕切弁」水マーク「高島町」の文字。
仕切弁小型蓋

・撮影日:2015年9月3日  
・撮影場所:高島市近江高島駅付近
・撮影者:めぐさん提供
高島市消火栓蓋 縦長六角形の地模様に「空気弁」「高島町」の文字、下部に取っ手一つ。受枠は破線を2周。
角型空気弁蓋

・撮影日:2015年9月3日  
・撮影場所:高島市近江高島駅付近
・撮影者:めぐさん提供
高島市消火栓蓋 上記の蓋に黄色の広幅のモルタル製受枠がついた物です。受枠に「駐車禁止」の文字。
角型空気弁蓋

・撮影日:2015年9月3日  
・撮影場所:高島市近江高島駅付近
・撮影者:めぐさん提供

高島市のマンホール 旧今津町(いまづちょう)
・淡海(おうみ)環境プラザ展示カラー蓋です。
今津町には、僧侶が座禅をしている姿に見える「座禅草」の 群生地であり、毎年二月~三月にかけ赤紫色の花を咲かせます。 この清流に咲く「座禅草」に、「町の鳥(ひばり)」を中央に 組み合わせデザインしたものです。 (淡海環境プラザの説明より)「いまづ」「おすい」の文字。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2016年6月7日
・撮影場所:草津市淡海環境プラザ
・撮影者:キノさん提供
高島市のマンホール ・琵琶湖流域下水道高島浄化センターの玄関での展示蓋です。 琵琶湖流域下水道高島浄化センターに関係する地域の蓋が展示されています。 デザインは上記の旧今津町と同じ。

・撮影日:2019年9月18日
・撮影場所:高島市今津町 高島浄化センター 35 23 26.3 N、136 1 59.5 E
・撮影者:ひも爺さん提供
高島市のマンホール
上記の色違い。 今津町には、ザゼンソウの国内南限の自生群生地があり、そこは中学生の理科授業の観察時に発見されたそうです。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2015年5月1日  
・撮影場所:近江今津駅の近く
・撮影者:HYACさん提供
高島市今津町のマンホール
上記のノンカラー版。
汚水管マンホール蓋

・提供日:2011年1月14日  
・撮影場所:高島市今津町
・撮影者:たっつん@京都さん提供
高島市今津町のマンホール 上記と同デザインですが、周りのギザギザが多い。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年5月24日  
・撮影場所:高島市今津町
・撮影者:キノさん提供
高島市今津町の小型蓋 上記デザインの小型蓋。
汚水管小型蓋

・撮影日:2014年5月24日  
・撮影場所:高島市今津町
・撮影者:キノさん提供
高島市今津町の小型蓋 上記と同デザインだが鍵穴の位置が違う小型蓋。
汚水管小型蓋

・撮影日:2014年5月24日  
・撮影場所:高島市今津町
・撮影者:キノさん提供
高島市今津町の小型蓋 上記と同デザインの小型蓋。
公共汚水桝蓋と思われます

・提供日:2012年5月8日  
・撮影場所:高島市今津町
・撮影者:金澤さん提供
高島市今津町のマンホール 上記の親子マンホール。親蓋は変形テトラポッド模様。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年5月24日  
・撮影場所:高島市今津町
・撮影者:キノさん提供
高島市今津町のマンホール 上記と同デザインの親子マンホールですが、親蓋に上下左右に丸が4個ある。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年5月24日  
・撮影場所:高島市今津町
・撮影者:キノさん提供
高島市のマンホール蓋 ・上記と同デザインで、「いまづ」「集排」の文字あり。
集落排水マンホール蓋

・撮影日:2020年9月6日
・撮影場所:高島市今津町藺生
・撮影者:atihsooさん提供
高島市今津町の小型蓋 蜘蛛の巣模様に「仕切弁」水「今津町」の文字入り。
水道仕切弁小型蓋

・撮影日:2014年5月24日  
・撮影場所:高島市今津町
・撮影者:キノさん提供
高島市今津町の小型蓋 上段に「仕切弁」、↑中段に町章と「50」の文字入りで下段は青地に水玉模様の 水道仕切弁小型蓋

・撮影日:2014年5月24日  
・撮影場所:高島市今津町
・撮影者:キノさん提供
高島市今津町の小型蓋 上記と似ていますが、上下左右に四葉のクローバーのような花模様がある 水道仕切弁小型蓋。

・撮影日:2014年5月24日  
・撮影場所:高島市今津町
・撮影者:キノさん提供
高島市今津町の空気弁蓋 青地に水玉模様、町章と「空気弁」の文字入り、角型空気弁蓋。

・撮影日:2014年5月24日  
・撮影場所:高島市今津町
・撮影者:キノさん提供
高島市今津町の消火栓蓋 上記と同じタイプの蓋ですが、黄色地に水玉模様で町章と「消火栓」の文字と、 取っ手二個付の角型消火栓蓋。

・撮影日:2014年5月24日  
・撮影場所:高島市今津町
・撮影者:キノさん提供
高島市今津町の消火栓蓋 菱形模様に「消火栓」「今津町」の文字とその下に取っ手1個。黄色の広幅のモルタル製受枠に 「駐車禁止」の文字入り。
角型消火栓蓋。

・撮影日:2014年5月24日  
・撮影場所:高島市今津町
・撮影者:キノさん提供
高島市ハンドホール蓋 模様部分をアップで
琵琶湖近くの 側溝蓋なのですが、レガッタのデザインでした。琵琶湖周航の歌のレガッタですね。

・撮影日:2015年9月3日  
・撮影場所:高島市今津町
・撮影者:めぐさん提供

高島市のマンホール 旧朽木(くつき)村
・淡海(おうみ)環境プラザ展示カラー蓋です。
外周に「村の木(杉)」、その内側には「村の花(山ユリ)」を、 そして中央には「村の鳥(うぐいす)」をそれぞれイメージしたものです。 (淡海環境プラザの説明より)「くつき」「おすい」の文字。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2016年6月7日
・撮影場所:草津市淡海環境プラザ
・撮影者:キノさん提供
高島市のマンホール ・琵琶湖流域下水道高島浄化センターの玄関での展示蓋です。 琵琶湖流域下水道高島浄化センターに関係する地域の蓋が展示されています。 デザインは上記の旧朽木村と同じ。

・撮影日:2019年9月18日
・撮影場所:高島市今村津町 高島浄化センター 35 23 26.3 N、136 1 59.5 E
・撮影者:ひも爺さん提供
高島市朽木のマンホール 上記のノンカラー。
汚水管マンホール蓋

・提供日:2012年5月8日  
・撮影場所:高島市朽木
・撮影者:金澤さん提供
高島市のマンホール ・上記の親子。親蓋は亀甲模様。
汚水マンホールの蓋

・撮影日:2016年6月13日
・撮影場所:高島市朽木支所付近
・撮影者:姫さん提供
高島市の小型蓋 ・蜘蛛の巣模様、中央に「水」、上に「仕切弁」下に「朽木村」の文字入り。
仕切弁小型蓋

・撮影日:2016年6月13日
・撮影場所:高島市朽木支所付近
・撮影者:姫さん提供
高島市の量水器蓋 ・水色プラスチック製、菱形網目地模様、村章と「量水器」の文字入り。
量水器蓋

・撮影日:2016年6月13日
・撮影場所:高島市朽木支所付近
・撮影者:姫さん提供
高島市の消火栓蓋 ・斜め格子地模様、上から「消火栓」、「上水道」、「朽木村」の文字。
角型消火栓の蓋

・撮影日:2016年6月13日
・撮影場所:高島市朽木支所付近
・撮影者:姫さん提供

高島市の小型蓋 越境蓋
福井県旧美山町(現福井市)の蓋です。 旧美山町の町章入り水道仕切弁小型蓋。

・提供日:2014年5月24日  
・撮影場所:高島市マキノ町
・撮影者:キノさん提供
高島市マキノ町のマンホール 大津市旧志賀町の蓋です。 滋賀県大津市旧志賀町の花「シャクナゲ」が描かれています。(姫さんより教えて頂きました)

・撮影日:2014年5月24日  
・撮影場所:高島市マキノ町
・撮影者:キノさん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ