![]() |
蕨市の花さつきをふんだんに飾ったデザイン。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2011年2月6日 ・撮影場所:JR蕨駅付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
戸田市、荒川水環境センター内の蓋。上記カラー版。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2015年10月17日 ・撮影場所:戸田市、荒川水環境センター ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
中央の市の木ケヤキの周りに市の花サツキを描いたカラー蓋。「WARABI」の文字。
・下水管マンホールの蓋 ・撮影日:2009年10月22日 ・撮影場所:蕨市内 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
広島県広島市太田川東部浄化センターの展示蓋です。上記と同デザインの蓋が、何故そこに
展示されているのか、案内していただいた職員さんも理由はご存じではありませんでした。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年6月10日 ・撮影場所:広島県広島市太田川東部浄化センター ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
上記の色違いで穴あき。
・雨水管マンホールの蓋 ・撮影日:2013年5月26日 ・撮影場所:蕨中央商店街にて ・撮影者:岩崎さん提供 |
![]() |
蕨市の木:ケヤキが大胆に1本描かれている雨水管マンホール蓋。
「わらびし」の文字と左右に鍵穴。8個の空気抜き穴。
・撮影日:2014年11月14日 ・撮影場所:蕨市中央3-27(要害通り) ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
下記のデザインの「わらじろう」のフルカラーです。
汚水マンホール蓋 ・撮影日:2021年9月25日 ・撮影場所:中山道蕨宿にて ・撮影者:なっくんさん提供 |
![]() |
中仙道二番目の宿場町「蕨」のマスコットキャラクターの「わらじろう」が描かれた
汚水管マンホール蓋。三度笠と道中合羽がオレンジのタイプです。
平成元年に市制施行30周年を記念して誕生した市のキャラクター「ハトのわらじろう」
当初は旅カラスをモチーフにしましたがカラスは縁起が悪いと長老から横やりが入り
現在のハトがウインクした愛嬌のある「わらじろう」が誕生したそうです。
わらじろうは地名の蕨と旅人のワラジを引っ掛けたネーミングです。
「武州中山道蕨宿」の文字。
・撮影日:2014年11月14日 ・撮影場所:蕨市北2丁目地内(蕨宿) ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
上記の三度笠と道中合羽が薄ピンク色のタイプです。
・撮影日:2014年11月14日 ・撮影場所:蕨市北3丁目地内(蕨宿) ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
上記と同デザインの雨水管マンホール蓋。
・撮影日:2014年11月14日 ・撮影場所:蕨市北5丁目地内(蕨宿) ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
上記のノンカラー版の汚水管マンホールの蓋。
・撮影日:2014年11月14日 ・撮影場所:蕨市北2丁目地内(蕨宿) ・撮影者:かなちゃん提供。 |
![]() |
マークは蕨市章(円がわらびの「わ…輪」、円の中の右がラで左がビの図案化。
・雨水管マンホールの蓋 ・撮影日:2011年2月6日 ・撮影場所:JR蕨駅付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
上記と市章の周りと蓋外周の円の巾が違います。
・撮影日:2014年11月14日 ・撮影場所:蕨市北2丁目地内(市役所通り) ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
中央に蕨市章。
JIS規格穴あき蓋。 ・雨水管マンホールの蓋 ・撮影日:2014年11月14日 ・撮影場所:蕨市中央3-21(バス通り) ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
![]() 雨水マンホール蓋 ・撮影日:2019年5月 ・撮影場所:蕨市 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
![]() 雨水マンホール蓋 ・撮影日:2019年5月 ・撮影場所:蕨市 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
同心円上に形の違う穴が無数に開けられた雨水管マンホール蓋。
中央に蕨市章。
・撮影日:2014年11月14日 ・撮影場所:蕨市中央3-21(バス通り) ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
市章入り毘沙門亀甲模様の雨水管マンホール蓋。
上に「14」と「長島鋳物」のロゴマーク。
・撮影日:2014年11月14日 ・撮影場所:蕨市北2丁目地内(市役所通り) ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
市章入りASD雨水管マンホール蓋。このタイプでは珍しく8個の穴
が(1個は小石がはまっている)有ります。
上に11T-25と日之出機器の蓋マーク、下に「わらび」の文字。
・撮影日:2014年11月14日 ・撮影場所:蕨市北5丁目地内(蕨宿) ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
耐スリップ模様(□と△で構成)の蓋、中心に市章。
下水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年12月4日 ・撮影場所:蕨駅西口から県道117号を西進して最初の交差点 ・撮影者:KFCさん提供 |
![]() |
市章入り汚水管ハンドホール蓋。耐スリップの為に蓋面に
無数の■や▲等の突起が配されています。
・撮影日:2014年11月14日 ・撮影場所:蕨市北2丁目地内(市役所通り) ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
市章入り亀甲模様の汚水小型蓋。下に「汚水」の文字。
・撮影日:2014年11月14日 ・撮影場所:蕨市北2丁目地内(蕨宿) ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
![]() 空気弁蓋 ・撮影日:2019年5月 ・撮影場所:蕨市 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
![]() 排水栓蓋 ・撮影日:2019年5月 ・撮影場所:蕨市 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
![]() ソフト仕切弁小蓋 ・撮影日:2019年5月 ・撮影場所:蕨市 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
![]() 仕切弁小蓋 ・撮影日:2019年5月 ・撮影場所:蕨市 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
![]() 量水器蓋 ・撮影日:2019年5月 ・撮影場所:蕨市 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
![]() 量水器蓋 ・撮影日:2019年5月 ・撮影場所:蕨市 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
![]() 量水器蓋 ・撮影日:2019年5月 ・撮影場所:蕨市 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
マークは蕨市章。
周りを市の草花ニチニチ草で消防車を囲んでいる。 ・円形消火栓蓋 ・撮影日:2014年11月14日 ・撮影場所:蕨市中央3丁目地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
マークは蕨市章。
方形と円形の組み合わせタイプ。 ・消火栓蓋 ・撮影日:2011年2月6日 ・撮影場所:JR蕨駅付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
![]() 消火栓蓋 ・撮影日:2019年5月 ・撮影場所:蕨市 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
![]() 消火栓蓋 ・撮影日:2019年5月 ・撮影場所:蕨市 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
![]() 消火栓蓋 ・撮影日:2019年5月 ・撮影場所:蕨市 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
![]() 防火水槽蓋 ・撮影日:2019年5月 ・撮影場所:蕨市 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
![]() 防火水槽蓋 ・撮影日:2019年5月 ・撮影場所:蕨市 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
![]() 防火水用槽蓋 ・撮影日:2019年5月 ・撮影場所:蕨市 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
![]() 耐震性水槽蓋 ・撮影日:2019年5月 ・撮影場所:蕨市 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
![]() メーカー不明の防火水槽蓋 ・撮影日:2019年5月 ・撮影場所:蕨市 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
「わらじろう」(キャラクター)と「わらび宿」の文字。
・側溝の蓋 ・撮影日:2013年5月26日 ・撮影場所:中仙道蕨宿(商店街)にて ・撮影者:岩崎さん提供 |
![]() |
側溝の蓋。「雨水」の文字と市のキャラクター「わらじろう」です。
・撮影日:2014年11月14日 ・撮影場所:蕨市北2丁目地内(蕨宿) ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
![]() 側溝蓋 ・撮影日:2019年5月 ・撮影場所:蕨市 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
![]() 側溝蓋 ・撮影日:2019年5月 ・撮影場所:蕨市 ・撮影者:馬明さん提供 |
![]() |
歩道に有った“いにしえ”の蕨宿が描かれたタイル。
上部に「木曽街道、蕨之驛、戸田川渡場」の文字。
・撮影日:2014年11月14日 ・撮影場所:蕨市北5丁目地内(蕨宿) ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
越境蓋![]() ・撮影日:2019年5月 ・撮影場所:蕨市 ・撮影者:馬明さん提供 |