・蓮田市の木ハナミズキのカラーデザイン。左に鍵穴が有ります。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年10月14日 ・撮影場所:JR蓮田駅東口ロータリー ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記と下部の文字の地色が白黒逆に、9時に鍵穴が無く、12時の「お」の地がU状に囲まれていない。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2018年7月27日 ・撮影場所:蓮田駅東口付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記と鍵穴の位置違いで、こちらは下にあります。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2018年7月27日 ・撮影場所:JR蓮田駅前 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記デザインの市役所カラー展示蓋。
展示用の蓋がホールの書や絵画を張り付けて展示するボードの裏に有るのを見つけ、 たまたま金曜日で展示品の入れ替えでボードを動かせたので撮らせていただきました。 ・撮影日:2014年7月18日 ・撮影場所:市役所市民ホール ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・中川水循環センター展示カラー蓋。
上記と同デザイン。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2012年8月3日 ・撮影場所:三郷市 中川水循環センター ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記と同じデザインのノンカラ―版。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2011年12月2日 ・撮影場所:蓮田市西城地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記と同じデザインの親子型汚水管マンホール蓋。親蓋は毘沙門亀甲模様。
・撮影日:2011年10月27日 ・撮影場所:蓮田市上、図書館付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記と同デザインのカラータイプです。
親は毘沙門亀甲模様に吊りフックが3か所有ります。
・撮影日:2015年1月23日 ・撮影場所:JR蓮田駅東口ロータリー ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記デザインで、鍵の位置と12時方向違い。
汚水管マンホール蓋。 ・撮影日:2015年8月15日 ・撮影場所:蓮田市西城地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記デザインで、鍵穴が左右2個から6時方向に1個のタイプ。
汚水管マンホール蓋。 ・撮影日:2015年8月28日 ・撮影場所:蓮田市西城地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記と同デザイン、12時と6時違いで「市の木」の文字が「はすだ」になっている。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2010年10月3日 ・撮影場所:市内西城沼公園内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記と同じデザイン。
農業集落排水管マンホール蓋。(農村部の下水道) ・撮影日:2011年8月11日 ・撮影場所:蓮田市駒崎地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記と同じデザインの親子型マンホール蓋。親蓋は変形テトラポッド模様。
農業集落排水管マンホール蓋。(農村部の下水道) ・撮影日:2011年8月11日 ・撮影場所:蓮田市駒崎地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記デザインの市役所カラー展示蓋。
・撮影日:2014年7月18日 ・撮影場所:市役所市民ホール ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記デザインの小型蓋。
汚水管小型マンホール蓋 ・撮影日:2011年10月27日 ・撮影場所:蓮田市上、図書館付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記と6時部分が違う。
汚水管小型マンホール蓋。 ・撮影日:2015年7月20日 ・撮影場所:蓮田市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・上記と12時6時違い。430φ
汚水管小型マンホール蓋 ・撮影日:2015年12月20日 ・撮影場所:市役所付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記より少し小さく、12時6時も違う。400φ。
汚水管小型マンホール蓋 ・撮影日:2016年2月8日 ・撮影場所:椿山3‐26付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記の「市の木」が「はすだ」に表記されたもの。 400φ。
汚水管小型マンホール蓋 ・撮影日:2016年2月8日 ・撮影場所:椿山3-27付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・コンクリート製蓋に市の花ハナミズキがデザインされた珍しい蓋です。
汚水枡小型蓋。 ・撮影日:2015年7月20日 ・撮影場所:蓮田市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・市の花「睡蓮」をデザイン。
市の花はハスではなくスイレンです。 ★一般的に睡蓮は花も葉も水面近くに展開しますが、蓮は葉も花も高い位置に展開します。 雨水管マンホール蓋。 ・撮影日:2011年8月3日 ・撮影場所:市役所前 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記の睡蓮の蕾が黄色と赤色に分かれていますが、こちらは2個共に赤黄色、赤黄色になっています。
また「すいれん」の文字も赤色に対しこちらは黄色です。
雨水管マンホール蓋。 ・撮影日:2018年7月13日 ・撮影場所:市役所敷地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記デザインの市役所カラー展示蓋。
・撮影日:2014年7月18日 ・撮影場所:市役所市民ホール ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・市の花「すいれん」をデザインした雨水管マンホール蓋。青と黒のみのカラー版。
・撮影日:2013年6月21日 ・撮影場所:JR蓮田駅西口付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記と同じデザインのノンカラー版。
雨水管マンホール蓋。 ・撮影日:2011年3月4日 ・撮影場所:市内椿山地区 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・親子型のマンホール蓋で、子蓋は市の花「すいれん」をデザインした雨水管マンホール蓋。
親蓋は毘沙門亀甲模様で、3か所に吊りフックと4か所に受枠との固定ネジが有ります。
・撮影日:2014年7月16日 ・撮影場所:蓮田市堂山公園の脇 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記と6時12時の違いです。
・撮影日:2016年4月6日 ・撮影場所:椿山2-12交差点 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記デザインの小型。
雨水管小型マンホール蓋。 ・撮影日:2015年7月20日 ・撮影場所:蓮田市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・蓮田市のゆるキャラ「はすぴぃ」を中央に配し、周りを市の花「睡蓮」のデザインで囲んだカラーマンホール蓋。 右上の画像は、3月に設置されるまで蓮田市役所に展示されていたものです。(2018年2月22日撮影) ・汚水管小型蓋 ・撮影日:2018年3月26日 ・撮影場所:JR蓮田駅東口前EV横 ・撮影者:かなちゃん提供。 |
|
・上記デザインのノンカラー小型蓋。
汚水管小型蓋 ・撮影日:2020年6月5日 ・撮影場所:蓮田市馬込5丁目 ・撮影者:路上の美術館さん提供 |
|
・蓮田市のマスコットキャラクター「はすぴぃ」と市の花「スイレン」を描いた汚水用マンホール蓋。
口の小さなパックマンのようなものはスイレンの葉。
これはスイレンの葉の特徴で、ハスの葉にはこの切れ込みがないそうです。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2019年8月27日 ・撮影場所:蓮田市桜台 ・撮影者:路上の美術館さん提供 |
|
・マンホールカードです。 2024年4月26日、第22弾として33種33自治体(累計1035種・696自治体・3団体)のマンホールカードの無料配布が開始されました。
表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
・入手日:2024年4月26日 ・配布場所:蓮田駅西口行政センター ・撮影者:梅本さん提供 |
|
・裏面には2019年に設置開始された上記マンホールと、「はすぴぃ」と「スイレン」の写真とデザインの由来などが書かれています。
市制40周年を記念して、平成24年に誕生した市のマスコットキャラクター「はすぴぃ」を中央に配し、周りを市の花「スイレン」のデザインで囲んだマンホール蓋です。 はすぴぃは、はすだ+ハッピーが名前の由来で、自然豊かな黒浜沼に棲む水鳥がモチーフとなっています。 頭に付けているスイレンがチャームポイントで、特産品の梨が大好物。 大好きなお散歩をしながら、いろんな場所で市のPRをしています。 市内には、このマンホール蓋以外にも、数カ所にデザインマンホール蓋が設置されています。 蓮田市へお越しの際は、ぜひいろいろなデザインマンホール蓋を探してみてください。 ・入手日:2024年4月26日 ・配布場所:蓮田駅西口行政センター ・撮影者:梅本さん提供 |
|
・上記デザインのカラー蓋です。5枚位連続して設置されていました。 右上は2024年4月24日、かなちゃん撮影の同じデザインのカード座標の蓋です。(JR蓮田駅西口ロータリー付近 35°58'53.1"N 139°39'09.7"E) 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2020年6月15日 ・撮影場所:川島地区の蓮田SAの外周一般道の歩道 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・市章入り毘沙門亀甲模様で「雨水」の下に立て向きの鍵穴。8個の穴は未貫通です。
・雨水管マンホールの蓋 ・撮影日:2018年2月14日 ・撮影場所:蓮田市 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記に雨水の文字入りタイプ。左右に鍵穴。
蓮田市章:中央に「ハ」「ス」「田」の3文字を組み合わせ、 その周りに蓮(はす)の花をかたどり図案化したものです。 ・撮影日:2012年9月28日 ・撮影場所:市内城地内(西城沼公園付近) ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記と同じ蓋で上下に鍵穴。
・撮影日:2010年10月5日 ・撮影場所:市内城地内(西城沼公園付近) ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・中央に市章、毘沙門亀甲模様の汚水管マンホール蓋。左右に鍵穴が一個ずつ。
10個の穴は貫通していません。琺瑯タイプさんから穴の開いているタイプを頂いています。
・撮影日:2012年9月28日 ・撮影場所:市内城地内(西城沼公園付近) ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記と同デザインですがこちらには「汚水」
の文字が表記されています。
・撮影日:2016年3月21日 ・撮影場所:蓮田市蓮田 前口公園付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・中央に市章、毘沙門亀甲模様の汚水管マンホール蓋。上下に鍵穴が一個ずつ。
・撮影日:2010年9月29日 ・撮影場所:市内城地内(西城沼公園付近) ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・中央に市章、毘沙門亀甲模様の汚水管マンホール蓋。上下に鍵穴が一個ずつ。
汚水の文字入り。
・撮影日:2016年6月6日 ・撮影場所:市内城地内(西城沼公園内) ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記と6時、12時の鍵穴付近が違います。
・撮影日:2016年4月6日 ・撮影場所:蓮田市城、西城沼公園内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・中央に市章、規格型模様の汚水管マンホール蓋。下に汚水の文字、左右に鍵穴。
・撮影日:2010年10月8日 ・撮影場所:市内西城地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記と同デザインですがこちらは「汚水」の文字が
「汚」1文字になっています。
・撮影日:2016年3月25日 ・撮影場所:市内西新宿地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・市章入り規格模様の汚水管マンホール蓋。3時9時に横向きの鍵穴。
6時に「汚水」「YM-2」の文字。
・撮影日:2016年3月21日 ・撮影場所:蓮田市蓮田 前口公園付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・亀甲模様、市章と「汚水」文字入りの4カ所飛び出た蓋。
・撮影日:2020年6月15日 ・撮影場所:蓮田市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・中央に市章、規格型模様の雨水管マンホール蓋。左右に鍵穴。
・撮影日:2010年10月3日 ・撮影場所:市内椿山地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・中央に市章、規格型模様の雨水管マンホール蓋。下に雨水の文字。
・撮影日:2010年10月3日 ・撮影場所:市内黒浜地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記と同デザインですが左の鍵穴の向きと受け枠の
左上と右側に出っ張りが有ります。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年9月30日 ・撮影場所:蓮田市東5丁目5 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・「雨水」の文字位置違い。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2020年6月15日 ・撮影場所:蓮田市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・「雨水」の文字位置や鍵穴違い。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2020年6月15日 ・撮影場所:蓮田市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・「雨水」の文字位置違い。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2020年6月15日 ・撮影場所:蓮田市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・下部に「YM2」の文字。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2020年6月15日 ・撮影場所:蓮田市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・中央に市章、蓋全面集水用の格子状の穴が開いている。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年7月20日 ・撮影場所:蓮田市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・同心円状に変形楕円形の穴が3列配された中央に市章の飛散防止鉄蓋(荒木製作所製)。
雨水マンホール蓋 ・撮影日:2022年2月10日 ・撮影場所:「蓮田市役所前」バス停横 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・毘沙門亀甲の親子、子蓋中央に黄色地の市章、親蓋上に「災害用」、下に「トイレ」の文字。
災害用トイレマンホール蓋 ・撮影日:2020年6月15日 ・撮影場所:蓮田市桜台防災広場 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・毘沙門亀甲、中央の市章とその下の「おすい」の文字部分が黄色になっています。
災害用マンホール蓋 ・撮影日:2020年6月15日 ・撮影場所:蓮田市桜台防災広場 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・上記と同じ蓋で、中央の市章の地色が青になっています。 上記の2枚の蓋と並んで設置されています。 災害用マンホール蓋 ・撮影日:2020年6月15日 ・撮影場所:蓮田市桜台防災広場 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・毘沙門亀甲、市章と「用水」の文字入りマンホール蓋。
・撮影日:2020年6月15日 ・撮影場所:蓮田市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・市章入りコンクリート製。
・撮影日:2015年7月20日 ・撮影場所:蓮田市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・コンクリート製雨水管マンホール蓋。中央に市章、下に雨水の文字。
受け枠もコンクリート製で幅広タイプ。
・撮影日:2012年6月2日 ・撮影場所:市内黒浜(市役所付近) ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・市章入り変形テトラポッドデザインの蓋。
汚水枡小型蓋。 ・撮影日:2014年3月12日 ・撮影場所:JR蓮田駅西口付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・同心円模様に市章と「おすい」の文字。
汚水枡小型蓋。 ・撮影日:2015年7月20日 ・撮影場所:蓮田市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・上記より模様が1周多く、12時部分が違う。
汚水枡小型蓋。 ・撮影日:2015年7月20日 ・撮影場所:蓮田市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・市章入り汚水枡小型蓋。
同心円に4列のタイル風模様。「おすい」の文字。φ420mmでスチール製です。
・撮影日:2015年8月28日 ・撮影場所:蓮田市西城地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・白色プラスチック製同心円模様に市章と「おすい」の文字。
汚水枡小型蓋。 ・撮影日:2015年7月20日 ・撮影場所:蓮田市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・「仕切弁」「D」市章「100」の文字入り、下段は青地に水玉模様。
仕切弁小型蓋。 ・撮影日:2015年7月20日 ・撮影場所:蓮田市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・市章入り制水弁小型蓋。
・撮影日:2012年5月4日 ・撮影場所:市内貝塚 ・撮影者:琺瑯タイプさん提供 |
|
・市章と「制水弁」の文字。受枠は5つに仕切られたモルタル製。
制水弁小型蓋 ・撮影日:2015年7月20日 ・撮影場所:蓮田市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・×で仕切った上に市章、3時から9時に「泥吐弁」の文字。
泥吐弁小型蓋 ・撮影日:2020年6月15日 ・撮影場所:蓮田市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・青地に水玉模様、市章と「空気弁」の文字。
角型空気弁蓋。 ・撮影日:2015年7月20日 ・撮影場所:蓮田市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・亀甲模様に市章と「空気弁」の文字、まわりは青地に水玉模様です。
地模様が七宝模様タイプを山崎さんから頂いています。
空気弁蓋 ・撮影日:2016年3月26日 ・撮影場所:蓮田市 ・撮影者:イッコーさん提供 |
|
・上記と同タイプの蓋ですが、「洗管室」の文字です。地模様が七宝模様タイプも山崎さんから頂いています。
洗管室蓋 ・撮影日:2015年7月20日 ・撮影場所:蓮田市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・ひし形地模様の角形蓋、市章と「洗管室」の文字、外周は青地に水玉模様。
洗管室蓋 ・撮影日:2020年6月15日 ・撮影場所:蓮田市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・ひし形地模様の角形蓋、市章と「洗管室」の文字。
洗管室蓋 ・撮影日:2020年6月15日 ・撮影場所:蓮田市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・亀甲模様の角形蓋、市章と「流量計室」の文字。
角形流量計室蓋 ・撮影日:2020年6月15日 ・撮影場所:蓮田市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・水色プラスチック製、左右から同心円を描いた地模様、市章と「量水器」の文字。
量水器蓋 ・撮影日:2015年7月20日 ・撮影場所:蓮田市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・市章(中央に「ハ」「ス」「田」の文字。その周りは蓮の花を図案化)入り「め組」纏デザイン。
円形消火栓蓋 ・撮影日:2009年5月19日 ・撮影場所:スーパーマルエツ前 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記と同デザインですが、ナンバー枠がありません。
円形消火栓蓋 ・撮影日:2010年4月3日 ・撮影場所:蓮田市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・上記と12時、6時方向が違います。
円形消火栓蓋 ・撮影日:2010年10月3日 ・撮影場所:JR蓮田駅東口付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・黄色地に水玉模様、市章と周囲を六角形で囲まれた「消火栓」の文字入り。下部に鍵穴一つ。
4隅が丸みを帯びた消火栓蓋。
・撮影日:2015年7月20日 ・撮影場所:蓮田市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・上記と同タイプの消火栓蓋ですが、「消火栓」の周りの六角形と下部の鍵穴がありません。
・撮影日:2012年5月4日 ・撮影場所:市内貝塚 ・撮影者:琺瑯タイプさん提供 |
|
・蓮の文字が入った角型消火栓蓋。
・撮影日:2012年5月4日 ・撮影場所:市内二本木 ・撮影者:琺瑯タイプさん提供 |
|
・菱形地模様に市章と「消火栓」の文字。10に仕切られたモルタル製の受枠です。
同じタイプの「空気弁」の文字入り無色蓋も頂いています。
・撮影日:2015年7月20日 ・撮影場所:蓮田市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・オレンジ色地に蓮田市のマスコットキャラクター「はすぴぃ」が放水銃を
持って構えているデザインの円形消火栓蓋です。市章、シリアル番号と消火栓の文字。
「はすぴい」は蓮田とHappy(ハッピー)をもじったもので市内の黒浜沼に棲む水鳥がモチーフに なっており、頭の上の市の花スイレンがチャームポイントです。 ・撮影日:2015年1月23日 ・撮影場所:市内緑町2丁目地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記と同デザインの円形防火水槽蓋。
「Hasuda」[40]「防火水槽」の文字。
・撮影日:2014年2月18日 ・撮影場所:市内西城沼公園内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記の防火水槽にデザインされているキャラクター「はすぴい」の元に
なっている「はすぴい」ちゃんです。
・撮影日:2014年4月5日 ・撮影場所:市内椿山1丁目の元荒川の桜祭り会場 ・撮影者:おかーちゃん提供 |
|
・クリーム色地の中央に消防徽章つき纏を配し、中央のやや上に
横書きで青色地に防火水槽、60tの文字。右側に市章入りの防火水槽蓋。
・撮影日:2010年11月16日 ・撮影場所:JR蓮田駅東口前 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・「60t」と書かれた消防徽章、上に「耐震性貯水槽」下に「蓮田市消防本部」の文字。
全面黄色く塗られています。
耐震性貯水槽蓋 ・撮影日:2015年7月20日 ・撮影場所:蓮田市 ・撮影者:山崎さん提供 |
越境蓋 ・東京都の蓋です。 東京都の紋章入り汚水管マンホール蓋。鉄筋がむき出しで年代が感じられます。 ・撮影日:2015年2月9日 ・撮影場所:市内椿山3丁目(バス停「椿山」付近) ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・青森市の蓋です。
越境仮蓋、青森市のねぶたの武者絵をデザインした汚水管マンホール蓋。
(歩道工事中の仮蓋です)
・撮影日:2015年10月17日 ・撮影場所:蓮田市椿山3丁目地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・埼玉県春日部市の蓋です。
市の花フジの花をデザイン。
蓮田市のゆるキャラ「はすぴぃ」の蓋が3月に設置されるまでの仮蓋でした。 ・汚水小型蓋 ・撮影日:2018年2月23日 ・撮影場所:JR蓮田駅東口前EV横 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・埼玉県行田市の小型蓋です。
行田市指定天然記念物 行田蓮(古代蓮)のデザインに「配」の文字入り。
・撮影日:2014年9月23日 ・撮影場所:JR蓮田駅東口の南側にある踏切近くの車道上 ・撮影者:タジリさん提供 |