佐渡市のマンホール

2004年 (平成16年) 3月1日 - 両津市、相川町、佐和田町、新穂村、畑野町、真野町、小木町、羽茂町、赤泊村と合併して、佐渡市になった。
佐渡市マンホール 佐渡市
・名産のイカが3匹と外周に波が描かれた旧両津市のデザインで、 佐渡市の市章(向きは下記が正しい)と「両津・下水道」の文字が2組になっています。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2015年8月19日
・撮影場所:佐渡市両津のホテルから15分の場所
・撮影者:枚方の里山の竹屋さん提供
佐渡市マンホール ・上記の親子です。親蓋は亀甲模様。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年6月5日
・撮影場所:佐渡市両津
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市小型蓋 ・上記の小型。イカの足や外側の波が簡略化され、「両津・下水道」の文字が1組。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2019年9月27日
・撮影場所:両津市椎崎温泉
・撮影者:ツッシーさん提供
佐渡市マンホール ・旧相川町のデザインで、新市章に変わった物です。
佐渡金山のシンボルの人の手で掘り進められた露天掘跡の「道遊の割戸」と、 町の木マルバシャリンバイのデザイン。「あいかわ」「はいすい」の文字。
集落排水管マンホール蓋

・撮影日:2016年8月22日
・撮影場所:佐渡市相川
・撮影者:平野さん提供
佐渡市マンホール ・上記の親子。親蓋は亀甲模様。
集落排水管マンホール蓋

・撮影日:2016年8月22日
・撮影場所:佐渡市相川
・撮影者:平野さん提供
佐渡市汚水マンホール ・旧佐和田町の町の木マツと日本海と町の花キクのカラーデザイン蓋で、町章部分が佐渡市章に変更されている。 
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2017年9月16日
・撮影場所:佐渡市八幡新町・国道350号沿い
・撮影者:KFCさん提供
佐渡市汚水マンホール ・上記の小型版。
汚水管小型蓋

・撮影日:2017年9月16日
・撮影場所:佐渡市八幡新町・国道350号沿い
・撮影者:KFCさん提供
佐渡市マンホール ・旧真野町の木マツ、町の花キクと日本海の荒波と魚のデザインで、佐渡市の市章に変わったものです。 青色蓋。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年6月6日
・撮影場所:真野町内
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市マンホール ・上記青色蓋の小型。 青色塗りの凹部が土ぼこりのため、青色感が薄く見えるようです。実際の敷設場所には通常・小型サイズがまとまって4~5個ありました。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2024年6月6日
・撮影場所:真野町内
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市小型蓋 ・上記と12時6時、こじり穴などが違うノンカラーの小型蓋です。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2024年6月6日
・撮影場所:真野町内
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市マンホール ・旧畑野町の町木ウメと町花ユリのデザインの親子で、佐渡市の市章に変わったものです。 親蓋は亀甲模様。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年6月6日
・撮影場所:畑野町内
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市マンホール ・亀甲模様、中央に市章、その上に「ニイボ」の文字。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年6月6日
・撮影場所:R65沿い
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市小型 ・上記の小型。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2024年6月6日
・撮影場所:R65沿い
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市マンホール ・スリップ防止仕様の蓋に市章(向きは違う)と「おすい」の文字入り。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2016年8月22日
・撮影場所:佐渡市
・撮影者:平野さん提供
佐渡市小型 ・上記の小型蓋。
汚水管小型蓋

・撮影日:2016年8月22日
・撮影場所:佐渡市
・撮影者:平野さん提供
佐渡市マンホール ・上記の親子。親蓋もスリップ防止仕様の模様。(市章の向きは少し違う)
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2016年8月22日
・撮影場所:佐渡市
・撮影者:平野さん提供
佐渡市マンホール蓋 ・スリップ防止仕様の蓋、下に「さどし、おすい」の文字入り。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2019年9月28日
・撮影場所:佐渡市窪田
・撮影者:ツッシーさん提供
佐渡市小型蓋 ・上記の小型。
汚水小型蓋

・撮影日:2019年9月28日
・撮影場所:佐渡市窪田
・撮影者:ツッシーさん提供
佐渡市マンホール ・黄色地に纏のデザインで、右脇に市章、上の方に「防火水槽」の文字、下部に取っ手。
防火水槽蓋

・撮影日:2024年6月6日
・撮影場所:「牛尾神社」前
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市蓋 ・右上に佐渡金山の「道遊の割戸」、左に相川の「時鐘楼」右下に 大野亀に群生する「トビシマカンゾウ」が描かれ、中央に「電」の文字。
電気マンホール蓋

・撮影日:2010年10月11日
・撮影場所:佐渡市相川 「きらりうむ佐渡」敷地
・撮影者:ザキヤマさん提供

佐渡市小型蓋 旧両津市
・両津浄化センターのカラー展示蓋です。 特産品の「イカ」を図案化。 外周に波のような模様、中央に旧両津市の市章とそれを囲む二組の「両津市下水道」の文字。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年6月6日
・撮影場所:両津浄化センター
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市マンホール ・上記のノンカラー。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2010年10月11日
・撮影場所:夷七ノ町交差点
・撮影者:路上の美術館さん提供
佐渡市マンホール ・上記の親子。親蓋は亀甲模様。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年6月7日
・撮影場所:両津
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市小型蓋 ・同デザインのノンカラー小型盤ですが、イカの足や外側の波が簡略化されています。両津市章の周りの文字もひと組。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2010年10月11日
・撮影場所:「外城橋」交差点付近
・撮影者:路上の美術館さん提供
佐渡市小型蓋 ・両津市章の水色小型蓋です。水の文字が水色に塗られています。
仕切弁小型蓋

・撮影日:2024年6月6日
・撮影場所:道路上に普通にあります
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市小型蓋 マーク部分をアップで
・赤地に両津市市章、下に「消」の文字。右に30度傾いています。
※ペイントし角度を補正すると市章が浮き出てきました。 両津市市章は赤で表示様です。
小型丸形消火栓蓋

・撮影日:2019年9月27日
・撮影場所:両津市椎崎温泉入口
・撮影者:ツッシーさん提供

佐渡市マンホール蓋 旧佐和田町(さわたまち)
・「佐和田行政サービスセンター」入口展示蓋。
「町の木(松)・町の花(菊)、真野湾の入江と小菊をデザインしました」と書かれています。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年6月6日
・撮影場所:「佐和田行政サービスセンター」入口
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市汚水マンホール ・上記の設置蓋。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2015年8月20日
・撮影場所:佐渡市佐和田
・撮影者:枚方の里山の竹屋さん提供
佐渡市小型蓋 ・上記カラー蓋の小型。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年6月6日
・撮影場所:「八幡小学校」付近
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市汚水マンホール ・上記のノンカラー。 町章と「佐和田 下水道」「おすい」の文字。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2015年8月20日
・撮影場所:佐渡市佐和田
・撮影者:枚方の里山の竹屋さん提供
佐渡市マンホール ・上記の親子。親蓋は変形テトラポッド模様。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年6月6日
・撮影場所:佐和田町
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市小型蓋 ・毘沙門亀甲地、中央に町章入り、両脇にフックのあるやや大きめの小型蓋です。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年6月6日
・撮影場所:佐和田町内
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市小型蓋 ・丸と長方形を1周ずつの小型蓋。中央の佐和田章のすぐ下に横鍵穴、その下に「おすい」の文字。 用途は?ですがこれ1個だけ見つけました。

・撮影日:2024年6月6日
・撮影場所:佐和田町内
・撮影者:ザキヤマさん提供

佐渡市Bのマンホールカード 旧金井町
・マンホールカードです。 2024年4月26日、第22弾として33種33自治体(累計1035種・696自治体・3団体)のマンホールカードの無料配布が開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・入手日:2024年6月5日
・配布場所:佐渡市役所 本庁 総合案内窓口
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市Bのマンホールカード ・裏面には1997年に設置開始された上記マンホールと、「金北山」と「しゃくなげ」の写真とデザインの由来などが書かれています。
佐渡島の北部に連なる大佐渡山地。 その中ほどに位置する最高峰(1,172m)の金北山(きんぽくさん)は、もともとは北山と呼ばれていましたが、慶長6(1601)年に金脈が発見され佐渡金山の本格的な開発が始まると、初代佐渡奉行の大久保長安によってその名が付けられたと伝えられています。 その金北山の南の麓に広がる金井地区のマンホール蓋には、旧金井町のシンボルであった「金北山」と、大佐渡山地に群生し山々の初夏を彩る「しゃくなげ」の花、そして中央には下水道によって浄化された水をイメージした「清い水の流れ」がデザインされています。


・入手日:2024年6月5日
・配布場所:佐渡市役所 本庁 総合案内窓口
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市マンホール ・上記カード座標の蓋です。 2017年9月17日、金井新保・国道350号沿いにて、KFCさん撮影の同デザインの蓋を頂いています。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年6月5日
・撮影場所:カード座標
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市マンホール蓋 マーク部分をアップで
「国府川浄化センター」展示蓋。町の木であるシャクナゲと町のシンボルである金北山、そして清い水の流れをデザインしました」と書かれています。 以前の展示蓋は現座標蓋に使用されたと思われ、この展示蓋は「現在の座標蓋」の所に敷設されていたと思われます。
6種類のカラー蓋が紙に印刷されていました。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年6月7日
・撮影場所:「国府川浄化センター」
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市汚水マンホール ・上記のノンカラー。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2005年4月30日
・撮影場所:佐渡市
・撮影者:岩井さん提供
佐渡市小型 ・上記デザインの小型蓋。12時に△。
汚水管小型蓋

・撮影日:2016年8月22日
・撮影場所:佐渡市金井町
・撮影者:平野さん提供
佐渡市小型 ・上記のカラーデザイン。「R350大佐渡スカイライン入口交差点」付近周辺に3枚ありました。この周辺以外にカラー小型は見当たりませんでした。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2024年6月7日
・撮影場所:「R350大佐渡スカイライン入口交差点」付近
・撮影者:ザキヤマさん提供

佐渡市汚水マンホール 旧真野町
・町章と町の木マツ、町の花キクと日本海の荒波と魚(タイに見えますね) のデザイン。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2013年7月12日
・撮影場所:佐渡市真野のレストラン「KOSADO」の前
・撮影者:さすらい人さん提供
佐渡市マンホール蓋 ・上記の親子。親蓋は毘沙門亀甲模様。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年6月6日
・撮影場所:真野町内
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市マンホール蓋 ・毘沙門亀甲地模様、中央に町章、両脇にフック。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年6月6日
・撮影場所:真野町内
・撮影者:ザキヤマさん提供

佐渡市マンホール 旧相川町
・尖閣湾と遊覧船。左にあげしま展望台と中央に遊仙橋、 右に佐渡大埼灯台も描かれています。「あいかわ」「はいすい」の文字。
特環公共下水マンホール蓋。

・撮影日:2014年7月25日
・撮影場所:佐渡市相川町
・撮影者:SNさん提供
佐渡市マンホール ・上記の尖閣湾。

・撮影日:2014年9月24日
・撮影場所:佐渡市相川町
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
佐渡市Aのマンホールカード ・マンホールカードです。 2023年12月15日、第21弾として34種34自治体(累計1002種・681自治体・3団体)のマンホールカードの無料配布が開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・入手日:2024年6月5日
・配布場所:きらりうむ佐渡
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市Aのマンホールカード ・裏面には1999年に設置開始された上記マンホールと、「道遊の割戸」と「マルバシャリンバイ」の写真とデザインの由来などが書かれています。
佐渡島に繁栄をもたらし、江戸幕府の財政を支えたといわれる鉱山の町「相川」。 その始まりは安土桃山時代末にさかのぼり、休山まで400年近くに渡り歴史を刻みました。 常に時代の最先端技術を使って採掘し続け、昭和期には東洋一の鉱山と称される発展を遂げました。 その後、平成の時代まで採掘は続き、現代では佐渡島を代表する観光地となっています。 相川地区のマンホール蓋は、自然の山が金鉱脈を求める人の手によって掘り割られてできた佐渡金銀山の象徴的遺構である「道遊の割戸」と、旧相川町の海岸線に自生し「町の木」に定められた「マルバシャリンバイ」がデザインされています。

・入手日:2024年6月5日
・配布場所:きらりうむ佐渡
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市マンホール ・上記カード座標の蓋です。
集落排水マンホール蓋

・撮影日:2024年6月5日
・撮影場所:相川浜公園入口前歩道、きらりうむ佐渡真向かい
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市マンホール ・上記のノンカラー。佐渡金山のシンボルの人の手で掘り進められた露天掘跡の「道遊の割戸」と、 町の木マルバシャリンバイのデザインに町章。「あいかわ」「はいすい」の文字。
集落排水マンホール蓋

・撮影日:2015年5月3日
・撮影場所:佐渡市相川町
・撮影者:SNさん提供
佐渡市マンホール ・上記デザインの大きなサイズの親子です。親蓋は花模様。
集落排水管マンホール蓋

・撮影日:2017年9月16日
・撮影場所:佐渡市相川下戸浜町
・撮影者:KFCさん提供

佐渡市マンホール蓋 旧小木町
・「小木浄化センター」に展示。 下記デザインのカラー蓋。 この蓋は台座から外されていました(最近はずされたようです) 多分、3枚目のマンホールカードの座標蓋にするんではないでしょうか?
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年6月6日
・撮影場所:小木浄化センター
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市Cのマンホールカード ・マンホールカードです。 2024年7月26日、第23弾として41種41自治体(累計1076種・714自治体・3団体)のマンホールカードの無料配布が開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・入手日:2024年10月16日
・配布場所:南佐渡観光案内所
・撮影者:岩崎さん提供
佐渡市Cのマンホールカード ・裏面には2001年に設置開始された上記マンホールと、「たらい舟」と「椿」の写真とデザインの由来などが書かれています。
佐渡島西南端の小木地区は、佐渡金銀山から江戸へ向けての公金の積出港や、北前船の寄港地、風待港として湊町を中心に栄えました。 直径約1.8mの楕円形をした「たらい舟」は、入り江が多い磯で小回りの利く船としてサザエやアワビなどの漁に今も使われており、「たらい舟」の製作技術は国の重要無形民俗文化財に指定されています。 1本の櫓(手漕ぎ棒)だけで船を自在に操るには練習によるコツの習得が必要です。 映画「千と千尋の神隠し」では、リンが千を乗せて上手に漕いでいました。 小木地区のマンホール蓋は、日本海を背景に旧小木町の木「椿」と「たらい舟」がデザインされています。

・入手日:2024年10月16日
・配布場所:南佐渡観光案内所
・撮影者:岩崎さん提供
佐渡市Cのマンホール ・上記カード座標位置の蓋です。年季が入って錆も出ていました。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年10月16日  
・撮影場所:小木港フェリーターミナル入り口歩道(カード座標)  
・撮影者:岩崎さん提供
佐渡市マンホール ・おけさのすげ笠をかぶり着物姿でたらい舟を漕ぐ女性と町の木ツバキの デザインで外周に波を描いています。「小木町」「おすい」の文字。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2019年9月28日
・撮影場所:小木町 宿根木町並み案内所前
・撮影者:ツッシーさん提供
佐渡市マンホール ・上記の大きなサイズの親子です。親蓋は亀甲模様。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2019年9月28日
・撮影場所:小木町 宿根木町並み案内所前
・撮影者:ツッシーさん提供
佐渡市マンホール ・上記と12時、6時の形状違い。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2019年9月28日
・撮影場所:小木町 宿根木町並み案内所前
・撮影者:ツッシーさん提供
佐渡市マンホール ・上記と12時、6時の形状違い。
汚水管マンホール蓋。

・撮影日:2015年5月5日
・撮影場所:佐渡市小木町
・撮影者:SNさん提供
佐渡市小型 ・上記デザインの小型蓋。
汚水管小型蓋

・撮影日:2016年8月22日
・撮影場所:佐渡市小木町
・撮影者:平野さん提供
佐渡市マンホール ・赤地にエと●の同心円模様、中央に旧小木町、下に「おすい」の文字。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2019年9月28日
・撮影場所:小木町宿根木地区
・撮影者:ツッシーさん提供

佐渡市マンホール 旧新穂村(にいぼむら)
・里山をトキが羽を広げて飛んでいるカラーデザインです。 「トキのむら」「NIIBO」の文字。

・撮影日:2016年8月22日
・撮影場所:佐渡市新穂
・撮影者:平野さん提供
佐渡市マンホール蓋 ・JIS型、中央に村章、下部にT字型鍵穴。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年6月6日
・撮影場所:新穂村「R81号沿い」
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市マンホール ・亀甲模様、中央に村章。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2023年10月12日
・撮影場所:佐渡市新穂
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市マンホール ・上記より細かい亀甲模様、中央に村章入りマンホール蓋。


・撮影日:2024年6月6日
・撮影場所:佐渡市新穂
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市小型 ・車輪のような幾何学模様?の中央に新穂村章が入る小型蓋。

・撮影日:2023年10月12日
・撮影場所:新穂郵便局
・撮影者:ザキヤマさん提供

佐渡市汚水マンホール 旧畑野町(はたのまち)
・町木ウメと町花ユリをデザインしたカラーマンホール。 中央上部に町章、下部に「まちの木うめ」「まちの花ゆり」の文字(この県道沿いには同一デザインで着色方法の違う蓋もありましたが、撮影できていません)。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2017年9月16日
・撮影場所:佐渡市畑野・県道65号沿い
・撮影者:KFCさん提供
佐渡市マンホール ・親子です。子蓋が上記のノンカラー、親蓋は丸を縦横に繋いだ模様。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年6月6日
・撮影場所:R65 「畑野郵便局付近」
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市マンホール ・上記と同じデザインの12時6時などが違って、ベースが水色、ユリの花の色が黄色になっている。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2010年10月9日
・撮影場所:県道65号線の歩道
・撮影者:路上の美術館さん提供
佐渡市マンホール ・上記と色違い。地色が黄色でユリの花が白。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年6月6日
・撮影場所:R65「畑野郵便局付近」
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市マンホール ・上記のノンカラー。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年6月6日
・撮影場所:R65「畑野郵便局付近」
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市マンホール ・上記と同じデザインで、カラーサンド塗装。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2010年10月9日
・撮影場所:畑野市街地の北の外れ辺り
・撮影者:路上の美術館さん提供
佐渡市マンホール ・毘沙門亀甲模様、中央に町章と「下水」の文字、 上下に鍵穴。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2016年8月22日
・撮影場所:佐渡市畑野
・撮影者:平野さん提供
佐渡市マンホール ・JIS蓋、中央に町章と「下水」の文字。
下水マンホール蓋

・撮影日:2024年6月6日
・撮影場所:R181「松ヶ崎小中学校」前
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市マンホール ・毘沙門亀甲模様、中央に町章、その下に「汚水」の文字、中央左右にフック。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年6月6日
・撮影場所:R65「畑野郵便局付近」
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市小型蓋 ・亀甲模様の小型蓋、中央に町章、その上に「汚水」の文字。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2024年6月7日
・撮影場所:R65「畑野郵便局付近」
・撮影者:ザキヤマさん提供

佐渡市マンホール 旧赤泊村(あかどまりむら)
・佐渡奉行渡海の御座船と旧田辺邸(私財を投じて赤泊港の改築 などを行った豪商の邸)のデザインに「赤泊」の文字入り。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2016年8月22日
・撮影場所:佐渡市赤泊
・撮影者:平野さん提供
佐渡市マンホール蓋 ・「赤泊浄化センター」に展示。 この蓋は小型蓋です。通常サイズのカラーは無いそうです。 「赤泊のシンボルである「御座船」と「望楼」をデザインした物です」と書かれています。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年6月6日
・撮影場所:赤泊浄化センター
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市マンホール ・上記の親子です。親蓋は亀甲模様。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年6月6日
・撮影場所:赤泊港
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市小型 ・上記デザインのノンカラーの小型蓋。
汚水管小型蓋

・撮影日:2016年8月22日
・撮影場所:佐渡市赤泊
・撮影者:平野さん提供

佐渡市マンホール 旧羽茂町(はもちまち)
・長島鋳物のスリップ防止デザインのASPS、中央に特産の柿がデザインされています。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年6月6日
・撮影場所:佐渡市羽茂町
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市マンホール ・上記の小型。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2024年6月6日
・撮影場所:佐渡市羽茂町
・撮影者:ザキヤマさん提供

佐渡市マンホール 越境蓋
新潟県長岡市で見られるJIS型の蓋です。 下水構えの中に「市」の文字があります。

・撮影日:2024年6月6日
・撮影場所:河原田本町(佐和田)
・撮影者:ザキヤマさん提供
佐渡市マンホール 青森県上北郡七戸町の雨水の蓋です。馬を抽象化したデザインです。

・撮影日:2024年6月7日
・撮影場所:ヤマダ電機佐渡店入口歩道
・撮影者:ザキヤマさん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ