天理市のマンホール

天理市のマンホール ・中央に市章、三角縁神獣鏡をモチーフにしたマンホールの蓋。下部に「11 T-14」「おすい」の文字。
こちらは縁にぎざぎざの円があるタイプ。

・撮影日:2019年5月4日  
・撮影場所:天理市 山辺の道  
・撮影者:HYACさん提供。
天理市の小型蓋 ・上記の小型。縁のぎざぎざがないタイプ。

・撮影日:2019年5月4日  
・撮影場所:天理市 山辺の道  
・撮影者:HYACさん提供。
天理市のマンホールカード ・マンホールカードです。4月3日、第4弾として全国42自治体で50種類(計151自治体170種類)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2017年4月3日
・配布場所:天理産業振興館(2019年2月16日現在は天理市トレイルセンター)
・撮影者:森村さん提供
天理市のマンホールカード ・裏面には2011年に設置開始された上記マンホールと、黒塚古墳と三角縁神人竜虎画像鏡(奈良県立橿原考古学研究所提供)の写真とデザインの由来などが書かれています。 天理市の南部、黒塚古墳から出土した「三角縁神獣鏡」の文様をデザインし、中央に市章をあしらったマンホール蓋です。 邪馬台国の女王、卑弥呼の鏡とする説を持つ三角縁神獣鏡。 背面に神獣を配し、鏡の縁が鋭く尖った三角形をしているため、そう呼ばれています。 同鏡はその文様によっていくつかの種類にわけられますが、本マンホール蓋のモチーフになった三角縁神人竜虎画像鏡は、黒塚古墳でしか出土していません。 日本最古の道として知られ、古社寺や万葉歌ゆかりの地といった名所が点在し、四季折々の趣をもつ「山の辺の道」などに、このデザインの蓋を見つけることができます。

・撮影日:2017年4月3日
・配布場所:天理産業振興館(2019年2月16日現在は天理市トレイルセンター)
・撮影者:森村さん提供
天理市のマンホール ・市の木イチョウと市の花ウメを円状に配し中央に天理市章が置かれている。 イチョウは市内に数多く植えられていて、特に秋の青空にイチョウ並木は映えます。「13 T-14」「おすい」と標記。
汚水管マンホール蓋。

・撮影日:2016年4月20日  
・撮影場所:天理市田部町  
・撮影者:森村さん提供
天理市の小型 ・小型サイズ。「13 T-14」「おすい」と標記。 「13 T-14」の「13」は2013 のこと。 「12」「15」と記された蓋もありました。
汚水管小型蓋。

・撮影日:2016年4月20日  
・撮影場所:天理市田部町  
・撮影者:森村さん提供
天理市のマンホール ・内側8分割、外側16分割のデザインですが、中央の「中都」と読める部分が不明。発見場所のすぐそばにあった市の上下水道局を煩わせることになりましたが、汚水管の蓋でかなり古い物ということ以外はわからなかったマンホールサイズの蓋です。
汚水管マンホール蓋。

・撮影日:2016年4月20日  
・撮影場所:国道169号川原城町交差点  
・撮影者:森村さん提供
天理市のマンホール蓋 ・子蓋が下記蓋の12時に「14」の文字入りの親子蓋です。 親蓋は亀甲模様。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2023年10月23日  
・撮影場所:天理市萱生町  
・撮影者:うつむき親父さん提供
天理市のマンホール1 ・真ん中に天理の「天」の字を6つの丸で模様化し、 市の花・梅の花の形にした市章のデザイン。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2009年10月16日  
・撮影場所:天理市柳本、黒塚古墳の近く  
・撮影者:枚方の里山の竹屋さん提供
天理市のマンホール ・上記と同デザインですが、路面に合わせて色を変えた白色です。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2015年1月15日  
・撮影場所:柳本町の天理市トレイルセンター近く  
・撮影者:森村さん提供
天理市のマンホール ・上記と同デザインですが、路面に合わせて色を変えたグレーです。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2015年1月15日  
・撮影場所:柳本町の天理市トレイルセンター近く  
・撮影者:森村さん提供
天理市のマンホール ・上記と同じく同心円模様を6つに仕切った地模様で、中央に市章と下部に鍵穴、外蝶番付です。

・撮影日:2015年9月4日  
・撮影場所:天理市  
・撮影者:めぐさん提供
天理市のマンホール ・上記の穴あきで、取っ手や受枠の幅などが違います。

・撮影日:2017年5月2日  
・撮影場所:天理市川原城町で  
・撮影者:うつむき親父さん提供
天理市のマンホール ・カラータイルに色を合わせた汚水マンホールです。

・撮影日:2012年7月17日  
・撮影場所:天理市・天理本通り付近にて  
・撮影者:MJBぢぢいさん提供
天理市のマンホール ・こちらもカラータイルに色を合わせた雨水マンホールです。

・撮影日:2012年7月17日  
・撮影場所:天理市・天理本通り付近にて  
・撮影者:MJBぢぢいさん提供
天理市のマンホール ・四分の三程をモルタルで埋めた化粧蓋です。上部に市章と「雨水」の表記。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2017年5月2日  
・撮影場所:天理市川原城町で  
・撮影者:うつむき親父さん提供
天理市のマンホール ・スリップ防止仕様のマンホール蓋。中央に小さく市章、上部に日之出水道機器のマーク、下部に「10T-14」、「おすい」の文字、右に№枠あり。「20T-25」をキーのギーさんから頂いています。

・撮影日:2012年7月17日  
・撮影場所:天理市内にて  
・撮影者:MJBぢぢいさん提供
天理市のマンホール ・円と丸のデザインの鉄蓋、中央が市章のバージョンです。

・撮影日:2012年7月17日  
・撮影場所:天理市内にて  
・撮影者:MJBぢぢいさん提供
天理市のマンホール ・丸と同心円の規格模様のマンホール。 中央は天理市の市章、「雨水」の文字が入っています。

・撮影日:2013年6月25日  
・撮影場所:奈良県天理市にて      
・撮影者:MJBぢぢいさん提供
天理市のマンホール ・同じく円と丸のデザインですが、中央に「天理」の文字が入っています。

・撮影日:2012年7月17日  
・撮影場所:天理市内にて  
・撮影者:MJBぢぢいさん提供
天理市のマンホール ・市章と「雨水」の文字入りの四角形の蓋が2個並んでいる。
雨水マンホールの蓋。

・撮影日:2012年7月17日  
・撮影場所:天理市・天理本通り付近にて  
・撮影者:MJBぢぢいさん提供
天理市のマンホール ・四角の蓋が縦に2個並んでいる雨水マンホールの蓋。

・撮影日:2012年7月17日  
・撮影場所:天理市・天理本通り付近にて  
・撮影者:MJBぢぢいさん提供
天理市の小型蓋 ・歩道面仕様の白色で市章と「雨水」文字入り角型小型蓋。

・撮影日:2015年9月4日  
・撮影場所:天理市  
・撮影者:めぐさん提供
天理市の小型蓋 ・亀甲模様に市章入りの小型蓋です。

・撮影日:2012年7月10日  
・撮影場所:天理市郊外にて  
・撮影者:MJBぢぢいさん提供
天理市の小型蓋 ・上記と同じく六角形模様の汚水小型蓋ですが、文字のスタイルや外の枠が違います。 6時の切り欠きの仕様違いをうつむき親父さんから頂いています。

・撮影日:2013年6月25日  
・撮影場所:奈良県天理市にて    
・撮影者:MJBぢぢいさん提供
天理市の小型蓋 ・破線の同心円模様の汚水小型蓋、中央は天理市の市章です。12時と文字部分が違う蓋もうつむき親父さんから頂いています。

・撮影日:2013年6月25日  
・撮影場所:奈良県天理市にて    
・撮影者:MJBぢぢいさん提供
天理市の小型蓋 ・菊の様な文様の小型蓋です。 中心に市章、下部に「汚水」の表記、左右にフック掛け付。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2017年5月2日  
・撮影場所:天理市川原城町で  
・撮影者:うつむき親父さん提供
天理市のマンホール ・現在、市内に4か所ある応急給水栓のひとつ。市章と「天理市」、「応急給水栓」の文字。マンホールサイズの蓋。

・撮影日:2016年4月12日  
・撮影場所:天理市 成願寺町内  
・撮影者:森村さん提供
天理市のS仕切弁 ・青地で中央に市章、その上に「S仕切弁」下に「天理市」の文字。 受枠は、同心円上に丸が描かれている。この辺りでは仕切弁が赤色、S仕切弁が青色でした。
S仕切弁小型蓋。

・撮影日:2015年1月15日  
・撮影場所:天理市柳本町の天理市トレイルセンター近く  
・撮影者:森村さん提供
天理市の仕切り弁 ・上記の赤色で「仕切弁」市章「天理市」の文字。受枠違いの蓋と他に4種の仕切弁蓋をうつむき親父さんから頂いています。
仕切弁小型蓋

・提供日:2012年4月22日  
・撮影場所:天理市  
・撮影者:ささゆりさん提供
天理市の小型蓋 ・中央の市章の上に「制水弁」下に「天理市」文字いり小型蓋。広幅の受枠。

・撮影日:2015年9月4日  
・撮影場所:天理市  
・撮影者:めぐさん提供
天理市の小型蓋 ・蜘蛛の巣模様、中央の市章の上に「排泥弁」下に「天理市」文字いり小型蓋。受枠は大中小の○を 放射状に配している。違うタイプの排泥弁の蓋をうつむき親父さんから頂いています。

・撮影日:2015年9月4日  
・撮影場所:天理市  
・撮影者:めぐさん提供
天理市の角蓋 ・縦長の六角形の地模様の角形蓋、中央に市章、両脇に取っ手、上に「空気弁」、下に「天理市」の文字。 受枠はⅡを縦横に並べた模様。

・撮影日:2023年5月5日  
・撮影場所:天理市杣之内町(西乗鞍古墳付近)  
・撮影者:キーのギーさん提供
天理市の蓋 ・亀甲模様、上に市章、下に「空気弁」の文字、外周は黄色地に水玉模様。 外周が青地に水玉模様の蓋も頂いています。
空気弁蓋

・撮影日:2023年10月23日  
・撮影場所:天理市柳本町  
・撮影者:うつむき親父さん提供
天理市の小型蓋 ・中央に市章、上に「水道」下に「止水栓」の文字。

・撮影日:2015年9月4日  
・撮影場所:天理市  
・撮影者:めぐさん提供
天理市のマンホール ・丸形消火栓蓋。はしご車に「消火栓」の文字。右上は天理市章。

・撮影日:2016年4月20日  
・撮影場所:天理市 旧街道上ツ道(かみつみち)  
・撮影者:森村さん提供
天理市のマンホール ・丸形消火栓蓋。消防士とはしご車。「天理市」「消火栓」の文字。右上は天理市章。

・撮影日:2016年4月20日  
・撮影場所:天理市 旧街道上ツ道(かみつみち)  
・撮影者:森村さん提供
天理市の仕切り弁 ・縦長六角形の地模様、「消火栓」「天理市」の文字入り。 広幅のモルタル製受枠に「駐車禁止」の文字。
角型消火栓の蓋

・提供日:2012年4月22日  
・撮影場所:天理市  
・撮影者:ささゆりさん提供
天理市の蓋 ・斜め格子地模様、中央に市章、上に「消火栓」、下に「天理市」の文字、周りは水玉模様、右に取っ手あり。 広幅の受枠はモルタル製の黄色で、下に「駐車禁止」の文字入り。
角型消火栓蓋

・撮影日:2023年10月23日  
・撮影場所:天理市兵庫町  
・撮影者:うつむき親父さん提供
天理市の消火栓蓋 ・斜め格子模様、「消火栓」「天理市」の文字、下部に取っ手一つ、角型消火栓蓋。

・撮影日:2015年9月8日  
・撮影場所:天理市内  
・撮影者:めぐさん提供
天理市のマンホール ・山辺広域行政事務組合(山辺広域消防組合)防火貯水槽蓋。
山辺広域行政事務組合消防本部が指定した蓋で、 中央のマークは『山辺』(やまのべ)の文字を図案化したもの。 山辺広域行政事務組合とは、奈良県天理市・磯城郡川西町・三宅町・田原本町及び山辺郡山添村が設立 している一部事務組合。 平成26年3月末で解散、平成26年4月1日より奈良県広域消防組合に移行。

・撮影日:2020年3月26日  
・撮影場所:天理市JR柳本駅前  
・撮影者:kanataさん提供
天理市のマンホール ・2001年4月に大阪ガス株式会社に売却するまでは、天理市は市営ガス事業を行っていました。その時代の蓋と思われます。

・撮影日:2016年4月20日  
・撮影場所:国道169号と天理本通(商店街)との交差点近く  
・撮影者:森村さん提供
天理市のマンホール マーク部分をアップで
・剣菱地模様、上部にダイドレ社章、中央に「白川農水」、下部に「電気」の文字入り。

・撮影日:2017年4月9日  
・撮影場所:天理市白川ダム  
・撮影者:うみさまさん提供

天理市のマンホール 天理教の蓋
・「おやさとふ志ん」って書いてあります。「おやさとふしん」とは、 おやさと普請(神殿や各種施設の建設)のことのようです。汚水の文字の周りに、梅の様な模様の天理教の紋が沢山描かれ、下部に 「昭・55・1」とあります。 公道のように見えましたが、天理教の私道だったんでしょうね。
他にも沢山ありますので広域・宗教・天理教の蓋をご覧ください。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2012年7月10日  
・撮影場所:天理市内  
・撮影者:MJBぢぢいさん提供

天理市のマンホール 越境蓋
兵庫県西宮市の蓋です。西宮市の市章の輪郭の中に「下水」の文字と 6時の方向に汚水の文字。

・撮影日:2015年1月15日  
・撮影場所:天理市櫟本町の天理大学野球寮前  
・撮影者:森村さん提供
天理市のマンホール 大阪府東大阪市の蓋です。 中央に東大阪市章、下に「汚水」の文字。直径56cm。

・撮影日:2016年4月20日  
・撮影場所:国道169号と天理本通(商店街)との交差点近く  
・撮影者:森村さん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ