薩摩川内市(さつませんだいし)のマンホール

2004年10月12日に川内市、東郷町、樋脇町、入来町、祁答院町、上甑村、下甑村、里村、鹿島村と合併し薩摩川内市となった。
薩摩川内市のマンホールカード 薩摩川内市
・マンホールカードです。12月14日、第11弾として66種類63自治体で(累計605種類502自治体)のマンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2020年2月25日
・配布場所:川内駅観光案内所
・撮影者:うつむき親父さん提供
薩摩川内市のマンホールカード ・裏面には2001年に設置開始された上記マンホールと、「川内大綱引」と「川内川花火大会」の写真とデザインの由来などが書かれています。
この蓋のデザインは、平成12年度に市内の小中学校の児童生徒を対象に行った公募で決定しました。 蓋の外周の模様は、本市で約400年以上前から毎年秋分の日の前日に行われる「川内大綱引」の大綱です。 長さ約365m、直径約40cm、重さ約7トンの大綱を上半身裸の男衆が引き合うだけでなく、引き手を妨害する押し隊が激しくぶつかる勇壮な伝統行事です。 また、両脇の二つの丸い模様は、本市を貫流する九州第二の延長を誇る川内川の河川敷で毎年8月16日に盛大に行われる川内川花火大会の大輪の花火です。 中心には川内川楽しそうに泳ぐ3匹の河童の姿をデザインしています。

・撮影日:2020年2月25日
・配布場所:川内駅観光案内所
・撮影者:うつむき親父さん提供
薩摩川内市のマンホール ・歩道面仕様の蓋で、上部の鉄蓋部分に小さく市章、 下部に「下水道」の文字入り。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2016年12月1日
・撮影場所:JR川内駅前にて
・撮影者:なっくんさん提供
薩摩川内市の小型 ・市章入りの水道仕切弁小型蓋。

・撮影日:2014年8月22日
・撮影場所:鹿児島県薩摩川内市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供

薩摩川内市のマンホール 旧川内(せんだい)市
・川内川で遊ぶカッパと川内川花火大会の花火が描かれていますが、カッパは見つけられますか? 中央部分の左上にもいるけど、下部と左下に見つけやすいですよ。 鹿児島ではカッパの事を「がらっぱ」といい、「水は命、河童はこころ」を合言葉に、川内川を再びカッパが棲める綺麗な川にしようと 「川内がらっぱ共和国」を設立し活動しています。周囲には川内大綱引の綱。
下水道管マンホール蓋

・撮影日:2011年12月25日
・撮影場所:鹿児島県薩摩川内市
・撮影者:岩崎さん提供
薩摩川内市の小型蓋 ・薩摩川内市水道局下水道課の説明。
「かっぱと花火 周囲には川内大綱引の綱 。川内川に古くから伝わるかっぱが、 毎年8月16日に行われる川内川花火大会を見ている (来客数約10万人の花火大会) 。 市内中学校に公募をかけて、審査委員会により決定しました」
下水道小型蓋

・撮影日:2013年12月6日
・撮影場所:薩摩川内市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
薩摩川内市の小型蓋 ・上記と同じデザインで鍵穴が違う。
下水道小型蓋

・撮影日:2013年12月6日
・撮影場所:薩摩川内市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
薩摩川内市のマンホール ・薩摩川内市水道局下水道課の説明。
「川内大綱引 毎年9月22日に行われる 日本一の川内大綱引をしているイメージ 。 一番太鼓:川内大綱引のスタートの合図 (太鼓が大綱を引く合図)」
「せんだいし」「おすい」「川内大綱引」の表示。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2013年12月6日
・撮影場所:薩摩川内市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
薩摩川内市のマンホール ・薩摩川内市水道局下水道課の説明。
「かっぱと川内大綱引。川内川に古くから伝わる「かっぱ」が、 毎年9月22日に行われる川内大綱引をしているイメージ (日本一の大綱引といわれている。)」。 旧市章入りで「うすい」の表示。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2013年12月6日
・撮影場所:薩摩川内市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
薩摩川内市のマンホール ・上記と同じデザインに「おすい」の表示。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2013年12月6日
・撮影場所:薩摩川内市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
薩摩川内市のマンホール ・子供とカッパが大綱引をしていて、間に描かれている魚が楽しそうに見ているデザインです。 周囲には川内大綱引の綱も描かれています。「川内 JOUKAMI TOWN 集排」の表示あり。
城上町集落排水管マンホール蓋

・撮影日:2013年12月6日
・撮影場所:薩摩川内市城上町
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
薩摩川内市のマンホール ・上記の親子マンホール蓋。親蓋は亀甲模様。
集落排水管マンホール蓋

・撮影日:2013年12月6日
・撮影場所:薩摩川内市城上町
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
薩摩川内市の小型蓋 ・上記デザインの小型蓋。
集落排水管小型蓋

・撮影日:2013年12月6日
・撮影場所:薩摩川内市城上町
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
薩摩川内市の小型蓋 ・上記と同じデザインの小型ですが、「集排」の文字が大きい。
集落排水管小型蓋

・撮影日:2013年12月6日
・撮影場所:薩摩川内市城上町
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
薩摩川内市のマンホール ・旧市章入り規格マンホール。鍵穴2個あり。

・撮影日:2013年12月6日
・撮影場所:薩摩川内市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
薩摩川内市のマンホール ・旧市章入り亀甲模様。「下水」と下部の亀甲に「N」の表示あり。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2013年12月6日
・撮影場所:薩摩川内市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
薩摩川内市のマンホール ・波紋が広がるような地模様の穴あき蓋で、中央に川内市旧市章と左右に鍵穴。

・撮影日:2016年12月1日
・撮影場所:薩摩川内市役所前にて
・撮影者:なっくんさん提供
薩摩川内市の小形蓋 ・川内市旧市章と「止水弁」文字入り。青地に水玉模様地です。

・撮影日:2016年12月1日
・撮影場所:薩摩川内市役所前にて
・撮影者:なっくんさん提供
薩摩川内市の防火水槽蓋 ・中央円内の「消」の文字を挟んで、両脇に「川内」の文字が入っています。
防火水槽蓋

・撮影日:2020年11月10日
・撮影場所:薩摩川内市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供

薩摩川内市のマンホール 旧入来町(いりきちょう)
・「きんかんの里」の文字と黄色いキンカンが描かれています。 一個はニコニコマークのような顔が描かれています。「集排」「いりき」の文字。
以下は 薩摩川内市水道局下水道課の説明
「ハウスキンカンを旧入来町では特産品としており、 県のブランド品としても認定を受けている」
集排管マンホール蓋

・撮影日:2013年10月28日
・撮影場所:薩摩川内市入来
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供

薩摩川内市のマンホール 旧祁答院町(けどういんちょう)
・亀甲模様に「集排」「祁答院中央」の文字入り。
集排管マンホール蓋

・撮影日:2013年12月6日
・撮影場所:薩摩川内市祁答院
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
薩摩川内市のマンホール ・角が丸みを帯びた四角形の凸凹模様に「薩摩郡東部衛生処理組合」の表示。
薩摩郡東部衛生処理組合の対象は宮之城町、入来町、薩摩町、鶴田町、祁答院町。

・撮影日:2013年12月6日
・撮影場所:薩摩川内市祁答院
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供

薩摩川内市のマンホール 旧里村(さとむら)
・合併前の里村のシンボルマークに 村花のカノコユリが魚のお腹に描かれています。「ひょっこり トンボロ 魚ん里 さとむら 集落排水」の文字。 トンボロとは陸繋砂洲の事で、砂州によって大陸や大きな島と陸続きになった島のこと。
集落排水マンホール蓋

・撮影日:2014年8月22日
・撮影場所:薩摩川内市里町里
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
薩摩川内市の小型 ・上記の小型蓋。
集落排水小型蓋

・撮影日:2014年8月22日
・撮影場所:薩摩川内市里町里
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
薩摩川内市のマンホール ・上記の親子マンホール蓋。
集落排水マンホール蓋

・撮影日:2014年8月22日
・撮影場所:薩摩川内市里町里
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
薩摩川内市のマンホール ・里町の案内板に描かれたシンボルマーク。

・撮影日:2014年8月22日
・撮影場所:薩摩川内市里町里
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供

薩摩川内市のマンホール 旧上甑村(かみこしきむら)
・中央に村の花カノコユリと、周囲に村の木のツバキ。 「かみこしき」の文字。
特定環境保全公共下水道マンホール蓋

・撮影日:2014年8月22日
・撮影場所:薩摩川内市上甑町
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
薩摩川内市のマンホール ・上記の親子マンホール。親蓋は亀甲模様。

・撮影日:2014年8月22日
・撮影場所:薩摩川内市上甑町
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
薩摩川内市のマンホール ・上記デザインのカラーマンホール。

・撮影日:2014年8月22日
・撮影場所:薩摩川内市上甑町
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
薩摩川内市の小型 ・上記デザインの中央部分の村の花カノコユリだけのデザインの小型蓋。

・撮影日:2014年8月22日
・撮影場所:薩摩川内市上甑町
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
薩摩川内市の小型 ・上記のカラー版小型。

・撮影日:2014年8月22日
・撮影場所:薩摩川内市上甑町
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
薩摩川内市の小型蓋 ・カノコユリの下に3本横線が入っている小型。

・撮影日:2014年8月22日
・撮影場所:薩摩川内市上甑町
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供

薩摩川内市のマンホール 旧下甑村(しもこしきそん)
・魚やタコ、イカなど海の中の生き物達がカラフルに描かれています。 1つしか見つけられませんでした。薩摩川内市水道局下水道課の説明では「甑島のイメージ」だそうです。「しもこしき」の文字。

・撮影日:2018年6月16日
・撮影場所:下甑島片の浦にて
・撮影者:水嶋さん提供
薩摩川内市のマンホール ・上記のノンカラー。

・撮影日:2014年8月22日
・撮影場所:薩摩川内市下甑町片野浦地区
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
薩摩川内市のマンホール ・上記の親子マンホール。親蓋は亀甲模様。

・撮影日:2014年8月22日
・撮影場所:薩摩川内市下甑町下甑町片野浦地区
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
薩摩川内市のマンホール蓋 ・長浜小学校、海星中学校の児童・生徒を対象に、長浜らしさが表現された郷土色豊かなマンホール蓋のデザインを募集し、応募作品の中から2点を選定しました。 「右上の烏帽子と扇子は長浜の伝統芸能である「出羽踊り」を、左下の太鼓は「はとう太鼓」をイメージして書きました」(作者の説明)(薩摩川内市役所より)。下部に「さつませんだい」「おすい」「ながはま」の文字。おすいの文字が下が正しい向きです。
特定環境保全公共下水道事業 長浜地区 汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年3月22日
・撮影場所:薩摩川内市下甑町長浜
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
薩摩川内市のマンホール蓋 ・上記と同デザインの親子。親蓋は亀甲模様。
特定環境保全公共下水道事業 長浜地区 汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年3月22日
・撮影場所:薩摩川内市下甑町長浜
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
薩摩川内市の小型蓋 ・「晴れの日に、おたけがとてもキレイに見えるけしきを、つる(蔓)といっしょにか きました」(作者の説明)(薩摩川内市役所より)。
「おたけの山」を背景に「長浜」の文字、下部に「さつませんだい」「ながはま おすい」の文字入りの小型蓋。
特定環境保全公共下水道事業 長浜地区 汚水小型蓋

・撮影日:2024年3月22日
・撮影場所:薩摩川内市下甑町長浜
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
薩摩川内市のマンホール ・亀甲模様に「漁集」「手打」の文字。
手打地区の漁業集落排水マンホール蓋。

・撮影日:2014年8月22日
・撮影場所:薩摩川内市下甑町手打地区
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
薩摩川内市のマンホール蓋 ・亀甲模様の親子で、子蓋は上記と同じ「漁集」「手打」の文字。
手打地区の漁業集落排水マンホール

・撮影日:2024年3月22日
・撮影場所:薩摩川内市下甑町長浜
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
薩摩川内市の小型 ・亀甲模様中央に村章と、その下に「汚水」文字入り小型蓋。

・撮影日:2014年8月22日
・撮影場所:薩摩川内市下甑町片野浦地区
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
薩摩川内市の小型 ・上記と鍵穴部分が違う小型蓋。

・撮影日:2014年8月22日
・撮影場所:薩摩川内市下甑町片野浦地区
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供

薩摩川内市の小型 越境蓋
旧国分・隼人公共下水道組合(現鹿児島県霧島市)の小型蓋。 亀甲模様に「国分・隼人」と「おすい」文字入り。

・撮影日:2016年12月1日
・撮影場所:薩摩川内市役所前にて
・撮影者:なっくんさん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ