霧島市のマンホール

2005年11月7日、国分市と姶良郡溝辺町・横川町・牧園町・霧島町・隼人町・福山町の1市6町が合併し誕生した。
霧島市のマンホール 霧島市
・旧国分市(市木クロガネモチ)、旧隼人町(町花ツバキ)を描いた旧国分市とデザインは同じですが、「霧島市」「雨水」と記載されています。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2017年2月10日
・撮影場所:JR国分駅付近
・撮影者:あんがすさん提供
霧島市のマンホール
・上記マンホールにクリーム色に採色が施されています。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2017年2月10日
・撮影場所:JR国分駅付近
・撮影者:あんがすさん提供

霧島市Cのマンホールカード 旧隼人町
・マンホールカードです。 2024年4月26日、第22弾として33種33自治体(累計1035種・696自治体・3団体)のマンホールカードの無料配布が開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・入手日:2024年4月26日
・配布場所:隼人市民サービスセンター
・撮影者:mickey_well3さん提供
霧島市Cのマンホールカード ・裏面には2023年に設置開始された上記マンホールと、「すいどん」と「霧島連山」と「錦江湾」の写真とデザインの由来などが書かれています。
本マンホール蓋に描かれている「すいどん」は、霧島市上下水道部キャラクターとして2022年8月に誕生しました。 水道の「すい」に鹿児島弁の「どん」をつけた「すいどん」の名前は、市内の小中高生から公募により命名しています。 キャラクターの製作は霧島市出身の漫画家・藏丸竜彦さんに依頼しました。 水道は、帽子のような頭の霧島連山から湧き出る水を水源とし、下水は浄化され、足元の錦江湾に注ぐ水の循環を、体全体でイメージできるようデザインされています。 水は生命に欠かせないものですが、普段目にすることがない上下水道に関心と親しみを持ってもらうために、すいどんは頑張っています。

・入手日:2024年4月26日
・配布場所:隼人市民サービスセンター
・撮影者:mickey_well3さん提供
霧島市のマンホール ・上記カード座標の蓋です。

・撮影日:2024年4月26日
・撮影場所:カード座標31°44'26.5"N 130°44'15.1"E
・撮影者:mickey_well3さん提供
霧島市のマンホール ・旧国分市(市木クロガネモチ)、旧隼人町(町花ツバキ)連名のおすい管蓋。

・撮影日:2011年5月28日
・撮影場所:JR隼人駅付近
・撮影者:かなちゃん提供
霧島市のマンホール ・隼人町と国分市連名表示の亀甲模様。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2011年5月28日
・撮影場所:JR隼人駅前
・撮影者:かなちゃん提供

霧島市のマンホール 旧国分市
・国分隼人クリーンセンター内に展示されていました。 上記旧隼人町掲載と同じデザインで、 旧国分市(市木クロガネモチ)、旧隼人町(町花ツバキ)連名のおすい管カラー蓋。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2013年12月5日
・撮影場所:国分隼人クリーンセンター
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
霧島市のマンホールカード ・マンホールカードです。 2018年8月11日、第8弾として全国76自治体76種類(計364自治体418種類)のマンホールカードの無料配布が開始されます。そのうち2018年7月24日、第8弾先行配布として九州6自治体6種類のマンホールカードの無料配布が開始されました。 表にはマンホールの写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2018年7月25日
・配布場所:「下水道展’18北九州」の会場(7/24~7/27西日本総合展示場)、8月11日より国分シビックセンター
・撮影者:ひまわり薬局さん提供
霧島市のマンホールカード ・裏面には1991年に設置開始された上記マンホールと、「クロガネモチ」と「ヤブツバキ」の写真とデザインの由来などが書かれています。
霧島市(旧国分・隼人公共下水道組合)が、1990年にデザインしたものです。 デザインしてある花木は、2005年1市6町の合併によって誕生した現霧島市と、それ以前に下水道事業を実施していた組合の構成市であった旧国分市の木で、年中実が絶えないことから「子孫の絶えない木」、「商売繁盛の木」とも言われ、縁起のよい木とされているクロガネモチの枝と実のデザインと、同じく組合の構成町であった旧隼人町の木で、秋から冬にかけて咲くヤマツバキの鮮やかな花のデザインとを交互に配置し、各自治体が結束し事業実施していくことを表したデザインです。

・撮影日:2018年7月25日
・配布場所:「下水道展’18北九州」の会場(7/24~7/27西日本総合展示場)、8月11日より国分シビックセンター
・撮影者:ひまわり薬局さん提供
霧島市のマンホール ・カード座標位置の蓋です。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2018年12月21日  
・撮影場所:霧島市国分中央 国分シビックセンター前
・撮影者:多摩一番さん提供

霧島市のマンホール 旧牧園町(まきぞのちょう)
・以下は霧島市建設部下水道課の説明
「旧牧園町の 町の鳥 ホオジロと町の花 ミヤマキリシマと楽譜です。 下水道が整備されている高千穂地区には、 鹿児島県立の音楽専用ホールである みやまコンセール が所在し、 こちらで霧島国際音楽祭が毎年開催されていることから、 「ホオジロが指揮棒を持って花々と音楽を奏でているさま」をデザインしたものです。 耳を澄ませば、音楽家たちの演奏や、小鳥や虫、花々たちの 声やささやきが聞こえてくるようだと評されています。」
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2013年9月27日
・撮影場所:霧島市牧園町
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
霧島市のマンホール ・上記のカラー版で牧場クリーンセンター玄関での展示品です。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2013年9月27日
・撮影場所:霧島市牧園町牧場クリーンセンター
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
霧島市Bのマンホールカード ・マンホールカードです。2021年4月25日、第14弾として41自治体で41種類(累計758種 575自治体)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2021年6月29日
・配布場所:霧島温泉観光案内所
・撮影者:うつむき親父さん提供
霧島市Bのマンホールカード ・裏面には1995年に設置開始された上記マンホールと、「ミヤマキリシマ」と「ホオジロ」の写真とデザインの由来などが書かれています。
合併前の旧牧園町の花「ミヤマキリシマ」と町の鳥「ホオジロ」をデザインしたマンホール蓋です。 ミヤマキリシマは、霧島へ新婚旅行に訪れた植物学者が発見し、「深い山に咲くツツジ」という意味で命名され、霧島山を望む霧島市では、合併後も市の花として親しまれています。 ホオジロは、東アジアに広く分布し、顔の模様とさえずりが特徴的な鳥です。 毎年、このマンホール蓋がある高千穂地区に位置するコンサート会場を主会場として、国際音楽祭が開催されており、マンホール蓋には「ホオジロが指揮者となり、ミヤマキリシマと楽しそうに音楽を奏でている様子」を表現しました。

・撮影日:2021年6月29日
・配布場所:霧島温泉観光案内所
・撮影者:うつむき親父さん提供
霧島市のマンホール ・2020年12月23日に設置された上記デザインのカラー蓋です。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2021年1月13日  
・撮影場所:霧島温泉市場前歩道
・撮影者:水嶋さん提供
霧島市の小型 ・上記ノンカラーデザインの楽譜の無い小型蓋。
汚水管小型蓋

・撮影日:2013年9月27日
・撮影場所:霧島市牧園町
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
霧島市の小型蓋 ・ノンカラーマンホールのデザインを簡略化した小型蓋。
汚水管小型蓋

・撮影日:2013年9月27日
・撮影場所:霧島市牧園町
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ