広島県のマンホール

広島県のマンホール ・もみじ饅頭がまわりに…では無いだろうが…
実は県の木も花もモミジなんです。
中央に県章、その周りを亀甲柄で囲み、モミジで囲んであります。

・撮影日:2010年12月28日  
・撮影場所:広島県尾道市向島  
・撮影者:平野さん提供
広島県のマンホール ・上記の親子マンホール。親蓋は花模様。

・撮影日:2012年9月15日  
・撮影場所:広島県国道2号線三原市域  
・撮影者:姫さん提供
広島県のマンホール ・上記と親蓋は図柄違い(こちらは亀甲模様)子蓋はナンバー枠の場所が違う。

・撮影日:2016年6月10日  
・撮影場所:広島市五日市町  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
広島県のマンホール ・親蓋の亀甲模様が上記より小さいタイプです。

・撮影日:2024年4月20日
・撮影場所:竹原市付近
・撮影者:donguri188さん提供
広島県のマンホール マーク部分をアップで
・沼田川浄化センター内展示蓋。 レリーフの「もみじ」は、広島県の県花で、沼田川の水面に映る「もみじ」と「人と自然の調和」をイメージした物です。
三原市、三原市旧本郷町東広島市旧河内町、 の蓋も展示されています。
沼田川流域下水道マンホール蓋

・撮影日:2016年9月1日
・撮影場所:三原市沼田川浄化センター
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
広島県のマンホール ・沼田川浄化センター屋外展示蓋。 上記と同じモミジのデザイン。

・撮影日:2017年8月3日
・撮影場所:三原市の沼田川浄化センター
・撮影者:fujisanTAROさん提供
広島県のマンホール ・沼田川流域下水道の蓋。対象区域は三原市、東広島市。
上記のノンカラーで、蓋一面にもみじを描いている。県木も県花ももみじ。上部に県章、下部に「りゅういき げすいどう」の文字。

・撮影日:2013年1月7日  
・撮影場所:広島県三原市  
・撮影者:華子さん提供
広島県のマンホール ・上記と左右と下のキー穴形状が違う。
沼田川流域下水道マンホール蓋

・撮影日:2016年9月1日
・撮影場所:広島県三原市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
広島県のマンホール ・上記の親子。親蓋は花模様。
沼田川流域下水道マンホール蓋

・撮影日:2016年9月1日
・撮影場所:広島県三原市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
広島県のマンホール ・上記より大きなサイズの親子です。親蓋は花模様。
沼田川流域下水道マンホール蓋

・撮影日:2023年7月13日
・撮影場所:三原市本郷町
・撮影者:donguri188さん提供
広島県のマンホール ・上記の親子マンホール。親蓋は亀甲模様。

・撮影日:2012年9月17日  
・撮影場所:広島県国道2号線三原市域  
・撮影者:姫さん提供
広島県のマンホール ・用途不明。マンホールでない可能性もあります。 宮島松大汽船宮島口フェリー乗場付近にあったもので、デザインは既掲載の沼田川流域下水道のものとほぼ同一のモミジですが、文字情報などは入っていないので、広島県の管轄ではなく、宮島松大汽船のものかもしれません。

・撮影日:2017年10月14日
・撮影場所:宮島松大汽船宮島口フェリー乗場付近
・撮影者:kanataさん提供
広島県のマンホールカード ・マンホールカードです。8月1日、第二弾として全国40自治体で44種類(64自治体74種類)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2016年9月1日
・配布場所: 広島県芦田川流域下水道芦田川浄化センター
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
広島県のマンホールカード ・裏面には2000年に設置開始された上記マンホールと、 「鞆の浦」と「鯛網漁」の写真とデザインの由来などが書かれています。
380年の歴史を有する伝統漁法、鞆の浦の「鯛網」をモチーフに制作したデザインマンホール蓋です。鯛網は、日本中世の瀬戸内海で 活躍した村上水軍をルーツに持つ網本が考案したとされ、その特徴は、6艘以上の船団が役割を分担し、鯛の群れを袋網に追い込んで捕獲するものです。 今はほとんど見られなくなった漁法ですが、毎年5月に「観光鯛網」として再現され、その勇壮さ、華麗さで観る者を圧倒します。 本デザインは、鞆の浦を擁する福山市と府中市の汚水を集約処理する芦田川流域下水道のマンホール蓋に使用しています。全国的に珍しい 鯛網の様子を是非、路上でご鑑賞ください。

・撮影日:2016年9月1日
・配布場所: 広島県芦田川流域下水道芦田川浄化センター
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
広島県のマンホール ・上記デザインの芦田川流域下水道 沼隈幹線マンホール。対象区域は福山市、府中市。
鞆の浦の鯛漁と県章が描かれています。

・撮影日:2012年9月18日  
・撮影場所:福山市沼隈  
・撮影者:姫さん提供
広島県のマンホール ・上記の親子マンホール。親蓋は亀甲模様。

・撮影日:2012年9月18日  
・撮影場所:福山市沼隈  
・撮影者:姫さん提供
広島県のマンホール ・亀甲模様、県章と「流域下水道」の文字入りマンホール蓋。

・撮影日:2021年3月4日
・撮影場所:広島市安芸区船越南3丁目
・撮影者:Sadaさん提供
広島県のマンホール ・亀甲模様の親子です。子蓋に県章と「汚水」の文字。

・撮影日:2021年3月19日
・撮影場所:広島市安芸区中野1丁目4
・撮影者:Sadaさん提供
広島県のマンホール ・亀甲模様、中央に県章、下部に鍵穴のあるマンホール蓋。

・撮影日:2017年8月4日
・撮影場所:東広島市
・撮影者:fujisanTAROさん提供
広島県のマンホール ・亀甲模様、中央に県章、下に「広島県」、上の文字は削られています。

・撮影日:2017年8月5日
・撮影場所:竹原市
・撮影者:fujisanTAROさん提供
広島県のマンホール ・瀬戸内海の広島湾に浮かぶ島・安芸の小富士 (似島にのしま)とヨットやカモメが描かれています。 下部に県章と「 うすい」の文字入り。          
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2018年1月6日
・撮影場所:広島市 マリーナホップにて 
・撮影者:プリマロさん提供
広島県のマンホール ・歩道路面仕様の蓋で、中央四角内に県章と「雨水」の文字。
雨水マンホール蓋

・撮影日:2020年12月16日
・撮影場所:広島市元宇品公園入口
・撮影者:Sadaさん提供
広島県のマンホール ・上記と同じタイプの歩道路面仕様の蓋で、中央四角内に県の花モミジと「汚水」の文字。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2020年12月12日
・撮影場所:広島市西区観音新町4丁目
・撮影者:Sadaさん提供
広島県のマンホール ・路面仕様、中央に県章入りマンホール蓋。

・撮影日:2017年8月4日
・撮影場所:東広島市
・撮影者:fujisanTAROさん提供
広島県のマンホール ・同心円模様、中央に「県」の文字。左右に取っ手が取れてしまった穴があります。 随分古そうでした。

・撮影日:2016年8月29日
・撮影場所: 広島県三次市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
広島県のマンホール ・上記と同じタイプですが、取っ手が上下で「県」の字体も違います。

・撮影日:2016年8月29日
・撮影場所: 広島県三次市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
広島県のマンホール ・穴あきの規格蓋に「県」の文字入りマンホール蓋。

・撮影日:2020年12月2日
・撮影場所:宇品海岸プロムナード
・撮影者:Sadaさん提供
広島県のマンホール ・亀甲模様、中央に縦書きで「汚水」、そのすぐ下に「広島県」の文字。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2017年8月4日
・撮影場所:熊野町
・撮影者:fujisanTAROさん提供
広島県のマンホール ・亀甲模様、中央に「汚水」その下に「広島県」の文字、受枠には楕円模様が3周。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2016年8月31日
・撮影場所: 広島県尾道市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
広島県のマンホール ・上記と12時6時、「広島県」の文字の大きさや受枠などが違います。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2021年2月6日
・撮影場所:広島市東区牛田新町2丁目
・撮影者:Sadaさん提供
広島県のマンホール ・N字模様、中央に縦書きで「汚水」、下に「広島県」、受枠に水滴模様を2周。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2017年8月4日
・撮影場所:府中市
・撮影者:fujisanTAROさん提供
広島県のマンホール ・下記より1周多い規格蓋、中央に縦書きで「汚水」、その下に「広島県」の文字入りマンホール蓋。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2020年11月23日
・撮影場所:安芸区矢野西1丁目33
・撮影者:Sadaさん提供
広島県のマンホール ・規格蓋、県章の下に「汚水」の文字入りマンホール蓋。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2020年12月16日
・撮影場所:南区宇品海岸1丁目13
・撮影者:Sadaさん提供
広島県のマンホール ・中央に県章、上に「雨水」下に「芦田川浄化センター」の文字、左右に開閉フック。 地模様は、縦糸と横糸を交互にくぐらせた平織の様な模様です。Φ900。
芦田川浄化センター内の雨水マンホール蓋

・撮影日:2016年8月31日
・撮影場所: 福山市芦田川浄化センター
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
広島県のマンホール ・上記と同タイプの蓋で、上の「雨水」の文字が「電話」になっています。
芦田川浄化センター内の電話用マンホール蓋

・撮影日:2016年8月31日
・撮影場所:福山市芦田川浄化センター
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
広島県のマンホール ・中央に県章、上に「雨水」下に「芦田川浄化センター」の文字。 地模様は、「NINOMIYA SANNGYOU」の升目模様です。
芦田川浄化センター内の雨水マンホール蓋

・撮影日:2016年8月31日
・撮影場所:福山市芦田川浄化センター
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
広島県のマンホール ・上記と同タイプで上の「雨水」の文字が「汚水」なっています。
芦田川浄化センター内の汚水マンホール蓋

・撮影日:2016年8月31日
・撮影場所:福山市芦田川浄化センター
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
広島県のマンホール ・上記と同じデザインですが、県章の代わりに、「雨水枡」「広島県」の文字が入ったもの。 上部に「MAK-350」「1500KG」の文字も入っています。 下縁に入っている「NINOMIYA SANGYO CO.LTD」の文字は広島市安佐北区可部にあった1873(明治6)年創業の老舗、二宮産業のものです。

・撮影日:2017年10月12日
・撮影場所:江田島市小用港小用みなと公園付近
・撮影者:kanataさん提供
広島県のマンホール ・亀甲模様中央に県章その上に「仕切弁」下に「広島県」。
仕切弁マンホール蓋

・撮影日:2015年9月26日  
・撮影場所:尾道市旧因島市  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
広島県のマンホール ・県章と県名のある亀甲模様の規格品空気弁蓋。

・撮影日:2012年9月16日  
・撮影場所:福山市沼隈  
・撮影者:姫さん提供
広島県のマンホール ・亀甲模様中央に「空」その下に「広島県」鍵穴、受枠に3重の□模様。
空気弁マンホール蓋

・撮影日:2012年9月13日  
・撮影場所:福山市沼隈  
・撮影者:姫さん提供
広島県のマンホール ・上記と同じタイプの蓋で、中央に「制」の文字。
制水弁マンホール蓋

・撮影日:2012年9月13日  
・撮影場所:福山市沼隈  
・撮影者:姫さん提供
広島県のマンホール ・上記と同タイプの蓋で、中央の上に「制水弁」、下に「広島県」の文字入りです。
制水弁マンホール蓋

・撮影日:2020年11月9日
・撮影場所:南区仁保新町2丁目
・撮影者:Sadaさん提供
広島県の小型 ・蝶番部分が飛び出した小型の制水弁小型蓋。 亀甲模様の上部に「制」の文字、下部に「広島県」の文字が入っています。

・撮影日:2017年10月11日
・撮影場所:広島県豊田郡大崎上島町(県道65号線)安芸西野簡易郵便局付近
・撮影者:kanataさん提供
広島県のマンホール ・亀甲模様上部に「広島県」、下部に「排泥弁」その下に鍵穴、受枠に3重の□模様。
排泥弁マンホール蓋

・撮影日:2017年8月4日
・撮影場所:呉市
・撮影者:fujisanTAROさん提供
広島県のマンホール ・亀甲模様の3脚ボルト止め取っ手付きの蓋です。中央に県章、上に「バタフライ弁」、下に「広島県」の文字。
バタフライ弁マンホールの蓋

・撮影日:2022年9月21日
・撮影場所:三原市
・撮影者:donguri188さん提供
広島県のマンホール ・上記と同じタイプの蓋ですが、県章の下に「水位調整弁」の文字入りです。
水位調整弁マンホールの蓋

・撮影日:2023年7月20日
・撮影場所:尾道市因島のアメニティ公園の近くの歩道で
・撮影者:donguri188さん提供
広島県のマンホール ・蜘蛛の巣風地模様、上に「流量計」、下に「広島県」の文字。
流量計マンホール蓋

・撮影日:2017年8月5日
・撮影場所:竹原市
・撮影者:fujisanTAROさん提供
広島県の小型 ・横3分割、中央に№枠、上の水玉地に県章、下に「仕切弁」の文字。
仕切弁小型蓋

・撮影日:2023年7月20日
・撮影場所:尾道市因島のアメニティ公園の近くの歩道で
・撮影者:donguri188さん提供
広島県の小型蓋 ・県章と紅葉が描かれたナンバー枠のある仕切弁小型蓋。

・撮影日:2012年9月15日  
・撮影場所:福山市沼隈  
・撮影者:姫さん提供
広島県のマンホール ・上記とはナンバー枠の形が違う。
仕切弁小型蓋

・撮影日:2022年9月21日
・撮影場所:三原市
・撮影者:donguri188さん提供
広島県のマンホール ・県の木「紅葉」が描かれた樹木カバー。

・撮影日:2012年9月13日  
・撮影場所:宮島駅付近  
・撮影者:姫さん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ