桐生市 ・マンホールカードです。1月15日、第16弾として42種41自治体(累計837種 607自治体)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。 ・撮影日:2022年1月16日 ・配布場所:桐生市役所水道局下水道課 ・撮影者:梅本さん提供 |
|
・裏面には2021年に設置開始された上記マンホールと、
「のこぎり屋根工場」と「桐生織」と「白滝姫」の写真とデザインの由来などが書かれています。
桐生市発展の礎となった「絹織物業」は歴史が古く、奈良時代には既に朝廷へ「あしぎぬ(絹)」を献上したと記されています。大和地方から絹織物業の技術が伝えられたと言われる「白滝姫伝説」をメインモチーフとし、加えて桐生織物のシンボル的建築物の「ノコギリ屋根工場」と、日本独特の「襲色目の美(かさねいろめのび)」を文様とグラフィックで表現し、沢山の着物がつくられ大切にされてきたという思いを込めました。 また、色彩は日本の伝統や文化を感じさせる配色として世界に誇れる「桐生の織物文化」をマンホールとして桐生の大地に据え、未来に向けて益々の発展を願います。 (製作者コメントより) ・撮影日:2022年1月16日 ・配布場所:桐生市役所水道局下水道課 ・撮影者:梅本さん提供 |
|
・カード座標蓋ではありません。座標蓋は、市役所の南側。市政100周年を記念し、デザインを公募した蓋です。
桐生市が発展してきた100周年の礎となったチャレンジスピリットを代表する「絹織物業」は歴史が古く奈良時代には既に朝廷へ「あしぎぬ(絹)」を献上したと記されています。 大和地方から絹織物業の技術が伝えられたと言われる「白瀧姫伝説」をメインモチーフとし、加えて、桐生織物のシンボル的建築物の「ノコギリ屋根工場」と、日本独特な「襲色目の美(かさねいろめのび)」を文様とグラフィックで表現し、沢山の着物がつくられ大切にされてきたという思いを込めました。 また、色彩は伝統や日本文化を感じさせる配色とし、世界に誇れる「桐生の織物文化」をマンホールとして桐生の大地に据え、未来の発展を願います。 (市HPの制作者コメントより) ・汚水マンホール蓋 ・撮影日:2021年7月3日 ・撮影場所:桐生駅前にて ・撮影者:なっくんさん提供 |
|
・マンホールカードです。2018年4月28日、第7弾として全国49自治体で49種類(累計301自治体342種類)の
マンホールカードの無料配布が 開始されました。
表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
・撮影日:2018年4月30日 ・配布場所:桐生市役所水道局 総務課(平日) 桐生市役所 宿直室(休日) ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・裏面には1990年に設置開始された上記マンホールと、「反物」と「歯車」と「サルビア」の写真とデザインの由来などが書かれています。
中央に「反物」と機械金属の「歯車」、それを囲むように桐生市の花「サルビア」をあしらい、上部に「市章」を配置したデザインとなっています。 桐生市は古くから織物の町として栄え、奈良時代には絹織物を朝廷に献上した記録が残されています。 また、のちに日本を代表する織物産地に成長したことから、「織都」の異名をとるまでになりました。 本カードの位置座標が示しているのは日本遺産のひとつ「桐生織物記念館」で、館内には図柄のモチーフになった反物などが展示されています。 市内には本デザインのほか、昆虫の図柄のマンホール蓋もありますので、ぜひ桐生市に来て探してみてください。 ・撮影日:2018年4月30日 ・配布場所:桐生市役所水道局 総務課(平日) 桐生市役所 宿直室(休日) ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・マンホールカードの座標位置の実布設蓋です。(写りが悪いけど実物は最近設置した蓋でした)
・撮影日:2018年4月30日 ・撮影場所:桐生織物記念館前(玄関脇) ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記と12時違いで受枠にV地模様。
・撮影日:2018年12月15日 ・撮影場所:桐生市 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記と受枠が違う。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2014年10月21日 ・撮影場所:桐生市 ・撮影者:HYACさん提供 |
|
・上記の親子。親蓋は亀甲模様。
・汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2022年2月9日 ・撮影場所:桐生市菱町1丁目 ・撮影者:路上の美術館さん提供 |
|
・上記の小型蓋。
・汚水枡小型蓋 ・撮影日:2013年5月4日 ・撮影場所:桐生市錦町 ・撮影者:岩井さん提供 |
|
・上記よりワンサイズ大きい(市章と歯車の間の間隔から推定)汚水桝蓋。
・汚水枡中型蓋 ・撮影日:2019年9月25日 ・撮影場所:桐生市 ・撮影者:さとし君のママさん提供 |
|
・上記と6時違いの小型。
・汚水枡小型蓋 ・撮影日:2020年10月21日 ・撮影場所:桐生市相生町5丁目 ・撮影者:路上の美術館さん提供 |
|
・左右に切り欠きがある小型盤。
・2020年10月21日 ・撮影場所:桐生市新里町新川《にっかわ》 ・撮影者:路上の美術館さん提供 |
|
・蝶番部分がベロになって飛び出している小型サイズの汚水桝の蓋。サルビアの数が減っています。
・撮影日:2020年10月21日 ・撮影場所:桐生市相生町5丁目 ・撮影者:路上の美術館さん提供 |
|
・旧新里村の花サクラソウと、新里町にあるぐんま昆虫の森にちなんでカブトムシやクワガタなどが描かれた旧新里村のデザイン蓋の中央が桐生市章に替えられています。
・汚水マンホール蓋 ・撮影日:2020年10月21日 ・撮影場所:桐生市新里町新川《にっかわ》 ・撮影者:路上の美術館さん提供。 |
|
・旧新里村のサクラソウデザインの小型盤の中央が桐生市章に替えられています。
・汚水桝小型蓋 ・撮影日:2020年10月21日 ・撮影場所:桐生市新里町新川《にっかわ》 ・撮影者:路上の美術館さん提供 |
|
・市のシンボル桐の花を図案化した市章、亀甲模様。受枠にV字模様。
※500円硬貨の表面に桐の画 ・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2010年10月28日 ・撮影場所:桐生市本町地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・受枠付き亀甲パターンの親子蓋。子蓋の上に「桐生市章」、中央に「汚点検孔」、受枠に「V字」の名前入り。
子蓋の下部に「コジリ穴」、親蓋の上部に「蝶番」、下部に「バール穴」、中央上の斜め左右対称に「コジリ穴」を配置。
汚点検孔親子蓋 ・撮影日:2018年9月 ・撮影場所:桐生市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・亀甲模様、中央に市章、受枠は■が3周、6時に横鍵穴があり12時の丁番が大きい。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2018年12月15日 ・撮影場所:桐生市 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記の穴あきタイプです。
・雨水管マンホールの蓋 ・撮影日:2018年12月15日 ・撮影場所:桐生市 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・穴あきの規格模様に市章。6時に丁番、12時に鍵穴が有ります。受枠には破線が5周のデザイン。
・雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2019年9月25日 ・撮影場所:桐生市 ・撮影者:さとし君のママさん提供 |
|
・受け枠をコンクリートで囲み中央に桐生市章の雨水蓋。前橋市様の蓋。
・雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2021年12月23日 ・撮影場所:本町2・3丁目にて ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・子蓋は穴あき曲線パターンの三角蓋2枚組、子蓋の受枠と親蓋が水玉パターンの蓋。蓋の中央に「桐生市章」の名前入り。
小蓋の上部に「蝶番」、中央下に「横鍵穴」、左三角蓋の下に「コジリ穴」を配置。
親子蓋 ・撮影日:2018年9月 ・撮影場所:桐生市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・上記と同じタイプの蓋で、市章の下に「下水」の文字。
親子下水蓋 ・撮影日:2018年9月 ・撮影場所:桐生市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・路面のタイル模様で上部に市章と「合流」の文字。
・合流管マンホールの蓋 ・撮影日:2013年5月4日 ・撮影場所:桐生市錦町 ・撮影者:岩井さん提供 |
|
・受枠付きコンクリート製の蓋。中央の上に反転した「汚」、中央の下に「桐生市章」の名前入り。
中央に「取っ手」を配置。
汚水桝蓋 ・撮影日:2018年9月 ・撮影場所:桐生市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・市章入り水道制水弁小型蓋。
・撮影日:2013年5月4日 ・撮影場所:桐生市錦町 ・撮影者:岩井さん提供 |
|
・上記とは、「桐生市章」の真下に「制水弁」があり、桐生市章の斜め下左右に表記もなく。地紋の位置が違う。
制水弁小型蓋 ・撮影日:2018年9月 ・撮影場所:桐生市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・受枠付き水玉パターンの小蓋。中央の上に「桐生市章」、下に「08」「100」、その下に「制水弁」の名前入り。下部に「蝶番」を配置。
制水弁小型蓋 ・撮影日:2018年9月 ・撮影場所:桐生市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・5分割コンクリート製受枠付き小蓋。中央の上に「桐生市章」、9時から3時の反時計回りで「制水弁」、受枠の9時に「トミス」の名前入り。
蓋の中央に「縦鍵穴」を配置。
制水弁小型蓋 ・撮影日:2018年9月 ・撮影場所:桐生市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・5分割コンクリート製受枠付き小蓋。中央の上に「桐生市章」、9時から3時の反時計回りで「制水弁」の名前入り。
蓋の中央の上部に「蝶番」と下部に「コジリ穴」を配置。
制水弁小型蓋 ・撮影日:2018年9月 ・撮影場所:桐生市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・12分割コンクリート製受枠付き菱形パターンの角蓋。中央の上に「桐生市章」、中央に「制水弁」の名前入り。
蓋の下左右に「縦鍵穴」を配置。
制水弁角蓋 ・撮影日:2018年9月 ・撮影場所:桐生市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・受枠付き二連結組合せ青地の菱形パターンの親子角蓋。小蓋の中央に青地の「制水弁室」、中央の左右に青地の「桐生市章」の名前入り。
親蓋の下左右に「縦鍵穴」、下部左右に「コジリ穴」を配置。
二連結制水弁室蓋 ・撮影日:2018年9月 ・撮影場所:桐生市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・受枠付き青地の火パターンと毘沙門亀甲パターンの蓋。中央上に青地の「桐生市章」、中央下に青地の「空気弁」の名前入り。
中央の上部に「蝶番」と下部に「バール穴」、中央の斜め左右対称に「コジリ穴」を配置。
空気弁蓋 ・撮影日:2018年9月 ・撮影場所:桐生市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・受枠付き青地の菱形パターンの小蓋。小蓋の上に「桐生市章」、中央に「止水栓」の名前入り。
上部に「蝶番」、下部に「コジリ穴」を配置。
止水栓小蓋 ・撮影日:2018年9月 ・撮影場所:桐生市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・受枠付き菱形パターンの蓋。蓋の上に「桐生市章」、中央下に右書き「器水量」の名前入り。
下部に「コジリ穴」を配置。
量水器蓋 ・撮影日:2018年9月 ・撮影場所:桐生市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・市章入り塩ビ製ブルーの量水器蓋と「水」文字入りの鉄製量水器蓋が並んでいます。
・撮影日:2013年5月4日 ・撮影場所:桐生市錦町 ・撮影者:岩井さん提供 |
|
・市章入りはしご車デザインの丸型消火栓蓋。
・撮影日:2013年5月4日 ・撮影場所:桐生市錦町 ・撮影者:岩井さん提供 |
|
・上記と比して「桐生市」の文字の下に水玉が無く、「消火栓」の文字の上に水玉があります。
・円形消火栓蓋 ・撮影日:2019年1月5日 ・撮影場所:桐生市役所付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記と同デザインですが、バックがオレンジ色です。
・丸型消火栓蓋 ・撮影日:2015年8月22日 ・撮影場所:桐生市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・市章入り二分割式角型消火栓蓋。
・撮影日:2013年5月4日 ・撮影場所:桐生市錦町 ・撮影者:岩井さん提供 |
|
・10分割コンクリート製受枠付き菱形パターンの角蓋。蓋の上に「桐生市章」、中央の下に「消火栓」の名前入り。
消火栓の下に「縦鍵穴」を配置。
角形消火栓蓋 ・撮影日:2018年9月 ・撮影場所:桐生市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・14分割コンクリート製受枠付き三角蓋2枚組の黄色地の長方形とNAGASHIMAパターンの角蓋。左三角蓋の上に「桐生市章」、右三角蓋の下に「消火栓」の名前入り。
三角蓋中央左右に「横鍵穴」を配置。
角形消火栓蓋 ・撮影日:2018年9月 ・撮影場所:桐生市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・黄色地の市章入り防火用水槽蓋、中央に消防車と放水銃を構えた消防士
のデザイン。「防火用水槽蓋」「桐生市」と受け枠の5時から2時に反時計回りで「駐車禁止」の文字。
・撮影日:2013年10月28日 ・撮影場所:桐生市道の駅「くろほね・やまびこ」付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記とは、コンクリート製縁石と、2時から10時の時計回りで「駐車禁止」、「縦鍵穴」の配置も違う。
防火用水槽蓋 ・撮影日:2018年9月 ・撮影場所:桐生市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・8分割受枠に「駐車禁止」の文字が無い。
防火用水槽蓋 ・撮影日:2018年9月 ・撮影場所:桐生市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・黄色外枠に囲まれた受枠付き四角形と亀甲パターンの一部穴あき蓋。中央に「桐生市章」の名前入り。中央の上部に「蝶番」、中央の下に「横鍵穴」、中央の斜め上左右対称と 下部に「コジリ穴」を配置。
防火水槽蓋 ・撮影日:2018年9月 ・撮影場所:桐生市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・黄色地の痕跡がある受枠付き四角形と亀甲パターンの蓋。中央に「桐生市章」、その下に「防火水槽」と思える。歩道に防火水そう標識があり、矢印も蓋の方向を示している。入口と奥に火災予防の旗もある。
中央の上部に「蝶番」、中央の下に「横鍵穴」、中央の斜め上左右対称と下部に「コジリ穴」を配置。
防火用水槽蓋 ・撮影日:2018年9月 ・撮影場所:桐生市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・縁石・受枠付き黄色地の火パターンの蓋。7時から10時に反時計回りで「防火貯水槽」の名前入り。中央に桐生市はありませんが、蓋の前に「防火水そう標識」がある。
中央の左右に「縦鍵穴」とその左右に「コジリ穴」を配置。
防火用水槽蓋 ・撮影日:2018年9月 ・撮影場所:桐生市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・市章入り側溝蓋。
・撮影日:2013年5月4日 ・撮影場所:桐生市錦町 ・撮影者:岩井さん提供 |
|
・漢字で桐生市と書かれた側溝蓋。
・撮影日:2021年12月23日 ・撮影場所:本町3 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
旧新里村(にいさとむら) ・市松模様地の中に村の花サクラソウを交互に凸と凹で描いています。 中央は村章で、下部に「にいさと」「おすい」の文字入り。 ・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2012年4月5日 ・撮影場所:桐生市新里町 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記の普通サイズの蓋をそのまま縮めたような汚水用小型盤です。中央に新里村章。
・撮影日:2020年10月21日 ・撮影場所:桐生市新里町新川《にっかわ》 ・撮影者:路上の美術館さん提供 |
|
・サクラソウ、カブトムシ、クワガタが描かれた汚水用マンホール蓋。中央に新里村章。
・汚水マンホール蓋 ・撮影日:2020年10月21日 ・撮影場所:桐生市新里町新川《にっかわ》 ・撮影者:路上の美術館さん提供 |
|
・山上地区のマンホールで、中央に村章、蓋一面に村の花サクラソウが描かれています。
山上地区には、さくら草の自生地があります。
・山上地区農集排マンホールの蓋 ・撮影日:2013年3月20日 ・撮影場所:桐生市新里町山上地内 ・撮影者:nonki obasanさん提供 |
|
・中央の村章の周りに、村の花サクラソウを描いたカラーデザインです。
外周に葉を描き中央に向かって花が咲いているように描かれています。
下部に「新里村」「農集排」の文字入りです。
・農集排マンホールの蓋 ・撮影日:2015年8月22日 ・撮影場所:桐生市新里町 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記のノンカラーで受枠にV字模様。
・農集排マンホールの蓋 ・撮影日:2012年5月19日 ・撮影場所:桐生市新里町 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・中央の村章の周りに村の花サクラソウが描かれていますが、こちらは中央から外側に向かって咲いているように描かれています。
上記とは12時6時違いで、下部の文字が「新里村」「農集排」です。
・農集排マンホールの蓋 ・撮影日:2012年4月5日 ・撮影場所:桐生市新里町 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・村章の周りに村の花サクラソウが描かれていますが、上記とは配置や外周のデザインなどがかなり違います。
下部に「にいさと」「なんぶ」の文字。
・南部地区農集排マンホールの蓋 ・撮影日:2012年4月5日 ・撮影場所:桐生市新里町南部地区 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記の親子。親蓋は亀甲模様。
・南部地区農集排マンホールの蓋 ・撮影日:2012年4月5日 ・撮影場所:桐生市新里町南部地区 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記より亀甲模様が細かい親子蓋です。
・南部地区農集排マンホールの蓋 ・撮影日:2012年4月5日 ・撮影場所:桐生市新里町南部地区 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
旧黒保根村(くろほねむら) ・下水道未整備(黒保根支所に確認済み) 旧役場の写真、(蓋らしきもの発見出来ず…) ・撮影日:2013年10月28日 ・撮影場所:桐生市黒保根支所 ・撮影者:かなちゃん提供 |
越境蓋 ・東京都のコンクリート製の側溝蓋。 中央に白字の「東京都紋章」の名前入り。その下に「縦鍵穴」を配置。 ・撮影日:2018年9月 ・撮影場所:桐生市 ・撮影者:馬明さん提供 |