・中央の町章の周囲に、町の花・ウメ、町の木・スギ、関ヶ原の合戦のイメージの兜のデザイン。
・汚水管マンホールの蓋 ・提供日:2011年3月9日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:平野さん提供 |
|
・上記と同じデザインのカラー版。上記とこの蓋は受枠の幅が広いタイプ。
・汚水管マンホールの蓋 ・提供日:2012年2月2日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:金澤さん提供 |
|
・「マンホールサミットin岡崎」での展示蓋です。
下記デザインのカラー版です。
・撮影日:2023年10月21日 ・撮影場所:マンホールサミットin岡崎 ・撮影者:こももさん提供 |
|
・上記と同デザインの関ケ原町浄化センターでの展示蓋。
・撮影日:2024年10月10日 ・撮影場所:関ケ原町浄化センター(事前確認必要) ・撮影者:マンホール野郎さん提供 |
|
・愛知県岡崎市の、下水道事業100周年を記念したデザインマンホールの展示蓋です。 岡崎市では、親善都市・ゆかりのまちとマンホール蓋を交換しており、関ケ原町展示蓋と並べて展示されていました。 蓋の上の説明書きには、マンホールカードと同じ説明書きが書かれています。 愛知県岡崎市のカードをご覧ください。 ・撮影日:2024年10月10日 ・撮影場所:関ケ原町浄化センター(事前確認必要) ・撮影者:マンホール野郎さん提供 |
|
・右横には、「岡崎市下水道事業100周年記念 親善都市 ゆかりのまち 下水道デザインマンホール蓋交換の証」の説明板がありました。
中央に岡崎市(岡崎城とルネガール)の蓋、その周りに関ヶ原町(町の花うめ・木すぎ・武将の兜)、佐久市(佐久市下水道事業50周年×北斗の40周年記念バージョン「ジャギ」)、茅ヶ崎市(烏帽子岩)、石垣市(カンムリワシ)、福山市(福山城築城400年×カープコラボ)の蓋が描かれ、「鋳物でできたマンホール蓋は硬くて非常に丈夫です。
このたびマンホール蓋を交換することでより強固に友好の絆を深めます。令和5年10月20日」と書かれています。
・撮影日:2024年10月10日 ・撮影場所:関ケ原町浄化センター(事前確認必要) ・撮影者:マンホール野郎さん提供 |
|
・上記デザインのノンカラー版で、受枠の幅が狭いタイプ。(上記の蓋と左右のくぼみの部分を見比べて下さい)。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2013年9月29日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・上記と同じデザインの親子蓋。親蓋は亀甲模様。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2012年9月23日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
上記と同じデザインの親子マンホールだが、受枠に模様があるタイプ。
・下水管マンホールの蓋 ・撮影日:2013年9月29日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
上記と同じく受枠に模様のあるパイプだが、亀甲模様が上記より大きい。
・下水管マンホールの蓋 ・撮影日:2013年9月29日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・上と同じデザインの小さいタイプの蓋。
・汚水小型蓋 ・撮影日:2012年9月23日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・2024年7月19日~10月27日まで、岐阜県博物館にて「ポケモン化石博物館」が開催されており、岐阜県内に設置予定の「ポケふた」が、2024年7月19日~25日まで展示されています。
7月27日頃に設置予定。
ドドゲザン、コマタナ のデザインです。 35°21'50.5"N 136°28'06.3"E 岐阜県関ケ原町大字関ケ原894-95 に設置 ・撮影日:2024年7月19日 ・撮影場所:関市 岐阜県博物館 ・撮影者:ひも爺さん提供 |
|
・上記と同デザインに「今須」「集排」の文字あり。
・今須地区集落排水管マンホールの蓋 ・撮影日:2014年9月28日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・上記と同デザインの小さいタイプ。
・今須地区集落排水小型蓋 ・撮影日:2014年9月28日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・規格蓋に市章と「集排」の文字。
・集落排水管マンホールの蓋 ・撮影日:2014年9月28日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・町章入り亀甲模様。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2012年9月23日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
井桁模様。
・下水管マンホールの蓋 ・撮影日:2013年9月29日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・星の様な模様の中に町章が入っている小さいタイプの蓋。
・汚水枡小型蓋 ・撮影日:2012年9月23日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
工と・-を同心円に並べ、中央に町章、下部に「おすい」文字入り。
・汚水枡小型蓋 ・撮影日:2013年9月29日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
丸と長方形同心円に並べ、中央に町章、下部に「おすい」文字入り。
・汚水枡小型蓋 ・撮影日:2013年9月29日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
亀甲模様に「下水」文字入り。
・下水小型蓋 ・撮影日:2013年9月29日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
長方形同心円に並べ、中央に町章、下部に「おすい」文字入り白色プラスチック製。
・汚水枡小型蓋 ・撮影日:2013年9月29日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・上水道仕切弁の蓋。
・仕切り弁小型蓋 ・撮影日:2012年9月23日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・横に三分割し上から「仕切弁」、↑水「150」と表記し、下部は青色地に水玉模様。
・水道仕切り弁小型蓋 ・撮影日:2012年9月23日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
上記の蓋に所々花柄があります。
水道仕切弁小型蓋 ・撮影日:2013年9月29日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
蜘蛛の巣模様に「仕切弁」水「上水道」の表示。受枠は串団子様の丸3個と縦線を交互に放射状に並べている。
上水道仕切弁小型蓋 ・撮影日:2013年9月29日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
上記と同じデザインの蓋に、「仕切弁」水「消雪」の表示。
消雪パイプ用仕切弁小型蓋 ・撮影日:2013年9月29日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
蜘蛛の巣模様に「仕切弁」水「上水道」の表示。受枠は串団子様の丸3個を放射状に並べている。
上水道仕切弁小型蓋 ・撮影日:2013年9月29日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
上記と同じ蓋に、「バルブ」水「上水道」の表示。
上水道バルブ小型蓋 ・撮影日:2013年9月29日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
受枠と共に蜘蛛の巣模様で、上から「上水道」水「仕切弁」と表記。
上水道仕切弁小型蓋 ・撮影日:2013年9月29日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・町章入り量水器蓋。
・撮影日:2012年9月23日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・黄色地に水玉模様「水」「消火栓」の表示。消火栓の蓋。
・消火栓マンホールの蓋 ・撮影日:2012年9月23日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・長い六角形模様に「消火栓」「上水道」の表記。クリーム色の受枠に「駐車禁止」と表示のある、消火栓蓋。
・撮影日:2012年9月23日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・斜め格子模様に「消火栓」「上水道」と表記のある、消火栓蓋。
・撮影日:2012年9月23日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・町章入り規格デザインの防火貯水槽蓋。上部の「防火」「貯水槽」の文字の部分を黄色に着色。
・撮影日:2012年9月23日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・上記デザインの蓋一面を黄色く着色してある防火貯水槽蓋。
・撮影日:2012年9月23日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
上記と同じデザインだが全然着色していない防火貯水槽蓋。
・撮影日:2013年9月29日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
井桁模様蓋中央に町章、その下に黄色く染めた地に「防火貯水槽」文字入り防火貯水槽蓋。
・撮影日:2013年9月29日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
ブロック風模様中央に「防火貯水槽」文字入り防火貯水槽蓋。
・撮影日:2013年9月29日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
網模様中央に町章、下部に「防火貯水槽」文字入り防火貯水槽蓋。
・撮影日:2013年9月29日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・町章入り側溝の蓋。
・撮影日:2012年9月23日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・町章入り側溝蓋。
・撮影日:2012年9月23日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・町章入り縦長の側溝蓋。
・撮影日:2012年9月23日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・市章入り側溝蓋
・撮影日:2014年9月28日 ・撮影場所:関ヶ原町 ・撮影者:キノさん提供 |