岡崎市 ・徳川家康の生地である岡崎城と、市内を流れる乙川の五万石船。 「五万石でも岡崎さまは、お城下に船が着く」と歌われたほどである。穴あき蓋です。 雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2011年2月7日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:平野さん提供 |
|
・上記と同じデザインで蓋に穴が開いていません。(白いのはサクラの花びら)
下水管マンホール蓋 ・撮影日:2010年4月7日 ・撮影場所:岡崎城内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記の親子。文字の表記が無いタイプの子蓋と毘沙門亀甲模様の親蓋です。
下水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年4月28日 ・撮影場所:岡崎市八帖北町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・「マンホールサミットin岡崎」での展示蓋です。
上記デザインのフルカラータイプです。
・撮影日:2023年10月21日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と同じデザインのカラー版。
下水管マンホール蓋 ・提供日:2011年11月5日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:金澤さん提供 |
|
・上記と受け枠が違います。
下水管マンホール蓋 ・撮影日:2010年4月7日 ・撮影場所:岡崎市岡崎城付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記と同デザインで表面を黄色塗装した文字の表記が無いタイプです。受枠に模様がなく、
穴が4個開いていました。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年4月28日 ・撮影場所:岡崎市八幡町1丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記下部に「うすい」の表記。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年4月28日 ・撮影場所:岡崎市十王町1丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と同じデザインに「おすい」の文字入り。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年7月17日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:幻論乙坊さん提供。 |
|
・「マンホールサミットin岡崎」での展示蓋です。
上記デザインのフルカラータイプです。「おすい」の文字入り。
・撮影日:2023年10月21日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記のカラー版。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2008年11月18日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・上記のノンカラー、蓋面に4個の凹みが付いている。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年4月28日 ・撮影場所:岡崎市材木町1丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・岡崎城と矢作橋のデザイン蓋です。黄色いカラー塗装で「うすい」の表記、平成6年4月1日から採用のデザインだそうです。
橋の名前部分は「やはぎばし」と成っていたそうですが、平成18年9月1日から「やはぎはし」に改修したそうです。
今回は「やはぎばし」の蓋にはお目にかかれませんでした。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年5月29日 ・撮影場所:岡崎市羽根町東荒子で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記のノンカラー。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年3月8日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記と12時6時違い。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年4月28日 ・撮影場所:岡崎市羽根北町2丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・岡崎城とサクラと当時は日本一の長さ(208間)の矢作橋。鍵穴は塞がっている。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2011年2月7日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:平野さん提供 |
|
・上記と同じデザインの汚水管蓋です、蝶番部の形がホームベースのような形になっています。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年4月28日 ・撮影場所:岡崎市伝馬通5丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と鍵穴部のデザイン違いです。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年4月28日 ・撮影場所:岡崎市戸崎町上り場西で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と同デザインですが、鍵穴の形が違います。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年5月29日 ・撮影場所:岡崎市桂2丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・愛知県下水道科学館の展示蓋。上記と同デザイン。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年7月25日 ・撮影場所:愛知県下水道科学館1階 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記と同じデザインの黄色いカラー塗装版です。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年5月29日 ・撮影場所:岡崎市羽根町東荒子で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
岡崎市八丁味噌の郷で展示されていたカラーデザイン蓋です。
「家康公誕生の城 岡崎城、さくら名所100選に選ばれた丘崎公園の桜、江戸時代最長の矢作橋が描かれています」と説明書きがありました。
汚水マンホール蓋 ・撮影日:2021年4月25日 ・撮影場所:岡崎市八丁味噌の郷 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記の親子蓋。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年2月7日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:金澤さん提供 |
|
・上記と同デザイン、「やはぎばし」「うすい」となっています。
このデザイン蓋の初期に使われた物で、平成18年9月1日から「やはぎはし」に改修したそうです。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年6月10日 ・撮影場所:岡崎市矢作町西林寺で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と同じく「やはぎばし」の「おすい」です。
こちらも初期に使われた物です。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年6月10日 ・撮影場所:岡崎市矢作町馬乗で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・マンホールカードです。8月1日、第二弾として全国40自治体で44種類(64自治体74種類)の
マンホールカードの無料配布が 開始されました。
表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
・撮影日:2016年8月18日 ・配布場所:岡崎市上下水道局総務課窓口(三河武士のやかた家康館に変更) ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・裏面には2016年に設置開始された上記マンホールと、
「岡崎城と桜」と「三河花火」の写真とデザインの由来などが書かれています。
1987年に市政70周年を記念して、乙川南部地区用にデザインしました。この蓋に描かれているお城は、江戸幕府を開いた徳川家康公が 生を受けた場所として知られる「岡崎城」です。そして、前面には、全国桜の名所百選に選ばれた岡崎公園の「桜」、背景には岡崎の夏の風物詩でもある 伝統の「三河花火」を描きました。いにしえより東西交通の要衝として栄えた岡崎市。その悠久の歴史と伝統に育まれた魅力たっぷりのデザインに なっています。ちなみに、凸凹を反転したカラーデザインのマンホール蓋は乙川リバーフロント地区(岡崎城周辺)限定で、2016年より 設置されています。 ・撮影日:2016年8月18日 ・配布場所:岡崎市上下水道局総務課窓口(三河武士のやかた家康館に変更) ・撮影者:fujisanTAROさん提供 配布場所が「三河武士のやかた家康館に変更になっていました(2017年11月9日fujisanTAROさん提供) |
|
・岡崎城と岡崎公園のサクラと三河花火の多色カラーデザイン。「おすい」の文字。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年4月25日 ・撮影場所:岡崎市岡崎公園の南方、竹千代通り ・撮影者:シャコバさん提供 |
|
・上記と同デザインで「おすい」の文字がないタイプ。
雨水マンホール蓋 ・撮影日:2019年12月18日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・「マンホールサミットin岡崎」での展示蓋です。
上記デザインのピンクカラーバージョンで、上記とは12時6時などが違い「おすい」の文字入りです。
・撮影日:2023年10月21日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記のノンカラー。「おすい」の文字。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年11月30日 ・撮影場所:岡崎市上和田町森崎で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記の親子蓋。親蓋は亀甲模様。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年2月7日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:金澤さん提供 |
|
・上記の受枠にV字模様。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2011年2月7日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:平野さん提供 |
|
・上記のクリーム色穴あきタイプ。受枠にV字模様。文字無し。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2008年11月18日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・名古屋市下水道科学館展示蓋。上記と同デザイン。
・撮影日:2016年7月22日 ・撮影場所:名古屋市下水道科学館 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記のグレータイプ。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年5月29日 ・撮影場所: 岡崎市羽根西新町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記のノンカラー版。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年2月7日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:金澤さん提供 |
|
・上記の受枠に模様の無いタイプ。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年4月28日 ・撮影場所:岡崎市羽根町東荒子で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記に「うすい」の文字有り。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年2月7日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:金澤さん提供 |
|
・上記の受枠に模様の無いタイプ。昭和62年4月1日から採用のデザインだそうです。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年5月29日 ・撮影場所:岡崎市羽根町北乾地で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・2023年12月15日より配布の第21弾のマンホールカードです。
10月21日、第11回マンホールサミットin岡崎にて配布されました。
表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
・入手日:2023年10月21日 ・配布場所:マンホールサミットin岡崎 ・撮影者:こももさん提供 |
|
・裏面には2023年に設置開始された上記マンホールと、「岡崎城と花火」と「岡崎城と桜」の写真とデザインの由来などが書かれています。
2023年に岡崎市は下水道事業開始100周年を迎え、これを記念して製作したマンホール蓋です。 蓋には岡崎市出身で「Kawaii」文化の原型を作ったアーティスト・内藤ルネ氏の美少女イラスト「ルネガール」をメインとして、徳川家康公が生を受けた岡崎城、伝統ある「三河花火」、日本桜名所100選・岡崎公園の桜がデザインされています。 100周年記念のロゴには、同時に作られたキャッチコピー「もっと伝えたい 下水道の力を」の願いも込められています。 岡崎市で観光旅行を楽しむルネガール。 あなたも「カワイイに出会えるまち、オカザキ」の特別なマンホール蓋に会いに来ませんか。 ・入手日:2023年10月21日 ・配布場所:マンホールサミットin岡崎 (通常は、りぶら市民活動センター) ・撮影者:こももさん提供 |
|
・上記カードの座標の蓋です。
・撮影日:2023年10月21日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記デザインの展示蓋。
長野県佐久市 龍岡城五稜郭 五稜郭であいの館にて北斗の拳の蓋と一緒に展示されていました。
西日を受けていますのでまだら模様ですが、しっかりした着色に見えました。
・撮影日:2023年12月6日 ・撮影場所:長野県佐久市 龍岡城五稜郭 五稜郭であいの館 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・下水道事業100周年、内藤ルネデビュー70周年に寄せて寄付されたルネガールのデザインマンホール蓋です。
ルネガールとルネパンダと、サンフラワーのデザインのゴールドカラー。
・撮影日:2023年10月21日 ・撮影場所:マンホールサミットin岡崎(21日、22日)で展示 ・撮影者:こももさん提供 |
|
・平成10年4月1日、六ツ美特定環境保全公共下水道着手記念として、デザインされたものだそうです。万華鏡に見立て、中心から放射状にのびるナノハナと幾何学模様が組み合わせて描かれています。
特定環境保全公共下水道マンホール蓋 ・撮影日:2010年3月11日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・「マンホールサミットin岡崎」での展示蓋です。
上記デザインのカラー蓋です。
六ッ美地区 特定環境保全公共下水道マンホール蓋 ・撮影日:2023年10月21日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・中央から市章、市の木ミカワクロマツ、市の花フジ、上部に「おすい」の文字。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年5月29日 ・撮影場所:岡崎市明大寺町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と同デザインの鍵穴と受枠の違う小型蓋。
汚水管小型マンホール蓋 ・撮影日:2013年2月7日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:金澤さん提供 |
|
・上記と同デザインで、「おすい」の文字が下にあるタイプで、鍵穴も違う。
汚水管小型マンホール蓋 ・撮影日:2010年3月11日 ・撮影場所:岡崎市額田 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記デザインで「おすい」の文字が下部にあるタイプのプラスチック製。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2013年10月14日 ・撮影場所:岡崎市内 ・撮影者:rabbitさん提供 |
|
・上記から市章が無くなり左右に丸があるタイプのプラスチック製。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2013年8月14日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・上記から市章と「おすい」の文字が無くなり下部に「おかざき」の文字が入っている。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2013年2月7日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:金澤さん提供 |
|
・下水道管500km達成記念碑(吹矢中継ポンプ場)展示蓋。
「平成6年度 下水道管500km達成記念」として設置されているマンホール蓋です。
500の数字の中に3枚のマンホール蓋がはめ込まれています。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年3月8日 ・撮影場所:岡崎市吹矢中継ポンプ場 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・下水道管500km達成記念碑(吹矢中継ポンプ場)展示蓋の中の、岡崎城と岡崎公園のサクラと三河花火のデザインの蓋です。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年3月8日 ・撮影場所:岡崎市吹矢中継ポンプ場 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記と同じく展示蓋の中の1枚で、岡崎城と、五万石船のデザインの蓋です。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年3月8日 ・撮影場所:岡崎市吹矢中継ポンプ場 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記と同じく展示蓋の中の1枚で、岡崎城と矢作橋のデザインの蓋です。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年3月8日 ・撮影場所:岡崎市吹矢中継ポンプ場 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・マンホールカードです。12月14日、第11弾として66種類63自治体で(累計605種類502自治体)のマンホールカードの無料配布が 開始されました。
表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
・収集日:2019年12月15日 ・配布場所:観光協会 籠田案内所(康生通東) ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・裏面には2019年に設置開始された上記マンホールと、「ジュニアそれいゆ」の写真とデザインの由来などが書かれています。
独特な感性と多彩な才能で、今や世界中に広がる日本独特の「Kawaii」文化の原型を作ったアーティスト、内藤ルネは岡崎市羽根町の出身です。 蓋の絵柄には1959年、「ジュニアの日記」の表紙を飾ったルネガールと世界発のパンダキャラクターである「ルネパンダ」、背景には代表的なモチーフのサンフラワーがデザインされています。 このルネと岡崎市がコラボした蓋は、市内7箇所にそれぞれ配色を変えて設置されており、「カワイイに出会えるまち、オカザキ。」を足元から楽しめる作品となっています。 観光名所とともに彩り豊かなマンホール蓋探しを楽しみませんか。 ・収集日:2019年12月15日 ・配布場所:観光協会 籠田案内所(康生通東) ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記のカード座標の蓋です。
・撮影日:2019年12月18日 ・撮影場所:岡崎市東岡崎駅付近 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記と同デザインですが「岡崎市美術博物館「Roots of Kawaii 内藤ルネ展」だけの展示マンホールです。 座標軸マンホールとの違いはネックレスが黒から金色に、上着のストライプが黒とピンク から、白とピンクに変わっています。 2021年4月25日現在、カクキュー八丁味噌の郷に右上のように展示されていました。(fujisanTAROさん) ・撮影日:2019年12月18日 ・撮影場所: 岡崎市美術博物館 ・撮影者:姫さん提供 |
|
・上記と同デザインで、7色中のブラウン色です。
・撮影日:2019年12月15日 ・撮影場所:岡崎市康生通東2丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と同デザインで、青色です。
・撮影日:2019年12月15日 ・撮影場所:岡崎市丸山町御堂ヶ入 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・マンホールカードです。12月17日、第13弾として50種50自治体(計717種 557自治体)の
マンホールカードの無料配布が 開始されました。
表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
・撮影日:2020年12月18日 ・配布場所:道の駅「藤川宿」 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・裏面には2019年に設置開始された上記マンホールと、
「ジュニアそれいゆ」の写真とデザインの由来などが書かれています。
独特な感性と多彩な才能で、今や世界中に広がる日本独自の「Kwaii」文化の原型を作ったアーティスト、内藤ルネは岡崎市の羽根町の出身です。蓋の絵柄には1959年、「ジュニアの日記」の表紙を飾ったルネガールと世界初のパンダキャラクターである「ルネパンダ」、背景には代表的なモチーフのサンフラワーがデザインされています。 むらさき色の蓋は、岡崎市内にある宿場町・藤川宿周辺で栽培され、かつて松尾芭蕉の句にも詠まれた「むらさき麦」にちなみ、道の駅藤川宿に設置されています。 全7色の内藤ルネと岡崎市のコラボ蓋を探してカワイイに出会ってみては。 ・撮影日:2020年12月18日 ・配布場所:道の駅「藤川宿」 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と同デザインで、紫色です。
・撮影日:2019年12月15日 ・撮影場所:岡崎市藤川町小鷹ボロ ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と同デザインで、オレンジ色です。
・撮影日:2019年12月18日 ・撮影場所:岡崎駅出会いの公園 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・マンホールカードです。2021年4月25日、第14弾として41自治体で41種類(累計758種 575自治体)の
マンホールカードの無料配布が 開始されました。
表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
・入手日:2021年4月25日 ・配布場所:カクキュー八丁味噌の郷 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・裏面には2019年に設置開始された上記マンホールと、「ジュニアそれいゆ 第32号表紙(1960年)」の写真とデザインの由来などが書かれています。
独特な感性と多彩な才能で、今や世界中に広がる日本独特の「Kawaii」文化の原型を作ったアーティスト、内藤ルネは岡崎市羽根町の出身です。 蓋の絵柄には1959年、「ジュニアの日記」の表紙を飾ったルネガールと世界発のパンダキャラクターである「ルネパンダ」、背景には代表的なモチーフのサンフラワーがデザインされています。 グレーの蓋は、岡崎市の名物である「八丁味噌」の上に積んである特徴的な石の色にちなみ、名鉄岡崎公園前駅・愛知環状鉄道中岡埼駅の前に設置されています。 全7色の内藤ルネと岡崎市のコラボ蓋を探してカワイイに出会ってみては。 ・入手日:2021年4月25日 ・配布場所:カクキュー八丁味噌の郷 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記と同デザインで、グレーです。
・撮影日:2019年12月18日 ・撮影場所:中岡崎駅前 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記と同デザインで、グリーンです。
・撮影日:2019年12月18日 ・撮影場所:図書館交流プラザ前 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・マンホールカードです。8月6日、第17弾として35種34自治体、1団体(累計872種 623自治体、1団体)の
マンホールカードの無料配布が 開始されました。
表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
・入手日:2022年8月23日 ・配布場所:まるや八丁味噌 ・撮影者:スー |
|
・裏面には2021年に設置開始された上記マンホールと、
「てつや」と「ピースの二乗のアイツ」の写真とデザインの由来などが書かれています。
大人気動画クリエイターの東海オンエアは、岡崎市を拠点に活動し、2016年には岡崎観光伝道師に任命されました。 市内各所で動画を撮影し、聖地という名の観光名所を次々と生産しています。 東岡崎駅近くの蓋に描かれているのはリーダーのてつやで、メンバーカラーのオレンジが輝いています。 東海オンエアと岡崎市がコラボした蓋の絵柄には、「オンエアバード」や、みぞぐちともやさんデザインの「ピースの二乗のアイツ」、各メンバーの絵がデザインされており、市内7か所に設置されています。 マンホールにスマートフォンをかざすと画像が写し出されるAR機能装備しています。 ・入手日:2022年8月23日 ・配布場所:まるや八丁味噌 ・撮影者:スー提供 |
|
・岡崎市が観光伝道師としているユーチューバーグループ(東海オンエア・6人)のデザインのカラー蓋7枚が3月20日に設置されました。みぞぐちともや氏デザインのデフォルメイラストと、シンボルマークのデザインで、各人にカラーがあってその色が反映されています。スマートフォンをかざすと限定の画像が見られます。文字の背景が蓄光素材で、夜になると光ります。
こちらは、オレンジ色の「てつや」が描かれています。「ピースの2条くん」も。 ・撮影日:2021年4月2日 ・撮影場所:岡崎市上明大寺町上郷中で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・ピンクの「ゆめまる」です。
・撮影日:2021年4月2日 ・撮影場所:岡崎市籠田町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・茶系の「虫眼鏡」です。
・撮影日:2021年4月2日 ・撮影場所:岡崎市桂町下荒子で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・青色の「としみつ」です。
・撮影日:2021年4月2日 ・撮影場所:岡崎市藤川町小鷹ボロで ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
水色の「りょう」です。
・撮影日:2021年4月27日 ・撮影場所:岡崎市真伝町亀山で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
黄色の「しばゆー」です。
・撮影日:2021年4月27日 ・撮影場所:岡崎市欠町大山田で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・シンボルマークの「オンエアバード」です。
・撮影日:2021年4月2日 ・撮影場所:岡崎市若松町萱林で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・マンホールカードです。2021年8月17日、第15弾として22種20自治体(累計780種 580自治体)のマンホールカードの無料配布が 開始されました。
表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
・撮影日:2021年8月20日 ・配布場所:南公園 ・撮影者:TOMOYAさん提供 |
|
・裏面には2021年に設置開始された上記マンホールと、「オンエアバード」と「ピースの二乗のアイツ」の写真とデザインの由来などが書かています。
「東海オンエア」は岡崎市を拠点に活動している大人気動画クリエイターで、2016年には岡崎観光伝道師に任命されました。 市内各所で動画撮影し、聖地という名の観光名所を次々と生産してくれています。 オンエアバードの蓋が設置されている南公園も、これまでにたくさんの動画を撮影した聖地です。 東海オンエアと岡崎市がコラボした蓋の絵柄にはオンエアバードや、みぞくちともやさんデザインの「ピースの二乗のアイツ」や東海オンエアのメンバーが描かれており、市内7か所に設置されています。 マンホールにスマートフォンをかざすと画像が写し出されるAR機能を実装しています。 ・撮影日:2021年8月20日 ・配布場所:南公園 ・撮影者:TOMOYAさん提供 |
|
・岡崎市初の「観光イメージキャラクター」に任命された、人気ゲームソフト『戦国無双5』の徳川家康公と桜と岡崎城のカラーデザインです。松平家・徳川家の菩提寺である「大樹寺」に設置。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2022年3月30日 ・撮影場所:大樹寺の山門付近 ・撮影者:minachomさん提供 |
|
・台形の様な形に円をつけた模様で、中央は竜の爪が宝珠をつかんでいる様に、
岡の字を図案化した岡崎市章。
受枠が八等分されモルタル仕様です。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年4月28日 ・撮影場所:岡崎市明大寺本町2丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供。 |
|
・上記と同デザインで左右に鍵穴があります。
・撮影日:2014年5月29日 ・撮影場所:岡崎市明大寺沖折で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記の外枠に模様が無いタイプ。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年2月7日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:金澤さん提供 |
|
・上記と同デザインで鍵穴が市章に対して上下についています。
・撮影日:2014年5月29日 ・撮影場所:岡崎市明大寺町茶園にて ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と同じデザインだが、こちらは鍵穴がありません。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年8月14日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・上記と同じタイプで穴が3個だけ開いています。
・撮影日:2015年5月24日 ・撮影場所:岡崎市福寿町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と穴の数や外枠の模様が違う。受枠にV字模様。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年2月7日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:金澤さん提供 |
|
・上記に「雨水」の文字が入っている。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年2月7日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:金澤さん提供 |
|
・名古屋型規格蓋で、中央に市章、上部に「雨水」の表記、鍵穴が左右に。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年12月16日 ・撮影場所:岡崎市菅生町菅生で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・こちらは「うすい」の文字が市章の下に。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年4月6日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・台形の様な形に円をつけた模様の蓋です。中央に市章、下部に「汚水」の表記、左右に鍵穴がります。
・撮影日:2014年5月29日 ・撮影場所:岡崎市十王町1丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記とは汚水の位置違いや鍵穴がありません。
・撮影日:2017年11月9日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・親子蓋です。名古屋型規格蓋タイプで中央に市章、
その下に「汚水」の表記、親蓋は亀甲模様です。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年4月28日 ・撮影場所:岡崎市江口2丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・規格蓋です。中央に市章、文字の表記はない、左右に鍵穴、受枠に台形の様な模様。
・撮影日:2014年5月29日 ・撮影場所:岡崎市羽根町貴登野で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・規格蓋です。中央に市章、内円には8個の穴、外円の下部に鍵穴が一つ、受け枠に四角い模様付き。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年4月28日 ・撮影場所:岡崎市明大寺町野畔で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記の受枠にV字模様のあるタイプです。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年5月24日 ・撮影場所:岡崎市明大寺町野畔で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・6時付近の鍵穴がなく、六角形があります。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2008年8月4日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・亀甲模様、市章と「おすい」文字入りで3ヶ所ボルト留めの出っ張りがあります。Φ620。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年7月30日 ・撮影場所:岡崎市内 ・撮影者:幻論乙坊さん提供 |
|
・歩道のタイルに合わせたタイル仕様の蓋です。文字の表記はありません。
・撮影日:2014年5月29日 ・撮影場所:岡崎市籠田町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・長島鋳物の次世代型スリップ防止デザイン ASPS Neoの蓋中央に小さく市章入り。
汚水マンホール蓋 ・撮影日:2019年8月18日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・空気抜き用の穴が開いた蓋です。中央に市章、文字等に表記は無く耐滑り仕様です。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年4月28日 ・撮影場所:岡崎市久後崎町鳩部屋で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・空気抜き用の穴が開いた蓋です。穴の形がニコニコスマイルの様な、中央に市章、文字等に表記は無い。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年4月28日 ・撮影場所:岡崎市羽根町若宮で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・災害用仮設トイレの蓋です。五個ほど並んで設置されていました。中央の四角い部分を外して仮設トイレを設置する様です。
・撮影日:2014年5月29日 ・撮影場所:岡崎市伝馬通5丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・網目模様の角型3連蓋。それぞれに市章入り。
・撮影日:2017年11月9日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上から「仕切弁」「DIP」水、「100」の文字入りで、上下が青色の小型蓋。
・撮影日:2013年8月14日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・上から「仕切弁」「DIP」水「150」「ソフトシール」文字入りで、上下が青色の小型蓋。
・撮影日:2013年8月14日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・仕切弁の蓋です。角型ニ分割蓋で毘沙門亀甲地に市章と「仕切弁」の表記、左右に鍵穴付き、
外周は青地に二重の破線模様。
・撮影日:2014年5月29日 ・撮影場所:岡崎市戸崎町屋下で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・角型ニ分割蓋で竹篭編み模様地に市章と「仕切弁」の表記、左右に鍵穴付き。
角型仕切弁蓋 ・撮影日:2017年11月9日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・市章と「仕切弁」の文字入り。斜め格子地模様の角型蓋。
角形仕切弁蓋 ・撮影日:2015年4月6日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・古い字体で右側表記の制水弁小型蓋。
・撮影日:2013年8月14日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・制水弁の蓋です。菱形の模様地に市章と「制水弁」の表記斜辺に鍵穴が三箇所あります。
・撮影日:2015年4月28日 ・撮影場所:岡崎市明大寺町2丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・下記の蓋のノンカラーです。
バタフライ弁蓋 ・撮影日:2023年10月20日 ・撮影場所:岡崎市東岡崎近辺 ・撮影者:牧野さん提供 |
|
・バタフライ弁の蓋です。毘沙門亀甲模様に市章、「バタフライ弁」の表記、外周を青色地に火の字を
図案化した模様で囲っている。
・撮影日:2015年4月28日 ・撮影場所:岡崎市籠田町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と同デザインの空気弁蓋です。
・撮影日:2015年4月28日 ・撮影場所:岡崎市明大寺本町2丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記のノンカラーの空気弁蓋。
・撮影日:2017年11月9日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・青地に水玉模様の子蓋に市章と「水道メーター」の文字入りで、親蓋は亀甲模様です。
角型水道メーター蓋 ・撮影日:2015年4月6日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・斜め格子地模様に市章入りの水道メーターの蓋。
・撮影日:2013年8月14日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・斜め格子地模様に市章の内側部分を水に変えたマーク入りの水道量水器蓋。
・撮影日:2013年8月14日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・市制70周年を記念して1987年に制作した岡崎市初のデザイン蓋(カラー2016年)の「岡崎城と桜」と「三河花火」を背景に、岡崎市消防本部マスコットキャラクター「レッサーくん」と、はしご車が描かれています。
「OKAZAKI×消火栓」の文字とナンバー枠あり。
丸形消火栓蓋 ・撮影日:2023年3月20日 ・撮影場所:岡崎市上和田町(ピアゴ上和田店横の道路) ・撮影者:ちゃーたパパさん提供 |
|
・オレンジ地に市章入りのはしご車の周りにテトラポッドの様な模様を描いた丸型消火栓蓋。耐スリップデザインになっています。
・撮影日:2013年8月14日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・上記と同タイプで、地色がグレータイプです。
・撮影日:2015年5月24日 ・撮影場所:岡崎市康生町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・斜め格子の地模様に市章と「消火栓」文字入り。角型消火栓蓋。
・撮影日:2013年8月14日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:キノさん提供 |
|
・「消火栓」の文字が右から表記で、上記と同タイプの蓋が黄色に塗られたものです。
角型消火栓蓋 ・撮影日:2015年4月6日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上とは書体やマークが違います。
角型消火栓蓋 ・撮影日:2015年4月6日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・左上に岡崎市章入りの二分割式消火栓蓋。
市章についてはこちら ・撮影日:2010年4月7日 ・撮影場所:愛環鉄道「中岡崎駅」前 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・消火栓蓋です。角型ニ分割蓋で竹篭編み模様地に市章と「消火栓」の表記、左右に鍵穴付き。
・撮影日:2014年5月29日 ・撮影場所:岡崎市羽根西新町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・角型三連蓋です。左右に市章と水を組み合わせたマーク入りの消火栓、中に量水器と仕切弁が設置されているようです。
この様な複合蓋はなかなかお目にかかれないのではと思います・・。
・撮影日:2014年5月26日 ・撮影場所:岡崎市桂1丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・中央に市章、その上下に黄色地に「防火」「 水槽」文字入り。
防火水槽蓋 ・撮影日:2013年10月14日 ・撮影場所:岡崎市内 ・撮影者:rabbitさん提供 |
|
・上記とは市章の向きが逆です。
防火水槽蓋 ・撮影日:2017年11月9日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・規格蓋です。中央に市章、「防火・水槽」の表記、左右に取っ手が付いています。
・撮影日:2014年5月29日 ・撮影場所:岡崎市伝馬通5丁目 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・防火貯水槽の蓋です。中央の市章を挟み「防火」・「貯水槽」の表記、取っ手が左右に。
・撮影日:2015年4月28日 ・撮影場所:岡崎市伝馬通1丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・防火水槽の蓋です。市章を中心に上に「防火水槽」の表記、左右にとって付き、名古屋型規格タイプの蓋です。
・撮影日:2015年6月10日 ・撮影場所:岡崎市矢作町馬乗で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と同タイプですが、「防火水そう」の文字が下にあります。
・撮影日:2016年5月24日 ・撮影場所:岡崎市明大寺町池下で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・毘沙門亀甲地模様、市章と「電気」の文字。
・撮影日:2019年12月18日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・アクアインテック製ASD仕様、CCBの蓋です。中央に市章、その下にCCBの表記。
・撮影日:2014年5月29日 ・撮影場所:岡崎市羽根町東荒子で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記の角型。中央に「市章 C.C.B」。
C.C.B角蓋 ・撮影日:2024年1月5日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・CCBの蓋です、中央に市章、ASD仕様。
・撮影日:2015年4月28日 ・撮影場所:岡崎市羽根町東荒子で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・中央に「市章 C.C.B」、耐スリップの角型連結蓋です。
C.C.B角蓋 ・撮影日:2024年1月5日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・歩道に合わせたタイル仕様、CCBの蓋です。中央のプレートに市章とCCBの表記。
・撮影日:2014年5月29日 ・撮影場所:岡崎市羽根町東荒子で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記とは枠の形状が違います。
CCBマンホール蓋 ・撮影日:2017年11月9日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記とは枠の形状が違います。
CCBマンホール蓋 ・撮影日:2017年11月9日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・岡崎市がエリアのケーブルテレビ「ミクスネットワーク」の角蓋。 Tの地模様、中央にミクスネットワークのマーク。 ・撮影日:2024年1月5日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・岡崎エネルギー供給公社のマークが中央に入った規格蓋です。岡崎市康生通地区で熱供給事業をしていましたが
2010年8月に自己破産をした会社の蓋だそうです。現在は岡崎市が蓋の管理をしているとのことです。
この写真では見づらいですがマークは岡崎エネルギー供給公社の頭文字を刀のつばに見立てて図案化したようです。
「eOs」と読めるようです。
岡崎エネルギー供給公社のマンホール蓋 ・撮影日:2015年4月28日 ・撮影場所:岡崎市康生通西3丁目 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と同じ岡崎エネルギー供給公社の規格蓋です。フック掛けが左右についています。 岡崎エネルギー供給公社のマンホール蓋 ・撮影日:2015年4月28日 ・撮影場所:岡崎市康生通西3丁目 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と同じく岡崎エネルギー供給公社の変形テトラポッド模様の蓋です。
岡崎エネルギー供給公社のマンホール蓋 ・撮影日:2015年4月28日 ・撮影場所:岡崎市康生通西3丁目 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と同じく岡崎エネルギー供給公社の変形格子模様の蓋です。
岡崎エネルギー供給公社のマンホール蓋 ・撮影日:2015年4月28日 ・撮影場所:岡崎市康生通西3丁目 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と同じく岡崎エネルギー供給公社のやや縦長の格子模様の蓋です。
下部に「MHB-600、IAS FOUNDRY」の文字。
・撮影日:2018年10月20日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記と同じく岡崎エネルギー供給公社の蓋で、「MHA 900」の文字入り。φ900です。
・撮影日:2018年10月20日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・名古屋鉄道の蓋です。中央に名鉄のシンボルマーク。 ・撮影日:2015年4月29日 ・撮影場所:岡崎市明大寺町寺東で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・フルタ式 専売特許の文字入り小型蓋。
フルタ式浄化槽の蓋をご覧ください。 ・撮影日:2018年11月 ・撮影日:2013年10月14日 ・撮影場所:岡崎城 出入り口 ・撮影者:rabbitさん提供 |
旧額田町 ・町の花ササユリと男川のアユが描かれている。「おすい」の表記。 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年2月7日 ・撮影場所:岡崎市額田 ・撮影者:金澤さん提供 |
|
・上記の12時6時違い。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2010年3月11日 ・撮影場所:岡崎市額田 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記と同デザインで、文字が「ぬかた」、「しゅうはい」の表記になっていました。
集落排水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年11月30日 ・撮影場所:岡崎市桜井寺町東野で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・「マンホールサミットin岡崎」での展示蓋です。
下記デザインのカラー蓋です。
集落排水管マンホール蓋 ・撮影日:2023年10月21日 ・撮影場所:岡崎市 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・中央に町の鳥ウグイス、町の花ササユリ、町の木クロガネモチ、旧町章のデザインに「ぬかた しゅうはい」の文字。
集落排水管マンホール蓋 ・撮影日:2010年3月11日 ・撮影場所:岡崎市額田 ・撮影者:fujisanTAROさん提供。 |
|
・上記の親子蓋。親蓋は変形テトラポッド模様。
集落排水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年2月7日 ・撮影場所:岡崎市額田 ・撮影者:金澤さん提供 |
|
・上記の小さい蓋。
集落排水管小型蓋 ・撮影日:2013年2月7日 ・撮影場所:岡崎市額田 ・撮影者:金澤さん提供 |
|
・Sの地模様に町章入り小さい蓋。
汚水管小型蓋 ・撮影日:2013年2月7日 ・撮影場所:岡崎市額田 ・撮影者:金澤さん提供 |