一宮市のマンホール


2005年4月1日に、隣接する尾西(びさい)市と葉栗郡木曽川町を編入
一宮市のマンホール 一宮市
・市の花「キキョウ」と、中央に一宮市の市章。市内1200キロに、3万個のマンホールがあるそうです。(2013年6月広報一宮より)
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2015年11月3日
・撮影場所:一宮市一宮市南部中学校付近
・撮影者:幻論乙坊さん提供。
一宮市のマンホール ・上記と同じデザインの上部に「14」の数字とその上に小さいですがメーカーの日之出水道機器株式会社のマークが 入っています。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2013年5月9日
・撮影場所:一宮市宮地2丁目東付近
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市のマンホール ・上記と同じデザインですが、此方は「25」です。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2013年5月9日
・撮影場所:JR木曽川駅付近で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール マーク部分をアップで
・上記と 同じデザインですが、此方は上部に株式会社ホクキャストのロゴと14が入っています。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年1月20日
・撮影場所:一宮市千秋町浅野羽根新田裏で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・同デザインで12時方向にホクキャストのロゴと25の刻印が付いた汚水管蓋。

・撮影日:2015年3月8日
・撮影場所:一宮市開明神明廓で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール マーク部分をアップで
・同デザイン で、12時方向に(株)荒木製作所のロゴ(AS)と25の刻印が付いた汚水管蓋。

・撮影日:2015年3月8日
・撮影場所:一宮市緑4丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・同デザインで、12時方向に(株)荒木製作所のロゴ(AS)と14の刻印が付いた汚水管蓋。

・撮影日:2015年3月8日
・撮影場所:一宮市緑4丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール マーク部分をアップで
・こちらは日本鋳工業 のロゴと「14」の刻印が付いています。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年8月20日
・撮影場所:一宮市千秋町羽根六反畑で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・上記と同じデザインで「25」の刻印になっています。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年8月20日
・撮影場所:一宮市千秋町羽根六反畑で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール マーク部分をアップで
・上記と 同デザイン。蓋の上部に NBK 14の刻印が付いていました。「NBK」は1560年創業の株式会社岡本・ナベヤ
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年9月29日
・撮影場所:一宮市千秋町加納馬場大山で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・上記の親子マンホール。
汚水管マンホール蓋

・提供日:2013年5月7日
・撮影場所:一宮市牛野通り
・撮影者:rabbitさん提供
一宮市マンホール ・上記と同デザイン12時方向に(株)岡本のロゴ(NBK)と25の刻印が付いた汚水管蓋です。

・撮影日:2015年3月8日
・撮影場所:一宮市開明流で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール マーク部分をアップで
・上記と 同デザインで、12時方向にアクアインテックのロゴと14の刻印が付いた汚水管蓋です。

・撮影日:2015年3月8日
・撮影場所:一宮市浅野八剱で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・上記と同デザインで、25の刻印が付いた汚水管蓋です。

・撮影日:2015年3月8日
・撮影場所:一宮市浅野野口で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール マーク部分をアップで
・上記と 同デザインで、12時方向にカネソウ(KF)のロゴと25の刻印が付いた汚水管蓋です。 マークは愛知県豊田市の「KANESO」の文字入りと違いますね。一宮市役所には問い合わせ、 カネソウと回答を頂きました。一宮市では現在11社に発注を出しているそうです。

・撮影日:2015年3月8日
・撮影場所:一宮市浅野野口で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・上と同じデザインで受枠に模様があるタイプ。
汚水管マンホール蓋

・提供日:2013年4月13日
・撮影場所:一宮市
・撮影者:rabbitさん提供
一宮市マンホール ・上記と同じデザインですが、こちらは穴あきのマンホールです。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2013年5月7日
・撮影場所:一宮市・名鉄尾張一宮駅付近にて
・撮影者:MJBぢぢいさん提供
一宮市マンホール ・上記デザインの 12時方向に(株)岡本のロゴ(NBK)と14の刻印が付いた雨水管蓋です。

・撮影日:2015年3月8日
・撮影場所:一宮市神山3丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・上記と同じく25の刻印が付いた雨水管蓋です。12時に日之出水道機器㈱のロゴと「25」の数字。付もかなちゃんから頂いています。

・撮影日:2015年3月8日
・撮影場所:一宮市平和2丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール マーク部分をアップで
・こちらは 同じデザインの穴あきタイプです。蓋の上部にスズテックのロゴと「14」の刻印が付いています。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2014年8月20日
・撮影場所:一宮市向山町2丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール マーク部分をアップで
・上記と 同デザインで、12時方向にクロダイトのロゴ(逆三角)と25の刻印が付いた汚水管蓋。

・撮影日:2015年3月8日
・撮影場所:一宮市開明流で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール マーク部分をアップで
・上記と 同デザイン蓋のクロダイトのロゴと「14」の刻印があります。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2014年8月20日
・撮影場所:一宮市向山町2丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・上記と同じデザインで受枠に模様がありません。
雨水管マンホール蓋

・提供日:2013年10月6日
・撮影場所:一宮市
・撮影者:おの たかやすさん提供
一宮市マンホール ・デザインマンホールの穴あきです。中央の市章の中に「雨」の表記があります
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2014年1月20日
・撮影場所:一宮市緑2丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市 上記と同じデザインのカラー版。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2017年11月26日
・撮影場所:一宮市小信中島郷西で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・上記と同じデザインのカラー版ですが、「雨」の文字がありません。
雨水管マンホール蓋

・提供日:2011年12月1日
・撮影場所:一宮市
・撮影者:金澤さん提供
一宮市マンホール ・上記と同デザインで受枠にⅤ字の模様が付いています。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2014年1月20日
・撮影場所:一宮市本町3丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・上記と同デザインで受枠に模様無タイプで、 上部に日之出水道機器のロゴと14が入っています。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2014年1月20日
・撮影場所:一宮市栄2丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・上記と同じデザインのカラー版ですが、穴が開いていません。 蓋の上部には14と日之出水道機器のロゴが入ってます。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2017年11月28日
・撮影場所:一宮市小信中島萱場で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市のマンホールカード ・マンホールカードです。4月3日、第4弾として全国42自治体で50種類(計170種類)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2017年4月3日
・配布場所:尾張一宮駅前ビル(i-ビル)1階 観光案内所
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市のマンホールカード ・裏面には1991年に設置開始された上記マンホールと、市章とキキョウの写真とデザインの由来などが書かれています。
一宮市の「市章」と市の花である「キキョウ」を組み合わせてデザインしたマンホール蓋です。 背景にオレンジ色を配し、蓋の中心にあしらった市章から放射状にキキョウを描きました。 この市章は、市の名称の由来となった尾張国一の宮である真清田神社の神宝五鈴鏡(ごれいきょう)をかたどったものです。 一方、キキョウは秋の七草の一つに数えられる多年草で、根は太く野山に自生し、品種によって草丈は1メートルにもなります。 また、育てやすく清楚な花を咲かせるため、古くから日本人に親しまれています。 本マンホール蓋は市政70周年を記念して、1991年に制作しました。

・撮影日:2017年4月3日
・配布場所:尾張一宮駅前ビル(i-ビル)1階 観光案内所
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市 マンホールカードに表記の座標軸に有る蓋です。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2017年7月25日
・撮影場所:真清田1丁目(岐阜街道歩道)
・撮影者:かなちゃん提供
一宮市 一宮市東部浄化センター展示カラー蓋。上記と同デザイン。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2017年6月7日
・撮影場所:一宮市東部浄化センター
・撮影者:メタウォーター下水道科学館あいち(愛知県下水道科学館)竹村さん提供
一宮市 愛知県下水道科学館展示蓋。上記の蓋を借り受け展示中。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2017年7月27日
・撮影場所:愛知県下水道科学館(愛知県稲沢市)
・撮影者:こばちゃんさん提供
一宮市マンホール ・上記と同じカラーデザインです。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年8月20日
・撮影場所:一宮市緑4丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市小型マンホール ・上記の小型蓋です。
汚水管小型蓋

・撮影日:2013年5月9日
・撮影場所:JR木曽川駅西口で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市小型マンホール ・上記のよりもう一回り小さいサイズです。
汚水管小型蓋

・撮影日:2014年1月20日
・撮影場所:一宮市栄2丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・こちらは黄色ではなく、ベージュ色の塗装です。
雨水マンホール蓋

・撮影日:2021年9月30日
・撮影場所:一宮市栄3丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・こちらは光の具合で白黒のように見えますが、白いサンド塗装です。
雨水マンホール蓋

・撮影日:2021年9月30日
・撮影場所:一宮市栄3丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・マンホールカードと同じデザインの穴あき蓋で、色違いで水色の蓋です。
同じ蓋をご覧になった方から、緑色との指摘がありました。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2019年3月26日
・撮影場所:一宮市栄、緯度: 35 18 9.2 N、経度:136 47 57.9 E
・撮影者:ひも爺さん提供
一宮市マンホール ・上記デザインの深い緑色で、穴の開いていないタイプです。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2021年9月30日
・撮影場所:一宮市栄3丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市小型マンホール ・上記デザイン蓋のノンカラーです。
汚水管小型蓋

・撮影日:2014年1月20日
・撮影場所:一宮市千秋町浅野羽根羽知古で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・市章と市の花キキョウを組み合わせたカラーデザインのプレート蓋です。 外周上部に「ICHINOMIYA CITY」、下部に「T-14」「おすい」の文字。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年2月15日
・撮影場所:一宮市栄3丁目
・撮影者:マンホール野郎さん提供
一宮市マンホール ・市の花キキョウのデザインで「雨幹」の文字あり。
雨水幹線マンホール蓋

・提供日:2012年4月27日
・撮影場所:一宮市138タワー駐車場付近
・撮影者:金澤さん提供
一宮市マンホール ・上記と3時9時違い。
雨水幹線マンホール蓋

・撮影日:2021年2月20日
・撮影場所:一宮市光明寺供養塚で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市 一宮市東部浄化センター展示カラー蓋。 一宮のマスコットキャラクターのイチマル君と、市の花・キキョウのデザイン。 イチマル君の髪は市の花キキョウ、胸の星は七夕を表している。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2017年6月7日
・撮影場所:一宮市東部浄化センター
・撮影者:メタウォーター下水道科学館あいち(愛知県下水道科学館)竹村さん提供
一宮市マンホール ・上記の穴あき。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2014年1月20日
・撮影場所:一宮市泉1丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・上記の受枠にV字模様。
雨水管マンホール蓋

・提供日:2011年12月1日
・撮影場所:一宮市
・撮影者:金澤さん提供
一宮市マンホール ・上記と同デザインの色違いです。受枠にはⅤ字の模様があります。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2014年1月20日
・撮影場所:一宮市八幡1丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・桜の木が一本描かれています。雨の文字。大野極楽寺公園は、さくら(河津桜、彼岸桜、シダレ桜、ソメイヨシノ)の名所です。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2014年4月3日
・撮影場所:一宮市大野極楽寺公園駐車場
・撮影者:rabbitさん提供
一宮市マンホール ・上記と同デザインで、左右にフック掛けがついています。
雨水マンホール蓋

・撮影日:2021年2月21日
・撮影場所:一宮市浅井町大野上土合 大野極楽公園
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・「クロガネモチ」の絵柄です。 光明寺公園のその辺りの整備は、平成10年より以前に公園整備をしています。 現在の一宮市は、平成17年に、旧一宮市と旧尾西市と旧木曽川町との2市1町で合併をしました。 光明寺公園は、旧一宮市の区域で、その当時、市の木が、「クロガネモチ」であったので、 その絵柄にしたと思われます。(一宮市 公園緑地課より) 「osui」の表記。

・提供日:2014年6月7日
・撮影場所:一宮市光明寺公園にて
・撮影者:どもどもさん提供
一宮市マンホール ・一宮市の市制100周年の記念のデザインプレート蓋です。 市制100周年のキャッチコピー「いちばん だいすき。 一宮」とロゴマーク、真清田神社、一宮駅iビル、七夕まつり、138タワー、のこぎり屋根の工場などが描かれています。 令和3年2月中旬~令和4年3月末まで設置され、4月からは下の上下水道部公式キャラクター「いちっぷ」の蓋に変更になりました。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2021年9月30日
・撮影場所:一宮市栄3丁目で(尾張一宮駅前)
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・上下水道部公式キャラクター「いちっぷ」のデザインのプレート蓋です。 「いちっぷ」は、きれいな水をたくさんつくっている一宮市が大好きな水滴の妖精です。 市章の「一」をモチーフにした蝶ネクタイや、市の花であるキキョウ柄のマンホール蓋をモチーフにしたベレー帽をかぶっています。 上部に「ICHINOMIYA CITY」、下部に「T-14 おすい」の文字。上記の蓋と変更。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年9月5日
・撮影場所:尾張一宮駅前
・撮影者:岩崎さん提供
一宮市マンホール ・歩道のタイル地に合わせた仕様で、市章に中に「下」と表示のある汚水管蓋。

・撮影日:2015年3月8日
・撮影場所:一宮市本町3丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・市章入り耐スリップマンホール。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2013年4月19日
・撮影場所:一宮市本町
・撮影者:rabbitさん提供
一宮市のマンホール ・四角いブロックにドットを付けた模様です。一宮市市章入りです。鍵穴は上下。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2013年5月9日
・撮影場所:妙興寺町で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・上記と同じタイプで鍵穴が左右に、文字の表記はない雨水管蓋。

・撮影日:2015年3月8日
・撮影場所:一宮市緑1丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・四角いブロックにドットを付けた模様です。 中央に市章、下部に「汚水」の表記鍵穴が左右に在ります。字体違いも頂いています。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年1月20日
・撮影場所:一宮市緑2丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・中央に市章の入った規格蓋です。多数の穴と左右に鍵穴の付いた「雨水」と表記がある雨水管蓋。字体違いも頂いています。

・撮影日:2015年3月8日
・撮影場所:一宮市千秋町小山天王で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・上記と同じ模様で、下部に「治水」と表記があります。

・撮影日:2014年1月20日
・撮影場所:一宮市千秋町浅野羽根新田裏で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・規格蓋の表記が何もない蓋です。蓋の端に「PAT」、「M」の印があります。

・撮影日:2014年1月20日
・撮影場所:一宮市浅野南之川で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・規格蓋の表記が何もない蓋です。蓋の端に「PAT」、「H」の印があります。

・撮影日:2014年1月20日
・撮影場所:一宮市浅野南之川で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市 中央に市章、小丸模様地で17個の孔と鍵穴が一つ、外蝶番付の蓋です。

・撮影日:2017年11月28日
・撮影場所:一宮市奥町蘇東で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・規格蓋で中央に市章、文字の表記が無く穴が開いています。
雨水管マンホール蓋 

・撮影日:2014年1月20日
・撮影場所:一宮市千秋町小山山王で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・左側に鍵の付いた角型の蓋で、中央に「一宮市雨水」の文字。
雨水用角型蓋、約50cm

・撮影日:2019年3月26日
・撮影場所:一宮市新生の東海道線と名鉄本線の間の通路、緯度: 35 18 9.7 N、経度:136 47 49.0 E
・撮影者:ひも爺さん提供
一宮市 上記の穴の開いていない蓋で、市章のすぐ下に「土木部」の文字入り。

・撮影日:2017年11月28日
・撮影場所:一宮市奥町蘇東で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市のマンホール ・一宮市市章の入った蓋です。 「土木部」と表記があり、水の流れる音がしていました。

・撮影日:2013年5月9日
・撮影場所:宮地2丁目東付近で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市のマンホール ・市章入りJIS規格穴あきタイプ蓋に「土木部」の文字。

・提供日:2013年6月9日
・撮影場所:一宮市
・撮影者:rabbitさん提供
一宮市マンホール 上記と同じタイプで「土木部」の文字が下部にあります。

・撮影日:2014年1月20日
・撮影場所:一宮市千秋町浅野羽根古金島で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール 穴の開いていない規格蓋です。中央に市章、蓋の上部に「土木部」の表記。

・撮影日:2014年1月20日
・撮影場所:一宮市千秋町浅野羽根能度で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市 上記の市章のすぐ下に「土木部」の文字入り。

・撮影日:2017年11月26日
・撮影場所:一宮市萩原町高木佐名坪で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市のマンホール ・煉瓦風模様の蓋に市章と「土木部」の文字。

・提供日:2013年6月9日
・撮影場所:一宮市
・撮影者:rabbitさん提供
一宮市マンホール 規格蓋です。中央に市章その下に「建設部」の表記。

・撮影日:2014年1月20日
・撮影場所:一宮市浅野馬東で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール 上記と同じタイプですが、文字の字体と蓋の鍵穴に相違があります。

・撮影日:2014年1月20日
・撮影場所:一宮市千秋町浅野羽根新田裏で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール 上記と同じタイプですが、12時6時方向が違い穴も空いていません。

・撮影日:2016年3月4日
・撮影場所:一宮市木曽川町内割田二の通りで
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・中央に「特」と表記がある蓋です。幹線道路に沢山設置してありました。
※この蓋は、愛知県一宮市の特定公共下水道のマンホール蓋で、一般用公共下水道と区別するために、「特」の文字の付いた蓋にしているそうです。 特定公共下水道は、計画汚水量の2/3以上を特定の事業者(工場など)が占める場合の下水道です。 一宮市 上下水道部 施設保全課 下水施設管理グループの方に教えていただきました。(ひも爺さんより)

・撮影日:2013年5月9日
・撮影場所:一宮市郷末申で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・規格蓋です。「岩倉用水」と中央に表記、左右に鍵穴がある蓋です。
「岩倉用水」は、愛知県の北西部に位置する一宮市始め4市1町にまたがる水田地帯に、「木津用水」を水源としてこの地区に水を供給する農業用水路です。「岩倉用水」は周辺の雑排水の流入等に起因する水質の悪化から、用排兼用の機能のうち用水機能を分離するため、昭和42年度から 51年度にかけて県営かんがい排水事業により管水路化され、一部区間は平成4年度から13年度にかけて県営かんがい排水事業により補修が実施されています。

・撮影日:2014年8月20日
・撮影場所:一宮市千秋町小山西で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・中央に「花池用水」と書かれた蓋。歩道のタイルに合わせてあります。 花池用水は、犬山から取水している宮田用水>>大江幹線水路>>一宮分水路から分水している用水です。 「花池用水」の素性がよく分からなかったので、愛知県尾張農林水産事務所 一宮支所 建設課で確認したところ、「花池用水」は、この地域全体を管理している宮田用水土地改良区の管轄ではなく一宮市の管轄でした。 インターネットで調べても分からなかった謎が解けました。 宮田用水土地改良区の事務所でも確認しましたが、宮田用水土地改良区が管理しているのは主に幹線のみで、末端の用水路は各自治体の管轄になっているそうです。
農業用水のマンホール蓋、普通サイズ

・撮影日:2019年3月26日
・撮影場所:一宮市新生の東海道線と名鉄本線の間の通路、緯度: 35 18 7.0 N、経度:136 47 50.7 E
・撮影者:ひも爺さん提供
一宮市マンホール マーク部分をアップで
・歩道に合わせたタイル仕様、「花池用水」の表記、四方にフック掛けが付いた蓋。

・撮影日:2019年2月24日
・撮影場所:一宮市新生1丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・歩道に合わせたタイル仕様で、視覚障害者用のブロックシートもついています。 「花池用水」の表記、こじり用の切り欠きが左右に

・撮影日:2019年2月24日
・撮影場所:一宮市新生1丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・「く」の字の紋様に、「農」「排水」の文字が描かれています。 農業用排水路の伏越部分の点検用マンホール蓋です。排水路の上には送電線がありました。 一宮市今伊勢の石刀神社の東にありました。
農業用排水路、普通サイズ

・撮影日:2019年3月31日
・撮影場所:一宮市今伊勢、緯度: 35 19 33.6 N、経度:136 47 56.7 E
・撮影者:ひも爺さん提供
一宮市マンホール ・いちまるくんと七夕まつりのデザインの仕切弁、カラーバージョンです。

・撮影日:2013年5月7日
・撮影場所:一宮市・名鉄尾張一宮駅付近にて
・撮影者:MJBぢぢいさん提供
一宮市マンホール ・マンホールのデザインにもなっている「七夕まつり」。
日本三大七夕祭りにもなっていてすごい人出でした。飾りは、昔ほど迫力ありませんが・・・
※日本三大七夕祭りは、仙台市(宮城県) 、平塚市(神奈川県) 、安城市(愛知県)で、 一宮市(愛知県)の (「おりもの感謝祭一宮七夕まつり」を三大七夕祭りに数える場合もある)。

・撮影日:2013年7月26日
・撮影場所:一宮市
・撮影者:rabbitさん提供
一宮市のしきりべん ・上記と同じくいちまるくんと七夕まつりのデザインに、市章の中に水の文字が入ったマーク入りの 丸型仕切弁小型蓋です。

・提供日:2013年5月22日
・撮影場所:一宮市一宮駅近く
・撮影者:rabbitさん提供
一宮市仕切弁 ・七夕まつりと繊維の町らしくスーツを着た男性と帽子を被りワンピースを着た女性が描かれています。 マークは市章の外側だけ残し中に水と書いてある。
角型水道仕切弁蓋

・撮影日:2011年8月11日
・撮影場所:一宮市
・撮影者:平野さん提供
一宮市仕切弁 ・上記と同じデザインのカラー版。
角型仕切弁蓋

・提供日:2011年12月1日
・撮影場所:一宮市
・撮影者:金澤さん提供
一宮市仕切弁 ・上記と同じデザインのノンカラー丸型。
仕切弁小型蓋

・提供日:2013年4月13日
・撮影場所:一宮市
・撮影者:rabbitさん提供
一宮市仕切弁 ・上記のカラー版。
仕切弁蓋小型蓋

・撮影日:2013年4月19日
・撮影場所:一宮市本町
・撮影者:rabbitさん提供
一宮市 上記と右側の女性の上着の色が違います。
仕切弁蓋小型蓋

・撮影日:2017年7月25日
・撮影場所:真清田1丁目(岐阜街道歩道)
・撮影者:かなちゃん提供
一宮市ハンドホール ・市章と「仕切弁」文字入り仕切弁小型蓋。

・撮影日:2015年9月3日
・撮影場所:名神高速の尾張一宮P.A(上り線)近く一宮市丹陽
・撮影者:キノさん提供
一宮市仕切弁 ・角型水道仕切弁蓋。

・撮影日:2017年7月25日
・撮影場所:本町1丁目
・撮影者:かなちゃん提供。
一宮市マンホール ・市章の中に「水」、「水道」、「俳泥弁」と表記、左右に鍵穴が付いた網目模様の角型蓋です。

・撮影日:2015年3月8日
・撮影場所:一宮市千秋町町屋竹ヶ鼻で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市 排泥弁の蓋です。亀甲模様地に市章、「排泥弁」の表記、市章に中に「水」の表示。

・撮影日:2017年11月28日
・撮影場所:一宮市三条芦山で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・上記と同字蓋に、文字が「排水口」です。

・撮影日:2021年2月20日
・撮影場所:一宮市浅井町大野上土合で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール 規格蓋です。中央に「千間堀」、その上に「制水弁」の表記。

・撮影日:2013年6月5日
・撮影場所:一宮市西屋敷で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市 空気弁の蓋です。亀甲模様地に市章、「空気弁」の表記、市章に中に「水」の表示。

・撮影日:2015年5月26日
・撮影場所:一宮市木曽川町黒田蔵ノ浦で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市 空気弁の蓋です。規格型で中央の市章を挟み、「空気弁」・「建設部」の表記。

・撮影日:2017年11月28日
・撮影場所:一宮市三条北平で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市のマンホール ・穴あき規格蓋に「農水」「空気弁」の文字入り。

・撮影日:2013年7月3日
・撮影場所:一宮市丹陽町九日市場国道22号線沿い
・撮影者:rabbitさんのご主人さん提供
一宮市のマンホール ・市章入り水道量水器蓋。

・提供日:2013年5月22日
・撮影場所:一宮市一宮駅近く
・撮影者:rabbitさん提供
一宮市消火栓 ・市章入りはしご車デザイン丸型消火栓蓋。

・提供日:2012年1月20日
・撮影場所:一宮市
・撮影者:金澤さん提供
一宮市マンホール ・上記と同デザインで、「補水栓」の表記です。

・撮影日:2015年3月8日
・撮影場所:一宮市浅野大山で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市消火栓 ・市章入りはしご車デザイン角型消火栓蓋。

・撮影日:2013年4月19日
・撮影場所:一宮市本町
・撮影者:rabbitさん提供
一宮市防火井戸 ・市章入りはしご車デザインの防火井戸蓋。防火井戸とあるのは珍しいですね。

・提供日:2012年1月20日
・撮影場所:一宮市
・撮影者:金澤さん提供
一宮市防火井戸 ・上記と同じデザインですが、文字の部分が違います。

・撮影日:2013年8月17日
・撮影場所:一宮市森本
・撮影者:rabbitさん提供
一宮市の防火水槽蓋 ・市章入りはしご車デザイン防火水槽蓋。 蓋のあった市民病院は、改装工事が3月に、終わったばかりでまだとてもキレイな蓋でした。

・提供日:2013年6月9日
・撮影場所:一宮市一宮市民病院内
・撮影者:rabbitさん提供
一宮市防火水槽蓋 ・上記と同じデザインですが、文字の部分が違います。

・撮影日:2013年8月17日
・撮影場所:一宮市森本
・撮影者:rabbitさん提供
一宮市マンホール 規格蓋です。中央に市章その下に「防火水そう」の表記。

・撮影日:2013年5月9日
・撮影場所:一宮市大和町妙興寺町で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール 規格蓋です。中央に市章その下に「防火水槽」の表記。

・撮影日:2014年1月20日
・撮影場所:一宮市千秋町浅野羽根新田裏で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市防火水槽蓋 ・市章とはしご車のデザインですが、「補水槽」と表示があります。

・撮影日:2013年8月17日
・撮影場所:一宮駅前
・撮影者:rabbitさん提供
一宮市マンホール ・JIS規格中央に市の木ハナミズキと「電気」の文字入り。
街路灯用電気用マンホール蓋

・提供日:2014年6月7日
・撮影場所:一宮市光明寺公園にて
・撮影者:どもどもさん提供
一宮市マンホール ・「DAIICHIKIZAI」製の籠編み文様に、市の木(ハナミズキ)が紋のようについた蓋で、「電気」の表記。
街路灯用電気用マンホール蓋

・撮影日:2021年2月20日
・撮影場所:一宮市光明寺壱之割で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市の側溝蓋 ・市章入り側溝蓋

・提供日:2013年6月9日
・撮影場所:一宮市
・撮影者:rabbitさん提供
一宮市のマンホール ・国土交通省 道路台帳基準点

・撮影日:2013年7月4日
・撮影場所:一宮市丹陽町九日市場国道22号線沿い
・撮影者:rabbitさんのご主人さん提供
一宮市道路元標 マーク部分をアップで マーク部分をアップで
・「一宮市道路元標」と書かれたコンクリート標式を石で囲ってある。 こんな道路元標は珍しいのではないですか?写りが悪いのはご容赦下さい。
※令和元年に下記の形で近くに移設されました。元の場所には右上の画像のように、金属鋲が埋設され周りに石が配置されています。

・提供日:2013年(平成25年)10月6日
・撮影場所:一宮市一宮神社前の広場
・撮影者:おの たかやすさん提供
一宮市道路元標 ・上記の「一宮市道路元標」が元の場所の近くに移設され、隣にはその説明書きもあります。 それには、「一宮市道路元標 道路元標は、国・県道等起終点を示すもので、大正8年に制定された旧道路法により、各市町村に一箇を置くこととされました。 一宮市では、大正9年の愛知県告示により「中島郡一宮町大字一宮字横丁66番の2地先」とされていました。 「横丁」とは通称名であり、真清田神社の南側付近が、「横丁」と言われていたようである。 正式な住所は、「上横丁」であり、この付近に設けられました。 その後、昭和9年頃、現在の国道155号の道路整備により、元標としての役割を終え、記念碑として、移設されました。 平成15年(2003年)には、宮前三八市広場の整備にあわせ、道路元標自体が埋設される形になりましたが、令和元年に現在の位置に移設し、埋設されていた場所には、金属鋲を埋設しました。

・撮影日:2019年10月18日
・撮影場所:一宮市一宮神社前の広場
・撮影者:ひも爺さん提供

一宮市(旧木曽川町)のマンホール 旧木曽川町
・町の花・スイセンのデザイン。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2010年6月19日
・撮影場所:一宮市木曽川
・撮影者:平野さん提供
一宮市のマンホール ・上記と字体部分が違います。此方は小型蓋です。

・撮影日:2013年5月9日
・撮影場所:名鉄新木曽川駅付近で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市(旧木曽川町)のマンホール ・道路には使用されていないとの事。 今回下水道科学館の館長さんの協力により、貴重な写真を撮らせて頂きました。 初公開になります。

・撮影日:2012年11月1日
・撮影場所:愛知県下水道科学館
・撮影者:金澤さん提供
一宮市のマンホール ・旧木曽川町町章入り穴あきJIS規格蓋です。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2013年5月9日
・撮影場所:JR木曽川駅付近
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・上記の穴が開いていないタイプ。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2015年5月26日
・撮影場所:木曽川町黒田西新田東ノ切で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・亀甲模様中央に町章、その下に「雨水」の文字。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2015年5月26日
・撮影場所:一宮市木曽川町黒田北宿四の切で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・旧木曽川町町章の付いた角型消火栓蓋です。網目模様に町章と「消火栓」の表記、鍵穴が左右に。

・撮影日:2015年5月26日
・撮影場所:一宮市木曽川町黒田蔵ノ浦で
・撮影者:うつむき親父さん提供

一宮市のマンホール 旧尾西市(びさいし)
・上部に市章、中央に市の花・サツキ、周囲に市の木であるカシの葉と実が描かれているカラー版。
汚水管マンホール蓋

・提供日:2011年12月1日
・撮影場所:一宮市尾西
・撮影者:金澤さん提供
一宮市のマンホール ・上記と同デザインだが、葉は白でサツキも色が薄い。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年8月20日
・撮影場所:一宮市三条墓北で
・撮影者:うつむき親父さん提供。
一宮市のマンホール ・上記と同デザイン。色が薄い。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年8月20日
・撮影場所:一宮市三条墓北で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市のマンホール ・上記と同デザインで、色がシルバーグレーでした。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2017年11月28日
・撮影場所:一宮市小信中島新田前で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市のマンホール ・上記と同デザインのノンカラー版。
汚水管マンホール蓋

・提供日:2011年12月1日
・撮影場所:一宮市尾西
・撮影者:金澤さん提供
一宮市のマンホール ・上記と同デザイン。受枠に模様がありません。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年8月20日
・撮影場所:一宮市東五城備前で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市のマンホール ・上記のカラー版で下部に「びさい」・「うすい」の表記です。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2017年11月26日
・撮影場所:一宮市小信中島東屋敷で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市の小型マンホール ・市の花サツキと市の木のカシの葉と実のカラーデザイン、「おすい」表記の小型蓋。
汚水管小型マンホール蓋

・撮影日:2017年11月26日
・撮影場所:一宮市起用水添で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市の小型マンホール ・上記のノンカラーデザイン、小型蓋です。
汚水管小型マンホール蓋

・撮影日:2014年8月20日
・撮影場所:一宮市東五城大平裏で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市のマンホール ・上記と同デザインの小型汚水管蓋です。12時方向に三角の刻印があります。

・撮影日:2017年11月26日
・撮影場所:一宮市西五城宮西で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市の小型マンホール ・上記のカラーデザインです。
汚水管小型マンホール蓋

・撮影日:2014年8月20日
・撮影場所:一宮市小信中島仁井西で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市 直径50cmくらいだったと思います。「尾西市」の文字はありますが用途は不明。 サクラの花と花びらが散りばめられています。

・撮影日:2013年1月13日
・撮影場所:一宮市小信中島
・撮影者:路上の美術館さん提供
一宮市 直径90cmほどの蓋。上と同様のデザインですが花びらの数が2倍になっています。用途は不明。

・撮影日:2013年1月13日
・撮影場所:一宮市小信中島
・撮影者:路上の美術館さん提供
一宮市 サツキの花は旧・尾西市の花、中央の羊は尾西市の特産品が毛織物だったからでしょう。 「ふれあいのみち」とありますが、用途は不明。

・撮影日:2013年1月13日
・撮影場所:一宮市小信中島
・撮影者:路上の美術館さん提供
一宮市 水路と水門、稲穂と目立ちたがりのカエル。 水門には丸の中に「農」の文字。この蓋があった遊歩道が元は水路だったらしく、どうやら農業用水の蓋のようです。 たくさんあった愛知県の土地改良区も今は一つしかないようで、どこのものかはわかりません

・撮影日:2013年1月13日
・撮影場所:一宮市小信中島
・撮影者:路上の美術館さん提供
一宮市 上記のピンクバージョンです。

・撮影日:2013年1月13日
・撮影場所:一宮市小信中島
・撮影者:路上の美術館さん提供
一宮市のマンホール ・穴あき手毬模様のニ分割角型蓋です。中央に旧尾西市章、下部に鍵穴が一つ。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2014年8月20日
・撮影場所:一宮市三条新で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・旧尾西市章入り太陽のようなデザイン。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2013年8月12日
・撮影場所:一宮市篭屋
・撮影者:rabbitさん提供
一宮市のマンホール ・上記の「うすい」の表記の黄色塗装です。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2017年11月26日
・撮影場所:一宮市起用水添で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市のマンホール ・上記の緑色の塗装です。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2017年11月26日
・撮影場所:一宮市起用水添で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市のマンホール ・規格蓋です。中央に旧尾西市の市章その下に「雨水」と表記、左右に鍵穴がある。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2014年8月20日
・撮影場所:一宮市三条太平で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市のマンホール ・規格蓋です。中央に旧尾西市の市章だけ、文字の表記はない左右に鍵穴がある蓋です。

・撮影日:2014年8月20日
・撮影場所:一宮市東五城太平裏で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市のマンホール ・亀甲模様地の中央に市章、16個の孔と鍵穴が左右に。

・撮影日:2017年11月28日
・撮影場所:一宮市小信中島萱場で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市の小型マンホール ・亀甲模様に旧尾西市の市章と「おすい」の表記がある小型蓋です。

・撮影日:2014年8月20日
・撮影場所:一宮市小信中島川南で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市のマンホール ・上記と同じく亀甲模様に中央に旧尾西市の市章だけ、文字の表記はなく上下にフック掛けが付いた蓋です。

・撮影日:2014年8月20日
・撮影場所:一宮市東五城大平裏で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市のマンホール ・上記の地模様違いで、こちらは八角形と小さな■を組み合わせた地模様です。

・撮影日:2017年11月28日
・撮影場所:一宮市三条北平で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・中央に旧尾西市章が付いた太陽のような模様の汚水管小型蓋です。 市章の下に「おすい」の表記があります。

・撮影日:2015年3月8日
・撮影場所:一宮市三条エグロで
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・中央に旧尾西市章が付いた汚水枡小型蓋です。四層のブロック模様の端に「おすい」の表記。

・撮影日:2015年3月8日
・撮影場所:一宮市三条墓北で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市のマンホール ・中心に市章、丸と長方形を交互に描いた小型の汚水桝の蓋です。下部に「おすい」の表記。

・撮影日:2017年11月26日
・撮影場所:一宮市三条天神西で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市の小型蓋 ・仕切弁の蓋です。菱形模様地に市章と「仕切弁」の表記、受枠がモルタルで六等分されている。

・撮影日:2017年11月28日
・撮影場所:一宮市西萩原上伴内で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市の小型蓋 ・仕切弁の蓋です。籠網目模様地に市章と「仕切弁」の表記。

・撮影日:2017年11月28日
・撮影場所:一宮市東五城祐久野で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市の小型蓋 ・仕切弁の蓋です。小判型模様地に市章と「仕切弁」の表記。

・撮影日:2017年11月26日
・撮影場所:一宮市起与三ヶ巻で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市仕切弁 ・仕切弁小型蓋。

・撮影日:2013年8月12日
・撮影場所:一宮市篭屋
・撮影者:rabbitさん提供
一宮市仕切弁 ・「KOBAYASHI FOUNDRY」(小林鋳造(株))製のブロック積風の地模様のマンホールサイズの蓋です。 中央に市章、下に「仕切弁」の文字入り。
仕切弁マンホール蓋

・撮影日:2020年8月16日
・撮影場所:尾西公園駐車場
・撮影者:shirobeさん提供
一宮市のマンホール蓋 ・制水弁の蓋です。網目模様地の中央に市章、下に「制水弁」の表記。

・撮影日:2017年11月26日
・撮影場所:一宮市起河田で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市のマンホール蓋 ・制水弁の蓋です。規格型の中央に市章、その直下に「制水弁」の表記、左右に鍵穴。

・撮影日:2017年11月26日
・撮影場所:一宮市北今西田面二ノ切で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市のマンホール蓋 ・制水弁の蓋です。亀甲模様地の中央に市章、その下に「制水弁」の表記。

・撮影日:2017年11月26日
・撮影場所:一宮市北今西田面二ノ切で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市マンホール ・黄色地に楕円の水玉地模様、旧尾西市章が付いた角型消火栓蓋です。

・撮影日:2015年3月8日
・撮影場所:一宮市開明名古羅で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市の消火栓蓋 ・角型の消火栓蓋です。網目模様に「水」のマークと「消火栓」「尾西市」の表示。

・撮影日:2014年8月20日
・撮影場所:一宮市篭屋3丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市の消火栓蓋 ・上記の地模様違いでこちらは菱形網目地模様です。
角型消火栓蓋

・撮影日:2017年11月26日
・撮影場所:一宮市西萩原東浦で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市のマンホール ・規格蓋です。中央に旧尾西市の市章その周りに「防火・貯水槽」の表記、 左右に取っ手付の防火貯水槽の蓋。

・撮影日:2014年8月20日
・撮影場所:一宮市東五城備前で
・撮影者:うつむき親父さん提供
一宮市の防火貯水槽 ・円型の防火貯水槽の蓋です。表示はありませんが近くに防火貯水槽の立て札がありました。

・撮影日:2014年8月20日
・撮影場所:一宮市三条大平で
・撮影者:うつむき親父さん提供

一宮市のマンホール 越境蓋

東京都の蓋です。 東京都の紋章が中央についています。三枚ほど並んで施設されていました。

・撮影日:2014年8月30日
・撮影場所:一宮市冨士3丁目で
・撮影者:うつむき親父さん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ