下関市 ・マンホールカードです。 2018年8月11日、第8弾として全国76自治体76種類(計364自治体418種類)のマンホールカードの無料配布が開始されました。 表にはマンホールの写真と位置情報が書かれています。 ・撮影日:2018年9月12日 ・配布場所:下関市立歴史博物館受付 ・撮影者:姫さん提供 |
|
・裏面には2002年に設置開始された上記マンホールと、「ふく」と「下関市シンボルマーク」の写真とデザインの由来などが書かれています。
下関市は、本州最西端に位置し、関門海峡、周防灘、響灘と三方を海に開き、古くから陸海交通の要衛、水産都市として発展してきました。 下関市の水産物5大ブランドの1つである「ふぐ」は、幸福の「福」にかけて「ふく」と呼びます。 このマンホール蓋は、下関市のシンボルマークとなっている「ふく」を、親しみやすく、愛らしく表現し、下関の頭文字「し」を造形化した「波」の中から現れる様子を表しています。 また、マンホールカードの配布場所である下関市立歴史博物館は、明治維新発祥の地である城下町長府にあります。 城下町長府を散策しながら幸福の「ふく」を見つけてください。 ・撮影日:2018年9月12日 ・配布場所:下関市立歴史博物館受付 ・撮影者:姫さん提供 |
|
・市のシンボルマーク「フクフクマーク」下関では、フグの事を「福(フク)」と言い、
蓋には市のシンボルマーク「フクフクマーク」がカラーで描かれている。
このマークは、フクを親しみやすく表現し、フグの周りを下関の「し」とダイナミックな海の波を表現している。
下水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年1月2日 ・撮影場所:下関市豊前田 大歳神社階段下 ・撮影者:さすらい人さん提供 |
|
・上記デザインの山陽終末処理場展示蓋。
・撮影日:2014年10月22日 ・撮影場所:下関市山陽終末処理場 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記の色違いデザインの山陰終末処理場展示蓋。フグと周りが青色です。
・撮影日:2014年10月22日 ・撮影場所:下関市山陰終末処理場 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記と同デザインのノンカラー版。
下水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年10月22日 ・撮影場所:下関市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記の親子。親蓋は亀甲模様。
下水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年10月7日 ・撮影場所:下関市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記より大きなサイズの親子。親蓋は亀甲模様。
下水管マンホール蓋 ・撮影日:2011年10月10日 ・撮影場所:下関市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記のデザインの白色です。12時違いで、下部に「14」の刻印です。
・撮影日:2018年7月25日 ・撮影場所:下関市竹崎町2丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と同デザイン、下部に「25」の刻印です。
・撮影日:2018年7月25日 ・撮影場所:下関市竹崎町4丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と同じデザインのノンカラー版で「25」の表示がある。
下水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年10月20日 ・撮影場所:下関市 ・撮影者:syuukouさん提供 |
|
・人通りが切れず斜めになってしまいましたが、上記と同じデザインで外周に六角形の模様も入っています。
「げすいどう」「14」の文字入り。
下水管マンホール蓋 ・撮影日:2018年4月7日 ・撮影場所:下関市 ・撮影者:Kumakichiさん提供 |
|
・上記の小型。
下水管小型蓋 ・撮影日:2009年8月10日 ・撮影場所:山口県JR下関駅東側のガード付近 ・撮影者:syuukouさん提供。 |
|
・上記のカラー版。
下水管小型マンホール蓋 ・撮影日:2013年1月2日 ・撮影場所:下関市豊前田 大歳神社階段下 ・撮影者:さすらい人さん提供 |
|
・上記と同じくフグのデザインだが、フグの周りの丸がありません。
下水管小型マンホール蓋 ・撮影日:2014年10月22日 ・撮影場所:下関市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記デザインの青色の小型、山陽終末処理場展示蓋。
・撮影日:2014年10月22日 ・撮影場所:下関市山陽終末処理場 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記と同デザインのノンカラー版。
下水管小型マンホール蓋 ・撮影日:2014年10月22日 ・撮影場所:下関市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記デザインの小型、「しものせきT-14」。「げすいどう」の表記。
・撮影日:2018年7月25日 ・撮影場所:下関市竹崎町2丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記のノンカラー。
・撮影日:2017年10月16日 ・撮影場所:下関市あるかぽーと付近 ・撮影者:kanataさん提供 |
|
・上記の「T-25」。
・撮影日:2018年7月25日 ・撮影場所:下関市今浦町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・フグのデザインの小型、文字は「しものせき」だけです。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2018年7月25日 ・撮影場所:下関市竹崎町2丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記のノンカラー。
・撮影日:2015年6月11日 ・撮影場所:下関市 ・撮影者:めぐさん提供 |
|
・青地に波と3匹のフグが描かれています。「下関市」「ふく」の文字。
下関市役所 上下水道局の説明では「雨水用」だそうです。 ・撮影日:2015年3月11日 ・撮影場所:下関市あるかぽーと3番付近 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・玉を持った龍と周りに雲が青色で描かれています。「川棚温泉」「青龍街道」の表記。
大沢沼に棲んでいた青龍が、大地震で噴出した温泉で煮殺されたという伝説があるそうです。 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年10月19日 ・撮影場所:下関市豊浦 川棚温泉 ・撮影者:syuukouさん提供 |
|
・上記カラーデザインの山陽終末処理場展示蓋。
・撮影日:2014年10月22日 ・撮影場所:下関市山陽終末処理場 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・マンホールカードです。12月17日、第13弾として50種50自治体(計717種 557自治体)の
マンホールカードの無料配布が 開始されました。
表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
・撮影日:2021年1月5日 ・配布場所:長府庭園 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・裏面には2020年に設置開始された上記マンホールと、
「シンボルマーク」と「くじら感謝碑」の写真とデザインの由来などが書かれています。
下関市は近代捕鯨発祥の地として栄え、商業捕鯨では沖合操業の基地に位置付けられていました。 本マンホール蓋は、捕鯨産業や鯨文化の振興、下水道事業への関心をより深めてもらうために企画されました。 マンホール蓋のデザインは、同じ近代捕鯨発祥地である下関市と長門市で共同作成した「くじらシンボルマーク」である「らーじくん」を囲むように、下関市の観光地である関門橋・赤間神宮・海峡ゆめタワー・火の山・角島灯台・角島大橋などが描かれていて、どの方向から見ても楽しむことができます。 ぜひ、カラフルで楽しくなるマンホール蓋をご覧ください。 ・撮影日:2021年1月5日 ・配布場所:長府庭園 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・旧豊浦町のデザイン蓋と同じデザインで「とようら」「下水道」の文字も変わりませんが、中央の旧町章の部分がコスモスの花になっているので、合併後の新下関市になってからのものと思われます。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年10月17日 ・撮影場所:下関市豊浦町下関市役所小串支所付近 ・撮影者:kanataさん提供 |
|
2015年10月30日、山口県下関市で新たに2つのデザインマンホールふたが取り付けられました。その内のひとつです。
・給水開始110周年と公共下水道供用開始50周年を記念した作品展で市長賞に 選ばれた作品をデザインしました。下関市と長門市が共同で作成したくじらシンボルマーク「ラージくん」をデザインしたものです。 ちなみに、下関市のシンボルとして、「動物」はクジラに指定されています。大きさは直径60cmのマンホールサイズ。 設置期間は下水道デザインマンホールふたの耐用年数により設置から約3年を予定しています。 ・撮影日:2015年10月31日 ・撮影場所:下関市豊前田町 海峡メッセ下関前 ・撮影者:穴熊強しさん提供 |
|
・こちらも新たに取り付けられた蓋の一つで、上記の作品展で議長賞に
選ばれた作品です。水色を基調に植物や花火の模様などが描かれていますが、それをマンホールのふたにしました。
大きさは直径60cm。
こちらも設置期間は、設置から約3年を予定しています。 ・撮影日:2015年10月31日 ・撮影場所:下関市豊前田町 海峡メッセ下関前 ・撮影者:穴熊強しさん提供 |
|
・歩道のタイル仕様で点字ブロック入り。「しものせき」「げすいどう」の文字。違うタイルの蓋を平野さんからも頂きました。
下水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年10月22日 ・撮影場所:下関市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・日之出水道機器製の耐スリップ模様で、中央部には紋章がなく、上縁に「しものせき」「げすいどう」、下縁に「13T-14」という文字と日之出水道機器のロゴマークが入っています。 「18T」のようにも見えますが、撮影日が2017年なので、「13T」ですね。 ・撮影日:2017年10月18日 ・撮影場所:下関市菊川町道の駅「きくがわ」付近の国道491号線 ・撮影者:kanataさん提供 |
|
・日之出水道機器製の耐スリップ模様の小型蓋で、上縁に「T-25」、下縁に「しものせき」「げすいどう」の文字が入っています。
・撮影日:2017年10月17日 ・撮影場所:下関市豊浦町下関市役所小串支所付近 ・撮影者:kanataさん提供 |
|
・中央に市章、文字の表記は無い波紋風模様の蓋です。
・撮影日:2018年7月25日 ・撮影場所:下関市竹崎町3丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・亀甲模様地の蓋です。
中央は下水構えの中に市章、その下に「汚水」の表記、下部に鍵穴一つ。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2018年7月25日 ・撮影場所:下関市竹崎町3丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記の外蝶番付。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2018年7月25日 ・撮影場所:下関市竹崎町3丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記の中央に市章、上部に「1」の刻印、下部に鍵穴一つ、文字の表記はない。
・撮影日:2018年7月25日 ・撮影場所:下関市竹崎町2丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・亀甲模様地の小型蓋です。中央に市章、文字等の表記はない。
・撮影日:2018年7月25日 ・撮影場所:下関市竹崎町3丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・亀甲模様に新市章と「集落排水」の文字。
集落排水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年10月23日 ・撮影場所:下関市角島 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記の小型。
集落排水管小型マンホール蓋 ・撮影日:2014年10月23日 ・撮影場所:下関市角島 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記の親子マンホール。親蓋も亀甲模様。
集落排水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年10月23日 ・撮影場所:下関市角島 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・格子模様の左右にフック。上部に「KHMA 350」「1500KG」、下部に「KOJIMA SEISAKUSYO CO.」の文字。 「小島製作所」製のマンホール蓋です。 本州最西端・毘沙ノ鼻の案内板の真ん前にあり、その先には見当たりませんでしたので、これが本州最西端のマンホール蓋ですね。 ・撮影日:2015年12月6日 ・撮影場所:下関市・毘沙ノ鼻駐車場 ・撮影者:こばちゃんさん提供 |
|
・下関水道局のペットボトル水「あぁ!関露水」のデザインのシール貼りで「下関市水道局」の文字。
ペットボトル水は、下関市水道事業の95周年記念として災害備蓄及び水道事業PR用として、創設当初から95年間現役で活躍している緩速ろ過池から採取したろ過水で 平成13年より500mlボトルを製作しました。現在も好評につき、継続製作しています。 また、平成14年より備蓄を主目的とした、2000mlボトルを製作したそうです。 名前の由来は、非常においしいという意味の「甘露」、 また原料になっている水道水の浄化方式である「緩速ろ過」をもじり、 「かん」には下関の「関」をあてはめたそうです。 水道仕切弁小型蓋 ・撮影日:2014年10月22日 ・撮影場所:下関市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・以下は市役所より。 平成10年に登録有形文化財として登録された本市水道施設の一部を表したものです。 左上の水面に立つ建物は、内日第一貯水池(下関市内日上)にある取水塔、 右上のレンガの建物は、高尾浄水場(下関市春日町)にある4号円形ろ過池付設調節井です。 また下半分には高尾浄水場の全景を表しています これらの水道施設は、上水創設時(明治39年)に造られたもので、大変古い施設ですが、今もなお現役で水を送り続けています。 シール貼りデザイン。「下関市水道局」の文字。 水道仕切弁小型蓋 ・撮影日:2014年10月22日 ・撮影場所:下関市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・白色の蓋です。上から「仕切弁」「150」水↑、下3分の1程に太さの違う破線模様。
仕切弁小型蓋 ・撮影日:2015年6月12日 ・撮影場所:下関市 ・撮影者:めぐさん提供 |
|
・白色の蓋です。亀甲模様に水マークと「排水栓」文字入り。
排水栓蓋 ・撮影日:2015年6月12日 ・撮影場所:下関市 ・撮影者:めぐさん提供 |
|
・市章などは入っていませんが、「消火栓」の文字が左下部に小さく入っています。
黄色地に水玉模様の角型蓋で、消防車と「水」の文字入りです。
鍵穴違いをめぐさんからいただいています。
角型消火栓蓋 ・撮影日:2018年4月7日 ・撮影場所:下関市 ・撮影者:Kumakichiさん提供 |
|
・白地に水玉模様、はしご車も白です。水マークと黄色で「消火栓」の文字入り。
丸型消火栓蓋 ・提供日:2016年5月25日 ・撮影場所:下関市 ・撮影者:めぐさん提供 |
|
・消防徽章に「消」の文字と「防火水槽」の文字が入っています。
防火水槽蓋 ・撮影日:2012年10月19日 ・撮影場所:下関市豊浦 川棚温泉 ・撮影者:syuukouさん提供 |
|
・市のシンボルマーク「フクフクマーク」のカラーデザインの側溝蓋。
・撮影日:2014年10月22日 ・撮影場所:下関市山陽終末処理場 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・デザイン部分は青地のモルタル製で、市の花ハマユウが描かれた側溝蓋です。
・提供日:2016年5月25日 ・撮影場所:下関市 ・撮影者:めぐさん提供 |
|
・青地に輪くぐりをしているイルカが描かれた側溝蓋です。
・提供日:2016年5月25日 ・撮影場所:下関市 ・撮影者:めぐさん提供 |
|
・青地に関門海峡の橋と船が描かれた側溝蓋です。
・提供日:2016年5月25日 ・撮影場所:下関市 ・撮影者:めぐさん提供 |
|
・市の花木ツツジが描かれた上記と同じタイプの側溝蓋です。
・提供日:2016年5月25日 ・撮影場所:下関市 ・撮影者:めぐさん提供 |
旧下関市 ・亀甲模様に旧市章。受枠に3重の□模様。 下水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年10月22日 ・撮影場所:下関市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記とほぼ同じですが、「汚水」の文字が入っているほか、中央の市章が「下水」に囲まれています。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年10月17日 ・撮影場所:下関市竹崎町竹崎渡船場付近 ・撮影者:kanataさん提供 |
|
・上と同じデザインの雨水蓋。「汚水」の代わりに「雨水」の文字が入っています。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年10月17日 ・撮影場所:下関市竹崎町竹崎渡船場付近 ・撮影者:kanataさん提供 |
|
・亀甲模様に旧市章と「汚水」の文字入り。市章の上に「下」 下に「水」と書いてあります。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年10月25日 ・撮影場所:下関市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・亀甲模様に旧市章と「汚水」の文字入り小型。
汚水管小型マンホール蓋 ・撮影日:2014年10月22日 ・撮影場所:下関市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・丸を細い線でつないだような地紋の中央に旧下関市の市章。
下部扇面状の文字枠に「汚水」の文字が入っています。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年10月17日 ・撮影場所:JR山陽本線下関駅付近 ・撮影者:kanataさん提供 |
|
・上の小型版。旧市章は擦り減ってほどんど菱形にしか見えません。
汚水管小型マンホール蓋 ・撮影日:2017年10月17日 ・撮影場所:JR山陽本線下関駅付近 ・撮影者:kanataさん提供 |
|
・通常型のコンクリート蓋です。
中央に「下水」に囲まれた旧市章、その周囲の円枠から四方に波線が伸びています。
下水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年10月17日 ・撮影場所:下関市竹崎町竹崎渡船場付近 ・撮影者:kanataさん提供 |
|
・コンクリート製、中央に旧市章入り。
汚水枡マンホール蓋 ・撮影日:2018年4月7日 ・撮影場所:下関市 ・撮影者:Kumakichiさん提供 |
|
・同心円地模様に旧市章と「おすい」の文字入りプラスチック製汚水桝小型蓋。
・撮影日:2017年10月7日 ・撮影場所:下関市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
旧豊浦町(とようらちょう) ・リフレッシュパーク豊浦のコスモスと町章、 「とようら」「下水道」の表記。ちなみに、町の花は「サルビア」。 下水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年10月20日 ・撮影場所:下関市豊浦 ・撮影者:syuukouさん提供 |
|
・豊浦町のコスモスマンホールのカラー展示蓋。
下水管マンホール蓋 ・撮影日:2022年10月27日 ・撮影場所:下関市豊浦中部浄化センター ・撮影者:水嶋さん提供 |
|
・町章と町の木クスノキのカラーデザインの山陽終末処理場展示蓋。
・撮影日:2014年10月22日 ・撮影場所:下関市山陽終末処理場 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・蜘蛛の巣模様の地紋の上部に「仕切弁」中央に「水」下部に「豊浦町」の文字が入り、その下に下向き矢印が入っています。
太めの受枠も放射線と同心円の蜘蛛の巣状でここにも矢印が刻まれています。
仕切弁小型蓋 ・撮影日:2017年10月17日 ・撮影場所:下関市豊浦町下関市役所小串支所付近 ・撮影者:kanataさん提供 |
旧豊北町(ほうほくちょう) ・町章と町の木ツバキ、町の花ヤマザクラ 町の鳥メジロのデザイン。「ほうほく」「おすい」の文字。 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年10月22日 ・撮影場所:山口県下関市豊北町 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記の親子マンホール。親蓋は亀甲模様。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年10月22日 ・撮影場所:下関市豊北町 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記カラーデザインの山陽終末処理場展示蓋。
・撮影日:2014年10月22日 ・撮影場所:下関市山陽終末処理場 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・「しあわせつながる」「TSUNOSHIMAOHASHI」角島大橋と表記され、
橋によって豊北町神田と豊北町角島間が繋がっているイメージをデザインしたと思われます。
以下は下関土木建築事務所より デザインについて・・・詳細については不明ですが角島と鳩島(角島大橋の真ん中付近にある島)と海(波)を イメージして作られたものと思われます。 下水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年10月19日 ・撮影場所:角島大橋周辺 ・撮影者:syuukouさん提供 |
|
・上記と同デザインの蓋が、角島大橋の路上のみに敷設されているところです。
橋の前後には蓋がありませんでしたので下水用ではなく、橋の照明電気用と思われます。
以下は下関土木建築事務所より マンホールの目的・・・橋の上部工桁内に水道管・電力管・NTT管があり定期的に維持管理点検を必要とするため設置したものです。 ・撮影日:2014年10月23日 ・撮影場所:下関市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記デザインの角島大橋。
・撮影日:2010年9月22日 ・撮影場所:下関市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
旧菊川町(きくがわちょう) ・中央に花芯が町章になっている町の木ヤマザクラを描き、 周囲にも川を流れるように小さなヤマザクラの花を描いたカラー版です。「町の木やまざくら」「菊川町農業集落排水」の文字。 農業集落排水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年10月22日 ・撮影場所:下関市菊川町 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記のノンカラー版。
農業集落排水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年10月22日 ・撮影場所:下関市菊川町 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記の小型。
農業集落排水管小型マンホール蓋 ・撮影日:2014年10月22日 ・撮影場所:下関市菊川町 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
旧豊田町(とよたちょう) ・豊田ホタルと呼ばれ親しまれている 木屋川のゲンジボタルのデザイン。「とよた」「おすい」の文字。 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年10月23日 ・撮影場所:下関市豊田町 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記カラーデザインの山陽終末処理場展示蓋。
・撮影日:2014年10月22日 ・撮影場所:下関市山陽終末処理場 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記より、蛍が漫画チックに描かれたカラー蓋で「100」の数字入りです。
外周には「とよた」「すいどう」「駐車禁止」の文字入りで、青色の受枠は破線入り。
水道仕切弁小型蓋 ・撮影日:2016年12月11日 ・撮影場所:下関市豊田町 ・撮影者:くららさん提供 |
|
・木屋川のゲンジボタルと木屋川(こやがわ)ダムのデザイン。「豊田」「集排」の文字。
集落排水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年10月23日 ・撮影場所:下関市豊田町 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記の木屋川ダム。
・撮影日:2014年10月23日 ・撮影場所:下関市豊田町 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |