萩市のマンホール


旧萩市と川上村、田万川町、むつみ村、須佐町、旭村および福栄村が対等合併し、新制の萩市となった。
萩市のマンホールカード 萩市
・マンホールカードです。12月14日、第11弾として66種類63自治体で(累計605種類502自治体)のマンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2020年2月25日
・配布場所:萩・明倫学舎
・撮影者:うつむき親父さん提供
萩市のマンホールカード ・裏面には1992年に設置開始された上記マンホールと、「萩市街全景」と「白壁と夏みかん」の写真とデザインの由来などが書かれています。
萩市を象徴する風景「白壁と夏みかん」をモチーフに平成4年4月にデザインしたマンホール蓋です。 萩市は古地図がそのまま使える街並みで、城下町を散策すると現在でもデザインの風景である「白壁からのぞく夏みかん」をご覧いただくことができます。 夏みかんは市の果樹に指定されています。 明治維新後、生活の術を失った士族たちの生計を立てるため武家屋敷の空き地を利用して栽培を始めました。 古い実が落ちる前に新しい実が生きるため、その様子から「代々続いていく縁起物」として取引されていました。 萩市の美しい水環境も下水道の普及によって代々続けていかなければなりません。

・撮影日:2020年2月25日
・配布場所:萩・明倫学舎
・撮影者:うつむき親父さん提供
萩市のマンホール ・上記と同じデザインの実敷設蓋。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2011年11月6日  
・撮影場所:山口県萩市樽屋町地内  
・撮影者:かなちゃん提供
萩市のマンホール ・上記のノンカラー。城下町萩市の特産、夏ミカンと本瓦石積み白壁の塀をデザイン。「城下町」「萩市」の表示。

・提供日:2016年3月8日  
・撮影場所:萩市  
・撮影者:姫さん提供
萩市のマンホール ・上記デザインで、上記とは上部の蝶番と下部の鍵穴、受枠に模様が無い点が違うカラー蓋。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩市のマンホール ・上記と同デザインですが、壁に掲げてあるものでした。なぜ?ここに?

・撮影日:2014年12月14日  
・撮影場所:萩市柚子屋本店  
・撮影者:Hempyukiさん提供
萩市のマンホール ・上記デザインの萩浄化センター展示蓋。

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市萩浄化センター  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩市のマンホール ・上記デザインの萩浄化センター展示蓋。

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市萩浄化センター  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩のマンホール ・上記デザインのノンカラ―版。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2011年11月6日  
・撮影場所:萩市堀内地内  
・撮影者:かなちゃん提供
萩のマンホール ・上記と同デザインだが、下部の鍵穴の中が違う。

・撮影日:2012年10月16日  
・撮影場所:萩市  
・撮影者:syuukouさん提供
萩のマンホール ・上記と同デザインだが、上部の蝶番と下部の鍵穴部分が違う。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2012年10月16日  
・撮影場所:萩市  
・撮影者:syuukouさん提供
萩市の小型 ・上記カラーデザインの小型蓋。
汚水管小型マンホール蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩のマンホール ・上記カラーデザインの3点蝶番付。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2012年10月16日  
・撮影場所:萩市  
・撮影者:syuukouさん提供
萩のマンホール ・明神池と市の花ツバキのカラーデザインの親子マンホール。親蓋は亀甲模様。「越ヶ浜」の表記。
越ヶ浜地区の汚水管マンホール蓋

・撮影日:2012年10月16日  
・撮影場所:萩市  
・撮影者:syuukouさん提供
萩市のマンホール ・上記のノンカラー版マンホール。右上の絵柄はモミジ。
越ヶ浜地区汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩市の小型 ・上記の小型。
越ヶ浜地区汚水管小型蓋

・撮影日:2014年11月15日  
・撮影場所:萩市越ヶ浜  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩市の小型 ・上記と同じく小型蓋ですが、「越ヶ浜」の文字が大きい。
越ヶ浜地区汚水管小型蓋

・撮影日:2014年11月15日  
・撮影場所:萩市越ヶ浜  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩市のマンホール ・上記と同デザインですが、右上の絵柄が違います。こちらは石灯籠の他は塗りつぶされています。
※こちらが、当初作成されたマンホールです。  塗りつぶしされている部分については、明神池の側にある厳島神社の「鳥居」があったようです。 が、地元の住民の方から「鳥居を踏みつけることはどういうことなのか」とご意見をいただき、 絵柄部分を潰したとのことです。 後に上記意見を明神池付近の景色に変更したものです。(下水道建設課より)
越ヶ浜地区汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩市の小型 ・上記の小型。
越ヶ浜地区汚水管小型蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩市のマンホール ・上記の親子マンホール。親蓋は亀甲模様。
越ヶ浜地区汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩市のマンホール ・上記の塗りつぶされた部分に鳥居がくっきり浮き上がったのも見つけました。
越ヶ浜地区汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年11月15日  
・撮影場所:萩市越ヶ浜  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩市のマンホール ・上記の親子マンホール。親蓋は亀甲模様。
越ヶ浜地区汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年11月15日  
・撮影場所:萩市越ヶ浜  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩市の明神池 ・上記デザインの明神池。

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市越ヶ浜  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩のマンホール ・萩市三見出張所に展示してあるカラー蓋。 国登録有形文化財石造アーチ型の眼鏡橋のデザイン。「はぎ」「さんみ」の文字。
三見地区漁業集落排水マンホール蓋

・撮影日:2021年6月3日  
・撮影場所:萩市三見出張所  
・撮影者:水嶋さん提供
萩市のマンホール ・上記のノンカラー。
三見漁集マンホール蓋

・撮影日:2014年10月23日  
・撮影場所:萩市三見  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩市のマンホール ・上記の親子マンホール。親蓋は亀甲模様。
三見漁集マンホール蓋

・撮影日:2014年10月23日  
・撮影場所:萩市三見  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩市の小型 ・上記の小型。
三見漁集小型蓋

・撮影日:2014年10月23日  
・撮影場所:萩市三見  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩の小型 ・上記の小型。
三見地区漁業集落排水小型蓋

・撮影日:2011年6月17日  
・撮影場所:萩市三見地区  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
萩市の三見橋 ・上記デザインの国登録有形文化財 三見橋。

・撮影日:2014年10月23日  
・撮影場所:萩市三見  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩市のマンホール ・日本海立岩・離島のバックに沈む夕日・ウニ・サザエのデザイン。 立岩は、萩市大井と阿武町奈古の境、日本海にある岩です。 江戸時代はこの岩から離島である大島北端の見通しが海上境とされたこともあり、絵柄 の岩のバックにも大島が見てとれます。ウニの中でも萩近海で獲れる「赤ウニ」は絶品です。 サザエの殻に見られるトゲも特徴的で、日本海の荒波にさらわれないように、このような形状となっているようです(下水道建設課より) 「はぎ」「おおいうら」の文字。
大井浦漁集マンホール蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市大井浦  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩市の小型 ・上記の小型。
大井浦漁集小型蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市大井浦  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩市のマンホール ・上記の親子マンホール。親蓋は亀甲模様。
大井浦漁集マンホール蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市大井浦  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩市のマンホール ・特産のタバコ、アジ(萩の背付きアジとしてブランド化もされている)、 大島(萩市には、火山の噴火によってできた離島が6つあり大島はその1つ)のデザイン。(下水道建設課より)
大島漁集マンホール蓋

・撮影日:2014年11月15日  
・撮影場所:萩市大島  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩市の小型 ・上記の小型。
大島漁集小型蓋

・撮影日:2014年11月15日  
・撮影場所:萩市大島  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩市のマンホール ・上記の親子マンホール。親蓋は変形テトラポッド模様。
大島漁集マンホール蓋

・撮影日:2014年11月15日  
・撮影場所:萩市大島  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩市のマンホール ・国登録有形文化財の鹿背隧道(かせずいどう)・涙松・椿・桜のデザイン。 現在は涙松は無く石碑が遺されている。ここを過ぎると萩の町が見えなくなるので、 別れを惜しんで涙し、また、帰った時は嬉し涙を流したということから涙松と呼ばれるようになったとのこと。(下水道建設課より)
椿南農集マンホール蓋

・撮影日:2014年11月15日  
・撮影場所:萩市椿南  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩市の小型 ・上記の小型。
椿南農集小型蓋

・撮影日:2014年11月15日  
・撮影場所:萩市椿南  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩市のマンホール ・上記の親子マンホール。親蓋は亀甲模様。
椿南農集マンホール蓋

・撮影日:2014年11月15日  
・撮影場所:萩市椿南  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩市のハンドホール ・上部に「島の未来を創造する」の文字、中央には「鬼ようず」(凧)が描かれ凧型蓋です。
電気用のハンドホール蓋

・撮影日:2017年10月8日  
・撮影場所:萩市見島ダム  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩のプレート ・菊屋横町と慶安橋筋への道路案内プレートで、夏みかんが描かれています。
武家屋敷には藩奨励の柑橘(夏みかん)が植えられていますが、 その様子は上記のかなちゃん提供のデザインマンホール蓋で見る通りです。

・提供日:2013年10月5日  
・撮影場所:萩市蓋  
・撮影者:おの たかやすさん提供
萩のプレート ・伊勢谷横丁と慶安橋筋への道路案内プレートで、ツバキが描かれています。

・提供日:2013年10月5日  
・撮影場所:萩市  
・撮影者:おの たかやすさん提供

萩のマンホール3 旧萩市
・マークは旧萩市章(カタ仮名の「ハ」と「キ」を図形的に組み合わせたもの)
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2011年11月6日  
・撮影場所:萩市堀内地内  
・撮影者:かなちゃん提供
萩のマンホール ・名古屋市型の蓋中央に旧市章入りマンホール蓋。

・提供日:2017年11月3日  
・撮影場所:萩市  
・撮影者:akira提供
萩の小型蓋 ・旧市章と右から「制水弇」「75」の文字入り小型蓋。菱形地模様です。

・撮影日:2017年9月15日  
・撮影場所:萩市  
・撮影者:akira提供

萩のマンホール1 旧むつみ村(むつみそん)
・むつみ村は2005年萩市との合併で消滅するまで日本で唯一存在した「ひらがな名」の村でした。 有機の里むつみ村の特産品(紫福(しぶき)のメロン、桃太郎トマト、千石大根)のキャラクター のデザインで村おこしの一環として応募により決定しマンホール初め色んなものに現在も使用されています。 <現:萩市むつみ総合支所の談> 
農村集落排水管マンホール蓋

・撮影日:2011年11月6日  
・撮影場所:萩市むつみ総合支所付近  
・撮影者:かなちゃん提供
萩のマンホール ・上記デザインのカラー版。
農村集落排水管マンホール蓋

・撮影日:2017年4月29日  
・撮影場所:萩市旧むつみ村  
・撮影者:くららさん提供
萩のマンホール ・上記のカラーデザインの萩市むつみ支所展示品。
農村集落排水管マンホール蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市むつみ支所  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩の小型 ・上記ノンカラーデザインの小型。
農村集落排水管小型蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市むつみ  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩の小型 ・上記と6時違い。


・撮影日:2011年6月17日  
・撮影場所:萩市むつみ  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
萩の小型 ・上記と同デザインだが文字の大きさなどが違う。
農村集落排水枡小型蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市むつみ  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩のマンホール ・上記デザインの親子マンホール。親蓋は亀甲模様。
農村集落排水管マンホール蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市むつみ  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供

萩のマンホール 旧田万川町(たまがわちょう)
・町のシンボルマーク「「たま坊」と、右上を飛んでいる 「ふるふる(小川地域の桃)」のデザインに、「新鮮王国 山口県 田万川」の表記です。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2012年10月15日  
・撮影場所:萩市田万川  
・撮影者:syuukouさん提供
萩の小型 ・上記の小型。
汚水管小型蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市田万川町  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩のマンホール ・蓋面を四角に区切って、上記と同じ町のシンボルマーク「「たま坊」と、 「ふるふる」を配しています。文字の配置も違います。

・撮影日:2012年10月15日  
・撮影場所:萩市田万川  
・撮影者:syuukouさん提供
萩のマンホール ・上記のカラー版。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市田万川町  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩のマンホール ・上記ノンカラーデザインの親子マンホール。親蓋は亀甲模様。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市田万川町  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩の小型 ・上記デザインの小型。

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市田万川町  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩のハンドホール ・亀甲模様に町章と「汚水」の文字。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市田万川町  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供

萩のマンホール 旧須佐町
・須佐湾奥から見た須佐 ホルンフェルス(ホルンフェルス大断崖)のデザイン。 「すさ」「おすい」の表示。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2012年10月16日  
・撮影場所:萩市須佐  
・撮影者:syuukouさん提供
萩の小型 ・上記の小型。
汚水管小型蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市須佐町  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩のマンホール ・上記の親子マンホール。親蓋は亀甲模様。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市須佐町  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩のホルンフェルス大断崖 ・上記デザインの須佐 ホルンフェルス(ホルンフェルス大断崖)。

・撮影日:2010年9月22日  
・撮影場所:萩市須佐  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供

萩のマンホール 旧川上村(かわかみそん)
・萩市川上総合事務所展示蓋。
村の花ユズの実と勢いよく飛び跳ねる阿武川のアユのカラーデザイン。「川上村」「集排」の文字。
集落排水管マンホール蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市川上総合事務所  
・撮影者:水嶋さん提供
萩のマンホール ・上記のノンカラー。
集落排水管マンホール蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市川上  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩の小型 ・上記の小型。
集落排水管小型蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市川上  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩のマンホール ・上記の親子マンホール。親蓋は亀甲模様。
集落排水管マンホール蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市川上  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供

萩のマンホール 旧旭(あさひそん)
・太陽と江戸時代に整備された街道の一つ萩往還。 外周に村の花ツツジのカラーデザイン。詳しくは下記参照。 「明木市(あきらぎいち)」「集排」の文字。
明木市地区の集落排水管マンホール蓋

・撮影日:2018年1月2日  
・撮影場所:萩市  
・撮影者:水嶋さん提供
萩のマンホール ・上記のノンカラー。
以下は萩市役所より
明木農集の特徴は、太陽光パネルによる発電で施設の電力を賄っている点です。 旧旭村時代に遡れば、旭の語源が「朝日」だったため、太陽ではなく、朝日ともとれますが、 設置当時のパンフレットからも太陽光発電が根拠であるものと思われます。
明木市地区の集落排水管マンホール蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市旭  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩のマンホール ・上記の親子マンホール。親蓋は変形テトラポッド模様。
明木市地区の集落排水管マンホール蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市旭  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩の小型 ・上記の小型。
明木市地区の集落排水管小型蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市旭  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩の小型 ・上記と12時違い。
集落排水小型蓋

・撮影日:2011年6月17日  
・撮影場所:萩市旭  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
萩のマンホール ・萩市旭活性化センターに展示されているカラーデザイン蓋です。
萩往還の石畳と村の花ツツジ。「旭」「集排」の文字。
集落排水管マンホール蓋

・撮影日:2021年6月3日  
・撮影場所:萩市旭活性化センター  
・撮影者:水嶋さん提供
萩のマンホール ・萩往還の石畳と村の花ツツジ。 「旭」「集排」の文字。
集落排水管マンホール蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市旭  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩の小型蓋 ・上記の小型。
集落排水管小型蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市旭  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩のマンホール ・上記の親子マンホール。親蓋は変形テトラポッド模様
集落排水管マンホール蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市旭  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供

萩のマンホール 旧福栄村(ふくえそん)
・扇子落滝(おうぎおとしのたき)と魚が2匹描かれています。 「ふくえ」「おすい」の文字。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2017年8月14日  
・撮影場所:萩市福栄  
・撮影者:水嶋さん提供。
萩の小型 ・上記の小型蓋。
汚水管小型蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市福栄  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩のマンホール ・上記の親子マンホール。親蓋は亀甲模様。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市福栄  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
萩の扇子落滝 ・上記デザインの扇子落滝。

・撮影日:2014年10月24日  
・撮影場所:萩市福栄  
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ