富山市のマンホール

2005年(平成17年)4月1日、(旧)富山市、上新川郡大沢野町、大山町、婦負郡八尾町、婦中町、山田村、細入村の7市町村による新設合併によって現在の(新)富山市が発足。
富山市のマンホールカード 富山市
マーク部分をアップで
・マンホールカードです。8月1日、第二弾として全国40自治体で44種類(64自治体74種類)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
おまけに紙製コースターを頂きました。(なっくんさん提供)「薬都とやまにふさわしく、根が薬用として用いられる草花 「あざみ」をデザインしたマンホール 富山市上下水道局」と書かれています。

・撮影日:2016年8月15日
・配布場所:富山市上下水道局下水道課
・撮影者:キノさん提供
富山市のマンホールカード ・裏面には1986年に設置開始された上記マンホールと、 「アザミ」の写真とデザインの由来などが書かれています。
越中富山のくすり売りとして有名な「くすりのまち富山」。 このマンホール蓋にデザインされている「アザミ」も、薬用効果を持つ 植物として知られています。アザミは昔から、根の成分が胃痛や神経痛に 効くとされてきたほか、葉の汁には皮膚の腫れや炎症を抑える効能があるといわれています。 この蓋が採用されたのは1986年で、 当時の市の草花であった「アザミ」と「薬都とやま」をモチーフに 富山市の職員がデザインしたものです。近年、自生するアザミはなかなか見られなくなってきましたが、 市内中心部のマンホール蓋では季節にかかわらずいつでも見ることができ、華やかさを演出しています。

・撮影日:2016年8月15日
・配布場所:富山市上下水道局下水道課
・撮影者:キノさん提供
富山市のマンホール カード座標位置の蓋ですが、カードとは12時6時が違いますね。 カードと同じ12時6時の実敷設蓋もザキヤマさんから頂いています。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2018年12月22日
・撮影場所:富山市
・撮影者:キノさん提供
富山市マンホール 上記と同デザインの、富山市上下水道局下水道課展示蓋。
合併前の急富山市の草花「あざみ」をデザインしたマンホール蓋です。 市内中心部の浜黒崎処理区で使われています。 「あざみ」は、昭和48年3月5日に、市の木「けやき」、市の草木「つばき」とともに選ばれました。 「あざみ」は赤紫色の花と深緑のとげのある葉が特徴の どこでも見られる草花ですが、根は薬用になり、「富山のくすり」ともつながることから選ばれました。(下水道課から頂いた資料より)

・撮影日:2018年8月14日
・撮影場所:富山市上下水道局下水道課
・撮影者:キノさん提供
富山市のマンホール 上記と上下の蝶番と穴が違います。
汚水管マンホールの蓋

・提供日:2015年7月23日
・撮影場所:富山市
・撮影者:おの たかやすさん提供。
富山市のマンホール 上記のノンカラーデザイン。 市内中心部の浜黒崎処理区で使われているそうです。 根は薬用になり、「富山のくすり」ともつながることから市の草花に選ばれた。 中央は「下水」「とやまおすい」の文字
下水管マンホールの蓋

・提供日:2015年7月31日
・撮影場所:富山市
・撮影者:おの たかやすさん提供。
富山市のマンホール 上記と同デザインのカラー蓋の「うすい」です。 中央は「下水」「とやまうすい」の文字。
雨水マンホールの蓋

・撮影日:2023年7月23日
・撮影場所:桐朋学園大学院大学 東側歩道
・撮影者:森村さん提供
富山市のマンホール 上記とは12時6時、2時10時違いの市の草花アザミのノンカラーデザインで、中央の文字が「とやま うすい」表記です。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2018年12月22日
・撮影場所:富山市
・撮影者:キノさん提供
富山市のマンホール こちらは中央の文字が「富山 農村」と書かれています。 12時6時の蝶番違い(下記の蓋)を平野さんから頂いています。
農業集落排水管マンホール蓋

・撮影日:2018年12月22日
・撮影場所:富山市内
・撮影者:キノさん提供
富山市のマンホール 上記の親子。親蓋は毘沙門亀甲模様。
農業集落排水管マンホール蓋

・撮影日:2018年12月22日
・撮影場所:富山市内
・撮影者:キノさん提供
富山市の小型蓋 上記デザインの「下水」「とやまおすい」の小型版。
汚水桝小型蓋

・撮影日:2019年8月17日
・撮影場所:富山駅付近
・撮影者:もーさん提供
富山市の小型 ・上記と同じ市の草花アザミのデザインの小型蓋。
下水小型蓋

・撮影日:2016年8月19日
・撮影場所:富山城址公園付近にて
・撮影者:なっくんさん提供
富山市のマンホール 上記と同じアザミのカラーデザインですが、受枠にもアザミの葉が描かれています。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2014年12月5日
・撮影場所:富山市富山駅前
・撮影者:マンホールぱぱさん提供
富山市のマンホール 上記のノンカラー。

・撮影日:2016年5月18日
・撮影場所:富山市内
・撮影者:めぐさん提供
富山市Bのマンホールカード" マーク部分をアップで
・マンホールカードです。12月14日、第9弾として全国60自治体で60種類(累計407自治体478種類)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。 おまけの紙製コースターです。直径はカードの縦のサイズ位で、「白岩川に架橋する東西橋背景とした水道橋まつりの雄大な花火」、「川辺に咲き誇る桜」、季節を超越したデザインマンホール 富山市上下水道局と書いてあります。

・撮影日:2018年12月22日
・配布場所:富山市まちなか観光案内所
・撮影者:キノさん提供
富山市Bのマンホールカード ・裏面には1993年に設置開始された上記マンホールと、 「水橋橋まつり」の写真とデザインの由来などが書かれています。
市内東部にある水橋地区の中心を流れる白岩川。 そこに架かる東西橋と「水橋橋まつり」の花火がデザインされたマンホール蓋です。 東西橋の歴史は古く、明治2年に付近の神社境内の大木1,100本余りを使用し、完工したとされております。 白岩川に初めて橋が架かったことを記念して始まった「水橋橋まつり」では、毎年7月に夏の夜を盛大な花火が打ち上がり、幻想的なご神灯流しも行われ、大勢の人々で賑わっています。 また、白岩川の河岸は春に桜が咲き誇り隠れた名所となっております。 この水橋地区を象徴したカラーマンホールは色合いも多彩で一見の価値有りです。

・撮影日:2018年12月22日
・配布場所:富山市まちなか観光案内所
・撮影者:キノさん提供
富山市のマンホール 上記カードの座標位置の蓋。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2018年12月22日
・撮影場所:富山市水橋駅前
・撮影者:キノさん提供
富山市マンホール 富山市上下水道局下水道課展示蓋。
常願寺川の右岸の水橋地区のマンホール蓋です。 橋と桜と花火をデザインしたマンホール蓋です。 市内東部の水橋処理区で使われています。 水橋は県内有数のクスリの街としても有名です。 川は白岩川で、橋は水橋中心部にかかる東西橋です。 川岸は桜の名所となっています。 明治2年、白岩川に初めて橋がかかったことを記念して始まった、「水橋橋祭り」では、夏の夜を彩る盛大な花火や幻想的なご神灯流しなどで盛り上がります。(下水道課から頂いた資料より)

・撮影日:2018年8月14日
・撮影場所:富山市上下水道局下水道課
・撮影者:キノさん提供
富山市のマンホール 上記デザインのノンカラー。8時の位置に「お」、下部に「水の郷」「とやま」の文字。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2016年5月8日
・撮影場所:富山市ローソン水橋中村町店前
・撮影者:魔滋嘉流親方さん提供
富山市のマンホール 旧八尾町章、町の花木ツバキのデザインに「やつお」「おすい」の文字入りですが、 「TOYAMA CITY」の文字も追加されています。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2016年10月18日
・撮影場所:富山市八尾町
・撮影者:さと坊さん提供
富山市のマンホール ・旧八尾町の花木ツバキのデザインで、中央が町章ではなく、下水マークを囲んで「とやま おすい」、下部に「やつお」「おすい」の文字が入っています。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2021年10月5日
・撮影場所:富山市八尾町
・撮影者:ザキヤマさん提供
富山市のマンホールカード マーク部分をアップで
・マンホールカードです。12月14日、第11弾として66種類63自治体で(累計605種類502自治体)のマンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。こちらも紙製マンホールコースターを頂きました。

・収集日:2019年12月14日
・配布場所:ダイニング&カフェ呉音
・撮影者:キノさん提供
富山市のマンホールカード ・裏面には1997に設置開始された上記マンホールと、「常夜灯」の写真とデザインの由来などが書かれています。
江戸時代に、旧神通川(現在の松川」)に架けられていた船橋と常夜灯をデザインしたマンホール蓋です。 64艘の船を鎖でつなぎ、 上に板を渡して橋ととした船橋は、当時の神通川を渡る手段として利用されていました。 しかし、橋の幅が狭く、川に落下する人が多かったことから両岸には常夜灯が設置されました。 この常夜灯は戦災を免れて、現在もその姿を残しています。 かつての舟橋は現存していませんが、現在も市内中心部を流れる松川には舟橋に由来する「舟橋」という橋が架かっています。 当時の様子をイメージしながら、この橋を渡ってみてはいかがでしょうか。

・収集日:2019年12月14日
・配布場所:ダイニング&カフェ呉音
・撮影者:キノさん提供
富山市のマンホール カード座標位置の蓋です。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2019年8月14日
・撮影場所:呉羽駅周辺
・撮影者:キノさん提供
富山市マンホール 富山市上下水道局下水道課展示蓋。
合併前の旧富山市で神通川の左岸地区のマンホール蓋です。 昔、神通川にかかっていた舟で作った橋(富山船橋)と、常夜塔をデザインしたマンホール蓋です。 64艘の舟を2本の鉄の鎖でつなぎ、上に板を渡して橋としたそうです。 市内西部の神通川左岸流域下水道の関連公共下水道で使われているフタです。 右下に見える「お」の字は「汚水(おすい)」の「お」です。(下水道課から頂いた資料より)

・撮影日:2018年8月14日
・撮影場所:富山市上下水道局下水道課
・撮影者:キノさん提供
 富山市のマンホール 上記と同デザインのノンカラー。 4時の位置に「お」、下部に「水の郷」「とやま」の文字。12時6時違いを平野さんから頂いています。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2018年8月14日
・撮影場所:富山市西部地区
・撮影者:キノさん提供。
富山市Dのマンホールカード マーク部分をアップで
・マンホールカードです。12月17日、第13弾として50種50自治体(計717種 557自治体)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
おまけに紙製コースターを頂きました。

・入手日:2020年12月20日
・配布場所:富山市民プラザ
・撮影者:キノさん提供
富山市Dのマンホールカード ・裏面には2020年に設置開始された上記マンホールと、 「路面電車」の写真とデザインの由来などが書かれています。
まちのシンボル富山城と路面電車をテーマとしたマンホール蓋です。 3,000m級の山々が連なる立山連峰と国の有形文化財である 富山城を背景にして、近代的な路面電車が走る姿が大きく描かれ、歴史と空間を超えた共演が実現しています。 富山市が目指すコンパクトなまちづくりの実現において、路面電車は重要な役割を担っています。 2020年は、市内を南北に走る路面電車が富山駅において接続した 記念の年であり、その記念としてこのデザインマンホールの制作に至りました。 ぜひ、路面電車に乗りながら「立山あおぐ特等席」を実感してみてはいかがでしょうか。

・入手日:2020年12月20日
・配布場所:富山市民プラザ
・撮影者:キノさん提供
 富山市のマンホール ・上記のカード座標位置の蓋です。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2020年12月20日
・撮影場所:富山市民プラザ前歩道
・撮影者:キノさん提供
 富山市のマンホール ・上記デザインの富山城と路面電車。

・撮影日:2020年12月27日
・撮影場所:富山市
・撮影者:atihsooさん提供
富山市Dのマンホールカード
マーク部分をアップで
・マンホールカードです。2021年8月17日、第15弾として22種20自治体(累計780種 580自治体)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。(緊急事態宣言の解除に伴い、令和3年10月1日開始されました) 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。 紙製コースターです。(キノさん提供)

・収集日:2021年10月6日
・配布場所:岩瀬カナル会館
・撮影者:ザキヤマさん提供
富山市Dのマンホールカード ・裏面には2021年に設置開始された上記マンホールと、「廻船問屋森家」と「北前舩」の写真とデザインの由来などが書かれています。
かつて、日本海交易において活躍した「北前船」。 その北前船と日本海の荒波、さらには北前船の寄港地である岩瀬地区の廻船問屋「森家」を表現したマンホール蓋です。 明治11年頃に建てられた「森家」は、平成6年にその歴史的価値が認められて、国の重要文化財に指定されました。 商談の場として使用された「オイ」(広間)には豪壮な梁組が配置されており、また、トイレには屋久杉の1枚板が使用されているなど見ごたえがあり、廻船業が盛んであった当時の面影を残しています。 岩瀬地区の歴史に思いを馳せながら、街並みを散策してみてはいかがでしょうか。

・収集日:2021年10月6日
・配布場所:岩瀬カナル会館
・撮影者:ザキヤマさん提供
 富山市のマンホール 上記のカード座標の実敷設蓋。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2021年10月6日
・撮影場所:富山市岩瀬浜駅
・撮影者:ザキヤマさん提供
 富山市のマンホール 富山市上下水道局に新たなカラーデザインの蓋が3種飾られていました。(いずれも設置の予定は現在無いそうです)
立山をバックに富山城とセントラム(市内電車環状線)が描かれています。「とやま」「おすい」の文字。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2020年8月21日
・撮影場所:富山市上下水道局
・撮影者:ザキヤマさん提供
 富山市のマンホール 上記の1種です。
廻船問屋「森家」と北前船「北前船交易が育んだまち、岩瀬」を描いたマンホール蓋です。 北前船岩瀬は富山の未来遺産に選定されています。

・撮影日:2020年8月21日
・撮影場所:富山市上下水道局
・撮影者:ザキヤマさん提供
 富山市のマンホール 上記の1種です。
秋の風物詩「おわら風の盆」「おわらがが息づく坂のまち、八尾」を描く。「とやま」「おすい」の文字。 おわらの八尾は富山の未来遺産に選定されています。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2020年8月21日
・撮影場所:富山市上下水道局
・撮影者:ザキヤマさん提供
富山市のマンホール 新たなデザイン蓋2種を作成し、9月30日に設置しました。こちらは1カ所に設置。 越中八尾おわら風の盆のデザインの実敷設蓋。下記マンホールカードの座標位置の蓋。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2021年10月6日
・撮影場所:「曳山展示館」道路
・撮影者:ザキヤマさん提供
富山市Gのマンホールカード マーク部分をアップで
・マンホールカードです。8月6日、第17弾として35種34自治体、1団体(累計872種 623自治体、1団体)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・入手日:2022年8月14日
・配布場所:越中八尾観光会館
・撮影者:キノさん提供
富山市Gのマンホールカード ・裏面には2021年に設置開始された上記マンホールと、 「おわら風の盆」の写真とデザインの由来などが書かれています。
哀調帯びた胡弓の音色にあわせて、涼しげな揃い浴衣や法被姿の男女の踊り手が、風情豊に坂の町を踊り歩く「おわら風の盆」。 八尾の伝統的な町並みと網笠から少し顔をのぞかせた踊り手をデザインしたマンホール蓋です。 「おわら風の盆」は、毎年9月1日からの3日間開催される伝統行事です。 「風の盆」の呼び名は、立春から数えて二百十日にあたる9月1日頃は風の災いが多いとされていたことから、豊作を祈ることに由来するといもいわれています。 千本格子の家が建ち並ぶ石畳の通りにぼんぼりの灯がともり踊り手が流し歩く光景は、時代を超えて人々を魅了します。

・入手日:2022年8月14日
・配布場所:越中八尾観光会館
・撮影者:キノさん提供
富山市Fのマンホールカード マーク部分をアップでマーク部分をアップで
・マンホールカードです。1月15日、第16弾として42種41自治体(累計837種 607自治体)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。こちらの紙製コースターは、裏面に記載があります。(キノさん提供)

・撮影日:2022年1月29日
・配布場所:とやま自遊館
・撮影者:TOMOYAさん提供
富山市Fのマンホールカード ・裏面には2021年に設置開始された上記マンホールと、 「富山市×ハローキティ」の写真とデザインの由来などが書かれています。
立山連峰を背景に富山市限定ハローキティと富山市街がデザインされたマンホール蓋です。 富山市×ハローキティでコラボレーションし、シティポロモーションの推進を目指す事業の一環として製作しました。 富山市限定ハローキティは、立山連峰や富山湾などの豊かな自然と、まちづくりのテーマにも取り入れてきたガラスをモチーフに透明感のある衣装でコーディネートされています。 キティちゃんはデザインマンホールの他に、大型バナーやコミュニティバスなどにデザインされました。 街中を散策する際には、ぜひキティちゃんがデザインされたマンホール蓋を探してみてはいかがでしょうか。

・撮影日:2022年1月29日
・配布場所:とやま自遊館
・撮影者:TOMOYAさん提供
 富山市のマンホール 新たなデザインの1枚です。 富山市限定版のハローキティのデザインで、富山城や立山連峰などを背景に描いています。こちらは5カ所に設置。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2021年10月6日
・撮影場所:「ユウタウン総曲輪」出入り口
・撮影者:ザキヤマさん提供
 富山市のマンホール 上記のハローキティの展示蓋です。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2021年10月6日
・撮影場所:富山市上下水道局
・撮影者:ザキヤマさん提供
富山市のマンホール ・人気アニメ「ゆるゆり」&「大室家」(著者なもり)の連載15周年を記念して、キャラクターがデザインされた蓋が、3月に富山市に10枚設置されました。
赤座あかりです。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年3月14日
・撮影場所:富山市富岩運河環水公園
・撮影者:ザキヤマさん提供
富山市のマンホール ・杉浦綾乃です。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年3月14日
・撮影場所:富山市富岩運河環水公園
・撮影者:ザキヤマさん提供
富山市のマンホール ・池田千歳。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年3月14日
・撮影場所:富山市富山駅前歩道
・撮影者:ザキヤマさん提供
富山市のマンホール ・歳納京子。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年3月14日
・撮影場所:富山市富山駅前歩道
・撮影者:ザキヤマさん提供
富山市のマンホール ・古谷向日葵。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年3月14日
・撮影場所:富山市岩瀬養願寺前
・撮影者:ザキヤマさん提供
富山市のマンホール ・大室櫻子。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年3月14日
・撮影場所:富山市五福公園
・撮影者:ザキヤマさん提供
富山市のマンホール ・大室撫子。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年3月14日
・撮影場所:富山市五福公園
・撮影者:ザキヤマさん提供
富山市のマンホール ・大室花子。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年3月14日
・撮影場所:富山市五福公園
・撮影者:ザキヤマさん提供
富山市のマンホール ・吉川ちなつ。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年3月14日
・撮影場所:富山城址公園南西広場
・撮影者:ザキヤマさん提供
富山市のマンホール ・船見結衣。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年3月14日
・撮影場所:総曲輪通東口交差点
・撮影者:ザキヤマさん提供
富山市のマンホール 手毬風地模様、中央に「富山市下水道」、周りは水玉模様の斜め分割式角型蓋です。丸い親蓋も水玉模様。
富山市下水道の文字。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2011年4月12日
・撮影場所:富山駅前付近
・撮影者:MJBぢぢいさん提供
富山市のマンホール 歩道面仕様で、周りの鉄蓋の広くなっている上部に市章と「雨水」の文字。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2015年4月16日
・撮影場所:富山駅前広場歩道
・撮影者:さと坊さん提供
富山市のマンホール 上記と同じタイプで「下水」と「とやま」の文字。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2015年4月16日
・撮影場所:富山駅前広場歩道
・撮影者:さと坊さん提供
富山市のマンホール 参考に、上記タイプの工事途中の様子です。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2015年4月16日
・撮影場所:富山駅前広場歩道
・撮影者:さと坊さん提供
富山市のマンホール 丸を縦横に繋いだ地模様、中央に市章と「富山市」の文字。
汚水管マンホール蓋

・提供日:2015年7月23日
・撮影場所:富山市
・撮影者:おの たかやすさん提供
富山市のマンホール マーク部分をアップで
・富山城址公園交差点の角にあるガラスのモニュメントがある噴水は、 第二次世界大戦・富山大空襲の際、空爆の中心点とされた場所だそうです。噴水の周りにはたくさんのタイルに子どもたちの夢や希望が、 絵や言葉で書かれていました。そのタイルの中に6箇所の蓋がありました。その1枚です。残りの5枚も送って頂いています。

・撮影日:2016年8月18日
・撮影場所:富山市富山城址公園にて
・撮影者:なっくんさん提供
富山市のマンホール蓋 穴あきJIS規格中央に「富山市下水道」文字入りの小型蓋で、コンクリート製受枠は8本のs字線入りです。 外径が丁度、通常のマンホールの大きさです。

・提供日:2015年7月31日
・撮影場所:富山市 鱒の寿し 高芳の近くです
・撮影者:おの たかやすさん提供
富山市のマンホール ・上記と同じタイプですが、蓋面が手まり風地模様です。両脇に鍵穴。
下水マンホール蓋

・撮影日:2016年8月20日
・撮影場所:富山城址公園付近にて
・撮影者:なっくんさん提供
富山市のマンホール ・上記の穴あきタイプです。
下水マンホール蓋

・撮影日:2016年8月19日
・撮影場所:富山城址公園付近にて
・撮影者:なっくんさん提供
富山市の小型 古い規格蓋、中央に「下水」周りに「富山市下水道」の文字。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2017年9月5日
・撮影場所:市内城端町
・撮影者:さと坊さん提供
富山市の小型 楕円の穴あきコンクリート製蓋、中央の下水マークの周りに「富山市下水道」の文字。
下水管小型マンホール蓋

・提供日:2015年7月23日
・撮影場所:富山市
・撮影者:おの たかやすさん提供
富山市の小型 歩道面仕様、上部に「下水」下部に「お水」の文字入り小型。
下水管小型マンホール蓋

・提供日:2015年7月23日
・撮影場所:富山市
・撮影者:おの たかやすさん提供
富山市の小型蓋 穴あきJIS規格の小型蓋。中央のマークは不明。

・提供日:2015年7月31日
・撮影場所:富山市
・撮影者:おの たかやすさん提供
富山市の小型 富山と言えば鱒ずし!鱒のデザインに「とやま市」「おすい」の表記の小型蓋。
汚水管小型マンホール蓋

・撮影日:2015年4月16日
・撮影場所:富山市富山駅前の歩道にて
・撮影者:さと坊さん提供
富山市の小型蓋 上記と同デザインですが、図柄の細かさと「とやまし」「おすい」の文字の囲みなどが違う。

・提供日:2015年7月31日
・撮影場所:富山市
・撮影者:おの たかやすさん提供
富山市の小型 白色プラスチック蓋で、中央に上記と同じマスのデザイン、周囲は1段毎に丸と台形で1周している。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2015年4月23日
・撮影場所:富山市富山駅近くで
・撮影者:めぐさん提供
富山市の小型 歩道面仕様の蓋に、「水」の文字入り小型蓋。

・提供日:2015年7月23日
・撮影場所:富山市
・撮影者:おの たかやすさん提供
富山市の水道仕切弁 大きな目が可愛い、水道のしずく君とでも呼びたくなるような絵が描かれています。
水道仕切弁の蓋

・撮影日:2011年8月16日
・撮影場所:富山市
・撮影者:平野さん提供
 富山市の仕切弁 立山と雪のデザイン、受枠に市の花アザミを描き「富山市水道局」の文字が入っています。
水道仕切弁の小型蓋

・撮影日:2018年8月14日
・撮影場所:富山市
・撮影者:キノさん提供
富山市の水道仕切弁 上記と12時6時の形状違いで、下部の「富山市 水道局」の文字の間に上向き矢印が入っています。 アザミの数も多い。
水道仕切弁の蓋

・撮影日:2011年4月12日
・撮影場所:富山駅前付近
・撮影者:MJBぢぢいさん提供
富山市の水道仕切弁 上記と同じデザインのカラー蓋。波の線2本、アザミの数は14。
水道仕切弁の蓋

・撮影日:2011年4月12日
・撮影場所:富山駅前付近
・撮影者:MJBぢぢいさん提供
富山市の仕切弁蓋 波の線2本、アザミの数16、上に白い↑。
水道仕切弁小型蓋

・撮影日:2019年8月17日
・撮影場所:富山駅付近
・撮影者:もーさん提供
富山市の仕切弁 上記よりアザミの数が少なく文字が大きい。立山の下の線がこちらは多い。波線3本、アザミの数は10。
水道仕切弁小型蓋

・提供日:2015年7月23日
・撮影場所:富山市
・撮影者:おの たかやすさん提供
富山市の仕切弁蓋 アザミの数14、波の線3本。
水道仕切弁小型蓋

・撮影日:2019年8月17日
・撮影場所:富山駅付近
・撮影者:もーさん提供
富山市のマンホール 立山と雪のデザイン。「富山市」「空気弁」の文字入り。マンホールサイズです。
水道空気弁の蓋

・撮影日:2016年5月24日
・撮影場所:富山市本郷東部のモスバーガーの近く
・撮影者:さと坊さん提供
富山市のマンホール 上記と同デザインで、下部に「富山市」の文字。マンホールサイズです。

・撮影日:2016年5月24日
・撮影場所:富山市本郷東部のモスバーガーの近く
・撮影者:さと坊さん提供
富山市の水道仕切弁 上記の小型。
水道仕切弁小型蓋

・撮影日:2011年8月16日
・撮影場所:富山市
・撮影者:平野さん提供
富山市の仕切弁 ・上記のカラー版。
水道仕切弁小型蓋

・撮影日:2016年8月19日
・撮影場所:富山城址公園付近にて
・撮影者:なっくんさん提供
富山市の仕切弁 ・蓋受枠共に蜘蛛の巣模様、上から「仕切弁」、市章、「富山市」の文字。
仕切弁小型蓋

・撮影日:2016年8月19日
・撮影場所:富山城址公園付近にて
・撮影者:なっくんさん提供
富山市の仕切弁蓋 蓋受枠共に水玉模様、中心部の同心円上に「仕切弁」「富山市」の文字。
仕切弁小型蓋

・提供日:2015年7月31日
・撮影場所:富山市
・撮影者:おの たかやすさん提供
富山市のマンホール 菱形網目模様、中央にデザインされた「富」、周りに「仕切エン」の文字、下に取っ手。
仕切エン小型蓋

・撮影日:2016年5月18日
・撮影場所:富山市内
・撮影者:めぐさん提供
富山市のマンホール 平行四辺形の地模様の斜め分割式角型蓋、それぞれにデザインされた「富」と左の蓋の上に「仕切弁」、 右の蓋下に「工水」の文字入り。
工業用水の仕切弁蓋

・撮影日:2016年5月18日
・撮影場所:富山市内
・撮影者:めぐさん提供
富山市のソフト弁蓋 蓋受枠共に放射状の線模様、「ソフト弁」市章「富山市」の文字。
ソフト弁小型蓋

・提供日:2015年7月31日
・撮影場所:富山市
・撮影者:おの たかやすさん提供
富山市の空気弁蓋 雪の結晶と立山、その下は雪解け水の豊かな水の流れを表現していると思われます。 周囲に市の花アザミをデザイン。周囲は青地に水玉模様の角型空気弁蓋。

・撮影日:2010年11月10日
・撮影場所:富山市富山駅周辺で
・撮影者:syuukouさん提供
富山市の空気弁 蓋受枠共に菱形地模様、「空気弁」市章「富山市」の表記。両脇に取っ手。
角型空気弁蓋

・提供日:2015年7月23日
・撮影場所:富山市
・撮影者:おの たかやすさん提供
富山市の量水器 手毬風地模様、中央に「富」、その下に「流量測定室」の文字、幅広のモルタル製受枠は波線で8つに仕切られています。
流量測定室マンホール蓋

・撮影日:2016年5月24日
・撮影場所:富山市呉羽
・撮影者:さと坊さん提供
富山市の量水器 菱形地模様、「富山市」「量水器」の表記。
量水器蓋

・提供日:2015年7月23日
・撮影場所:富山市
・撮影者:おの たかやすさん提供
富山市の量水器 上記より菱形が細かい字模様です。「富山市」「量水器」の表記。
量水器蓋

・提供日:2015年7月23日
・撮影場所:富山市
・撮影者:おの たかやすさん提供
富山市の量水器 青色プラスチック製網目模様、市章と「量水器」の表記。
量水器蓋

・提供日:2015年7月23日
・撮影場所:富山市
・撮影者:おの たかやすさん提供
富山市の量水器蓋 親子です。子蓋は水色プラスチック製で「量水器」の文字、親蓋はレンガ模様の青色プラスチック製で 両脇に取っ手あり。

・提供日:2015年7月31日
・撮影場所:富山市
・撮影者:おの たかやすさん提供
富山市の量水器蓋 オオタケファンドリー製の地模様、縦2分割式角形量水器蓋です。 中央合わせ目に「量水器」その上に「富」の文字が入っています。

・撮影日:2019年8月17日
・撮影場所:富山駅付近
・撮影者:もーさん提供
富山市の消火栓蓋 雪の結晶と立山、その下は雪解け水の豊かな水の流れを表現していると思われます。 周囲に市の花アザミをデザイン。 「消火栓」「富山市」の表記と取っ手2個付。 受枠は黄色地に広幅の斜線で「駐車禁止」の表示。

・撮影日:2010年11月10日
・撮影場所:富山市富山駅周辺で
・撮影者:syuukouさん提供
富山市消火栓のマンホール 上記と同デザイン。「消火栓」「富山市」 受枠に黄色で「駐車禁止」の表記。
消火栓蓋。

・撮影日:2011年4月12日
・撮影場所:富山市窪新町付近
・撮影者:MJBぢぢいさん提供
富山市消火栓のマンホール 上記と同デザインのカラーバージョンです。「消火栓」「富山市」の表記。黄色地の受枠に「駐車禁止」の表記。
消火栓蓋。

・撮影日:2011年4月12日
・撮影場所:富山駅の駅前通り
・撮影者:MJBぢぢいさん提供
富山市の消火栓蓋 上記のノンカラーデザイン、黄色の受枠に斜線入り。
角型消火栓蓋

・撮影日:2018年8月14日
・撮影場所:富山市
・撮影者:キノさん提供。
富山市の消火栓蓋 上記のカラーデザイン。
角型消火栓蓋

・撮影日:2016年8月18日
・撮影場所:ちてつ富山駅付近にて
・撮影者:なっくんさん提供
富山市の消火栓蓋 上記デザインから市の花アザミが無いデザインで、蓋全面が黄色バージョンです。 「駐車禁止」「消火栓」の表示。

・撮影日:2010年11月10日
・撮影場所:富山市富山駅周辺で
・撮影者:syuukouさん提供
富山市の消火栓蓋 ・上記と同じタイプですが、文字が小さくなって雪の結晶の数が少なくなり、 上部に「平成26年度 13 石油貯蔵施設立地対策等交付金施設」の文字が プラスされています。

・撮影日:2016年8月18日
・撮影場所:富山市富山城址公園付近にて
・撮影者:なっくんさん提供
富山市消火栓のマンホール マーク部分をアップで
手毬風地模様に、 消防徽章の様なマーク入り。
防火貯水槽蓋と思われます。

・提供日:2015年7月23日
・撮影場所:富山市
・撮影者:おの たかやすさん提供。
富山市ちてつのマンホール 北陸電力の蓋に富山地方鉄道のマークと 地鉄の文字入り。

・撮影日:2014年8月13日
・撮影場所:富山市
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
富山市の小型蓋 マーク部分をアップで
上記の受枠に小さな■が3周あるタイプ。
富山地方鉄道マンホール蓋

・提供日:2015年7月23日
・撮影場所:富山市
・撮影者:おの たかやすさん提供
富山市軌道のマンホール なぜか軌道と書かれてます。中央は、富山市の市章。 推測ですが、市内軌道の環状線は富山市が作ったのでこうなったのかな??

・撮影日:2011年4月12日
・撮影場所:富山市西町付近
・撮影者:MJBぢぢいさん提供
富山市のマンホール蓋 歩道面仕様、市章と「軌道」の文字入りマンホール蓋。

・提供日:2015年7月31日
・撮影場所:富山市
・撮影者:おの たかやすさん提供
富山市の軌道蓋 歩道面仕様の角型蓋に、市章と「軌道」の文字。

・提供日:2015年7月23日
・撮影場所:富山市
・撮影者:おの たかやすさん提供
富山市のマンホール 歩道面仕様、「富山市 C.A.B」の表記の角型2連結蓋。
CABは、ケーブルボックス (CableBox) の略で歩道等の地中にコンクリートボックス(ボックスカルバート)を埋設し、 その中に電線管を多数収容する。(Wikipediaより) ボックスは電力会社・NTT・各電線事業者が共同で使用し電線管のみ各事業者が布設する。

・提供日:2015年7月23日
・撮影場所:富山市
・撮影者:おの たかやすさん提供
富山市のマンホール ・上記と同じタイプのC.A.Bの蓋ですが、右側には立山や市電等が描かれ、 現在地の富山市本町から駅などへの案内表示になっています。

・撮影日:2016年8月18日
・撮影場所:ちてつ本町駅付近にて
・撮影者:なっくんさん提供
富山市のマンホール ・上記と同じタイプのC.A.Bの蓋ですが、こちらは右側に立山が無くなって、 川には船も描かれています。

・撮影日:2016年8月18日
・撮影場所:ちてつ本町駅付近にて
・撮影者:なっくんさん提供
富山市のマンホール マーク部分をアップで
・角形化粧蓋。 中央に「富山市C.C.B」「北陸電力用」の文字入り。
富山市と北陸電力のC.C.Bのマンホール蓋

・撮影日:2013年11月2日  
・撮影場所:富山市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
富山市の北陸電力マンホール ・上記と同じ文字入りで、こちらは正方形の蓋です。
富山市と北陸電力のC.C.Bのマンホール蓋

・撮影日:2019年4月1日  
・撮影場所:富山市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
 富山市のマンホール Tの地模様の丸蓋、中央円内に「富山市 C.C.B NTT用」の文字入り。
富山市とNTTのC.C.Bのマンホール蓋

・撮影日:2020年8月21日
・撮影場所:富山市
・撮影者:ザキヤマさん提供
 富山市のマンホール 丸形化粧蓋、中央に「富山市 C.C.B. USEN・CATV」の文字入り。
富山市とUSEN・CATVのC.C.Bのマンホール蓋

・撮影日:2017年7月27日
・撮影場所:富山市
・撮影者: fujisanTAROさん提供
富山市マンホール マーク部分をアップで
「CTT」の文字入り。 KANESO製のレンガ風地模様の蓋です。
ケーブルテレビ富山のマンホール蓋

・撮影日:2017年12月6日
・撮影場所:富山駅前
・撮影者:akiraさん提供
富山市の電気蓋 KANESO製角型蓋に「電気」の文字。

・提供日:2015年7月23日
・撮影場所:富山市
・撮影者:おの たかやすさん提供
富山市のマンホール ・Fの地模様、中央に「電気」下部に「FUJIKON」の文字。
富山県高岡市にある「富士コン株式会社」製の電気のマンホール蓋です。

・撮影日:2016年8月19日
・撮影場所:富山市ダイワロイネットホテル横にて
・撮影者:なっくんさん提供
富山市のビューティーロード マンホール蓋ではありません。「ガラスの街とやま」は、平成9年からビューティー ロード事業として、 駅前から市役所までの舗道にステンド・グラス仕様のプレートを設けているそうです。

・提供日:2015年7月23日
・撮影場所:富山市
・撮影者:おの たかやすさん提供

富山市八尾のマンホール 旧八尾町(やつおまち)
中央マークは旧八尾町章、町の花木ツバキのデザイン
汚水管マンホール

・撮影日:2008年11月11日
・撮影場所:八尾町福島地内 ※「おわら風の盆」で有名な所です
・撮影者:かなちゃん提供
富山市のマンホール ・富山県下水道公社 神通川左岸浄化センターにて屋外で展示されています。 上記デザインのカラー蓋です。
※富山県下水道公社 神通川左岸浄化センターには10枚屋外展示されています。 旧高岡市基本蓋(モノクロ)・射水市(あじさい)・射水市(大島町)・射水市(大門町凧)・射水市(小杉町) 射水市(新湊市赤)・富山市(常夜灯と神通川)・富山市(婦中町)・富山市(八尾町)・富山県基本蓋(モノクロ)
汚水マンホール蓋

・撮影日:2021年10月5日
・撮影場所:射水市 富山県下水道公社 神通川左岸浄化センター
・撮影者:ザキヤマさん提供
富山市のマンホール ・上記デザインの色違いです。12時6時、こじり穴も違う。 イベント時に富山市役所で撮影した展示蓋です。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2022年10月
・撮影場所:富山市役所
・撮影者:bellflower727さん提供
富山市八尾のマンホール 中央の旧八尾町章の中に町の木・マツが描かれ、周囲に町の花木・ツバキが描かれている。
2005年4月1日合併で富山市に。
汚水管マンホール

・撮影日:2011年8月16日
・撮影場所:八尾町内
・撮影者:平野さん提供
富山市のマンホール JIS型、中央に町章、上下に鍵穴。

・撮影日:2022年6月17日
・撮影場所:富山市八尾町
・撮影者:ザキヤマさん提供
富山市のマンホール 亀甲模様、中央に町章、その下に「汚水」の文字、受枠は小さな四角を3周。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2022年6月17日
・撮影場所:富山市八尾町
・撮影者:ザキヤマさん提供
 富山市側溝蓋 上に旧町章、中央に「消火栓」の文字。
角形消火栓蓋

・撮影日:2021年10月6日
・撮影場所:富山市八尾 曳山展示館付近
・撮影者:ザキヤマさん提供
富山市八尾の側溝の蓋 町の花木ツバキを配した側溝蓋(現富山市も市木はツバキ)

・撮影日:2008年11月11日
・撮影場所:旧八尾町(現富山市八尾町福島)
・撮影者:かなちゃん提供
富山市の側溝蓋 ・町の木ツバキの紅白を2輪ずつ配した側溝蓋。上記と中央部の格子が違っています。

・撮影日:2008年11月11日
・撮影場所:富山市八尾
・撮影者:かなちゃん提供
 富山市側溝蓋 曳山の車輪をデザインした側溝蓋。

・撮影日:2021年10月6日
・撮影場所:富山市八尾 曳山展示館付近
・撮影者:ザキヤマさん提供
 富山市側溝蓋 側溝蓋ですが、デザインは何でしょう?風の盆の風をイメージしているのでしょうか?。

・撮影日:2021年10月6日
・撮影場所:富山市八尾 曳山展示館付近
・撮影者:ザキヤマさん提供

 富山市旧山田村のマンホール 旧山田村
村の花ユキツバキのデザイン。「やまだむら」「おすい」の文字。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2011年8月16日
・撮影場所:富山市山田
・撮影者:平野さん提供
 富山市旧山田村のマンホール 上記と同デザインで、受枠に斜線模様あり。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2016年5月10日
・撮影場所:富山市山田
・撮影者:さと坊さん提供
 富山市旧山田村のマンホール 上記の親子。親蓋は毘沙門亀甲模様。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2016年5月10日
・撮影場所:富山市山田
・撮影者:さと坊さん提供
富山市のマンホール 上記の子蓋と12時6時違い。「やまだ」「おすい」の文字。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2022年6月17日
・撮影場所:富山市山田湯
・撮影者:ザキヤマさん提供
富山市のマンホール ・イベント時に富山市役所で撮影した上記デザインの展示蓋です。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2022年10月
・撮影場所:富山市役所
・撮影者:bellflower727さん提供
富山市のマンホール 毘沙門亀甲地、中央に村章、その下に「汚水」。120㎝程の大きさです。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2022年6月17日
・撮影場所:富山市山田湯
・撮影者:ザキヤマさん提供

 富山市のマンホール 旧婦中町(ふちゅうまち)
町の花スイセンのデザイン。「HUCHU」の文字。
汚水管マンホール

・撮影日:2011年8月16日
・撮影場所:富山市婦中
・撮影者:平野さん提供
富山市のマンホール 上記の親子。親蓋は亀甲模様。
下水管マンホールの蓋

・撮影日:2016年5月1日
・撮影場所:富山市婦中町
・撮影者:さと坊さん提供
富山市のマンホール マーク部分をアップで
・富山県下水道公社 神通川左岸浄化センターにて屋外で展示されています。上記デザインのカラー蓋です。 ※富山県下水道公社 神通川左岸浄化センターには10枚屋外展示されています。 旧高岡市基本蓋(モノクロ)・射水市(あじさい)・射水市(大島町)・射水市(大門町凧)・射水市(小杉町) 射水市(新湊市赤)・富山市(常夜灯と神通川)・富山市(婦中町)・富山市(八尾町)・富山県基本蓋(モノクロ)
右上は2022/10、イベント時に富山市役所でbellflower727さん撮影の同じ展示蓋です。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2021年10月5日
・撮影場所:射水市 富山県下水道公社 神通川左岸浄化センター
・撮影者:ザキヤマさん提供
富山市婦中の小形蓋 町の花スイセンのデザインプラ製小型蓋。
汚水桝小型

・撮影日:2022年10月
・撮影場所:富山市婦中町
・撮影者:bellflower727さん提供
かわいいしずくのデザインで婦中町と書いてあります。
水道仕切弁の蓋

・撮影日:2011年8月16日
・撮影場所:富山市婦中
・撮影者:平野さん提供
 富山市のマンホール 中央に婦中町章。上に「消火栓」下に「婦中町」の文字入り角形蓋。 広幅の受枠に「駐車禁止」の文字。
角形消火栓蓋

・撮影日:2020年8月21日
・撮影場所:富山市婦中町
・撮影者:ザキヤマさん提供

 富山市のマンホール 旧大沢野町(おおさわのまち)
中央に旧大沢野町章と「おすい」の文字。 その周囲に、町の木マツ、町の花サルビア、人が手を繋いで輪になっている様子がカラーで描かれています。受枠にV字模様。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2016年10月16日
・撮影場所:富山市大沢野
・撮影者:To Mokoさん提供
 富山市のマンホール
上記のノンカラー。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2012年9月15日
・撮影場所:富山市笹津付近
・撮影者:岩崎さん提供
富山市のマンホール ・イベント時に富山市役所で撮影した上記デザインの展示蓋です。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2022年10月
・撮影場所:富山市役所
・撮影者:bellflower727さん提供
富山市の小型 上記の小型です。12時部分に「おすい」の文字、受枠には模様無。
汚水管小型蓋

・撮影日:2015年8月25日
・撮影場所:富山市
・撮影者:To Mokoさん提供
富山市のマンホール JIS蓋、中央に町章、その下に「下水」、中央左右に鍵穴。
下水マンホール蓋

・撮影日:2022年6月17日
・撮影場所:富山市大沢野町
・撮影者:ザキヤマさん提供

富山市のマンホール 旧細入村
村章の周りに村の花木サザンカ、その周りに村の花キクの デザイン。下部に「下水」の文字。
特定環境保全公共下水道マンホール蓋

・撮影日:2015年4月16日
・撮影場所:高山線猪谷駅前の車道
・撮影者:さと坊さん提供
富山市のマンホール ・イベント時に富山市役所で撮影した上記デザインの展示蓋です。
特定環境保全公共下水道マンホール蓋

・撮影日:2022年10月
・撮影場所:富山市役所
・撮影者:bellflower727さん提供
富山市マンホール 上記と同デザイン、文字が「集排」。
集排マンホール蓋

・撮影日:2022年10月
・撮影場所:富山市細入
・撮影者:bellflower727さん提供
富山市のマンホール マンホールと同デザインですが、中央の村章がやけに目立つ小型盤。

・撮影日:2013年4月22日
・撮影場所:細入総合行政センター付近
・撮影者:路上の美術館さん提供
富山市のマンホール 耐スリップ蓋、中央に小さく村章入り。

・撮影日:2022年6月17日
・撮影場所:富山市楡原(にれはら)
・撮影者:ザキヤマさん提供
富山市のマンホール 中央に細入村章、上下に「楡原集排」の文字が入るJIS型。
楡原地区の農業集落排水マンホール蓋

・撮影日:2022年6月17日
・撮影場所:富山市楡原(にれはら)
・撮影者:ザキヤマさん提供

富山市のマンホール 旧大山町(おおやままち)
平成4年に一般公募し、 上滝中学校の生徒の作品を採用し作成され、昭和63年に制定された町花のナデシコをモチーフにし、 中心には、大山町章を配置したものとなっています。(県HPより)
下水管マンホール蓋

・撮影日:2015年10月25日
・撮影場所:富山地方鉄道上滝線上滝駅前
・撮影者:To Mokoさん提供
富山市のマンホール 上記のカラーバージョン。カラー歩道に4個有ります。
※他にも道路に2カ所見つけました。 ①「富山国際大学」前の道路 ②R187号「福沢郵便局」前のバス停前道路です。 ※3カ所いずれもグーグルで確認できます。

・撮影日:2022年6月17日
・撮影場所:富山市大山町明日美野
・撮影者:ザキヤマさん提供
富山市のマンホール ・イベント時に富山市役所で撮影した上記デザインのノンカラーの展示蓋です。
下水マンホール蓋

・撮影日:2022年10月
・撮影場所:富山市役所
・撮影者:bellflower727さん提供
富山市のマンホール JIS穴あき、中央に町章、受枠はS線で8等分。

・撮影日:2022年6月17日
・撮影場所:富山市大山町
・撮影者:ザキヤマさん提供
富山市のマンホール 亀甲模様、中央の町章の下に「下水」の文字。受枠は〇で一周し二重。

・撮影日:2022年6月17日
・撮影場所:富山市大山町
・撮影者:ザキヤマさん提供
富山市のマンホール ブロック風地模様、中央に富山市旧大山町章、左右に鍵穴がある小型蓋。(用途不明)
「楡原」にポツポツと設置してあります。越境蓋と呼ぶべきでしょうか。

・撮影日:2022年6月17日
・撮影場所:富山市楡原
・撮影者:ザキヤマさん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ