鹿沼市 ・中央に市章、周囲に市の花サツキとそれをデザインした「さっちゃん」を沢山描いている。 外周はサツキとさっちゃんが交互に配されています。 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2011年2月5日 ・撮影場所:鹿沼市西沢町 ・撮影者:路上の美術館さん提供 |
|
・親子蓋。子蓋は上と同じ仕様。親蓋は毘沙門亀甲模様。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2021年6月11日 ・撮影場所:鹿沼市村井町 ・撮影者:路上の美術館さん提供 |
|
・上記の仕様違い。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年5月17日 ・撮影場所:鹿沼市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・上記の小型。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2019年3月17日 ・撮影場所:鹿沼市 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・市の木スギをモチーフにした鹿沼市のシンボル「杉なみくん」が描かれた下南摩地区の農集排の蓋。酒野谷地区、菊沢西地区の蓋も同デザイン。
・撮影日:2011年2月5日 ・撮影場所:南摩コミュニティーセンター付近 ・撮影者:路上の美術館さん提供 |
|
・下南摩地区の農集排の親子蓋。親蓋は変形テトラポッド地模様。
・撮影日:2021年6月11日 ・撮影場所::鹿沼市佐目町 ・撮影者:路上の美術館さん提供 |
|
・上記の仕様違い。
周囲を「KANUMA」の文字で囲んでいます。
・撮影日:2012年5月17日 ・撮影場所:鹿沼市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・上記の小型。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2023年6月19日 ・撮影場所:鹿沼市見野地区 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・マンホールカードです。8月7日、第10弾として61種類61自治体で(累計539種類455自治体)の
マンホールカードの無料配布が 開始されました。
表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
・収集日:2019年8月9日 ・配布場所:まちの駅 新・鹿沼宿 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・裏面には2018に設置開始された上記マンホールと、「鹿沼秋祭り」と「鹿沼組子」の写真とデザインの由来などが書かれています。
絢爛豪華な彫刻屋台が街を巡行する鹿沼秋祭りを中心に描き、その周りに伝統的な木工技術である鹿沼組子を縁取ったデザインマンホール蓋です。 鹿沼秋祭りは2016年にユネスコ文化遺産に登録されて、さらにPRをしていくために鹿沼氏は市制70周年を迎えることを記念してこの蓋を製作しました。 鹿沼秋祭りでは江戸時代から受け継がれてきた華麗な彫刻屋台や囃子の競演「ぶっつけ」が見る人を魅了してきました。 彫刻屋台は町の人々の情熱や職人の技術が詰まった鹿沼のまちの誇りです。 各町の彫刻屋台が今宮神社へ繰り込み、境内に勢ぞろいする様は圧巻ですので、ぜひご覧ください。 ・収集日:2019年8月9日 ・配布場所:まちの駅 新・鹿沼宿 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・市制70周年を記念して作成した「彫刻屋台」のカラーデザインに「鹿沼秋まつり」「ユネスコ無形文化遺産」の文字入りです。
鹿沼秋まつりの会場となる古峯原宮通りの歩道に設置。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2018年10月16日 ・撮影場所:鹿沼市古峯原宮通り 下横町付近 ・撮影者:ゆうさん提供 |
|
・鹿沼市章入り亀甲模様のおすい管マンホール蓋。
鹿沼市は園芸等に広く使用されている「鹿沼土」の産地でも有名です。 ・撮影日:2013年5月17日 ・撮影場所:東武日光線樅山駅付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・市章入り規格模様のおすい管マンホール蓋
・撮影日:2013年5月17日 ・撮影場所:東武日光線樅山駅付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記と同じですが鍵穴が異なります。
・撮影日:2013年5月17日 ・撮影場所:東武日光線樅山駅付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記と同デザインですが受け枠が破線と一点鎖線模様の縁取りで異なります。
・撮影日:2013年5月17日 ・撮影場所:東武日光線樅山駅付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・ASD蓋、中央に市章、上に「10T-25日之出水道機器マーク」、下に「かぬま」「おすい」の文字。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2022年9月4日 ・撮影場所:「JR鹿沼駅前」交差点付近にて ・撮影者:能尚さん提供 |
|
・長島鋳物のASPS Neoの蓋m中央に市章、上に「14T-25 長島鋳物「N-」のマーク」、下に「かぬま」「おすい」の文字が小さく入っています。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2022年9月4日 ・撮影場所:「JR鹿沼駅前」交差点付近にて ・撮影者:能尚さん提供 |
|
・市章入り鹿沼市の花サツキのデザインの水道制水弁小型蓋。
蓋面が青色地で下方に水道の文字。
・撮影日:2013年5月17日 ・撮影場所:東武日光線樅山駅付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・中央部の市章と空気弁の文字の周りを火の字で囲んだデザインの水道
空気弁マンホール蓋。サイズは普通のマンホールサイズでした。
・撮影日:2013年5月17日 ・撮影場所:東武日光線樅山駅付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・市制50周年を記念して誕生した鹿沼市のシンボルキャラクター「べりーちゃん」が、市章と水をイメージしていると思われる水滴入りのコップをウインクして差し出しています。
ピンクの背景には、真っ赤なイチゴと黒で描いたイチゴが散りばめられ、下部に「鹿沼市」「空気弁」の文字入りです。
上水道空気弁マンホール蓋 ・撮影日:2018年10月12日 ・撮影場所:鹿沼市塩山町15号線付近 ・撮影者:みか姉さん提供 |
|
・鹿沼市のシンボルキャラクターべりーちゃんのカラーデザイン。
「かぬま」「制水弁」、「D」「200」の文字入り小型蓋。
制水弁小型蓋 ・撮影日:2018年10月12日 ・撮影場所:鹿沼市鳥居跡町 ・撮影者:みか姉さん提供 |
|
・べりーちゃんのデザイン違いで、こちらには市章と黒でイチゴも描かれています。
制水弁小型蓋 ・撮影日:2019年3月17日 ・撮影場所:樅山駅周辺 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・旧粟野町と同一デザインの角型消火栓蓋です。
スタンバイOKの消防士と消防車のデザインに町章入り。
・撮影日:2019年3月17日 ・撮影場所:鹿沼市 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・市章入り消防車、放水中の消防士、水玉模様、消火栓の文字を配した
2分割式消火栓蓋。黄色地です。
・撮影日:2013年5月17日 ・撮影場所:東武日光線樅山駅付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・円形消火栓蓋面に鹿沼市章の付いた消防車とテトラポッド模様に其々滑り止めがついた蓋です。上部に消火栓の文字。
・撮影日:2013年5月17日 ・撮影場所:鹿沼市粟野支所付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記とは消防車の形や地模様の大きさ文字の位置などが違う。
円形消火栓蓋 ・撮影日:2019年3月17日 ・撮影場所:鹿沼市 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・スッキリしたデザインの円形消火栓の蓋。
・撮影日:2011年2月5日 ・撮影場所:鹿沼市西沢町 ・撮影者:路上の美術館さん提供 |
|
・放水中の消防士と消防車が描かれた防火水槽の蓋。
・撮影日:2011年2月5日 ・撮影場所:鹿沼市西沢町 ・撮影者:路上の美術館さん提供 |
旧粟野町 ・中央部に町の木の杉と町章を配し、その周りを町の花ヤマツツジと AWANOTOWN の文字で囲むデザインの汚水管マンホール蓋。 ア、ワ(輪)、ノ(の)を組み合わせたデザインの町章も下方に有ります。 ・撮影日:2013年5月17日 ・撮影場所:鹿沼市粟野支所付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記と同デザインですが、受け枠にV字の縁取りが有ります。
・撮影日:2013年5月17日 ・撮影場所:鹿沼市粟野支所付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・旧粟野町の木「スギ」と町の花「ヤマツツジ」を描いた北半田地区の農集排の蓋。
(旧粟野町域の下水道は、粟野水処理センターで処理される公共下水道と、北半田水処理センターで処理される北半田地区の農業集落排水があるようです。蓋のデザインは共通でわかりにくいのですが、この蓋があったのは北半田で、農集排の処理区域のようです。)
・撮影日:2011年2月5日 ・撮影場所:清州第二小学校付近 ・撮影者:路上の美術館さん提供 |
|
・上と同仕様の子蓋を収めた北半田地区の農集排の親子蓋。
・撮影日:2021年6月11日 ・撮影場所:鹿沼市北半田 ・撮影者:路上の美術館さん提供 |
|
・中央に町章の亀甲模様汚水管小型蓋。
・撮影日:2013年5月17日 ・撮影場所:鹿沼市粟野支所付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・町章入り水玉模様の水道制水弁小型蓋。φ150。
蓋面、受け枠面共に青色地です。
・撮影日:2013年5月17日 ・撮影場所:鹿沼市粟野支所付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・スタンバイOKの消防士と消防車のデザイン。上に町章と下に火の用心
の文字入り2分割式消火栓蓋。黄色地です。
・撮影日:2013年5月17日 ・撮影場所:鹿沼市粟野支所付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・中央菱型模様の中に町章と消火栓の文字、その周りを黄色地に水玉模様の
方形型消火栓蓋。受け枠に縁取りが有ります。
・撮影日:2013年5月17日 ・撮影場所:鹿沼市粟野支所付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |