東金市のマンホール

東金市Aのマンホールカード ・マンホールカードです。 2024年12月20日、第24弾として37種34自治体(累計1113種・724自治体・3団体)のマンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・入手日:2025年1月8日
・配布場所:道の駅みのりの郷東金
・撮影者:岩崎さん提供
東金市Aのマンホールカード ・裏面には2024年に設置開始された上記マンホールと、「ソメイヨシノ」と「ラカンマキ」と「とっちー」の写真とデザインの由来などが書かれています。
東金市市制施行70周年(令和6年4月1日)を記念したデザインです。中心に、市のマスコットキャラクター「とっちー」をあしらったロゴを配置し、周りを東金の自然や観光地、特産をモチーフにしたデザインが彩ります。描かれているのは、とっちーが生まれ育った八鶴湖に咲き誇る市の花「ソメイヨシノ」、「植木のまち東金」を代表する市の木「ラカンマキ」、東金が誇る美味しい特産品「米、いちご、ぶどう、プラム、わけねぎ」です。このマンホール蓋は、東金市内に3箇所(みのりの郷東金進入路、田間中央公園駐車場前歩道、東金駅前東口ロータリー歩道)設置しています。

・入手日:2025年1月8日
・配布場所:道の駅みのりの郷東金
・撮影者:岩崎さん提供
東金市のマンホール ・市制施行70周年記念マンホール蓋です。 とっちーをモチーフとした市制施行70周年のロゴと地域の特産品を組み合わせたカラーデザイン。「とうがねし」「おすい」の文字。 道の駅みのりの郷東金、東金駅東口ロータリー、田間中央公園の3カ所に設置。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年10月27日   
・撮影場所:道の駅みのりの郷東金 第二駐車場横の小道に設置   
・撮影者:田中すずさん提供
東金市のマンホール ・中央とその周りに有る6個の円形の中に市の花ソメイヨシノが描かれているデザインの 集排管マンホール蓋。下部に市章と「とうがねし」「しゅうはい」の文字。
東金桜まつりは市内の八鶴湖周辺で毎年約2週間にわたり開催され、花火、ライトアップ、 茶会等々のイベントが盛大に行われ、多くの花見客で賑わうそうです。

・撮影日:2014年2月23日   
・撮影場所:千葉県東金市幸田地内   
・撮影者:かなちゃん提供
東金市のマンホール ・蓋、受け枠共にコンクリート仕様の汚水管マンホール蓋。蓋面に上から鍵穴、「汚」、「東金市」 の文字。

・撮影日:2014年1月12日   
・撮影場所:千葉県JR東金駅付近   
・撮影者:かなちゃん提供
茂原市マンホール ・規格模様の汚水管マンホール蓋。東金の「と」を2字組み合わせて図案化した市章と「汚水」の文字。

・撮影日:2014年1月12日   
・撮影場所:JR東金駅付近   
・撮影者:かなちゃん提供
東金市のマンホール ・上記とは12時6時、左右の鍵穴や文字の大きさなどが違います。

・撮影日:2014年2月23日   
・撮影場所:JR東金駅付近   
・撮影者:かなちゃん提供
茂原市ハンドホール ・変形テトラポッド状模様地に市章と「汚水」の文字。   
汚水枡小型蓋。

・撮影日:2014年1月12日   
・撮影場所:JR東金駅付近   
・撮影者:かなちゃん提供
茂原市マンホール ・風車風模様の雨水管マンホール蓋。四角形で対角に2分割式になっています。 市章と「雨水」の文字が擦り減っている様子が分かります。

・撮影日:2014年1月12日   
・撮影場所:JR東金駅付近   
・撮影者:かなちゃん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ