・狩野川西部浄化センターの展示カラー蓋です。
市の花三島桜のカラーデザイン
下部に「みしま おすい」の文字。 汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2011年12月5日 ・撮影場所:沼津市原 狩野川西部浄化センター ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記と同じカラー版の、受け枠にV字模様があるタイプ。
受け枠に■模様は山崎さんから、■模様3周は海老名のマンホール屋さんから頂いています。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2008年4月25日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・上記デザインの単色のカラー版で、文字は入っていないタイプです。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2016年12月31日 ・撮影場所:三島スカイウォーク ・撮影者:だいさん提供 |
|
・上記のノンカラー。受枠にV字模様あり。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2011年2月5日 ・撮影場所:三島市三嶋大社付近 ・撮影者:海老名のマンホール屋さん提供 |
|
・上記と同デザインで受枠に模様の無いタイプ。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2010年8月28日 ・撮影場所:三島市大場 ・撮影者:白黒森さん提供 |
|
・上記デザインの大きなタイプの親子。親蓋は亀甲模様。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2016年11月27日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記デザインのノンカラーの小型です。
・汚水管小型蓋 ・撮影日:2017年9月10日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・上記の小型グレータイプ。
・汚水管小型蓋 ・撮影日:2016年11月27日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・ノンカラーデザインの鍵穴が下にあるタイプです。うつむき親父さんからも頂いています。
・汚水管小型蓋 ・撮影日:2016年11月27日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記デザインの鍵穴が上にある汚水枡小型で、6時部に「みしまおすい」の文字。
・撮影日:2019年3月1日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記デザイン6時違いの汚水枡小型です。文字は入っていません。
・撮影日:2017年9月10日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・上記デザインのプラスチック製汚水枡小型です。
「みしまおすい」の文字。
・撮影日:2017年9月10日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・上記より一回り大きく、「みしま」「おすい」と分かれています。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2019年3月1日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・マンホールカードです。12月14日、第11弾として66種類63自治体で(累計605種類502自治体)のマンホールカードの無料配布が 開始されました。
表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
・収集日:2019年12月21日 ・配布場所:【平日】三島市役所都市基盤部下水道課 【休日】三島市役所守衛室 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・裏面には2019年に設置開始された上記マンホールと、「三島スカイウォーク」の写真とデザインの由来などが書かれています。
平成27年12月14日に三島市内に誕生した、歩行者専用としては日本一長い全長400mの「箱根西麓・三島大吊橋」と世界遺産「富士山」がデザインされています。 晴天時には日本一高い山「富士山」と日本一深い湾「駿河湾」の3つの「日本一」を見ることができ、また、愛称の「三島スカイウォーク」の名前のとおり、まるで空を歩いているような感覚が味わえます。 このマンホール蓋は、三島駅南口から三嶋大社に向かう、中心市街地を流れる桜川沿いの歩道に5ケ所設置され、富士山の伏流水が湧き出るせせらぎを眺めながら確認することができます。 ・収集日:2019年12月21日 ・配布場所:【平日】三島市役所都市基盤部下水道課 【休日】三島市役所守衛室 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・三島スカイウォークと富士山がデザインされたカラーマンホールです。
「日本一のつりばし」と「三島スカイウォーク」の文字が入っています。
三島スカイウォークを運営する株式会社フジコーから、同施設のオープン三周年記念事業の一環として寄贈されました。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2019年1月25日 ・撮影場所:三島スカイウォーク付近 ・撮影者:lotus49fordさん提供 |
|
・上記デザインの市役所展示蓋(4月からは別の場所になるそうです) 2024/12/18現在、三島市浄化センターに同じ蓋が展示されています。右上の画像は三島市浄化センターで頂いた三島スカイウォークデザインマンホールバッジです。(ひで坊さん提供) ・撮影日:2019年3月1日 ・撮影場所:三島市役所 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・市のプロモーション事業「水の都三島で子育て」の一環で、市の絵本作家えがしらみちこさんが描いたシンボルデザインの蓋です。笑顔で手をつなぐ男の子と女の子、背景に富士山から流れる清流とバイカモやアジサイ、カワセミ等が描かれ、「水の都三島で子育て」の文字が入っています。
汚水マンホール蓋 ・撮影日:2024年9月12日 ・撮影場所:三島市中央町 県道三島富士線歩道内 ・撮影者:ひで坊さん提供 |
|
・絵本作家えがしらみちこさんの新デザインの蓋です。
絵本「あのね あのね」に描かれている、園にお迎えに来たお母さんの自転車の後ろで今日の出来事をお話している男の子のデザインです。
その周囲に富士山やバイカモやカワセミなどが描かれています。三島市浄化センター展示蓋です。
汚水マンホール蓋 ・撮影日:2024年12月18日 ・撮影場所:三島市浄化センター ・撮影者:ひで坊さん提供 |
|
・三島市と加和太建設協和会が共創事業の取り組みとして、令和4年11月に三島市在住の絵本作家・宮西達也さんとえがしらみちこさんに書き下ろしていただいたデザインマンホールを設置しました。
えがしらみちこさんの『あめふりさんぽ』の絵本に登場する、雨傘をさし長靴を履いて散歩するキャラクターが描かれています。
汚水マンホール蓋 ・撮影日:2023年9月16日 ・撮影場所:三島市中央町4-10「えほんやさん」前の歩道 ・撮影者:ひで坊さん提供 |
|
・上記の1枚の宮西達也さんの「ティラノサウルスシリーズ」の恐竜が描かれています。
汚水マンホール蓋 ・撮影日:2023年9月16日 ・撮影場所:三島市中央町4-10「TATSU’S GALLERY」前 ・撮影者:ひで坊さん提供 |
|
・絵本作家・宮西達也さんの新デザインの蓋です。
ティラノサウルの背に乗ったりして恐竜の仲間たちが楽しそうにしているデザイン。三島市浄化センター展示蓋です。
汚水マンホール蓋 ・撮影日:2024年12月18日 ・撮影場所:三島市浄化センター ・撮影者:ひで坊さん提供 |
|
・北海道の人気バラエティー番組「水曜どうでしょう」のディレクター藤村忠寿さんと嬉野雅道さんが全国各地を巡り、ファンと過ごすイベントである、「水曜どうでしょうキャラバン2024 in三島」の開催記念マンホール蓋。
中央にキャラバンロゴ「Dodesyo Caravan 2024」と富士山、周りに「水曜どうでしょうキャラバン」、「北海道テレビ(HTB)のマスコットキャラクターonちゃんと三島市マスコットキャラクター「みしまるくん・みしまるこちゃん」や、伊豆箱根鉄道㈱のキャラクター「ライオンになりたいネコ(通称ライネコ)」などが描かれたプリントシールデザインの蓋です。
「MISHIMA OSUI」の文字入り。
汚水マンホール蓋 ・撮影日:2024年11月23日 ・撮影場所:三島市立公園「楽寿園」(三島市一番町)駅前口 ・撮影者:ひで坊さん提供 |
|
・JR東海とアイドルグループBEYOOOOONDS(ビヨーンズ)とのコラボ企画の「聖地・三島へ Go City Goキャンペーン」で作成された蓋です。市に寄贈されました。
富士山や日本一長い吊り橋「三島スカイウオーク」や新幹線などが描かれ、BEYOOOOONDSの楽曲「Go City Go」の文字が入ったカラーデザインです。
・撮影日:2024年12月13日 ・撮影場所:三島市 ザ・ラグシエナ(結婚式場)前の歩道 ・撮影者:ひで坊さん提供 |
|
・市章入りスリップ防止仕様の蓋。上に「HS」、下に「16T-25」、「みしま おすい」の文字。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2017年9月10日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・上記とは2時10時が違います。
・汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2018年8月29日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・市章入りスリップ防止仕様小型蓋。上に「HS」、下に「15T-14」、「みしま おすい」の文字。
・汚水管小型マンホールの蓋 ・撮影日:2017年9月10日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・上記とは6時12時違い。
・汚水管小型蓋 ・撮影日:2018年8月29日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・毘沙門亀甲模様、中央に市章、市章の中に「三」「下」の文字。
受枠に人の字風模様付を山崎さんから頂いています。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2015年10月14日 ・撮影場所:三島駅前付近 ・撮影者:幻論乙坊さん提供 |
|
・上記とは12時、6時、外周等に違いが在ります。受枠に人の字風模様。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2011年2月5日 ・撮影場所:三島市三嶋大社付近 ・撮影者:海老名のマンホール屋さん提供 |
|
・上記とは、受枠に模様がないのが違う。
・撮影日:2019年3月 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・亀甲模様、中央に市章、受枠に■模様を3周。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2017年9月10日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・上記に「汚水」の文字。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2019年3月1日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記とは12時やコジリ穴部が違い、「汚水」の文字入りです。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2008年11月14日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・亀甲模様の穴あき、中央に市章、その下に「雨水」の文字。受枠は上記と同じ。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2018年12月31日 ・撮影場所:三島市山中城付近で ・撮影者:先マイさん提供 |
|
・六角とテトラポッド風の形を組み合わせた地模様、中央に市章、下部に「汚水」の文字。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2017年9月10日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・中央に市章、下部に「汚水」の文字
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2011年2月5日 ・撮影場所:三島市三嶋大社付近 ・撮影者:海老名のマンホール屋さん提供 |
|
・上記と同じ地模様で「T-2」の文字が無く、「汚水」の字体や左右の鍵穴などが違う。
・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2015年10月14日 ・撮影場所:三島駅前付近 ・撮影者:幻論乙坊さん提供 |
|
・上記と同じ地模様の小型、中央に市章、上に「T-2」。
上部に「T-2」、下部に「汚水」と表示のものあり。下部に「汚水」とのみ表示のものあり。
・汚水枡小型蓋 ・提供日:2021年11月18日 ・撮影場所:三島市駅周辺 ・撮影者:牧野さん提供 |
|
・上記と同じ地模様の小型、中央に市章、上に「汚水」。
上部に「T-2」、下部に「汚水」と表示のものあり。下部に「汚水」とのみ表示のものあり。
・汚水枡小型蓋 ・提供日:2021年11月18日 ・撮影場所:三島市駅周辺 ・撮影者:牧野さん提供 |
|
・上記とは、パターンの行列と横フックの配置も違う。
・撮影日:2019年3月 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・菱形模様
中央に市章 ・汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2011年2月5日 ・撮影場所:三島市三嶋大社付近 ・撮影者:海老名のマンホール屋さん提供 |
|
・市章入りのコンクリート製汚水枡小型です。
・撮影日:2017年9月10日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・市章と「汚水」文字入りのプラスチック製汚水枡小型です。
・撮影日:2017年9月10日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・角形斜め分割式2連マンホールポンプ蓋。市章と「汚水」の文字入り。
・撮影日:2019年3月1日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・青地に水玉模様の角型蓋で、中央四角内に「空気弁 汚水」の文字、その上に市章入り。
汚水空気弁蓋 ・撮影日:2016年11月27日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・下記蓋の受枠に四角模様のあるタイプ。
・撮影日:2019年3月 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・上水道の空気弁の蓋です。
亀甲地に市章と「空気弁」の文字、周りは青地に水玉模様の丸型蓋。
・撮影日:2016年11月27日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記と同タイプの蓋に「減圧弁」の文字入り。
・撮影日:2019年2月23日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上部左に長泉町章と右に三島市章、中央に「握手」、下部左に「水道」と右に「緊急連絡管」の文字がデザインされている。
市章・町章と文字の地色は黄色、手は白く着色されていたようだが、大部分は剥がれている。
平成14年3月11日:災害緊急連絡管設置(沼津市「水道のあゆみ・拡張事業」に記載されている)
・三島市と長泉町の緊急連絡管角型蓋 ・撮影日:2015年2月28日 ・撮影場所:三島駅北口近く(三島市と長泉町の境) ・撮影者:ひろりんさん提供 |
|
・受枠付き無地の4分割された円周上長方形パターンの蓋。中央上に「上水道」、中央に三島市水道課の「水」、中央の下に「仕切弁」、⇩が2個の名前入り。 中央の上に「コジリ穴」を配置。
上水道仕切弁蓋 ・撮影日:2019年3月 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・青地に水玉模様、市章と中央に大きく「仕切弁」の文字。
角形仕切弁蓋。 ・撮影日:2019年3月1日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・青地に水玉模様、市章と「制水弁」の文字。
制水弁小型蓋 ・撮影日:2017年9月10日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・受枠付き上段が青地で、下段も青地で水玉パターンの小蓋。上段が「制水弁」、中段の中央に「三島市章」、左が「P」と右が「50」の名前入り。
P・150、D・75の蓋もあります。下部に「コジリ穴」を配置。
制水弁小蓋 ・撮影日:2019年3月 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・受枠付き無地の小蓋。蓋全体が「三島市章」の名前入り。上部に「蝶番」と下部に「コジリ穴」を配置。
制水弁小蓋 ・撮影日:2019年3月 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・受枠付き無地の横型小蓋。蓋全体が「三島市章」の名前入り。左部に「蝶番」と右部に「コジリ穴」を配置。
制水弁小蓋 ・撮影日:2019年3月 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・縁石・受枠付き無地の小蓋。蓋全体が「三島市章」の名前入り。
左斜め下部に「蝶番」と上部に「コジリ穴」を配置。
制水弁小蓋 ・撮影日:2019年3月 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・受枠付き無地の小蓋。中央の上に「三島市章」、中央の左から反時計回りで「制水弁」の名前入り。弁は萌え点付き。中央に「長方形穴」を配置。
制水弁小蓋 ・撮影日:2019年3月 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・受枠と小蓋は青地の水玉パターン。中央の上に「三島市章」、中央に「制水弁」の名前入り。中央の下部に「コジリ穴」を配置。
制水弁小蓋 ・撮影日:2019年3月 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・受枠付きX字に分割された小蓋。中央に「三島市章」、中央の左から反時計回りで「制水弁」の名前入り。中央の上部に「蝶番」を配置。
制水弁小蓋 ・撮影日:2019年3月 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・受枠付きX字に分割された小蓋。中央に「三島市章」、中央の左から時計回りで「制水弇」の名前入り。中央の下部に「蝶番」を配置。
制水弇小蓋 ・撮影日:2019年3月 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・中央に市章と「制水弇」の文字、6分割されたコンクリート製受枠付。制水の文字が入っていない蓋も牧野さんから頂いています。
・制水弇小型蓋 ・撮影日:2011年2月5日 ・撮影場所:三島市JR三島駅付近 ・撮影者:海老名のマンホール屋さん提供 |
|
・受枠付き上段が青地で、下段も青地で水玉パターンの小蓋。上段が「止水栓」、中段の中央に「三島市章」、左が「排」と右が「50」の名前入り。
P・50の蓋もあります。下部に「コジリ穴」を配置。
止水栓小型蓋 ・撮影日:2019年3月 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・上に市章、下に「止水栓」文字入り小型蓋
止水栓小型蓋 ・撮影日:2017年9月10日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・受枠付き菱形パターンの小蓋。上段が「三島市章」、ほぼ中央に「止水栓」の名前入り。下部に「コジリ穴」を配置。
止水栓小型蓋 ・撮影日:2019年3月 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・上から水マーク、「止水栓」市章入り小型蓋
止水栓小型蓋 ・撮影日:2017年9月10日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・受枠付き無地の小蓋。中央上が「三島市章」、中央に「止水栓」の名前入り。上部に「蝶番」と止水栓の下に「楕円形穴」を配置。
止水栓小型蓋 ・撮影日:2019年3月 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・受枠付き茶色地の棒パターンの蓋。中央上が「三島市章」、中央の下が「量水器」の名前入り。
下部に「コジリ穴」を配置。灰色地の量水器もあります。
量水器蓋 ・撮影日:2019年3月 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・受枠付き茶色地の菱形パターンの蓋。中央上が「三島市章」、その下が「量水器」の名前入り。
下部に「コジリ穴」を配置。
量水器蓋 ・撮影日:2019年3月 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・毘沙門亀甲模様、左上に三島市章、右下に「消火栓」の文字入り、周りは黄色地に破線模様が2周ある、角型斜め分割式です。
・角型消火栓の蓋 ・撮影日:2011年2月5日 ・撮影場所:三島市三嶋大社付近 ・撮影者:海老名のマンホール屋さん提供 |
|
・黄色に塗られた斜め格子地模様の角型蓋、上に市章、中央部に「三島市」の文字、分割されたコンクリート製受枠付。
角型消火栓蓋 ・撮影日:2017年9月10日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・菱形地模様の角型蓋、上に市章、下部に「三島市」の文字、左右に鍵穴、コンクリート製受枠付。
角型消火栓蓋 ・撮影日:2017年9月10日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・受枠付き菱形パターンの蓋。中央の上に珍しい六角形で囲まれた「三島市章」、中央の下に「消火栓」の名前入り。中央の左右側に「縦鍵穴」、下部に「コジリ穴」を配置。
角型消火栓蓋 ・撮影日:2019年3月 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・斜め格子地模様の角型蓋、市章などはありませんが、中央の水マークの周りに「水道消火栓」の文字入りです。
角型消火栓蓋 ・撮影日:2017年9月10日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・受枠付き菱形パターンの角蓋。中央に「三島市章」、中央の上に「消火栓」中央の下に「水道」の名前入り。
中央の左右に「縦取っ手」と下部に「コジリ穴」を配置。
角形消火栓蓋 ・撮影日:2019年3月 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・上記とは、格子パターンの行列の配置、縦取っ手がないのが違う。
角形消火栓蓋 ・撮影日:2019年3月 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・コンクリート製受枠付き長島鋳物パターンの角蓋。
中央の上に「三島市章」、中央の下に「消火栓」の名前入り。中央の左右に「縦鍵穴」を配置。
角形消火栓蓋 ・撮影日:2019年3月 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・亀甲模様、上に市章、その下に黄色で「消火栓」の文字、周りは黄色地に水玉模様。
受枠に■模様。
丸型消火栓蓋 ・撮影日:2017年9月10日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・初めて見たはしご車のデザインです。
黄色の地に1周目より2周目に大きな丸を散らしてある地模様も珍しいです。
右上に市章と、下部に「消火栓」の文字とナンバー枠があります。
丸型消火栓蓋 ・撮影日:2017年9月23日 ・撮影場所:三島市楽寿園 ・撮影者:まいんぶんさん提供 |
|
・黄色地にドット模様、はしご車のイラストと市章、「消火栓」の表記。
丸型消火栓蓋 ・撮影日:2018年2月25日 ・撮影場所:三島市文教町1丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記蓋の受枠に模様の無いタイプです。
丸型消火栓蓋 ・撮影日:2008年2月25日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・受枠付き黄色地の水玉パターンの蓋。 中央上の右に「三島市章」、中央に「白い梯子と赤い消防車」、中央の右に「管理タグ351と301」、中央の下に「消火栓」の名前入り。
中央の上に「蝶番」、下部に「バール穴」と中央上斜め左右対称に「コジリ穴」を配置。
丸形消火栓蓋 ・撮影日:2019年3月 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・受枠付き黄色地の水玉パターンの蓋。
中央上の右に「三島市章」、中央に「赤い梯子車」、中央の下に「消火栓」の名前入り。中央の上に「蝶番」と、梯子車の下に「管理タグ」、下部に「バール穴」と中央上斜め左右対称に「コジリ穴」を配置。
丸形消火栓蓋 ・撮影日:2019年3月 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・受枠付き黄色地の水玉パターンの蓋。中央上の右に「三島市章」、中央に「赤い梯子車」、中央の下に「消火栓」の名前入り。
中央の上に「蝶番」と、梯子車の下に「管理タグ」、下部に「バール穴」と中央上斜め左右対称に「コジリ穴」を配置。
丸形消火栓蓋 ・撮影日:2019年3月 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・受枠付きJIS規格蓋。中央に「三島市章」、中央の斜め左から時計回りで「消防水利」の名前入り。中央の左右に「横鍵穴」を配置。
消防水利蓋 ・撮影日:2019年3月 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・市章の周りに「防火貯水槽」の文字入り。
防火貯水槽蓋 ・撮影日:2008年11月14日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・市の花三島桜が描かれた側溝蓋。
・撮影日:2015年10月14日 ・撮影場所:三島駅前付近 ・撮影者:幻論乙坊さん提供 |
|
・上記とはスリットパターンの配置、市の花の記名と、三島桜のデザインも違う。スリットパターンの側溝蓋。中央に市制30周年を記念し、昭和45年10月11日制定した「三島市の花 三島桜」、スリットの上下に「二重の波線」の名前入り。
側溝蓋 ・撮影日:2019年3月 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・スリットパターンの側溝蓋。中央に市制30周年を記念し、昭和45年10月11日制定した「三島市の木 イチョウ」、スリットの上下に「二重の波線」の名前入り。
側溝蓋 ・撮影日:2019年3月 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・松のデザインの側溝蓋です。
・撮影日:2017年5月7日 ・撮影場所:三島市笹原新田付近 ・撮影者:MJBぢぢいさん提供 |
|
・歌川広重の東海道五拾三次「三島 朝霧」が中央に配された側溝蓋です。こちらには市章も入っています。
・撮影日:2017年5月7日 ・撮影場所:三島市笹原新田付近 ・撮影者:MJBぢぢいさん提供 |
|
・三島桜と銀杏の側溝の蓋です。中央部分は格子状ではなく鉄板になっています。
・撮影日:2017年5月8日 ・撮影場所:三島市三島広小路駅付近 ・撮影者:MJBぢぢいさん提供 |
|
・受枠付き黄色地の水玉パターンの小蓋。中央上に「三島市章」、中央の下に「国調図根」の名前入り。
中央に「横鍵穴」と受枠の上下に「コジリ穴」を配置。国調図根とは、「国土調査(法)に基づいた基準点」。
国調図根小蓋 ・撮影日:2019年3月 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:馬明さん提供 |
|
・中央四角内に市章と「C.C.B」の文字入りの化粧蓋。
電線共同溝マンホール蓋 ・撮影日:2008年11月14日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・ラグビーボールの様な模様のスリップ防止模様、中央に市章と「C.C.B」の文字。
電線共同溝マンホール蓋 ・撮影日:2019年3月1日 ・撮影場所:三島市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・三島八小路(みしまやこうじ)といって、主に三嶋神社周辺にある阿闍梨小路(あじゃりこうじ)に設置された扇形のプレートです。
「あじゃり」とは僧侶の称で、弟子に仏教を教授し、その規範となる師の意味だそうです。
「さくらこうじ」と書かれたものもsyuukouさんから頂いています。 ・撮影日:2017年5月8日 ・撮影場所:三島市三島広小路駅付近 ・撮影者:MJBぢぢいさん提供 |