幸手市(さって)のマンホール

幸手市マンホール1 ・マークは幸手市章(市の花「サクラ」と「幸」を組み合わせて図案化)。
権現堂桜堤の桜で有名な幸手市の花サクラをデザイン。市章の周りに小さく「幸手市 下水道」の文字入り。
・汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2011年10月30日
・撮影場所:幸手市役所付近
・撮影者:かなちゃん提供
幸手市マンホール ・マンホールサミット埼玉2017での上記デザインの展示蓋です。
・汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2017年1月14日
・撮影場所:川越市ウェスタ川越
・撮影者:山崎さん提供
幸手市マンホール ・中川水循環センター展示カラー蓋。 上記デザインのカラー版。。
・汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2012年8月3日
・撮影場所:三郷市 中川水循環センター
・撮影者:fujisanTAROさん提供
幸手市中型マンホール ・上記と左右上と下の穴の形状が違います。中型サイズ。
・汚水管中型マンホールの蓋

・撮影日:2016年10月29日
・撮影場所:幸手市
・撮影者:イッコーさん提供
幸手市小型 ・上記の小型。
・汚水管小型マンホールの蓋

・撮影日:2016年10月29日
・撮影場所:幸手市
・撮影者:イッコーさん提供
幸手市マンホール ・上記と同デザインで、市章の周りに「幸手市 雨水」の文字。
・雨水管マンホールの蓋

・撮影日:2016年10月29日
・撮影場所:幸手市
・撮影者:イッコーさん提供
幸手市マンホール ・上記と同デザインで、市章の周りに「幸手市 集排」の文字。
・集落排水マンホールの蓋

・撮影日:2020年2月13日
・撮影場所:幸手市
・撮影者:ザキヤマさん提供
幸手市排泥弁小型蓋 ・幸手市の花サクラの中に市章を配した排泥弁小型蓋。受枠は青地に水玉模様。
排泥弁(ドレン)とは 管路のうち下越や末端などの部位に設ける設備で、管内にたまった沈泥などを排除 するために設置する弁です。

・撮影日:2011年10月30日
・撮影場所:幸手市役所付近
・撮影者:かなちゃん提供
幸手市マンホール ・上記と同じくサクラの中に市章を配したデザインで、水玉模様の受枠が無いタイプです。 「VP」「50」の表記の直径が20cmほどの排泥弁の蓋。

・撮影日:2009年12月30日
・撮影場所:幸手市中4丁目
・撮影者:路上の美術館さん提供
幸手市市章入り制水弁小型蓋 ・サクラの中に市章入りの制水弁小型蓋。青地に水玉模様の受枠付。

・撮影日:2011年10月30日
・撮影場所:幸手市役所付近
・撮影者:かなちゃん提供
幸手市マンホール ・上記と同じくサクラの中に市章を配したデザインで、水玉模様の受枠が無いタイプです。 「VP」「40」の表記の直径が20cmほどの制水弁の蓋。

・撮影日:2018年2月27日
・撮影場所:幸手市中2丁目
・撮影者:路上の美術館さん提供
幸手市小型 ・市章と「制水弁」の文字入り。蓋受枠共に青地に水玉模様。
・制水弁小型蓋

・撮影日:2016年10月29日
・撮影場所:幸手市
・撮影者:イッコーさん提供
幸手市止水栓 ・市章と「止水栓」の文字入り、菱形地模様、水色プラスチック製外蝶番付。
・止水栓小型蓋

・撮影日:2016年10月29日
・撮影場所:幸手市
・撮影者:イッコーさん提供
幸手市量水器 ・市章と「量水器」の文字入り、菱形網目地模様の水色プラスチック製。
・量水器の蓋

・撮影日:2016年10月29日
・撮影場所:幸手市
・撮影者:イッコーさん提供
幸手市マンホール ・亀甲模様、上から「農水」「小菅」「空気弁」の文字。
・農水の空気弁マンホール蓋

・撮影日:2016年10月29日
・撮影場所:幸手市
・撮影者:イッコーさん提供
幸手市マンホール ・斜め格子地模様、上に縦書きで「幸手」その下に横書きで「消火栓」の文字入り。 外周は黄色地に小さな■模様を3周。
・消火栓の蓋

・撮影日:2016年10月29日
・撮影場所:幸手市
・撮影者:イッコーさん提供
幸手市円形消火栓蓋 ・1986年の市制施行前の旧幸手町の円形消火栓蓋。上記に「幸手町」の文字が入っています。

・撮影日:2011年10月30日
・撮影場所:幸手市役所付近
・撮影者:かなちゃん提供
幸手市円形消火栓蓋 ・幸手市章入り円形消火栓蓋

・撮影日:2011年10月30日
・撮影場所:幸手市役所付近
・撮影者:かなちゃん提供
幸手市マンホール ・市章入りの消防徽章の上に「防火用水槽」、下に「幸手市40」の文字。 黄色に水玉模様地で、受枠にはノンカラー部分と水玉地が交互に入っています。
・防火用水槽マンホール蓋

・撮影日:2016年10月29日
・撮影場所:幸手市
・撮影者:イッコーさん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ