埼玉県のマンホール

埼玉県マンホール蓋 荒川上流流域下水道
荒川水環境センターのカラー展示蓋。
「荒川・下水道フェスタ2015」に行ってきました。ちなみに埼玉県の下水道マスコット(キャラクター)クマムシくんたちは 「下水道展‘15東京」のマスコット総選挙で1位だとか(^^♪。 クマムシは微生物で「440万匹/1リットル当たり」を1工程に投入し汚れを食べさせて 汚水を浄化し、最後は沈殿して汚泥となって処理されるそうです。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2015年10月17日
・撮影場所:戸田市の荒川水環境センターギャラリーで
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記の実蓋。交換したばかりで、綺麗でした。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2017年2月16日
・撮影場所:荒川上流水循環センター近く(保育所横)
・撮影者:斎藤さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同じ埼玉県の「荒川左岸北部下水道事務所」管轄の「荒川上流流域下水道」(旧川本町・旧花園町・寄居町)ノンカラー の下水管マンホール蓋。
旧川本町と旧花園町の花:福寿草、寄居町の花:カタクリ、県の花:さくら草 をデザイン。中央に埼玉県章と下部に「アラ-6」の 文字。「アラ-58」もかなちゃんから、「アラ-95」は山崎さんから頂いています。
旧川本町と旧花園町は現在深谷市となっています。

・撮影日:2016年4月25日
・撮影場所:秩父鉄道武川駅付近
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・下部に「ヨリ–2」の文字がある寄居幹線の蓋。 ネットで検索をしてもなかなか現れない蓋です。

・撮影日:2020年2月12日
・撮影場所:深谷市荒川
・撮影者:路上の美術館さん提供
流域下水道のマンホールカード マーク部分をアップで
・マンホールカードです。4月3日、第4弾として全国42自治体で50種類(計170種類)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
※1月のマンホールサミット埼玉2017で頂いたマンホールカードの中に、緯度経度に誤植が有り(右上の写真)下水道局に交換してもらいました。 左が正しい物です。

・撮影日:2017年6月10日
・配布場所:埼玉県荒川上流水環境センター
・撮影者:かなちゃん提供
流域下水道のマンホールカード ・裏面には1987年に設置開始された上記マンホールと、サクラソウ、カタクリ、フクジュソウの写真とデザインの由来などが 書かれています。 荒川上流流域に属する旧川本町と旧花園町(いずれも現在は深谷市)が町花に指定していた「フクジュソウ」と、寄居町の花「カタクリ」、そして県の花「サクラソウ」を荒川の波紋に浮かべ、同流域下水道の結束を表現したデザインです。 本マンホール蓋の塗装方法は独特で、図柄の窪みに塗料を流し込んで着色するのではなく、あえて出っ張った部分に彩色を施しています。 この工夫により、3つの花が立体的でより華やかな仕上がりとなっています。    荒川は水源の甲武信ヶ岳から東京湾まで、約173kmを流れる雄大な河川で、最大川幅(鴻巣市と吉見町の間で2,537m)が日本一であることでも知られています。

・撮影日:2017年6月10日
・配布場所:埼玉県荒川上流水環境センター
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 荒川右岸流域下水道
荒川右岸流域下水道のカラー展示蓋。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2015年10月17日
・撮影場所:戸田市の荒川水環境センターギャラリーで
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・荒川右岸流域下水道のカラー展示蓋。「埼玉県」「シン-1」の表記(シン:新河岸川幹線)
下水管マンホール蓋

・撮影日:2017年4月28日
・撮影場所:新河岸川水環境センター (荒川右岸)
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・荒川右岸流域下水道新河岸川幹線の蓋。
新河岸川水循環センターに一番近い蓋。ナンバーは「シン−1」でセンターにある展示の上記蓋と同じ。センター所在地の和光市の市境から50mほど朝霞市に入ったところにありました。泥まみれでした。

・撮影日:2021年12月21日
・撮影場所:朝霞市台
・撮影者:路上の美術館さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・荒川右岸流域下水道新河岸川幹線の蓋。
荒川右岸流域下水道新河岸川幹線の蓋。ナンバーは「シン−1入」。

・撮影日:2021年12月21日
・撮影場所:朝霞市台
・撮影者:路上の美術館さん提供
荒川右岸のマンホールカード ・マンホールカードです。4月3日、第4弾として全国42自治体で50種類(計170種類)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2017年4月3日
・配布場所:公益財団法人埼玉県下水道公社 荒川右岸支社
・撮影者:かなちゃん提供
荒川右岸のマンホールカード ・裏面には1996年に設置開始された上記マンホールと、高瀬船(模型)の写真とデザインの由来などが 書かれています。 江戸時代から昭和初期にかけて約300年間、江戸と川越の両方面から物資や人を運んだ新河岸川舟運。 当時活躍した帆船「高瀬船」を、荒川右岸流域における都市の発展の象徴として採り上げ、色鮮やかにデザインしたマンホール蓋です。 現在、新河岸川を物流に使うことはほとんどありませんが、花見舟などに代表される観光舟運は今も維持され、人気を博しています。 また、旭橋(川越市)には当時の面影を残す河岸場跡があるほか、船問屋が使った蔵なども点在します。 本デザインの下部に記されている文字は下水を流す幹線を区別するためのもので、「ヤナ」は柳瀬川幹線を表しています。

・撮影日:2017年4月3日
・配布場所:公益財団法人埼玉県下水道公社 荒川右岸支社
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記のマンホールカードに表記の経度・緯度の位置に有る実蓋です。  柳瀬川幹線

・撮影日:2017年5月17日
・撮影場所:所沢航空記念公園の東南角付近歩道
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記のノンカラ―タイプの親子蓋。親は亀甲模様で、受け枠にV模様。 *上記のすぐ脇に有りシリアル番号も「ヤナ-44」と同じでした。

・撮影日:2017年5月17日
・撮影場所:所沢航空記念公園の東南角付近歩道
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・「ヤナー33」の文字がある荒川右岸流域下水道柳瀬川幹線の蓋。

・撮影日:2021年12月23日
・撮影場所:新座市中野2丁目
・撮影者:路上の美術館さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・格子状の穴が開いた飛散防止蓋で、滑りにくい凸がついています。 県章の周りに「荒川右岸 ヤナー35」と書かれたものが、中央に入っています。
以前はここも高瀬船のデザインでしたが、2016年の台風で道路が水没してマンホールの蓋も破損してしまい、こちらの蓋になりました。 柳瀬川幹線

・撮影日:2018年9月10日
・撮影場所:所沢市坂之下にある「車検の速太郎」と「埼玉太平洋生コン」の間の道路上
・撮影者:マトゥーンさん提供
埼玉県マンホール蓋 ・高瀬船デザインのノンカラー「スナ―7」。 埼玉県の「荒川右岸下水道事務所」(川越市、所沢市、狭山市、入間市、朝霞市、志木市、 和光市、新座市、富士見市、ふじみ野市、三芳町、川島町、吉見町の下水道事業を管轄推進している) 「スナ―7」は砂川堀下水、雨水幹線経路のマンホール番号です。
帆かけ船の図は、下水道の処理水を新河岸川経由で荒川に放流している事も有り、 江戸期より物資の輸送を新河岸川でになっていた舟をモデルにしているそうです。(下水道事務所Tさんのコメントです)    
「砂川堀」は荒川水系新河岸川の支流です。

・撮影日:2011年1月26日
・撮影場所:ふじみ野市駒林地内
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同タイプで帆の部分が何故か黄色になっています「スナ-46」。

・提供日:2015年8月4日
・撮影場所:ふじみ野市
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・新河岸川舟運の帆船「高瀬船」を描いた「荒川右岸流域下水道」の砂川堀幹線の蓋ですが、下部の「埼玉県」「スナ–52」の枠内が水色、仕様も上の蓋とは異なっています。

・撮影日:2021年2月11日
・撮影場所:ふじみ野市旭1丁目
・撮影者:路上の美術館さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・中央の埼玉県章の上に「砂川堀」、下に「所沢–9」と書かれたすながわ 砂川堀《すながわぼり》はさいたま緑の森博物館所沢市域にある堂入沼が源流の自然河川ですが、所沢西高辺りからは両岸が護岸の都市下水の様相になります。所々で暗渠になりますが、最終的にはふじみ野市苗間で顔を出した後、富士見市大字上南畑付近で新河岸川に合流します。 -- 「雨水」の文字もなく、穴も空いていませんが、ネットで見つけた「埼玉の下水道2019」のパンフレットに載っていた流域図の流路と合致しているので間違いはないと思います。下水の「砂川堀幹線」は所沢市は流路から外れています。

・撮影日:2020年2月11日
・撮影場所:所沢市所沢新町
・撮影者:路上の美術館さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同じ荒川右岸流域下水道砂川堀雨水幹線の蓋ですが、上記とは、県章のすぐ上下に文字枠がなかったり、六角形が「所沢-7」の下にないなどの違いがあります。
砂川堀(すながわぼり)は、埼玉県所沢市、富士見市、ふじみ野市、入間郡三芳町を流れ、一級河川の新河岸川へ注ぎ込む、流域下水道の雨水幹線です。 こちらの蓋は、砂川掘の暗渠部となっている部分に設置されている蓋です。

・撮影日:2020年4月11日
・撮影場所:所沢市
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・高瀬船デザインの荒川右岸流域下水道で、「カワ-12」。川越・江川幹線

・提供日:2015年8月4日
・撮影場所:ふじみ野市
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同タイプの荒川右岸流域下水道で、「クボ-31」。久保川幹線

・提供日:2015年8月4日
・撮影場所:ふじみ野市
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同タイプの荒川右岸流域下水道(新河岸川水循環センター)「キター53」。新河岸川北幹線 ◎スナ・・・砂川堀幹線・砂川掘雨水幹線 ◎カワ・・・川越・江川幹線 ◎クロ・・・黒目川幹線 ◎クボ・・・久保川幹線 ◎キタ・・・新河岸川北幹線 ◎ヤナ・・・柳瀬川幹線 ◎シン・・・新河岸川幹線(本線) ◎エガ・・・江川幹線 ◎フロ・・・不老川幹線・不老川放流幹線(フロ-流 未確認)

・撮影日:2017年5月19日
・撮影場所:川島町
・撮影者:斎藤さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・荒川右岸流域下水道の「フロ-30」。不老川幹線・不老川放流幹線

・撮影日:2015年10月8日
・撮影場所:狭山市
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・荒川右岸流域下水道の「フロ-41-流」。

・撮影日:2015年10月8日
・撮影場所:狭山市
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・新河岸川舟運の帆船「高瀬船」を描いた荒川右岸流域下水道新河岸川幹線の大型の無彩色盤です。新河岸川幹線は志木市に入った所で2本に分かれます。「シンII」はそのうちの1本です。

・撮影日:2020年1月14日
・撮影場所:志木市上宗岡2丁目の県道
・撮影者:路上の美術館さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同デザインで、右下に「シン–15」の文字。
荒川右岸流域下水道「新河岸川幹線」マンホール蓋

・撮影日:2020年1月16日
・撮影場所:志木市上宗岡2丁目
・撮影者:路上の美術館さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・荒川右岸流域下水道の「エガ1/1」。上記と同デザインの3ヶ所飛び出たボルト留めの蓋です。 江川幹線

・撮影日:2017年8月14日
・撮影場所:富士見市
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同デザインの3ヶ所飛び出たボルト留めの蓋で、下部が「埼玉県」「ほうりゅう」の文字です。

・撮影日:2018年8月3日
・撮影場所:荒川右岸下水道事務所敷地内にて
・撮影者:杉さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・ほかの蓋のように高瀬舟は描かれていませんが、荒川右岸流域下水道の不老川放流幹線の蓋です。埼玉県章の下に「空気弁」の文字。その下に「不老川放流幹線2–5」の文字が入っています。 新河岸川上流水循環センターで高度処理した下水処理水を、一級河川不老川の流量の確保と水質保全の目的で上流部(狭山市大字南入曽)まで圧送して不老川に放流しています。

・撮影日:2020年2月15日
・撮影場所:川越市大字中福
・撮影者:路上の美術館さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・JIS規格蓋、中央に県章、そのすぐ下に「河川」の文字。 両脇の外周に4個ずつ穴が開いています。
1983年から3年間連続で日本一汚い川と言われた「不老川」の浄化の一環で、近くを流れる林川の水を林川浄化施設できれいにし、不老川に放流しています。 こちらの蓋は、林川の水を浄化施設に引き込む管に設置されているようです。

・撮影日:2018年10月16日
・撮影場所:狭山市
・撮影者:山崎さん提供
流域下水道Iのマンホールカード ・マンホールカードです。8月6日、第17弾として35種34自治体、1団体(累計872種 623自治体、1団体)の マンホールカード(後に2種追加)の無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。 荒川・下水道フェスタ2022(令和4年10月15日 戸田市立荒川水循環センター上部公園)第10回マンホールサミットin所沢(令和4年11月19日でところざわサクラタウン、東所沢公園)で先行特別配布。通常配布は12月予定。

・撮影日:2022年10月18日
・配布場所:イオンモール北戸田店
・撮影者:うつむき親父さん提供
流域下水道Iのマンホールカード ・裏面には2022年に設置開始された上記マンホールと、 「クマムシくんとなかまたち」と埼玉県章のイラストとデザインの由来などが書かれています。
荒川左岸南部流域下水道は1972年10月に通水した県内で最も歴史のある下水道で、2022年に50周年を迎えました。 これを記念して、埼玉県章と、県のマスコットである「クマムシくんとなかまたち」を描いたデザイン蓋を製作しました。このキャラクターは、汚れた水をきれいにする水循環センター(下水処理場)の微生物がモチーフです。50周年をみんなにお祝いして欲しいとの願いから、キャラクター全員に登場してもらいました。荒川左岸南部流域下水道では「荒川・下水道フェスタ」を開催するなど、下水道に対する理解と関心を深めていただく取り組みを行っています。

・撮影日:2022年10月18日
・配布場所:イオンモール北戸田店
・撮影者:うつむき親父さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記カードの座標蓋です。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2022年11月20日
・撮影場所:埼玉県戸田市 イオンモール北戸田付近(国道298側道自転車通行レーン)
・撮影者:多摩一番さん提供
埼玉県下水道公社のマンホールカード ・マンホールカードです。8月6日、第17弾として35種34自治体、1団体(累計872種 623自治体、1団体)の マンホールカード(後に2種追加)の無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。 荒川・下水道フェスタ2022(令和4年10月15日 戸田市立荒川水循環センター上部公園)第10回マンホールサミットin所沢(令和4年11月19日でところざわサクラタウン、東所沢公園)で先行特別配布。通常配布は12月予定。

・撮影日:2022年10月18日
・配布場所:荒川水循環センター(守衛室)
・撮影者:うつむき親父さん提供
埼玉県下水道公社のマンホールカード ・裏面には2022年に設置開始された上記マンホールと、 「荒川水循環センター」と「埼玉県マスコットコバトン」と「埼玉の下水道マスコットクマムシくん」の写真とデザインの由来などが書かれています。
埼玉県下水道公社が維持管理を行う荒川左岸南部流域下水道は県内で最も歴史がある流域下水道で、全国最多規模の処理水量を誇ります。 2022年に通水50周年を迎えて公社が製作したマンホール蓋は、汚れた水が水循環センター(下水処理場)できれいになり荒川に放流される「水の循環」を表現した「5」と、県のマスコット「コバトン」と下水道マスコット「クマムシくん」のコラボにより「緑と川の再生」をイメージした配色の「0」で、50周年記念を祝うデザインです。公社では、下水道の仕組みを学べるイベントの開催など県民の皆様に下水道に対する理解と関心を深めていただくため様々な活動を行っています。

・撮影日:2022年10月18日
・配布場所:荒川水循環センター(守衛室)
・撮影者:うつむき親父さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記デザインの敷設蓋です。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2022年10月21日
・撮影場所:戸田市 荒川水循環センター 守衛室前
・撮影者:ツッシーさん提供
荒川左岸南部のマンホールカード ・マンホールカードです。4月3日、第4弾として全国42自治体で50種類(計170種類)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2017年4月3日
・配布場所:公益財団法人埼玉県下水道公社 荒川左岸南部支社
・撮影者:かなちゃん提供
荒川左岸南部のマンホールカード ・裏面には2007年に設置開始された上記マンホールと、ムサシトミヨ、サクラソウ、ケヤキの写真とデザインの由来などが 書かれています。  埼玉県の木「ケヤキ」、」花「サクラソウ」、魚「ムサシトミヨ」を描いたデザイン蓋です。 ケヤキは県内に古くから自生するニレ科の落葉樹で、県の天然記念物に指定された大樹が各所に存在します。 一方、サクラソウは日本人になじみの深い多年草ですが、近年は絶滅が危ぶまれ、田島ヶ原(さいたま市)の自生地は国の特別天然記念物に指定されています。トゲウオ科の淡水魚であるムサシトミヨも生息数が激減しており、現在は熊谷市の元荒川上流部でしかその姿を見る事ができません。 埼玉県では下水道の普及等によって自然環境の保全を図るとともに、ムサシトミヨが息づく生態系の復元に努めています。

・撮影日:2017年4月3日
・配布場所:公益財団法人埼玉県下水道公社 荒川左岸南部支社
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記マンホールカードのデザインの元になった実蓋です。「荒川左岸南部幹線 「さいたま」「N-37-3」の文字と2時に県章が有ります。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2017年4月28日
・撮影場所:戸田市美女木(荒川左岸南部事務所付近)
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・荒川左岸南部流域下水道のカラー展示蓋。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2015年10月17日
・撮影場所:戸田市の荒川水環境センターギャラリーで
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と色違いの展示蓋です。蓋の上には「荒川左岸南部下水道事務所」の文字。下には「埼玉県の木・花・魚をデザインしたもので、ケヤキやサクラソウが生い茂り、下水道の普及によりムサシトミヨの生育できる河川環境の復元を願っている」と書かれていました。

・撮影日:2017年7月5日
・撮影場所:荒川左岸南部下水道事務所
・撮影者:路上の美術館さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同じデザイン、下部が「K‐60」の表記で 受け枠に菱形模様のカラーマンホール蓋。鴨川幹線
下水管マンホール蓋

・撮影日:2015年10月3日
・撮影場所:さいたま市中央区本町西1‐7
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記のノンカラ―です。200m位離れて番号が61になっていました。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2015年10月3日
・撮影場所:さいたま市中央区(与野公園付近)
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記の6時の表記がN‐4になっているタイプ。南部幹線
下水管マンホール蓋

・撮影日:2015年10月17日
・撮影場所:戸田市、荒川水環境センター付近
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同デザインですが下部の文字が「返送切替6」になっています。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2022年10月21日
・撮影場所:戸田市 荒川水循環センター内
・撮影者:ツッシーさん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同じデザインで、番号は「AK–23」で荒川北幹線の蓋。
※荒川左岸南部流域下水道の幹線はアルファベットで記され、◎「AK」…荒川北幹線、◎「AM」…荒川南幹線」、◎「A」…荒川幹線」、◎「K」…鴨川幹線、◎「S」…芝川幹線、◎「N」…南部幹線を表しています。準幹線にはアルファベットの後ろに算用数字が入っています。

・撮影日:2020年1月25日
・撮影場所:さいたま市西区大字宝来
・撮影者:路上の美術館さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同じデザインで、ナンバーが「AM–30」の荒川南幹線のカラー盤。

・撮影日:2020年1月31日
・撮影場所:さいたま市西区大字島根
・撮影者:路上の美術館さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記の6時の場所表記が荒川水環境センター内の為有りません。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2015年10月17日
・撮影場所:戸田市、荒川水環境センター付近
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・親子蓋です。 上記と同デザインの子蓋の下部に「N2BP-2」と書いていて、他の写真と比べて県章の位置が少し違います。 親蓋は亀甲模様です。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2016年12月4日
・撮影場所:戸田市、県道68号沿い
・撮影者:KFCさん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同じデザインで、右側のナンバー枠に「A–1」と書かれている荒川幹線の蓋。

・撮影日:2020年2月7日
・撮影場所:戸田市美女木6丁目
・撮影者:路上の美術館さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同じデザインで、下に「S–11入」とある芝川幹線の蓋。

・撮影日:2020年1月31日
・撮影場所:さいたま市緑区大字三室
・撮影者:路上の美術館さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同デザインですが県章が下にあり、こちらにはナンバー枠があります。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2015年8月31日
・撮影場所:さいたま市南区鹿手袋1丁目17付近
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県制水弁 ・上記の親子。親蓋は亀甲模様。

・撮影日:2017年6月24日
・撮影場所:さいたま市桜区
・撮影者:イッコーさん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同じ荒川左岸南部流域下水道ノンカラー(さいたま市、川口市、上尾市、蕨市、戸田市、鳩ヶ谷市の6市対象)。
県章と、県の魚ムサシミトヨ、県の木ケヤキ、県の花サクラソウが 描かれ、下部に「再生水A-12」の文字。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2009年3月2日
・撮影場所:埼玉県内
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同デザインですが下部の文字が「再生水」になっていて サイズが920φと大型です。

・撮影日:2016年7月22日
・撮影場所:JRさいたま新都心駅東口付近 
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・Hの同心円模様、中央に県章。

・撮影日:2022年10月21日
・撮影場所:戸田市 荒川水循環センター内
・撮影者:ツッシーさん提供
埼玉県マンホール蓋 ・毘沙門亀甲模様、中央に県章、上に「25」。

・撮影日:2022年10月21日
・撮影場所:戸田市 荒川水循環センター内
・撮影者:ツッシーさん提供
荒川左岸北部のマンホールカード ・マンホールカードです。4月3日、第4弾として全国42自治体で50種類(計170種類)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2017年4月3日
・配布場所:公益財団法人埼玉県下水道公社 荒川左岸北部支社
・撮影者:かなちゃん提供
荒川左岸北部のマンホールカード ・裏面には2001年に設置開始された上記マンホールと、豊かな自然の写真とデザインの由来などが 書かれています。 清流元荒川をイメージし、ザリガニやトンボと遊ぶ子供達を描いたデザイン蓋です。 元荒川は水源の熊谷市久下から、中川と合流する越谷市中島まで約60kmを流れる一級河川で、広大な流域に多様な命の営みを擁しています。 その象徴といえるのが、県の魚「ムサシトミヨ」です。ムサシトミヨは元荒川の源流にだけ生息する淡水魚で、絶滅が危惧される中、種の保存の取り組みが進められています。 また、流域内には希少植物「キタミソウ」や清流の宝石「カワセミ」など、多様な生物の姿を見ることができます。 本デザインには、そうした里川の自然を守る想いが込められています。

・撮影日:2017年4月3日
・配布場所:公益財団法人埼玉県下水道公社 荒川左岸北部支社
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記マンホールカードと同じ蓋。「モト-56」モトは芝川幹線の本流。

・撮影日:2017年1月22日
・撮影場所:熊谷バイパス 上之(上り線)
・撮影者:斎藤さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・荒川左岸北部流域下水道のカラー展示蓋。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2015年10月17日
・撮影場所:戸田市の荒川水環境センターギャラリーで
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・「下水道展’ 17東京」の展示蓋。 上記と同デザインですが、展示用の蓋らしく、「モト‐00-0」と記載されています

・提供日:2017年9月12日
・撮影場所:下水道展’ 17東京
・撮影者:能尚さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同じ荒川左岸北部流域下水道ノンカラー。(熊谷市、行田市、鴻巣市、桶川市、北本市5市対象)
子供達が、ザリガニを獲ったりして楽しげに水遊びをしているデザインです。県章と、下部に「オケ-25」と入っています。 「モト-177」を山崎さんから頂いています。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2010年6月19日
・撮影場所:埼玉県桶川市
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同デザインの「フキ-15」。 元荒川水循環センターの本流(モト)に対し、吹上系(支流;フキ)、川里系(支流:カワ)と表記されている。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2016年11月6日
・撮影場所:鴻巣市宮前
・撮影者:斉藤さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同デザインの「カワ-5」、受枠に斜線模様。 元荒川水循環センターの本流(モト)に対し、吹上系(支流;フキ)、川里系(支流:カワ)と表記されている。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2016年12月19日
・撮影場所:鴻巣市広田付近
・撮影者:斉藤さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同デザイン、「カワ-19」の親子。親蓋は亀甲模様。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2016年12月19日
・撮影場所:鴻巣市広田付近
・撮影者:斉藤さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・戸田市、荒川水環境センター内の蓋です。 規格模様の中央に「荒川下水」のマーク。雨水管マンホール蓋。 左右に鍵穴、12時にM、6時にPATの文字。

・撮影日:2015年10月17日
・撮影場所:戸田市、荒川水環境センター付近
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・戸田市、荒川水環境センター内の蓋です。 あみだくじ模様地に上記と同じマーク入りマンホール蓋。

・撮影日:2015年10月17日
・撮影場所:戸田市、荒川水環境センター付近
・撮影者:かなちゃん提供
利根川右岸流域下水道のマンホールカード マーク部分をアップで
・マンホールカードです。4月3日、第4弾として全国42自治体で50種類(計170種類)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
※1月のマンホールサミット埼玉2017で頂いたマンホールカードの中に、緯度経度に誤植が有り(右上の写真)下水道局に交換してもらいました。 左が正しい物です。

・撮影日:2017年6月10日
・配布場所:公益財団法人埼玉県下水道公社 小山川支所
・撮影者:かなちゃん提供
利根川右岸流域下水道のマンホールカード ・裏面には2009年に設置開始された上記マンホールと、利根川、小山川の写真とデザインの由来などが 書かれています。 利根川は、関東(昔は坂東といいました)で一番大きな川であるという意味から、「坂東太郎」の異名を持ちます。 その流域面積は埼玉県の面積の4倍を超える約16,840 km²で、古くから首都圏の産業や暮らしを支える水源として大きな役割を果たしてきました。 本デザイン蓋は、中央に埼玉県の県章をあしらい、その背景に利根川とその支流である小山川の豊かな水量をイメージしたブルーの文様を描いたものです。 また、利根川右岸流域下水道の整備による水辺の再生を祈願し、「よみがえる清流」のフレーズを加えています。 シンプルながら、非常に美しいデザイン蓋です。

・撮影日:2017年6月10日
・配布場所:公益財団法人埼玉県下水道公社 小山川支所
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・マンホールカードの実蓋です。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2017年5月15日
・撮影場所:上里町の神保原陸橋北交差点
・撮影者:姫さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・利根川右岸流域下水道のカラー展示蓋。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2015年10月17日
・撮影場所:戸田市の荒川水環境センターギャラリーで
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同じ利根川右岸流域下水道(本庄市、美里町、神川町、上里町対象)のノンカラー。
県章と「とねがわうがん 流域下水道」「よみがえる清流」「ウエ-14」の文字。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2009年11月18日
・撮影場所:埼玉県
・撮影者:山崎さん提供
利根川右岸流域下水道のマンホール ・県の組織である「利根川右岸流域下水道」管轄の汚水管マンホール蓋。 本庄市、美里町、神川町、上里町の1市3町を管轄しています。 中央に県章マーク。上記と同じデザインですが、こちらは「カミ31」となっています。
・汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2012年1月15日
・撮影場所:神川町元原の工業団地内
・撮影者:かなちゃん提供
利根川右岸流域下水道のマンホール ・上記と同じデザインですが、こちらは「コダ1-41」となっています。
・汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2013年6月22日
・撮影場所:本庄市児玉町
・撮影者:nonki obasan提供
埼玉県マンホール蓋 ・上に「とねがわうがん流域下水道」と「よみがえる清流」の文字、中央に埼玉県章、下部に「ミサ-03」と書かれた美里幹線の蓋。ネットで検索をしてもなかなか現れない蓋です。

・撮影日:2020年2月12日
・撮影場所:本庄市栗崎
・撮影者:路上の美術館さん提供
市野川流域下水道のマンホールカード ・マンホールカードです。4月3日、第4弾として全国42自治体で50種類(計170種類)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2017年4月3日
・配布場所:埼玉県市野川水環境センター
・撮影者:かなちゃん提供
市野川流域下水道のマンホールカード ・裏面には1992年に設置開始された上記マンホールと、メジロ、ケヤキ、ミヤコタナゴ、オオムラサキの写真とデザインの由来などが 書かれています。 市野川流域に属する小川町の鳥「メジロ」、同町の木「ケヤキ」、滑川町の魚「ミヤコタナゴ」、嵐山町に生息する国蝶「オオムラサキ」を描き、同流域の豊かな自然を表現しました。  メジロは竹色の身体と目の周りの白い輪郭が特徴的な、県内で古くから愛されてきた鳥です。   ケヤキは立派な枝ぶりが流域の発展を象徴し、絶滅が危惧される淡水魚ミヤコタナゴは、滑川町で生息が確認されたことを機に保護活動が進められ、下水道整備による環境保全の象徴的な存在となっています。 また、美麗な蝶として名高いオオムラサキも市野川流域の宝であり、流域の豊かな自然を語る上で欠かすことのできない存在です。

・撮影日:2017年4月3日
・配布場所:埼玉県市野川水環境センター
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記マンホールカードのデザインの元になった実蓋です。 「流域 下水」「おが・83」の文字と中央に県章。
下水管マンホール蓋(設置から日が浅い綺麗な蓋でした)

・撮影日:2017年4月25日
・撮影場所:小川町東小川2-23-20
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・市野川流域下水道のカラー展示蓋。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2015年10月17日
・撮影場所:戸田市の荒川水環境センターギャラリーで
・撮影者:かなちゃん提供
滑川町 マーク部分をアップで
・市野川水循環センターの入り口塀に埋め込まれている 当該センターを利用するカラー蓋です。
県章と清流を泳ぐ魚や、森や鳥、蝶のデザインの市野川流域下水道の蓋。

・撮影日:2011年9月4日
・撮影場所:滑川町市野川水循環センター
・撮影者:fujisanTAROさん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記ノンカラーの市野川流域下水道(滑川町、嵐山町、小川町対象)。
県章と清流を泳ぐ魚や、森や鳥、蝶が描かれ「流域下水道」「なめ-7」の文字が入っています。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2008年12月25日
・撮影場所:埼玉県
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同デザインのシリアル番号違い。 「おが-56」の文字、受け枠に模様有り。

・撮影日:2015年1月28日
・撮影場所:比企郡小川町(県道296沿い)
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同じですがこちらは嵐山幹線の蓋です。シリアル番号「らん-1」の文字。

・撮影日:2017年4月25日
・撮影場所:滑川町市野川水循環センター付近
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・市野川流域下水道のカラー展示蓋2種。

・撮影日:2017年4月25日
・撮影場所:滑川町市野川水循環センター玄関
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記の左のノンカラー版です。 市野川の流れに、管内の嵐山町の蝶「オオムラサキ」2頭、滑川町の魚「ミヤコタナゴ」2尾を描いた市野川流域下水道滑川幹線の蓋。 もう一つのデザインにあった埼玉県章はなく、下部に「いちのかわ」「埼玉県」「なめ-04」の文字。 カラー展示盤はありますが、路上のカラー盤はなさそうです。

・撮影日:2010年3月27日
・撮影場所:市野川水循環センター付近
・撮影者:路上の美術館さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・オオムラサキとミヤコタナゴが描かれた上記の市野川流域下水道滑川幹線の親子蓋。親蓋は毘沙門亀甲模様。

・撮影日:2021年2月4日
・撮影場所:滑川町羽尾
・撮影者:路上の美術館さん提供
中川流域下水道のマンホールカード ・マンホールカードです。4月3日、第4弾として全国42自治体で50種類(計170種類)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2017年4月3日
・配布場所:公益財団法人埼玉県下水道公社 中川支社
・撮影者:かなちゃん提供
中川流域下水道のマンホールカード ・裏面には1992年に設置開始された上記マンホールと、投網漁、親子蓋の写真とデザインの由来などが 書かれています。 中川流域下水道の整備による清流復活を願い、かって中川で盛んに行われていた「投網漁」をモチーフに図案化したデザイン蓋です。 投網漁は、裾の部分が袋状になった網を船や岸などから投げて獲物を捕らえる漁法で、漁師が豪快に網を放つ様子は見る者を魅了します。 本デザインはまさにその「投げ」の瞬間を切り取ったもので、飛び跳ねる魚の姿が大漁をイメージさせます。       記載座標にあるマンホール蓋は、直径の異なる2枚の蓋を組み合わせた「親子蓋」に使用されており、機械の出し入れ(直径90cm)と人の出入り(直径60cm)で蓋の使い分けができる仕組みになっています。

・撮影日:2017年4月3日
・配布場所:公益財団法人埼玉県下水道公社 中川支社
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記マンホールカード「埼玉県、流域下水道-D」の実蓋です。「なかがわ」「チュⅡ-12-1」の文字。 下水管マンホール親子蓋。 「カード作製の為、子蓋のみ、新規にしました」 : 担当者談
下水管マンホール蓋

・撮影日:2017年5月12日
・撮影場所:越谷市大字砂原1357
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・荒川水環境センター展示蓋。中川流域下水道のカラー蓋。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2015年10月17日
・撮影場所:戸田市の荒川水環境センターギャラリーで
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・中川水循環センター展示蓋。上記と同デザインのカラー展示蓋。下部に「中川下水処理場」の文字入り。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2012年8月3日
・撮影場所:三郷市 中川水循環センター
・撮影者:fujisanTAROさん提供
埼玉県マンホール蓋 ・中川水循環センター展示蓋。上記と同デザインのカラー展示蓋。下部に「春日部ポンプ場」の文字入り。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2012年8月3日
・撮影場所:三郷市 中川水循環センター
・撮影者:fujisanTAROさん提供
埼玉県マンホール蓋 ・中川水循環センター展示蓋。上記と同デザインのカラー展示蓋。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2012年8月3日
・撮影場所:三郷市 中川水循環センター
・撮影者:fujisanTAROさん提供
埼玉県下水道公社マンホール蓋 ・(財)埼玉県下水道公社の「中川下水道事務所」管轄の汚水管マンホール。
「中川下水道事務所」は埼玉県東部地区の10市5町から発生する下水を集め、 三郷市にある中川水循環センターできれいな水にして中川に放流しています。 中川は昔から埼玉の清流として、投網漁が盛んに行われていたことから投網の デザインが採用されています。下部の字は白岡幹線の10番目の蓋の事です。

・撮影日:2012年2月9日  
・撮影場所:白岡市役場前  
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・中川流域下水道(埼玉県東部地区の春日部市など11市4町対象)。
中川で投網漁をしているカラーデザイン。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2014年9月8日
・撮影場所:埼玉県三郷市中川水循環センター
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記の親子蓋です。親蓋は亀甲模様で 受け枠にV字模様です。下部の「チュⅡ―15」は中川事務所管轄エリアに 数本有る各市町を縦横断している太い下水管の「中央幹線第Ⅱの15」の チュだそうです…事務所工務課に確認しました。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2015年9月15日
・撮影場所:越谷市三野宮(埼玉県立大学前)
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記の蓋がノンカラーに変り、親蓋は毘沙門亀甲になっていました。 ストリートビューで確認すると、2020年12月の画像はカラーのままなので今年交換された様ですが汚れた蓋でした。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2021年5月4日
・撮影場所:埼玉県立大学前
・撮影者:杉さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記のノンカラーデザインで「なかがわ」「さいたまけん」「イナー7」の文字。

・提供日:2015年8月4日
・撮影場所:北足立郡伊奈町
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記の「ウラ‐2‐3」部分がオレンジ色地になっているタイプです。 「なかがわ」「さいたまけん」「ウラ‐2‐3」の文字。

・撮影日:2018年10月20日
・撮影場所:草加市
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同デザイン。 「なかがわ」「さいたまけん」「ミサ-2-1」の文字。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2014年9月8日
・撮影場所:埼玉県三郷市
・撮影者:山崎さん提供。
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同デザインの親子マンホール。親蓋は亀甲模様。 「なかがわ」「さいたまけん」「ミサ-2」の文字。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2014年9月8日
・撮影場所:埼玉県三郷市
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・中川水循環センターからの処理水を三郷市戸ケ崎で中川に放流するための放流渠(放流樋管)の蓋です。亀甲パターンで中央に埼玉県章。下部に「ホ–8–1」とあります。三本の腕をボルトで留めています。

・撮影日:2020年2月24日
・撮影場所:三郷市栄5丁目
・撮影者:路上の美術館さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上の蓋と同じ放流渠(放流樋管)の大型の蓋です。下部に「ホ–8–3」とあります。三本の腕をボルトで留めています。

・撮影日:2020年2月24日
・撮影場所:三郷市栄5丁目
・撮影者:路上の美術館さん提供
流域下水道のマンホールカード ・マンホールカードです。4月3日、第4弾として全国42自治体で50種類(計170種類)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2017年4月3日
・配布場所:公益財団法人埼玉県下水道公社 古利根川支社
・撮影者:かなちゃん提供
古利根川流域下水道のマンホールカード ・裏面には1991年に設置開始された上記マンホールと、ハクレンの写真とデザインの由来などが書かれています。 利根川には「東遷事業」の歴史があります。これは、水害の軽減や新田開発などを目的に川の流れを東に変えた大事業で、文禄3年(1594年)の大改修までは古利根川が利根川本流であり、東京湾に注いでいました。 現在の利根川は太平洋に向けて約320kmの流れを形成しています。 本デザインは、利根川で見られる「ハクレンジャンプ」を描いたものです。 ハクレンはコイ科の淡水魚で、5月から7月にかけて産卵のために遡上し、久喜市栗橋付近で数十匹が一斉にダイナミックなジャンプを披露します。 その光景は今や利根川の風物詩となっていますが、なぜハクレンがジャンプをするのかは依然ナゾのままです。

・撮影日:2017年4月3日
・配布場所:公益財団法人埼玉県下水道公社 古利根川支社
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・マンホールカードと同じ、カラーデザインです。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2017年5月19日
・撮影場所:久喜市
・撮影者:姫さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・古利根川流域下水道のカラー展示蓋。ナンバー枠は空白。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2015年10月17日
・撮影場所:戸田市の荒川水環境センターギャラリーで
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記の展示盤の代わりに置かれたようです。ナンバー枠は空白。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2021年11月30日
・撮影場所:古利根川水循環センター管理棟前
・撮影者:路上の美術館さん提供
久喜市のマンホール ・上記と同じ「埼玉県下水道公社古利根川支社」管轄の汚水管マンホール蓋ノンカラー版。
豪快に跳ねるハクレンと水鳥のデザイン、右方に埼玉県章。
下部の番号は鷲宮幹線の経路番号です。

・撮影日:2011年6月10日
・撮影場所:久喜市古久喜地内
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同模様ですが、こちらには2時10時に膨らみがあり6時部も違います。

・撮影日:2017年6月22日
・撮影場所:古利根川水循環センター前の道路
・撮影者:かなちゃん提供
久喜市のマンホール ・上記と同じデザインですが、ショー18の文字があります。
・「埼玉県下水道公社古利根川支社」管轄の汚水管マンホール蓋。

・提供日:2012年5月4日
・撮影場所:久喜市久喜東6丁目(県道85号線沿い)
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同タイプで、「ショ-2-1」の文字、下部の鍵穴や県章がカラーなどの違い。

・提供日:2015年8月4日
・撮影場所:久喜市
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同模様ですが、こちらは受け枠に菱形模様が有り、経路NOが「ショ―1」です。ショ:菖蒲幹線。  

・撮影日:2017年6月22日
・撮影場所:久喜東3丁目(古利根川水循環センター付近)
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・県の木欅のカラーデザイン。「埼玉県」「雨水」の表記。左右に鍵穴。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2013年12月30日
・撮影場所:熊谷スポーツ文化公園内
・撮影者:岩崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記のノンカラーデザイン。鍵穴は下部に一つ。
雨水管マンホール蓋

・提供日:2015年8月4日
・撮影場所:蓮田市
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・埼玉150周年記念として開催された「マンホールデザインコンテスト」で、中学生・高校生部門で最優秀作品となったデザインをデザインプレート型のマンホール蓋にしたものです。
周囲のまが玉は63市町村を表し、県の花、木、魚、蝶と県のキャラクターの「コバトン」、「さいたまっち」を加えて、豊かな自然とともにゆったりと流れる時間を表現しています。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2022年3月4日
・撮影場所:埼玉県庁衛生会館前歩道
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記コンテストの小学生部門で最優秀作品となったデザインです。 埼玉150周年記念のことを思って書かれています。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2022年3月4日
・撮影場所:埼玉県庁衛生会館前の道路を挟んで向かい側の歩道
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・一般(大学生以上)部門で最優秀作品となったデザインです。 さきたま古墳群のある地域をルーツとしている埼玉のコバトンが古墳から飛び出すイメージを表しています。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2022年3月4日
・撮影場所:埼玉県庁衛生会館前の道路を挟んで向かい側の歩道
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・第62回「下水道の日」作品コンクール・ポスター部門で、中学生の部で県知事賞を受賞した作品です。 上記の埼玉150周年記念の中学生・高校生部門の最優秀作品と入れ替えられていました。交換された埼玉150周年記念の蓋は受賞者に贈ら れるそうです。
雨水マンホール蓋

・撮影日:2023年3月3日
・撮影場所:埼玉県庁衛生会館前歩道
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・第62回「下水道の日」作品コンクール・ポスター部門で、小学生低学年の部で県知事賞を受賞した作品です。 埼玉150周年記念の小学生の部門で最優秀作品と入れ替えられていました。
雨水マンホール蓋

・撮影日:2023年3月3日
・撮影場所:埼玉県庁衛生会館前の道路を挟んで向かい側の歩道
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・第62回「下水道の日」作品コンクール・ポスター部門で、小学生高学年の部で県知事賞を受賞した作品です。 埼玉150周年記念の一般(大学生以上)部門の最優秀作品と入れ替えられていました。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2023年3月3日
・撮影場所:埼玉県庁衛生会館前の道路を挟んで向かい側の歩道
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・第63回「下水道の日」作品コンクール・ポスター部門で、中学生の部で県知事賞を受賞した作品です。 上記の第62回「下水道の日」作品コンクールの県知事賞作品と入れ替えられていました。
雨水マンホール蓋

・撮影日:2024年2月9日
・撮影場所:埼玉県庁衛生会館前歩道
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・第63回「下水道の日」作品コンクール・ポスター部門で、小学生高学年の部で県知事賞を受賞した作品です。 上記の第62回「下水道の日」作品コンクールの県知事賞作品と入れ替えられていました。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2024年2月9日
・撮影場所:埼玉県庁衛生会館前の道路を挟んで向かい側の歩道
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・第63回「下水道の日」作品コンクール・ポスター部門で、小学生低学年の部で県知事賞を受賞した作品です。 上記の第62回「下水道の日」作品コンクールの県知事賞作品と入れ替えられていました。
雨水マンホール蓋

・撮影日:2024年2月9日
・撮影場所:埼玉県庁衛生会館前の道路を挟んで向かい側の歩道
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・穴あきJIS蓋、中央に県章、その上の扇形の中に「流域下水」の文字入りマンホール蓋。

・撮影日:2018年8月3日
・撮影場所:荒川右岸下水道事務所敷地内にて
・撮影者:杉さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・規格蓋中央に県章、上に「流域下水」下に「イナ-6」の文字。

・提供日:2015年8月4日
・撮影場所:蓮田市
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同デザインですがこちらはロゴ表記が「N‐01」で 受け枠に菱形模様です。N‐02もかなちゃんから頂いています。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2015年10月17日
・撮影場所:戸田市、荒川水環境センター付近
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同じタイプの蓋で、「AM-8」です。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2017年6月24日
・撮影場所:さいたま市桜区
・撮影者:イッコー提供
埼玉県マンホール蓋 ・荒川右岸下水道事務所:新河岸川流域を計画の中心とし、川越市、所沢市、狭山市、 入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、富士見市、ふじみ野市、三芳町、川島町、 吉見町の10市3町を管轄に運営されています。県章が黄色にスプレーされています。 規格模様に「流域下水」県章「キタ―42」「新河岸川北幹線」の文字。

・撮影日:2011年12月30日
・撮影場所:川島町伊草地内
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・県章を囲んで上に「流域下水」、下に「デンキNO14」の文字。3時9時に縦向きの鍵穴の規格模様です。  

・撮影日:2017年4月26日
・撮影場所:荒川左岸北部支社内
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・JIS規格の蓋に、県章と「汚水」の文字入り。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2006年1月1日
・撮影場所:埼玉県内
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同じ様な規格の蓋に県章入りですが、「汚水」の文字の部分と鍵穴等が違う。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2013年10月15日
・撮影場所:埼玉県内
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
埼玉県マンホール蓋 ・JIS規格の蓋に、県章と「雨水」の文字入り。

・提供日:2015年8月4日
・撮影場所:狭山市
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と6時、12時方向が違い更に左右に鍵穴が有ります。

・撮影日:2015年10月10日
・撮影場所:岩槻区岩槻地内
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と9時の鍵穴の向きと、こじ開け穴の位置が違います。 9時にO⇔Sの文字も有ります。

・撮影日:2016年4月25日
・撮影場所:深谷市本田、農林公園付近
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・中央に埼玉県章の穴あき規格模様の左右に鍵穴です。 *鍵穴は上下にも設定できますが一般的に左右ですので左右にしました。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2017年5月17日
・撮影場所:所沢航空記念公園付近歩道
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・JIS規格蓋、中央に県章、下に「雨水ポンプ」の文字入りの親子で、親蓋は亀甲模様。

・撮影日:2016年2月13日
・撮影場所:さいたま市
・撮影者:イッコーさん提供
埼玉県マンホール蓋 ・中心に県章と「N1-19-1」、周りは雨水集水用に楕円の穴が同心円状に開いている。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2016年12月4日
・撮影場所:戸田市本町の菖蒲川沿い
・撮影者:KFCさん提供
埼玉県マンホール蓋 ・放射状に開いた穴を3周に分割した蓋、中央に県章。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2016年9月12日
・撮影場所:埼玉県狭山市
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・中心に県章と「N1-19-2」、周りは格子状に雨水集水用の長方形の穴が開いています。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2016年12月4日
・撮影場所:戸田市本町の菖蒲川沿い
・撮影者:KFCさん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同じタイプの蓋で、「AM-6」です。AMはどこでしょう?
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2017年6月24日
・撮影場所:さいたま市桜区
・撮影者:イッコー提供
埼玉県マンホール蓋 ・穴あきの規格模様の中心に古い埼玉県のマーク入り。 「埼」の字のつくりの上部が「大」ではなく「立」となっています。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2018年5月27日
・撮影場所:草加市草加四丁目
・撮影者:morilynさん提供
埼玉県マンホール蓋 ・穴あきJIS蓋、中央に「大」の「埼」、6分割のモルタル製受枠付き。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2022年3月4日
・撮影場所:埼玉県庁内
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・穴あきの東京市型で、こちらの作りは「大」の「埼」で、両脇に取っ手付きです。

・撮影日:2020年6月30日
・撮影場所:新座市内にて
・撮影者:杉さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・スリップ防止地模様、中央に小さな県章、右に№枠。

・撮影日:2018年9月5日
・撮影場所:さいたま市
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同じ蓋の右下に「おすい」の文字、ナンバー枠はありません。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2018年10月20日
・撮影場所:熊谷市(埼玉スポーツ文化公園)
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・長島鋳物ASPS、中央に小さな県章、下部に「うすい」の文字。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2022年3月1日
・撮影場所:桶川市 元荒川水循環センター
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・Tの地模様の角形蓋、中央の県章の下に「電話」の文字。
電話の角形蓋

・撮影日:2021年4月3日
・撮影場所:所沢航空公園内
・撮影者:杉さん提供
埼玉県マンホール蓋 市章部分をアップで
・JIS規格蓋に 2本の木と埼玉県の文字を組み合わせたマークと、「下水道」「緑を大切に」の表記があります。

・撮影日:2014年4月22日
・撮影場所:埼玉県秩父郡小鹿野町にある県管轄公園「みどりの村」
・撮影者:山崎さん提供
八潮市マンホール蓋 ・毘沙門亀甲模様に県章入り「工水 出入口」の文字入りマンホール蓋。

・撮影日:2012年12月23日
・撮影場所:八潮市西袋
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
八潮市マンホール蓋 ・毘沙門亀甲模様に県章入り「工水 搬入口」の文字入りマンホール蓋。

・撮影日:2012年12月23日
・撮影場所:八潮市西袋
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
八潮市マンホール蓋 ・毘沙門亀甲模様に県章入り「工水 電気」の文字入りマンホール蓋。

・撮影日:2012年12月23日
・撮影場所:八潮市西袋
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
埼玉県マンホール蓋 ・亀甲模様の中央に県章、その上に「工水」、下に「洗管ピット」の表示があります。
工水の洗管ピットのマンホール蓋

・撮影日:2018年3月28日
・撮影場所:草加市住吉二丁目
・撮影者:morilynさん提供
行田市マンホール ・毘沙門亀甲模様の行田浄水場系県営水道用水管マンホール蓋。 中央に県章、下に用水の文字。

・撮影日:2013年7月2日  
・撮影場所:熊谷市中曽根(大里行政センター付近)  
・撮影者:かなちゃん提供
蓮田市マンホール ・亀甲模様、中央に県章だけ入っています。

・撮影日:2017年10月30日  
・撮影場所:川口市  
・撮影者:あおさん提供
蓮田市マンホール ・埼玉県と書いてあるコンクリート製蓋。

・撮影日:2012年5月4日  
・撮影場所:蓮田市井沼(県道87号線沿い)  
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と中心部の鍵穴が違う。

・提供日:2015年8月4日
・撮影場所:狭山市
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同じくコンクリート製で、「埼」の周りに楕円の穴が開いている。

・提供日:2015年8月4日
・撮影場所:狭山市
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・こちらは「埼」の上が「大」ではなく「立」。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2022年3月4日
・撮影場所:埼玉県庁内
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記とは字体や穴が違う。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2022年3月4日
・撮影場所:埼玉県さいたま市
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記の「埼」の文字が県章になっています。

・撮影日:2021年4月3日
・撮影場所:所沢航空公園内で
・撮影者:杉さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・こちらは穴が4個で、県章の下に「雨水」の文字入り。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2020年10月25日
・撮影場所:埼玉県日高市
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・穴あき規格蓋に県章と「浸透井」の文字。

・提供日:2015年8月4日
・撮影場所:狭山市
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同タイプで、県章の上に「297Uー」の文字が入っています。

・提供日:2015年8月4日
・撮影場所:狭山市
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・穴あきJIS蓋、中央に県章、その上に「浸透井」、下に「254号線のマークとU-O12」の文字入り。
※三芳町は新河岸川流域のほぼ中央に位置していますので、県でも治水に力を入れています。 浸透井は、雨水を地中に浸透させ、雨水の流出を遅らせることにより、河川の氾濫を防ぎます。 また、浸水被害を減らすほかに地下の保水を促します。

・撮影日:2017年4月28日
・撮影場所:三芳町 254号線 川越街道 上がり車線
・撮影者:杉さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記より1周多い蓋で、中央に県章、上に「浸透井」、下に「 57 U-001」の文字。

・撮影日:2017年4月28日
・撮影場所:三芳町 254号線 川越街道 下り車線
・撮影者:杉さん提供
八潮市小型蓋 ・県章入り仕切り弁小型蓋。

・撮影日:2012年12月23日
・撮影場所:八潮市西袋
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
八潮市小型蓋 ・ブロック地模様の斜め分割式の四角形の蓋で、中央に県章、上に「上水」下に「仕切弁」の文字入り。
角型仕切弁蓋

・撮影日:2017年2月17日
・撮影場所:鴻巣西中学校横
・撮影者:斎藤さん提供
県小型蓋 ・県章入り制水弁小型蓋。

・撮影日:2018年2月10日
・撮影場所:鴻巣市西中学校脇
・撮影者:斎藤さん提供。
埼玉県制水弁 ・埼玉県章入り工業用水制水弁小型蓋。

・撮影日:2012年12月23日
・撮影場所:草加市瀬崎5丁目
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
埼玉県制水弁 ・赤い地色に△や長方形を散らした地模様、埼玉県章と「工水制水弁」の文字入り。
工業用水制水弁小型蓋。

・撮影日:2012年12月23日
・撮影場所:草加市瀬崎5丁目
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
埼玉県小型蓋 ・直径約200㎜の小型で、蓋一杯に県章のみ描かれています。
県の工業用水の制水弁蓋と思われます。

・撮影日:2018年6月2日
・撮影場所:草加市住吉二丁目
・撮影者:morilynさん提供
埼玉県制水弁 ・斜め分割式の四角の蓋で、上に「工水」、下に「制水弁」中央合わせ目に県章入り。

・撮影日:2017年6月24日
・撮影場所:さいたま市桜区
・撮影者:イッコーさん提供
埼玉県制水弁 ・規格模様に埼玉県章入り工業用水制水弁の親子蓋。親蓋は○を鎖状に繋いだ模様。

・撮影日:2012年5月13日
・撮影場所:草加市松江
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
埼玉県制水弁 ・埼玉県章入り工業用水制水弁毘沙門亀甲模様マンホールの蓋。

・撮影日:2012年5月13日
・撮影場所:草加市中根
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記の文字と県章部分が黄色になっています。上下に鍵穴あり。

・提供日:2015年8月4日
・撮影場所:川口市
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県制水弁 ・上記の鍵穴が1つタイプ。

・撮影日:2017年6月24日
・撮影場所:さいたま市桜区
・撮影者:イッコーさん提供
埼玉県制水弁 ・上記の親子蓋。親子共に毘沙門亀甲模様。

・撮影日:2014年5月11日
・撮影場所:吉川市
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同デザインですがカラー部分の色違いと 「工水」がこちらは「上水」になっています。

・撮影日:2015年2月20日
・撮影場所:伊奈町水道庁舎正門前(伊奈町小室)
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同デザインの親子。こちらは「空気弁」になっています。

・提供日:2015年6月9日
・撮影場所:毛呂山町
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県制水弁 ・埼玉県章入り工業用水制水弁マンホールの蓋。

・撮影日:2012年5月13日
・撮影場所:草加市中根
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
久喜市のマンホール ・県章入り上水道制水弁の蓋。

・提供日:2012年5月4日
・撮影場所:久喜市大田袋
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記と同デザインですが、こちらは文字の 地色が青色で鍵穴とこじ開け穴の位置が違います。

・撮影日:2016年4月25日
・撮影場所:深谷市本田、農林公園付近
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・亀甲模様に上から「上水」県章「制水弁」の文字入り上水道制水弁親子マンホール蓋。 親は井桁模様で受け枠にHの模様。

・撮影日:2016年4月25日
・撮影場所:深谷市本田、農林公園付近
・撮影者:かなちゃん提供
八潮市空気弁蓋 ・亀甲模様に県章入り上水空気弁親子蓋。

・撮影日:2013年1月20日
・撮影場所:吉川市
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
埼玉県マンホール蓋 ・親子共に亀甲模様で、子蓋には青で中央に県章、その上に「上水」、下に「制水弁」の文字入りです。 県営水道は、現在、39市・19町に水を送っています。

・撮影日:2019年2月21日
・撮影場所:所沢市
・撮影者:HKさん提供
埼玉県マンホール蓋 ・工の字模様の子蓋、青で中央に県章、その上に「上水」、下に「空気弁」の文字入り。 親蓋は■を切れ目の入った四角で囲った地模様です。

・撮影日:2019年2月21日
・撮影場所:所沢市
・撮影者:HKさん提供
桶川市の空気弁 ・L字模様に県章入り上水道空気弁の親子蓋。
直径1m20cm位だったと思います。結構大きな蓋でした。

・提供日:2012年5月4日  
・撮影場所:桶川市五町台(県道77号線沿い)
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
埼玉県空気弁 ・井桁地模様の親子です。 子蓋は穴開きで、県章と「上水」「空気弁」の文字部分の地色は水色になっています。

・撮影日:2017年12月23日
・撮影場所:鴻巣市田間宮地区
・撮影者:斎藤さん提供
埼玉県空気弁 ・埼玉県章入り工業用水空気弁毘沙門亀甲模様のマンホール蓋。

・撮影日:2012年5月13日
・撮影場所:草加市中根
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
埼玉県マンホール蓋 ・県章入り穴あき規格模様の工業用水空気弁マンホール親子蓋。 親は○を鎖状に繋いだ模様。

・撮影日:2015年8月31日
・撮影場所:さいたまスーパーアリーナ北側(クラリオン前)
・撮影者:かなちゃん提供
深谷市の空気弁 ・ブロック風模様に上から「上水」県章「空気弁」文字入り角型2分割式上水道空気弁マンホールの蓋。
マークはまがたま16個を円形にならべデザインした埼玉県の県章。
埼玉県では、県営水道で川の水を浄化して水道用水を作り市や町に供給し、 市や町では、県から送られた水と独自に確保した水を合わせて各家庭や事務所に水道水として送っているそうです。

・撮影日:2016年4月25日
・撮影場所:深谷市本田、農林公園付近
・撮影者:かなちゃん提供。
埼玉県マンホール蓋 ・菱形地模様に「上水」県章「空気弁」の表記。大きな菱形になるよう小さな菱形を4個穴を開けたのが 4個あります。鍵穴も上下左右に4個あります。初めて見るタイプです。

・提供日:2015年8月4日
・撮影場所:狭山市
・撮影者:山崎さん提供
久喜市の耐震性貯水槽 ・黄色地のブロック模様に県章と「耐震性貯水槽」「埼玉県」の文字入り。
埼玉県耐震性貯水槽

・撮影日:2013年10月15日
・撮影場所:埼玉県立久喜図書館内
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記のノンカラー。縦レンガ積み長谷川鋳工所パターンの丸蓋。蓋の中央に「埼玉県章」、その上に「耐震性貯水槽」、中央の下に「埼玉県」、下部に「HASEGAWA FOUNDRY CO.」の名前入り。中央の左右に「横鍵穴」を配置。
埼玉県耐震性貯水槽

・撮影日:2019年9月
・撮影場所:秩父市
・撮影者:馬明さん提供
埼玉県計測震度計 ・「埼玉県」「計測震度計」の表記あり。

・撮影日:2014年7月20日
・撮影場所:草加市役所 敷地内にて
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
埼玉県マンホール蓋 市章部分をアップで
・L地模様蓋中央に、 2本の木と埼玉県の文字を組み合わせたマークと、上部に「電気」下部に「緑を大切に」の表記があります。

・撮影日:2014年4月22日
・撮影場所:埼玉県秩父郡小鹿野町にある県管轄公園「みどりの村」
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・ピンクや青やグリーンで「彩の国さいたま」の文字とピラミッド状に人が描かれています。 下部に小さく「電線共同溝CCB」「主2-U4」の文字が入っています。 氷川神社入口交差点にてokumuraさん撮影の「主2-D4」の蓋も頂いています。
電線共同溝マンホール蓋

・撮影日:2009年10月22日
・撮影場所:埼玉県
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・蓋面がモルタル仕様のCCBOXマンホール蓋。中央部に県の愛称「彩の国」 県章、C・C・BOXの文字。

・撮影日:2014年11月14日
・撮影場所:蕨市北2丁目地内(市役所通り)
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 ・県章入りC・C・BOXの蓋。上記と同じモルタル仕様 ですが、県章部分が四角で蓋の周辺部も違います。

・撮影日:2012年1月15日
・撮影場所:本庄市児玉町児玉地内
・撮影者:かなちゃん提供
埼玉県マンホール蓋 マーク部分をアップで
・歩道面仕様、 中央に上記と同じマーク入りで、受枠が2か所出っ張りがある変わった形です。
C・C・BOXのマンホール蓋

・提供日:2015年8月4日
・撮影場所:志木市
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・カギカッコ地模様に 県章と「C・C・BOX」の文字。
C・C・BOXのマンホール蓋

・提供日:2015年8月4日
・撮影場所:蓮田市
・撮影者:山崎さん提供
県地中化の蓋 ・県地中化の蓋。

・撮影日:2012年5月13日
・撮影場所:草加市栄町
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
埼玉県マンホール蓋 ・三角地模様に県章と「強電 弱電」の文字。

・提供日:2015年8月4日
・撮影場所:川越市
・撮影者:山崎さん提供
埼玉県小型蓋 ・亀甲模様に県章と「電防」の文字入り小型蓋。

・提供日:2015年8月4日
・撮影場所:狭山市
・撮影者:山崎さん提供
県地中化の蓋 ・埼玉県 その他 自治体管路の文字があります。

・撮影日:2012年5月13日
・撮影場所:草加市栄町
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
県地中化の蓋 ・埼玉県 NTT 自治体管路の文字があります。

・撮影日:2012年5月13日
・撮影場所:草加市栄町
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
埼玉県水準基標 ・埼玉県水準基標。「82」の番号あり。

・撮影日:2014年5月11日
・撮影場所:吉川市
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
伊奈町の測量基準点の蓋 ・埼玉県章入り測量基準点の蓋

・撮影日:2012年5月4日
・撮影場所:伊奈町西小針6丁目
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
県基準点 ・コンクリート製、「埼玉県」「基準点」の文字入り。
基準点マンホール蓋

・提供日:2012年5月4日
・撮影場所:久喜市本町4丁目
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
埼玉県マンホール蓋 マーク部分をアップで
・上記と同じコンクリート製で「埼玉県3級基準点 02-27-02」の表示あり。
埼玉県公共基準点は、下記の通り。
 1)1級基準点 道路環境課 管轄
 2)2級基準点 各県土整備事務所 管轄
 3)3級基準点   〃

・撮影日:2017年9月2日
・撮影場所:鴻巣市逆川
・撮影者:斎藤さん提供
埼玉県マンホール蓋 ・上記の中心部の穴が黄色の覆いで塞がれています。
基準点マンホール蓋

・撮影日:2017年3月29日
・撮影場所:入間市豊丘
・撮影者:弥勒寺のテツさん提供
県境界標 ・県境界標

・提供日:2012年5月4日
・撮影場所:久喜市本町4丁目
・撮影者:琺瑯タイプさん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ