![]() |
・中央は入間市章(入の図案化)亀甲模様、「汚水」表記。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2011年9月11日 ・撮影場所:入間市豊岡地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
・上記と同じタイプの穴あき「雨水」表記。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2011年9月11日 ・撮影場所:入間市豊岡地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
・穴の開いた亀甲模様、中央に一部の欠けた市章、下部に「雨水」の文字。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年5月28日 ・撮影場所:入間市駅周辺 ・撮影者:KFCさん提供 |
![]() |
・入間市章入りで蓋面が赤茶色のタイル貼り。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2011年9月11日 ・撮影場所:入間市豊岡地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
・上記の白色タイプで「汚水」の文字入り。
汚水管マンホール蓋 ・提供日:2014年1月18日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記と同じタイプで市章と「雨水」の文字入り。
雨水管マンホール蓋 ・提供日:2015年1月26日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・歩道面レンガ風仕様に市章入り。
下水管マンホール蓋 ・提供日:2014年1月18日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・下記は「蓋のデザインについて」市の回答ですが、 良く分かりません!!。
入間市のキャッチフレーズ「自然が好き、人が好き、入間市が好き」をデザインのコ ンセプトとしています。外周の葉をイメージしたモチーフは自然を表し、人をあらわす モチーフはデザインに人型で取込み、そのさらに内側の直線部が市章に向かうようにして 市民全体が協力し合うイメージを表しています。 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2011年9月11日 ・撮影場所:入間市豊岡地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
・上記の小型蓋。
汚水管小型マンホール蓋 ・撮影日:2015年5月26日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:なっくんさん提供 |
![]() |
・上記と同じデザインの「うすい」表記。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2011年9月11日 ・撮影場所:入間市豊岡地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
・上記の小型。
雨水管小型マンホール蓋 ・提供日:2014年1月18日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・手毬風模様の穴あき市章入り、斜め分割式角型蓋が水玉模様の受枠に入っている。
雨水管マンホール蓋 ・提供日:2014年1月18日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記に「雨水」の文字入り。
雨水管マンホール蓋 ・提供日:2015年1月26日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・穴あき規格蓋に市章と「雨水」の文字入り。受枠は3重の破線模様。
雨水管マンホール蓋 ・提供日:2014年1月18日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・規格蓋に市章と「汚水」の文字、両脇に鍵穴。受枠は3重の破線模様。
汚水管マンホール蓋 ・提供日:2014年1月18日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・穴あき規格蓋、市章と「雨水」の文字入りですが、上記より文字が下に大きく入っています。
測っていませんが、普通サイズの1.5倍位です。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2018年8月31日 ・撮影場所:入間市南峯 ・撮影者:能尚さん提供 |
![]() |
・穴あき亀甲模様に市章と「雨水」の文字入り。
雨水管マンホール蓋 ・提供日:2014年1月18日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・亀甲模様、市章と「雨水」の文字入りで3ヶ所ボルト留めの蓋。
雨水管マンホール蓋 ・提供日:2015年1月26日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・亀甲模様、市章と「汚水」の文字、下部に鍵穴あり。
汚水管マンホール蓋 ・提供日:2015年1月26日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・亀甲模様、市章と「汚水掃除口」の文字。
・提供日:2015年1月26日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・網目模様に市章と「汚水換気口」の文字。受枠は角型で12に仕切られた広幅モルタル製。
・提供日:2015年1月26日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・長方形を三角に分割した地模様、市章入りで両脇に開閉用フックあり。
・提供日:2014年1月18日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・ASD耐スリップ模様、小さく中央に市章、下部に「いるま」「おすい」、
上部に「13T-25」の文字と日之出水道機器(株)のマーク入り。
汚水管小型マンホール蓋 ・提供日:2014年1月18日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・ASD耐スリップ模様で模様が少ないタイプで、下部に「いるま」「おすい」、
上部に「11T-14」の文字。
汚水管小型マンホール蓋 ・提供日:2014年1月18日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記と同タイプで、下部に「いるま」「おすい」、
上部にこちらは「12T-25」の文字。Tの前の12は蓋の製造年、後の25は蓋の強度で道路一般用、14は歩道又は大型車の通行の少ない道路用。
汚水管小型マンホール蓋 ・提供日:2015年1月26日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記と同タイプで、下部に「いるま」「うすい」、
上部に「12T-14」の文字と日之出水道機器(株)のマーク入り。
雨水管小型マンホール蓋 ・提供日:2014年1月18日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・日本鋳鉄管(株)製の北という文字のような形のASD地模様、中央に小さく市章、下部に「いるま」「おすい」
上部に「13T-25」の文字。
汚水管小型マンホール蓋 ・提供日:2014年1月18日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上段「仕切弁」、中段「S」市章「150」下段が水色地に水玉模様。文字部分が黄色でないのは劣化したものか?
仕切弁小型蓋 ・提供日:2014年1月18日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記と同タイプで、中段ぼ文字部分が黄色になっていてサイズは「75」です。
サイズ「100」も山崎さんより頂いています。
仕切弁小型蓋 ・提供日:2015年1月26日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・青地に水玉模様、市章と「仕切弁」の文字。
仕切弁小型蓋 ・提供日:2015年1月26日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上段に市章と「仕切弁」、中段中央に「閉」黄色で左は判読できませんが、右に「75」の文字。
下部は赤地に水玉模様。
仕切弁小型蓋 ・提供日:2015年1月26日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・水玉模様地に、市章と「仕切弁」の文字。受枠に凸模様。
仕切弁小型蓋 ・提供日:2015年1月26日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・市章と「仕切弁」「20」の文字入りの三角の蓋。受枠は青色の点模様。
・提供日:2014年1月18日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上に市章、「水道制水弁」文字入り。
制水弁小型蓋 ・提供日:2015年1月26日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・×で仕切り、下に市章と「制水弁」文字入り。
制水弁小型蓋 ・提供日:2015年1月26日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記と同じタイプの蓋で、「制水弇」の文字。
制水弇小型蓋 ・撮影日:2017年3月29日 ・撮影場所:入間市豊岡1 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |
![]() |
・菱形地模様、市章と「バタフライ弁」の文字入り角型蓋。
バタフライ弁角型蓋 ・撮影日:2017年3月29日 ・撮影場所:入間市豊岡1 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |
![]() |
・入間市章入りバタフライ弁マンホール蓋。※バタフライ弁とは弁の種類でコンパクトな
設計で呼び径の大きい物が作れ、一般に口径300mm以下は仕切り弁でそれ以上のサイズで
バタフライ弁が使用されています。(ネットの資料による)
・撮影日:2011年9月11日 ・撮影場所:入間市豊岡地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
・上記と同じタイプの蓋に市章と「排泥弁」の文字。
排泥弁蓋 ・提供日:2015年1月26日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・七宝模様に市章と「排泥弁」の文字、周囲は青地に水玉模様。
排泥弁蓋 ・提供日:2014年1月18日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・亀甲模様に市章と「空気弁」の文字。周囲は青地に水玉模様。
空気弁蓋 ・提供日:2015年1月26日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・黄色地で星が散りばめられた内側の円の中は、入間市章と消防車のデザインで「消火栓」の文字入りです。
外側は滑り止めの小さな突起がついた耐スリップ地模様です。
丸型耐スリップ消火栓蓋 ・撮影日:2017年5月14日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:茶虎猫丸さん提供 |
![]() |
・黄色に水玉模様地、入間市の市章と消防車、「消火栓」の文字入りです。
外周は無地で水玉を4周しています。
丸型消火栓蓋 ・撮影日:2017年9月3日 ・撮影場所:入間市 国道16号線沿い ・撮影者:茶虎猫丸さん提供 |
![]() |
・市章入り放水士を前面デザインした消火栓蓋。
・撮影日:2011年9月11日 ・撮影場所:入間市豊岡地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
・周りを市花のお茶の花でデザインした市章入り円形消火栓蓋
・撮影日:2011年9月11日 ・撮影場所:入間市豊岡地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
・菱形地に市章と「消火栓」文字入りで、受枠にT字模様。
角型消火栓蓋。 ・撮影日:2011年9月11日 ・撮影場所:入間市豊岡地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
・上記と鍵穴違いで、受枠は仕切りのある広幅のモルタル製。
角型消火栓蓋。 ・提供日:2014年1月18日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・市章入り消火栓蓋。
・撮影日:2011年9月11日 ・撮影場所:入間市豊岡地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
・市章入り消火栓蓋。
・撮影日:2011年9月11日 ・撮影場所:入間市豊岡地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
![]() ・歩道レンガ模様の化粧蓋、中央に消防章入りマンホール蓋。 ・撮影日:2017年3月29日 ・撮影場所:入間市豊岡1 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |
![]() |
・黄色地に水玉模様、市章入りの消防徽章、両脇に取っ手、上部に「防火水槽」下部に「入間市消防本部」の文字。
防火水槽蓋 ・撮影日:2018年8月31日 ・撮影場所:入間市南峯 ・撮影者:能尚さん提供 |
![]() |
・上記とほぼ同じ蓋に、黄色地に小さな菱形を散りばめた受枠付。
防火水槽蓋 ・撮影日:2011年9月11日 ・撮影場所:入間市豊岡地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
![]() |
・上記と同タイプの蓋ですが、上部に「防火用水槽」の文字です。
防火用水槽蓋 ・提供日:2015年1月26日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・黄色に塗られた規格蓋で、市章の下に「防火」上に「水そう」の文字。
左右に取っ手と上下に鍵穴。
防火水そう蓋 ・提供日:2015年1月26日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・上記と同タイプの蓋ですが、市章の上に「防火」下に「水そう」の文字です。
防火水そう蓋 ・提供日:2015年1月26日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・市章入りコンクリート製側溝蓋。
・提供日:2014年1月18日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |
![]() |
・市章入り長い六角形の穴開き模様の側溝蓋。
・提供日:2014年1月18日 ・撮影場所:入間市 ・撮影者:山崎さん提供 |