南河内郡千早赤阪村のマンホール

千早赤阪村のマンホールカード ・マンホールカードです。 2023年1月28日、第18弾として41種 40自治体 1団体で(累計915種類 649自治体 2団体)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・入手日:2023年2月16日
・配布場所:千早赤阪村役場3階都市整備課
・撮影者:せ~やくんさん提供
千早赤阪村のマンホールカード ・裏面には1997年に設置開始された上記マンホールと、 「村の花ヤマユリ」と「村の木クスノキと誕生地」の写真とデザインの由来などが書かれています。
大阪府唯一の村である千早赤阪村は、室町時代の軍記物語「太平記」に登場する楠木正成公の生誕地とされていることから、「太平記の村」として全国にその名を知られています。 本マンホール蓋は、村のシンボルである金剛山とそこに咲き誇る山百合を、村内随所にみられるクスノキが囲うようにデザインされ、金剛山に抱かれた村の雄大さと自然の鮮やかさがイメージされています。 1993年度から建設に着手した村の下水道は、「金剛山(こごせ)の清流まもる下水道」キャッチコピーがつけられ、金剛山から千早川を通じて大阪湾へ流れる清らかな水を守っていく願いが込められています。

・入手日:2023年2月16日
・配布場所:千早赤阪村役場3階都市整備課
・撮影者:せ~やくんさん提供
千早赤阪村のハンドホール ・千早赤阪村役場1階にある展示蓋で、カード座標の蓋です。

・撮影日:2023年2月16日  
・撮影場所:千早赤阪村役場1階  
・撮影者:せ~やくんさん提供
千早赤阪村のマンホール ・上記のノンカラー。村の木「くすのき」と村の花「やまゆり」、金剛山をデザインしています。 平成6年に村在住、在勤者によりアンケート調査を行いこのデザインに決定しました。(大阪府HPより) 太平記に登場する楠木正成(くすのき まさしげ)の誕生地であることから金剛山に「太平記の村」と書かれています。「ちはやあかさか」「おすい」の文字。

・撮影日:2008年5月16日  
・撮影場所:千早赤阪村内  
・撮影者:幻論乙坊さん提供
千早赤阪村のマンホール ・上記の親子。親蓋は変形テトラポッド模様。

・撮影日:2015年10月9日  
・撮影場所:千早赤阪村水分にある「建水分神社」に至る、国道309号上  
・撮影者:姫さん提供
千早赤阪村の小形蓋 ・村章と「おすい」文字入りホワイトプラ小型蓋。
村章は「村の象徴である金剛山を示し村訓の「和」をイメージしたものです。

・撮影日:2015年10月9日  
・撮影場所:千早赤阪村水分にある「建水分神社」に至る、国道309号上  
・撮影者:姫さん提供
千早赤阪村の小形蓋 ・蓋受枠共に水玉模様、上から「仕切弁」村章「千早赤阪村」と表記。

・撮影日:2015年10月9日  
・撮影場所:千早赤阪村水分にある「建水分神社」に至る、国道309号上  
・撮影者:姫さん提供
千早赤阪村の小形蓋 ・蜘蛛の巣模様、上から「仕切弁」村章「千早赤阪村」と表記。広幅のモルタル受枠付。

・撮影日:2015年10月9日  
・撮影場所:千早赤阪村水分にある「建水分神社」に至る、国道309号上  
・撮影者:姫さん提供
千早赤阪村の水道仕切弁 ・水道仕切弁小形蓋
大阪府唯一の村(‘11現在)千早赤坂村で撮影。

・撮影日:2009年12月19日  
・撮影場所:千早城跡付近  
・撮影者:かなちゃん提供
千早赤阪村の消火栓蓋 ・消火栓蓋

・撮影日:2009年12月19日  
・撮影場所:千早城跡付近  
・撮影者:かなちゃん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ