四條畷市(しじょうなわてし)のマンホール

四條畷市のマンホールカード ・マンホールカードです。2017年8月1日、第5弾として全国50自治体で52種類(計191自治体222種類)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2017年8月3日
・配布場所:四條畷市役所都市整備部下水道課
・撮影者:森村さん提供
四條畷市のマンホールカード ・裏面には1988年に設置開始された上記マンホールと、「小楠公墓所の楠」と「サツキ」の写真とデザインの由来などが書かれています。
南北朝時代 、後醍醐天皇に忠義を尽くし、圧倒的多数の幕府軍に勝利した楠木正成。 その息子、正行(まさつら)もまた父の意思を継いで最後まで南朝のために幕府と戦いましたが、四条畷の戦いで北朝方に敗れました。 墓石はこの地に建てられ、樹齢500年以上になるクスノキとともに現存します。 墓石を包み込むかのようにそびえるクスノキは、墓の建立後に植えられた2本の木が成長して1本の大樹になったもの。 クスノキは町のシンボルであり、今も正行とともに四條畷の暮らしを見守っています。本マンホール蓋は、その市の木「クスノキ」と市の花「サツキ」をデザインしたものです。

・撮影日:2017年8月3日
・配布場所:四條畷市役所都市整備部下水道課
・撮影者:森村さん提供
四條畷市マンホール ・カードに書かれた位置にあるマンホール蓋。「しじょう」「なわて」の文字とナンバー枠あり。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2017年8月1日
・撮影場所:四條畷市役所本館前
・撮影者:森村さん提供
四條畷市マンホール ・ナンバー枠のない、亜麻色の雨水管マンホール蓋。

・撮影日:2017年8月1日
・撮影場所:四條畷市楠公1丁目
・撮影者:森村さん提供
四條畷市マンホール ・上記と同じ亜麻色の小型蓋で外蝶番付。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2017年8月1日
・撮影場所:四條畷市楠公1丁目
・撮影者:森村さん提供
四條畷市マンホール ・上記と同デザインの色違いマンホール。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2014年9月19日
・撮影場所:四條畷市
・撮影者:あきこさん提供
四條畷市マンホール ・上記のノンカラー。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2012年9月2日
・撮影場所:JR四條畷駅を少し行ったあたりにて
・撮影者:MJBぢぢいさん提供
四條畷市マンホール ・上記と12時6時違いで受枠に楕円模様が2周あるタイプ。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2012年9月2日
・撮影場所:JR四條畷駅を少し行ったあたりにて
・撮影者:MJBぢぢいさん提供
四條畷市マンホール ・受枠に飾りがなく、穴もあいてないタイプのマンホールです。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2008年12月10日
・撮影場所:四條畷市内
・撮影者:幻論乙坊さん提供。
四條畷市小型 ・マンホールと同じデザインの小型蓋。
汚水枡小型蓋

・撮影日:2012年9月2日
・撮影場所:JR四條畷駅を少し行ったあたりにて
・撮影者:MJBぢぢいさん提供
四條畷市小型 ・マンホールと同じデザインの穴あきタイプ。
雨水枡小型蓋

・撮影日:2012年9月2日
・撮影場所:JR四條畷駅を少し行ったあたりにて
・撮影者:MJBぢぢいさん提供
四條畷市マンホール ・眉と口の形のスマイルマークのように見える地模様に市章入りです。地模様は所々穴が開いています。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2017年8月1日
・撮影場所:四條畷市楠公1丁目
・撮影者:森村さん提供
四條畷市マンホール ・マンホールサイズの仕切弁蓋。両取っ手付き。

・撮影日:2017年8月1日
・撮影場所:四條畷市楠公1丁目
・撮影者:森村さん提供
四條畷市小型 ・1970年7月1日市制施行なので、最低でも45年前、四條畷市が市になる前の四條畷町時代の 制水弁が現役で頑張ってました。「四條畷町」「水道」「制水弁」の表記。
制水弁小型蓋

・撮影日:2015年5月1日
・撮影場所:四條畷市内
・撮影者:さと坊さん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ