・中央に大阪狭山市の市章、周囲に市の花ツツジを描いたカラーデザイン。下部に「おおさか さやまし」の文字、
受枠にV字模様。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2011年2月13日 ・撮影場所:大阪狭山市大阪狭山駅周辺 ・撮影者:TOMMYさん提供 |
|
・上記のノンカラー。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2009年9月14日 ・撮影場所:大阪狭山市大野東 近畿大学医学部付属病院構内 ・撮影者:九度山の料理人兼植木屋さん提供 |
|
・上記と同じデザインだが受枠に模様が無いタイプ。中サイズと思われます。
汚水管マンホール蓋 ・提供日:2013年3月7日 ・撮影場所:大阪狭山市役所付近 ・撮影者:ゆきうさぎさん提供 |
|
・上記の小形。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2016年8月31日 ・撮影場所:大阪狭山市狭山1丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記の親子。親蓋は亀甲模様。(降雨により水を被って図柄が読み取りにくく成っております。)
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年6月23日 ・撮影場所:大阪狭山市内 ・撮影者:幻論乙坊さん提供 |
|
・マンホールカードです。8月1日、第二弾として全国40自治体で44種類(64自治体74種類)の
マンホールカードの無料配布が 開始されました。
表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
・提供日:2016年8月3日 ・配布場所:大阪狭山市役所 上下水道部 下水道グループ ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・裏面には2016年に設置開始された上記マンホールと、
「狭山池と竜神社」の写真とデザインの由来などが書かれています。
日本最古のダム形式のため池「狭山池」をデザインしました。狭山池が築造されたのは西暦616年。灌漑用水の供給と、大阪府民の命を
水害から守る治水の役割を果たすとともに、人々の憩いの場としても親しまれてきました。その歴史の陰には先人の叡智とたゆみない努力があることは
言うまでもなく、その高い評価から、平成27年3月に国の史跡に指定されました。狭山池とともに描かれているのは、五穀豊穣および安全を祈願して
つくられた竜神社と改修の歴史を伝える狭山池博物館です。また、「築造から1400年」の言葉で時の流れを表現し、狭山池の保全と創造の歴史を
継承する決意を刻みました。
・提供日:2016年8月3日 ・配布場所:大阪狭山市役所 上下水道部 下水道グループ ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記デザインの敷設されているマンホール蓋です。
南海電鉄大阪狭山市駅から中高野(なかこうや)街道を貯水池までこの蓋で案内してくれます。
・撮影日:2016年7月31日 ・撮影場所:大阪狭山市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・マンホールカードです。
2023年7月28日、第20弾として27種27自治体(累計968種・668自治体・団体)のマンホールカードの無料配布が 開始されました。
表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
・入手日:2023年8月6日 ・配布場所:大阪狭山市役所 ・撮影者:こももさん提供 |
|
・裏面には2023年に設置開始された上記マンホールと、
「さやりん」と「狭山池と桜」の写真とデザインの由来などが書かれています。
2022年に市制施行35周年を記念して募集したデザインの最優秀作品の一つです。 狭山池と堤の桜(市の木)をバックに、池に棲むと言われている龍神と桜をモチーフにした市のマスコットキャラクター「さやりん」が、両手で35周年を表しながら愛くるしい笑顔を見せてくれています。 狭山池は、現存する日本最古のダム式ため池として国の史跡にも登録されており、その周遊路は散策路として多くの方に親しまれています。 また、春には、堤に植えられた1300本あまりの桜が一斉に花を咲かせ、大阪を代表するお花見スポットの一つになっています。 ・入手日:2023年8月6日 ・配布場所:大阪狭山市役所 ・撮影者:こももさん提供 |
|
・上記カードの座標の蓋です。
・撮影日:2023年12月22日 ・撮影場所:大阪狭山市 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・亀甲模様、中心に市章、その下に「雨水」の表記、受枠に溝が一周あります。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年8月31日 ・撮影場所:大阪狭山市狭山1丁目で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・穴あきの上記より細かい亀甲模様、中央に、大阪狭山市の市章と「雨水」の文字、受枠に楕円模様が3周あります。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2009年9月14日 ・撮影場所:大阪狭山市大野東 近畿大学医学部付属病院構内 ・撮影者:九度山の料理人兼植木屋さん提供 |
|
・上記と同じデザインに「汚水」の文字。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2009年9月14日 ・撮影場所:大阪狭山市大野東 近畿大学医学部付属病院構内 ・撮影者:九度山の料理人兼植木屋さん提供 |
|
・中央に「M」上部に「大阪府」下部に「汚水枡蓋」の文字入り。
・撮影日:2009年9月14日 ・撮影場所:大阪狭山市大野東 近畿大学医学部付属病院構内 ・撮影者:九度山の料理人兼植木屋さん提供 |
|
・中央に大阪狭山市市章
仕切弁小型蓋 ・撮影日:2009年9月14日 ・撮影場所:大阪狭山市大野東 近畿大学医学部付属病院構内 ・撮影者:九度山の料理人兼植木屋さん提供 |
|
・中央に大阪狭山市になる以前の狭山町の町章、その上に「仕切弁」下に「狭山町」の文字。
市章は、1960年に狭山町章として制定され、1977年5月10日市章として再制定されたものを 1987年(昭和62年)10月1日市制施行時に再々制定されました。 仕切弁小型蓋 ・撮影日:2009年9月14日 ・撮影場所:大阪狭山市大野東 近畿大学医学部付属病院構内 ・撮影者:九度山の料理人兼植木屋さん提供 |
|
・水道止水栓の文字と中央には大阪狭山市章。
水道止水栓小形蓋 ・撮影日:2016年8月1日 ・撮影場所:大阪狭山市 ・撮影者:森村さん提供 |
|
・中央に大阪狭山市市章 消火栓蓋 ・撮影日:2009年9月14日 ・撮影場所:大阪狭山市大野東 近畿大学医学部付属病院構内 ・撮影者:九度山の料理人兼植木屋さん提供 |
|
・中央に旧狭山町町章(1987年市制施行) 消火栓蓋 ・撮影日:2009年9月14日 ・撮影場所:大阪狭山市大野東 近畿大学医学部付属病院構内 ・撮影者:九度山の料理人兼植木屋さん提供 |
|
・市章入りはしご車デザイン。
消火栓蓋。 ・提供日:2013年3月7日 ・撮影場所:大阪狭山市役所付近 ・撮影者:ゆきうさぎさん提供 |