・和泉市の花スイセンのデザイン。鎌倉時代にわが国で最初に当地で栽培との事。 「いずみ」「すいせん」の表示。受枠に■模様。 受枠に楕円模様が2周あるタイプの3センチくらい飛び出た蓋(右上)をなっくんさんから頂いています。 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年8月22日 ・撮影場所:和泉市万町 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供。 |
|
・上記のカラー版。受枠に模様の無いタイプをなっくんさんから頂いています。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2009年4月6日 ・撮影場所:和泉市内 ・撮影者:幻論乙坊さん提供 |
|
・上記と色違いで、デザインマンホール蓋(φ600)の凹部分にカラー骨材樹脂を埋め込み、着色と滑り止め効果を持たせた蓋です。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2019年9月25日 ・撮影場所:和泉府中駅前広場 ・撮影者:和泉のカンちゃんさん提供 |
|
・上記ノンカラー版で受枠に模様が無いタイプ。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2009年2月4日 ・撮影場所:和泉市内 ・撮影者:幻論乙坊さん提供 |
|
・カワセミとアユがいます。「いずみ」「あめ」の表示。
受枠に■模様のあるタイプをなっくんさんから頂いています。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2009年2月4日 ・撮影場所:和泉市内 ・撮影者:幻論乙坊さん提供。 |
|
・上記のカラー版で、受枠に■模様。
大阪府のHPには、「雨水(蓋)は地中から湧き出る泉を背景に魚と美しい水鳥「翡翠」を 調和させてデザイン」とありました。 翡翠はヒスイともカワセミとも読めるんですね。 ・撮影日:2016年12月1日 ・撮影場所:和泉市 ・撮影者:森村さん提供 |
|
・上記の色違いで受枠に模様無。 ※右上が2018年2月21日撮影のなっくんさん提供のカード座標の蓋です。 和泉府中駅付近に同蓋がたくさん設置されてました。カード用に新品にはしなかったので、森村さん撮影(同じ蓋ではない)時より少し古くなりました。 雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年11月15日 ・撮影場所:和泉市府中町 JR和泉府中駅前「フチュール和泉」北側歩道 ・撮影者:森村さん提供 |
|
・マンホールカードです。12月1日、第3弾として全国46自治体で46種類(計109自治体120種類)の
マンホールカードの無料配布が 開始されました。
表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
・撮影日:2016年12月1日 ・配布場所:和泉市上下水道部庁舎(2階 下水道整備課) ・撮影者:森村さん提供 |
|
・裏面には1989年に設置開始された上記マンホールと、
かわせみの写真とデザインの由来などが書かれています。
湧き出る泉を泳ぐ魚たちを見つめ、一羽たたずむ青い水鳥・かわせみ。 和泉(いずみ)という市名から、清らかな水辺をイメージして製作したデザイン蓋です。 かわせみは青く鮮やかに輝く姿から「空飛ぶ宝石」と呼ばれ、水のきれいな場所に生息する生態にちなんで、 その存在は環境のバロメーターと言われます。和泉市は、暮らしやすさと豊かな自然の調和をめざし、市内に生息するかわせみも、人も、 「ずっと住み続けたい」と願うまちづくり・環境づくりに取り組んでいます。そんな強い想いの込もった「幸せの青いマンホール」を みなさんも探してみてください。 ・撮影日:2016年12月1日 ・配布場所:和泉市上下水道部庁舎(2階 下水道整備課) ・撮影者:森村さん提供 |
|
・銅鐸などに描かれたものをモチーフして作られ、
JR信太山駅から府立弥生文化博物館への道案内になるように設置されています。
博物館へ向かう人の気分は盛り上がり、迷わずに着くことができます。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年11月15日 ・撮影場所:和泉市JR信太山駅から府立弥生文化博物館 ・撮影者:森村さん提供 |
|
・マンホールカードです。2021年4月25日、第14弾として41自治体で41種類(累計758種 575自治体)の マンホールカードの無料配布が開始されました。(緊急事態宣言の解除に伴い、令和3年10月18日開始されました)
表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
・収集日:2021年10月20日 ・配布場所:道の駅 いずみ山愛の里 ・撮影者:せ~やくんさん提供 |
|
・裏面には220年に設置開始された上記マンホールと、『(重文)枯木鳴鵙図』の写真とデザインの由来などが書かれています。
和泉市久保惣記念美術館の所蔵品である重要文化財「枯木鳴鵙図」がクラウドファンディングによる寄付金をもとにアートマンホールになりました。「枯木鳴鵙図」は、江戸時代初期に二刀流で知られている剣豪、宮本武蔵が描いた水墨画です。 上方にまっすぐに伸びた一本の枯枝の先に見動ぎもせず、鋭く目を据える鵙(モズ)がとまっている様子が描かれていて、このマンホールの絵柄はその一部です。 市内にはこれ以外にも和泉市久保惣記念美術館の所蔵品がデザインされたアートマンホールが数種類設置されてますので、足もとのキャンバス「アートマンホール」を探しにぜひ和泉市へお越しください。 ・収集日:2021年10月20日 ・配布場所:道の駅 いずみ山愛の里 ・撮影者:せ~やくんさん提供提供 |
|
・カード座標の蓋です。重要文化財「枯木鳴鵙図」 宮本武蔵。
和泉・久保惣ミュージアムタウン事業の一環として、和泉市久保惣記念美術館の収蔵品の写真をそのままプリントしたマンホール蓋を5枚作製しました。 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2021年10月20日 ・撮影場所:和泉市久保惣記念美術館前 ・撮影者:せ~やくんさん提供 |
|
・上記の1枚で、葛飾北斎の「冨嶽三十六景 凱風快晴」 です。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2021年10月20日 ・撮影場所:和泉市久保惣記念美術館前 ・撮影者:せ~やくんさん提供 |
|
・上記の1枚で、国宝 青磁 鳳凰耳花生 銘「万声」 です。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2021年10月20日 ・撮影場所:和泉市桃大通り商店街付近 ・撮影者:せ~やくんさん提供 |
|
・上記の1枚 葛飾北斎の「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」です。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2021年10月20日 ・撮影場所:和泉市和泉シティプラザ付近 ・撮影者:せ~やくんさん提供 |
|
・上記の1枚で、オーギュスト・ロダンの「考える人」 です。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2021年10月20日 ・撮影場所:和泉市桃大通り商店街付近 ・撮影者:せ~やくんさん提供 |
|
・亀甲模様に市章入り。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2009年2月4日 ・撮影場所:和泉市内 ・撮影者:幻論乙坊さん提供 |
|
・細かい亀甲模様、中央に雨水の文字で挟んだ市章と下部の鍵穴の脇に小さく「P」の文字入りの蓋です。
受枠は楕円模様が3周あります。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2017年8月22日 ・撮影場所:和泉市万町 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |
|
・上記より大きい亀甲模様、中央に雨水の文字で挟んだ市章、その上に小さく「1」の文字入りの蓋です。
受枠は楕円模様が3周あります。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2018年7月3日 ・撮影場所:和泉市教育センターにて ・撮影者:なっくんさん提供 |
|
・波紋の広がったようなデザイン。市章入りで穴が開いて両脇に鍵穴があり、下部に「雨水」の表示があります。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2008年5月23日 ・撮影場所:和泉市内 ・撮影者:幻論乙坊さん提供 |
|
・穴あき蜘蛛の巣風地模様、市章と「雨水」の文字入り、外蝶番付で下部に鍵穴。Φ600。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年3月7日 ・撮影場所:和泉市泉北高速鉄道・光明池駅付近 ・撮影者:幻論乙坊さん提供 |
|
・穴なしの上記と同タイプの蓋に、市章と「汚水」の文字入り、外蝶番付。Φ600。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年3月7日 ・撮影場所:和泉市泉北高速鉄道・光明池駅付近 ・撮影者:幻論乙坊さん提供 |
|
・士の字の同心円模様で、中央に市章の中央部分が削り取られてしまったようなマークと、下に「汚水」の文字入りです。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2018年12月11日 ・撮影場所:和泉市教育センター付近にて ・撮影者:なっくんさん提供 |
|
・亀甲模様に「泉北下水道」「汚水」の表記。泉北環境整備施設組合(泉大津市 ・和泉市 ・高石市)による
汚水管マンホール蓋。
・撮影日:2008年5月15日 ・撮影場所:和泉市内 ・撮影者:幻論乙坊さん提供 |
|
・市章の周りを丸と台形で1周ごとに交互に並べそれぞれ2周ずつの地模様です。
下部に「汚水」の文字入り。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2017年8月22日 ・撮影場所:和泉市万町 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |
|
・亀甲模様地の中心に市章、上に「仕切弁室」、下に「和泉市水道部」の表記。
受枠にV字模様が付いた蓋です。
仕切弁室マンホール蓋 ・撮影日:2017年2月15日 ・撮影場所:和泉市 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・青色地の水玉模様地に市章と「仕切弁」の表記。
仕切弁小型蓋 ・撮影日:2017年2月15日 ・撮影場所:和泉市万町で ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記とは水玉の大きさと配置、「仕切弁」の文字の大きさなどが違います。
仕切弁小型蓋 ・撮影日:2017年8月22日 ・撮影場所:和泉市万町 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |
|
・青色地の水玉模様に市章と「空気弁」の表記、下部に取っ手。
角型空気弁蓋 ・撮影日:2017年2月15日 ・撮影場所:和泉市いぶき野 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・市章と「止水栓」の表記。
止水栓小型蓋 ・撮影日:2017年2月15日 ・撮影場所:和泉市いぶき野 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と12時6時違い。
止水栓小型蓋 ・撮影日:2017年8月22日 ・撮影場所:和泉市万町 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |
|
・中央に市章、上に「水道」、下に「止水栓」の表記のある外蝶番付小型蓋。
止水栓小型蓋 ・撮影日:2017年8月22日 ・撮影場所:和泉市万町 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |
|
・市の花スイセンのデザインに市章と「いずみ」の文字入りです。
量水器蓋 ・撮影日:2017年8月22日 ・撮影場所:和泉市万町 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |
|
・市の花スイセンに水の流れがデザインされ、上に市章と下に「いずみ」の文字入りです。
量水器蓋 ・撮影日:2017年8月22日 ・撮影場所:和泉市万町 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |
|
・オレンジ色地に水玉模様、市章と「消火栓」の文字入り。
角型消火栓蓋 ・撮影日:2017年8月22日 ・撮影場所:和泉市万町 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |
|
・黄色地に水玉模様、「消火栓」の文字の地色が黄色で、その四隅に丸があります。
角型消火栓蓋 ・撮影日:2017年2月15日 ・撮影場所:和泉市いぶき野 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・上記と似ていますが、「消火栓」の文字と地色が逆だったり、取っ手や四隅に「駐車禁止」の文字がある点などが違います。
角型消火栓蓋 ・撮影日:2017年8月22日 ・撮影場所:和泉市万町 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |
|
・縦長の六角形の地模様、「消火栓」と「和泉市」の文字、その下に取っ手一つある角型蓋。
コンクリート製の黄色の受け枠に、赤地で「駐車禁止」の文字入り。
角型消火栓蓋 ・撮影日:2017年9月26日 ・撮影場所:和泉市 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |
|
・黄色に水玉模様の地に市章、和泉市上下水道イメージキャラクターの「ジョッスイ
(前の女の子)」と「オッスィ(後ろの男の子)」(2013年12月27日愛称決定)がホースを持って放水をしているデザインです。
「和泉市・消火栓」の表記。
角型消火栓蓋 ・撮影日:2017年2月15日 ・撮影場所:和泉市いぶき野和泉市上下水道部庁舎の入り口前 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・消防徽章の中央に市章。その周囲は黄色地に水玉模様で、上部に「防火」下部に「水槽」の表示。
防火水槽蓋 ・撮影日:2009年2月4日 ・撮影場所:和泉市内 ・撮影者:幻論乙坊さん提供 |
|
・亀甲模様、市章の下に「防火水槽」の文字。
防火水槽蓋 ・撮影日:2018年2月21日 ・撮影場所:和泉市教育センターにて ・撮影者:なっくんさん提供 |
|
・変形格子模様地の中心に市章、その下に「電気」の表記、下部にメーカーのHOKUSEIの文字入り。
電気マンホール蓋 ・撮影日:2017年2月15日 ・撮影場所:和泉市いぶき野 ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・Tの地模様、市章、その上に「CCB」下に「電話」の文字が円内に入って中央にあります。
CCB角型マンホール蓋 ・撮影日:2017年8月22日 ・撮影場所:和泉市いぶき野 ・撮影者:弥勒寺のテツさん提供 |