大分市のマンホール

、2005年(平成17年)1月1日、佐賀関町(さがのせきまち)及び野津原町(のつはるまち)が大分市に編入された。
大分市のマンホール 大分市
・猿は国立公園高崎山自然動物園の象徴日本猿です。
花は大分市の花さざんかです。地色がグリーン系「雨水」。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2009年9月29日
・撮影場所:荷揚町の大分府内城付近
・撮影者:かなちゃん提供
大分市のマンホール ・上記デザインで地色がブルー「雨水」。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2013年5月17日
・撮影場所:大分市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
大分市のマンホール ・上記デザインで地色が黄色「雨水」。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2013年5月17日
・撮影場所:大分市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
大分市のマンホール蓋 ・上記と同じデザインですが、蓋地色がピンクの「雨水」。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2016年12月7日
・撮影場所:大分市顕徳町~金池町(国道10号)
・撮影者:みゆきさん提供
大分市のマンホール蓋 ・上記と同じデザインですが、蓋地色が白の「雨水」。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2016年12月7日
・撮影場所:大分市顕徳町~金池町(国道10号)
・撮影者:みゆきさん提供
大分市のマンホール蓋 ・上記と同じデザインですが、蓋地色がグレーの「雨水」。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2016年12月7日
・撮影場所:大分市都町~寿町
・撮影者:みゆきさん提供
大分市のマンホール ・上記デザインで地色が黄色の「汚水」の文字。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2013年5月17日
・撮影場所:大分市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
大分市のマンホール蓋 ・上記と同じデザインですが、蓋地色がピンクの「汚水」。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2016年12月7日
・撮影場所:大分市顕徳町~金池町(国道10号)
・撮影者:みゆきさん提供
大分市のマンホール蓋 ・上記と同じデザインですが、蓋地色が白の「汚水」。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2016年12月7日
・撮影場所:大分市顕徳町~金池町(国道10号)
・撮影者:みゆきさん提供
大分市のマンホール蓋 ・上記と同じデザインですが、蓋地色がグレーの「汚水」。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2016年12月7日
・撮影場所:大分市都町~寿町
・撮影者:みゆきさん提供
大分市のマンホール ・市の花サザンカが6個描かれている。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2013年5月17日
・撮影場所:大分市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
大分市の小型蓋 ・市の花サザンカが3輪描かれた小型蓋。受け枠は●を+で連結した模様です。
汚水管小型マンホール蓋

・撮影日:2016年12月7日
・撮影場所:大分市顕徳町
・撮影者:みゆきさん提供
大分市のマンホール ・上記と鍵穴や受枠が違う小型蓋。
汚水管小型マンホール蓋

・撮影日:2013年5月17日
・撮影場所:大分市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
大分市のマンホールカード ・マンホールカードです。 2018年8月11日、第8弾として全国76自治体76種類(計364自治体418種類)のマンホールカードの無料配布が開始されます。そのうち2018年7月24日、第8弾先行配布として九州6自治体6種類のマンホールカードの無料配布が開始されました。 表にはマンホールの写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2018年7月25日
・配布場所:「下水道展’18北九州」の会場(7/24~7/27西日本総合展示場)、8月11日より大分市観光案内所
・撮影者:ひまわり薬局さん提供
大分市のマンホールカード ・裏面には1997年に設置開始された上記マンホールと、「大分城址公園のお堀」と「水辺で遊ぶ親子」の写真とデザインの由来などが書かれています。
ウナギ・メダカ・カニ・フナが川やお堀で生き生きと活動している様子が描かれたマンホール蓋です。 平成8年に一般公募で選ばれたこのデザインには、いつの時代にも水辺の生物たちを観察でき、子どもたちが楽しく遊べるきれいな川、そして街が続いてほしいという思いが込められています。 大分市では、昭和60年に公共下水道の処理水を再利用し浄化する事業(アメニティ下水道モデル事業)を実施。 大分城址公園のお堀の水はきれいによみがえり、今では魚や鳥などの生物が憩い、市民の安らぎの場ともなり、マンホール蓋に描かれたような光景を目にすることができます。

・撮影日:2018年7月25日
・配布場所:「下水道展’18北九州」の会場(7/24~7/27西日本総合展示場)、8月11日より大分市観光案内所
・撮影者:ひまわり薬局さん提供
大分市のマンホール ・(以下は大分市役所より)平成8年度に行われたデザイ ン蓋の一般公募作品の優秀賞作品を元に作成したものです。
【一般公募応募者 デザイン説明】 水辺の生き物たちが、生き生きと活動しています。メダカ・ウナギ・カニ・フナ、そし て、岩かげにはもっと小さなヤゴとかの小動物が隠れているに違いありません。このよう な水辺で、子供たちが遊べるような街づくりは出来ないものでしょうか。私たちが遊んで いた小川や池の遊びの楽しさをぜひ子供たちに教えてあげたいと思います。 マンホール蓋をのぞくと汚水ではなく清流にすむ動物たちがみえます。
6時の穴が塞がっていない蓋をおの たかやすさんから頂いています。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2013年5月17日
・撮影場所:大分市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
大分市のマンホール蓋 ・デザインは「大分市らしさ」が感じられ、将来のまちづくりを担う子どもや子育て世代を中心に下水道に親しみと関心をもってもらえるよう、大分市在住で、全国的にも著名な絵本作家である「ザ・キャビンカンパニー」に制作を委託しました。
汚水蓋「南蛮渡来物語」
「瓜生島伝説」がモチーフのカラーデザイン。 キリシタン大名として知られる大友宗麟が生きた時代、南蛮貿易の窓口として栄えた島であったとされる幻の「瓜生島」の様子が描かれています。 その港に浮かぶ異国情緒あふれる南蛮船から積み下ろしされる象・孔雀・虎や螺鈿細工の箱などの品々が描かれています。 港に行き交っているのは、南蛮より訪れた異国の人々です。(市HPより)

・撮影日:2023年3月16日
・撮影場所:大分市ガレリア竹町通商店街 ドーム広場内
・撮影者:水嶋さん提供
大分市のマンホール蓋 ・上記の1種です。
雨水蓋「猿酒(さるざけ)」
「猿酒」という民話がモチーフのカラーデザイン。
その昔、中屋玄通(なかや げんつう)という行商人が高崎山のふもとでカニに足をはさまれ苦しんでいる猿を助けてあげました。 それを喜んだ猿は、猿が果実を口に噛んで造るという大変美味なお酒「猿酒」が湧き出る大きな岩へ玄通を案内しました。 玄通はその「猿酒」を売り歩き、巨万の富を築いた大商人になったというお話です。 猿の首に巻いている手ぬぐいや猿酒が入ったひょうたんには、高崎山やかぼす、ビワ、しいたけ、いちじくが描かれています。』(市HPより)

・撮影日:2023年3月16日
・撮影場所:大分市ガレリア竹町通商店街 西側入口付近
・撮影者:水嶋さん提供
大分市のマンホール ・吉野梅園の梅のデザインに市章入り。「農業集落排水汚水」の表示。
※吉野地区は、平成5年~平成12年に建設。供用の開始は平成11年4月15日から(大分市役所商工農政部より)
吉野地区の農業集落排水マンホール蓋

・撮影日:2013年11月14日
・撮影場所:大分市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
大分市のマンホール ・上記の親子マンホール。親蓋も梅のデザインです。
吉野地区の農業集落排水マンホール蓋

・撮影日:2013年11月14日
・撮影場所:大分市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
大分市のマンホール ・吉野梅園

・撮影日:2013年11月14日
・撮影場所:大分市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
大分市のマンホール ・大分市役所商工農政部 生産基盤課の説明。
花4輪が当市の「市花」の「さざんか」でありまして 左の山が観光地として売り出している「高崎山」、 上の生き物は高崎山の「ニホンザル」で ボールはサッカーチームの大分トリニータにちなんでサッカーボールです。 なお、今後はこの蓋を地区共通の農業集落排水用の マンホール蓋として使用することとしていますので 吉野地区の吉野梅園の梅をデザインした蓋も 新しく入れ変えた箇所については、この蓋を使用しているので、 入れ替え等進みますと、もしかすると吉野梅園の梅デザインは、 貴重なものとなるかもしれません。
※市尾地区が、平成13年~平成18年に建設。供用の開始は平成17年4月1日から(大分市役所商工農政部より)
市尾地区農業集落排水マンホール蓋

・撮影日:2013年11月14日
・撮影場所:大分市市尾地区
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
大分市の小型蓋 ・上記デザインの小型蓋。
農業集落排水小型マンホール蓋

・撮影日:2013年11月14日
・撮影場所:大分市市尾地区
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
大分市のマンホール ・上記デザインの親子マンホール蓋。親蓋は亀甲模様。
農業集落排水マンホール蓋

・撮影日:2013年11月14日
・撮影場所:大分市市尾地区
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
大分市のマンホール蓋 ・たまたま企画した人を知ってまして、話を聞いたら、お猿と子供のデザインで、一般家庭用に製作したけど「とても踏めない」と..全く売れず、生産中止になったそうです(^。^;)  直径30センチ小型下水蓋。

・提供日:2018年3月16日
・撮影場所:大分駅前にて 
・撮影者:akiraさん提供
大分市のマンホール ・中央に市章と「雨水」文字入りの同心円風模様。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2013年5月17日
・撮影場所:大分市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
大分市のマンホール ・上記デザインに「うすい」文字入り。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2013年5月17日
・撮影場所:大分市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
大分市のマンホール ・上記デザインに「汚水」文字入り穴あきタイプ。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2013年5月17日
・撮影場所:大分市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
大分市のマンホール ・上記と穴の数が違うタイプ。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2013年9月25日
・撮影場所:大分市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
大分市のマンホール ・上記デザインに「汚水」文字入り穴無しタイプ。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2013年5月17日
・撮影場所:大分市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
大分市のマンホール ・上記デザインに「おすい」文字入り。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2013年5月17日
・撮影場所:大分市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
大分市のマンホール ・上記デザインで市章の下方向に線模様が入っている。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2013年5月17日
・撮影場所:大分市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
大分市のマンホール ・上記デザインに「下水」文字入り。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2013年5月17日
・撮影場所:大分市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
大分市のマンホール ・上記と同じタイプの蓋ですが、穴の数が違い、市章の上に「S」下に「W」の文字が入っています。 sewageのSとWで上記と同じく「下水」のことでしょう。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2016年11月26日
・撮影場所:大分市東春日町道路上
・撮影者:akiraさん提供
大分市のマンホール ・16分割された蜘蛛の巣地模様の穴あき蓋です。かなり古い物で、同じような蓋が兵庫県の古い蓋として あるそうです。その蓋を利用したのか、中央には兵庫県明石市の市章の輪郭らしき中に「下水」「人孔」の文字を入れ、 それを挟んで上下に「大分」の文字が入っています。
下水管マンホール蓋

・撮影日:2016年11月9日
・撮影場所:大分市
・撮影者:akiraさん提供
大分市のマンホール蓋 ・市章入りの変形東京市型です。(大分は独特の地紋ですがひとつありました)

・提供日:2017年9月17日
・撮影場所:大分市荷揚町
・撮影者:akiraさん提供
大分市のマンホール蓋 ・市章入り東京市型の穴あき蓋、両脇に取っ手あり。直径70㎝。

・撮影日:2018年8月19日
・撮影場所:大分商業高校前
・撮影者:akiraさん提供
大分市のマンホール蓋 ・カラーブロック舗装タイプの化粧蓋で中央に市章。下部に「汚水」の表記。
汚水管マンホール蓋

・撮影日:2016年12月7日
・撮影場所:大分市顕徳町~金池町(国道10号)
・撮影者:みゆきさん提供
大分市のマンホール蓋 ・カラーブロック舗装タイプの化粧蓋で中央に市章。下部に「雨水」の表記。
雨水管マンホール蓋

・撮影日:2016年12月7日
・撮影場所:大分市顕徳町~金池町(国道10号)
・撮影者:みゆきさん提供
大分市のマンホール蓋 ・斜め格子地模様の角型蓋、上に市章、中央に「大分市」、その下に小さく「雨水」の文字。 両脇に取っ手があり、4ヶ所ボルト留めになっています。60㎝X75㎝。
角形雨水マンホール蓋

・撮影日:2018年8月19日
・撮影場所:大分市中島町
・撮影者:akiraさん提供
大分市のマンホール蓋 ・斜め格子が半分ずつずれている地模様の角形蓋です。 中央に大きな市章とその下に「雨水」の文字入りです。

・撮影日:2021年4月15日
・撮影場所:府内大橋付近
・撮影者:akiraさん提供
大分市の仕切弁蓋 ・蜘蛛の巣地模様、市章の上に「大分市」下に「仕切弁」の文字、受枠はデザインした水の文字で1周しています。
仕切弁小型蓋

・撮影日:2017年3月24日
・撮影場所:大分市
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
大分市のマンホール蓋 ・大分市の空気弁蓋(水)マークでしたが、市章入りも 出来ました。 中心部が青地に2重丸のような地模様で、上部に市章、下部に「空気弁」の文字が入っています。 外周は長方形模様で2周。
空気弁蓋

・撮影日:2021年4月13日
・撮影場所:大分市
・撮影者:akiraさん提供
大分市のマンホール蓋 ・亀甲地に市章と「空気弁」の文字入りで、外周は青地に水玉模様です。
空気弁蓋

・撮影日:2021年4月15日
・撮影場所:大分市
・撮影者:akiraさん提供
大分市のマンホール蓋 ・亀甲地模様の角形蓋。中央に市章、上に「大分市」、下に「空気弁」の文字。 こちらも古国府浄水場関連のようです。
角形空気弁蓋

・撮影日:2021年4月15日
・撮影場所:府内大橋付近
・撮影者:akiraさん提供
大分市のマンホール蓋 ・蜘蛛の巣地模様、中央に「大水」、下に「大分市水道局」、上に「蝶型弁」の文字。 古国府浄水場の関連だと思います。中心の(大水)が珍しいです。

・撮影日:2021年4月15日
・撮影場所:府内大橋付近
・撮影者:akiraさん提供
大分市の制水弁 ・全ての文字が右から表記で、上から「大分市」、「水道」、「制水弁」の文字入りの外蝶番式小型蓋です。
制水弁小型蓋

・提供日:2017年1月5日
・撮影場所:大分市中央町トキハデパート脇市道
・撮影者:akiraさん提供
大分市の排泥弁蓋 ・幅80㌢前後 縦50㌢前後の排泥弁蓋。 蓋受枠共に菱形網目地模様で、「排泥弁」と「送水管」の文字入りの角型蓋です。空港設備の一部だったようです

・撮影日:2016年12月22日
・撮影場所:大分市大洲町 旧大分空港跡地にて
・撮影者:akiraさん提供
大分市のマンホール ・砂と劣化でとても見え辛いですが、中央に「貯水井」の文字入りです。口径60㌢前後。 駐車場は貯水槽になってました。
貯水井マンホール蓋

・提供日:2017年1月5日
・撮影場所:大分市春日神社
・撮影者:akiraさん提供
大分市の小型蓋 ・「新世紀号」とだけかかれた小型蓋です。(口径15センチ) 用途不明。

・撮影日:2016年12月18日
・撮影場所:大分市都町の米屋さん軒下にて
・撮影者:akiraさん提供

大分市のマンホール 旧野津原町(のつはるまち)
・下水道未整備 振興局敷地内の電気用蓋。

・撮影日:2013年5月17日
・撮影場所:大分市野津原
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
大分市のマンホール ・大分市市章入りはしご車デザイン。
消火栓蓋

・撮影日:2013年5月17日
・撮影場所:大分市野津原
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供

大分市のマンホール 旧佐賀関町(さがのせきまち)
・下水道未整備 振興局敷地内の雨水蓋。

・撮影日:2013年5月17日
・撮影場所:大分市佐賀関
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ