・マンホールカードです。2017年8月1日、第5弾として全国50自治体で52種類(計191自治体222種類)の
マンホールカードの無料配布が 開始されました。
表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
・撮影日:2017年8月5日 ・配布場所:中城城跡内管理協会窓口 ・撮影者:みゆきさん提供 |
|
・裏面には1997年に設置開始された上記マンホールと、「城跡の石垣門」と「ハイビスカス」の写真とデザインの由来などが書かれています。
琉歌「とよむ中城」の詞とともに世界遺産・中城城跡の「石垣門」と月、村花「ハイビスカス」が描かれています。 詞の意味は、「(城から眺める)よしの浦の月が美しく照り輝いて、天下は平和で円満に治まり、なんと感慨深いことか」というもの。 かって中城は乱世に揺れ、謀反の疑いをかけられた当時の中城城主・護佐丸が月見の宴のさなかに攻め込まれ、自刃する出来事がありました。 俗にいう「護佐丸・阿麻和利の変」です。その悲しい歴史を背景に聞く琉歌は、一層深く心に染みいります。 とよむ中城の「とよむ」は、「響き渡る」こと。 中城の繁栄を願う思いが強く感じられるデザインです。 ・撮影日:2017年8月5日 ・配布場所:中城城跡内管理協会窓口 ・撮影者:みゆきさん提供 |
|
中央部分の琉歌は、「世に名高い中城城から吉の浦を眺めると月が美しくわたり、何と平和なことか、
とても災いなどあろうはずがない」という意味。蓋のデザインは中城城の門、吉の浦とそこに昇る月、村の花ハイビスカス。
「中城村」「おすい」の表記。中城城跡は世界遺産であり、日本100名城に選ばれている。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年7月1日 ・撮影場所:中城村内 ・撮影者:森村さん提供 |
|
平成30年度下水道の日関連イベントの上記デザインの展示蓋です。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2018年9月9日 ・撮影場所:西原町、「下水道の日イベント」会場 ・撮影者:こばちゃんさん提供 |
|
上記デザインの「うすい」表記の蓋です。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2019年3月20日 ・撮影場所:中城村 ・撮影者:こばちゃんさん提供 |
|
中城城(なかぐすくじょう)の裏門の拡大。材質は琉球石灰岩。
・撮影日:2015年7月1日 ・撮影場所:中城村内 ・撮影者:森村さん提供 |
|
琉歌と吉の浦、月の代わりに中城村章。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2015年7月1日 ・撮影場所:中城村内 ・撮影者:森村さん提供 |
|
中城城二の郭といわれているところ。下は崖で左側の海が吉の浦。南西方向に向かっての画像。
・撮影日:2015年7月1日 ・撮影場所:中城村内 ・撮影者:森村さん提供 |
|
青地の小形蓋で、×で仕切った上に村章、9時から3時に反時計回りで「仕切弁」の文字。
仕切弁小型蓋 ・撮影日:2023年1月9日 ・撮影場所:中城村 ・撮影者:伊佐さん提供 |
|
亀甲と水玉模様の空気弁室蓋。中央には中城村章。
・撮影日:2015年7月1日 ・撮影場所:中城村内 ・撮影者:森村さん提供 |
|
円環地模様、村章と「空気弁」の文字、下に取っ手。
空気弁蓋 ・撮影日:2023年8月20日 ・撮影場所:中城村護佐丸資料館周囲 ・撮影者:長浜さん提供 |
|
毘沙門亀甲地模様、中央に村章、上に「駐車禁止」、下に「消火栓」、外周に火の字をアレンジした模様。
村章と文字と外周の地色はオレンジ色です。
消火栓蓋 ・撮影日:2023年8月20日 ・撮影場所:中城村護佐丸資料館周囲 ・撮影者:長浜さん提供 |