苫田郡鏡野町(とまたぐんかがみのちょう)のマンホール

2005年3月1日 奥津町・富村・上齋原村・鏡野町の2町2村が新設合併し新・鏡野町が発足。
鏡野町のマンホールカード 鏡野町
・マンホールカードです。8月7日、第10弾として61種類61自治体で(累計539種類455自治体)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・入手日:2019年8月8日
・配布場所:鏡野町物産館 夢広場
・撮影者:マンホールに夢中さん提供
鏡野町のマンホールカード ・裏面には1999に設置開始された上記マンホールと、「銅鏡」の写真とデザインの由来などが書かれています。
鏡野の名の由来の一つである香々美郷はかつてこの地に鏡作部(かがみつくりべ=鏡などをつくる技術者集団)がいたことによるものといわれています。 このマンホール蓋のデザインは、鏡野町内の観音山古墳(かんのんやまこふん)から出土した「三角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)」をモチーフにしています。 左右と上下にそれぞれ1対の神、1対の霊獣をあしらっています。 三角縁神獣鏡は大和政権からあたえられたものと考えられており、大和政権と深い関りを持つ証とされています。 銅鏡に描かれた神や霊獣は,時空を超え、形を変えて今も住民を見守り続けています。

・入手日:2019年8月8日
・配布場所:鏡野町物産館 夢広場
・撮影者:マンホールに夢中さん提供
鏡野町 ・マンホールカードの座標軸となったマンホールです。
マンホールの中央にある知章は、いわゆるカントリーマークと呼ばれるもので、旧町章でも 現町章でもありません。 合併協議会資料に、旧町村のキャラクターと一緒にマークとして紹介されています。 旧町章は「銅鏡」の形をしており、新町章はKをモチーフにしています。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2019年9月17日
・撮影場所:鏡野町上下水道局
・撮影者:姫さん提供
鏡野町 ・鏡野町槻背山古墳から出土した三角縁神獣鏡のデザイン。 中央に知章、上部に「鏡野町」下部に「汚水」の文字。
汚水管マンホールの蓋

・提供日:2014年11月9日
・撮影場所:岡山県鏡野町
・撮影者:さんたろうさん提供
鏡野町 ・上記の親子。親蓋は亀甲模様。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2017年4月9日
・撮影場所:鏡野町
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
鏡野町 ・上記の親子。親蓋は上記より小さい亀甲模様。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2024年7月25日
・撮影場所:鏡野町
・撮影者:donguri188さん提供
鏡野町 ・上記の親子で受枠にV字模様。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2024年7月25日
・撮影場所:鏡野町
・撮影者:donguri188さん提供
鏡野町 ・上記の小型。
汚水枡小型蓋

・提供日:2014年11月9日
・撮影場所:鏡野町
・撮影者:さんたろうさん提供
鏡野町 ・ASD、上部に「15T-25日之出水道機器マーク」、右にナンバー枠、下部に「かがみの」「おすい」の文字入り。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2024年7月25日
・撮影場所:鏡野町
・撮影者:donguri188さん提供
鏡野町 ・上記のの親子。 ASDの親蓋下部にも「15T-25日之出水道機器マーク」あり。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2024年7月25日
・撮影場所:鏡野町
・撮影者:donguri188さん提供
鏡野町 ・水色地に水玉模様、知章と「仕切弁」文字入り小型蓋。

・提供日:2014年11月9日
・撮影場所:鏡野町
・撮影者:さんたろうさん提供
鏡野町 ・水色地の角型空気弁蓋。 中央のカントリーマークから波紋が広がっているデザインに「鏡野町」「空気弁」の文字入り。

・提供日:2014年11月9日
・撮影場所:鏡野町
・撮影者:さんたろうさん提供
鏡野町 奥をアップで津をアップで
奥をアップで奥をアップで旧奥津町(おくつちょう)
・亀甲模様中央に「奥津温泉」の文字。 「奥」に町の花コブシ、「津」に足踏洗濯婦とカジカ、 「湯」の中に温泉マーク、「泉」に山と川がデザインされています。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2013年11月6日
・撮影場所:岡山県奥津温泉郵便局前にて
・撮影者:華子さん提供
鏡野町 ・上記の小型蓋。受枠の下部にツバのようなものがあります。
汚水管小型蓋

・提供日:2014年10月2日
・撮影場所:鏡野町奥津
・撮影者:さんたろうさん提供
鏡野町 ・上記と12時部分に違いがあります。
汚水管小型蓋

・撮影日:2017年4月9日
・撮影場所:鏡野町
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
鏡野町 ・上記の親子マンホール。親蓋は亀甲模様。
汚水管マンホールの蓋

・提供日:2014年10月2日
・撮影場所:鏡野町奥津
・撮影者:さんたろうさん提供
鏡野町 ・上記と同じ奥津温泉の親子。親蓋は上記より小さい亀甲模様。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2024年7月25日
・撮影場所:鏡野町奥津
・撮影者:donguri188さん提供
鏡野町 ・中央に「足踏み洗濯」をする女性、 上に町の花コブシ、右に特産のリンドウ、左に奥津渓のアユをデザイン。奥津町章と「おすい」文字入り。 奥津温泉の風習で、熊や狼から身を守るため立って洗濯をした。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2013年11月6日
・撮影場所:鏡野町奥津 道の駅付近
・撮影者:華子さん提供
鏡野町 ・上記と受枠の模様違い。こちらはV字模様。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2017年4月9日
・撮影場所:鏡野町
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
鏡野町 ・上記の親子。親蓋は亀甲模様で蝶番が左。受枠にV字模様。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2024年7月25日
・撮影場所:鏡野町奥津
・撮影者:donguri188さん提供
鏡野町 ・上記の親子マンホール。親蓋は亀甲模様で蝶番が下。受枠にV字模様。
汚水管マンホールの蓋

・提供日:2014年10月2日
・撮影場所:鏡野町奥津
・撮影者:さんたろうさん提供
鏡野町 ・上記と受枠の模様違い。こちらはV字模様なし。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2024年7月25日
・撮影場所:鏡野町奥野
・撮影者:donguri188さん提供。
鏡野町 ・上記と同デザインで、親蓋の亀甲が小さい。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2024年7月25日
・撮影場所:鏡野町奥津
・撮影者:donguri188さん提供

鏡野町 旧上斎原村(かみさいばらそん)
・雪の結晶とマスコットキャラクターの「バルト君」が スキーをしているデザイン。「KAMISAIBARA」「おすい」の文字。
農業集落排水 汚水管マンホールの蓋

・提供日:2014年10月2日
・撮影場所:岡山県鏡野町上斎原
・撮影者:さんたろうさん提供
鏡野町 ・上記の親子マンホール。親蓋は亀甲模様。
農業集落排水 汚水管マンホールの蓋

・提供日:2014年10月2日
・撮影場所:鏡野町上斎原
・撮影者:さんたろうさん提供
鏡野町 ・上記の親子。親蓋は亀甲が小さい。
農業集落排水 汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2024年7月25日
・撮影場所:鏡野町上斎原
・撮影者:donguri188さん提供
鏡野町 ・白地にマスコットキャラクターの「バルト君」がスキーをしているデザインに「仕切弁」の文字。
仕切弁小型蓋

・提供日:2014年10月2日
・撮影場所:鏡野町上斎原
・撮影者:さんたろうさん提供
鏡野町 ・白地マスコットキャラクターの「バルト君」がスキーをしているデザインに「空気弁」の文字。 受枠は青地に斜線。
角型空気弁の蓋

・提供日:2014年10月2日
・撮影場所:鏡野町上斎原
・撮影者:さんたろうさん提供
鏡野町 ・上記のノンカラーデザイン。
空気弁の蓋

・撮影日:2017年4月9日
・撮影場所:鏡野町
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供
鏡野町 ・マスコットキャラクターの「バルト君」がスキーをしているデザインに「消火栓」の文字。 受枠は黄色地に斜線。
角型消火栓の蓋

・提供日:2014年10月2日
・撮影場所:鏡野町上斎原
・撮影者:さんたろうさん提供
鏡野町 ・上記のカラーデザイン。
角型消火栓の蓋

・撮影日:2017年4月9日
・撮影場所:鏡野町
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供

鏡野町 旧富村(とみそん)
・村の鳥ヤマセミ、村の花シャクナゲ、 白賀渓谷(シラカケイコク)とアマゴをデザイン。この地方では、アマゴは古くからヒラメと呼ばれています。
農業集落排水 汚水管マンホールの蓋

・提供日:2014年10月2日
・撮影場所:岡山県鏡野町富
・撮影者:さんたろうさん提供
鏡野町 ・上記の親子。親蓋は変形テトラポッド模様。 (草と砂に埋まっていて掃除をしたけど、ここまでしか無理でした。)
農業集落排水 汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2024年7月25日
・撮影場所:鏡野町旧富村
・撮影者:donguri188さん提供
鏡野町 ・上記の小型。
農業集落排水 汚水枡小型蓋

・撮影日:2024年7月25日
・撮影場所:鏡野町旧富村
・撮影者:donguri188さん提供。
鏡野町 ・斜め格子地模様に、上から「消火栓」「富村」の文字、取っ手一つ。 黄色のモルタル製受枠付。
角型消火栓の蓋

・撮影日:2017年4月9日
・撮影場所:鏡野町
・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ