旧燕市 ・マンホールカードです。8月7日、第10弾として61種類61自治体で(累計539種類455自治体)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。 ・撮影日:2019年8月7日 ・配布場所:燕市産業史料館 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・裏面には1995に設置開始された上記マンホールと、
「ハウスウェア」と「カトラリー」と「チタン染色」、「真空チャンバー」の写真とデザインの由来などが書かれています。
燕市は優れた金属加工技術を活かしたものづくりで知られています。 このデザインは旧燕市のマンホール蓋で、中央には、上昇するつばめと金属産業をイメージした歯車で構成されている旧市章が配置されています。 上方に描かれた「つばめ」は、輸出産業で世界中を飛び回ることを対に配置された旧市の花「菊」は実直な製品つくりと新たな産業への芽吹きを表し、蓋の縁を飾る旧市の木「松」はそれによる豊かな繁栄を表しています。 現在でもその伝統技術を継承し、常に先進のものづくりを進めています。 ・撮影日:2019年8月7日 ・配布場所:燕市産業史料館 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・カードと同じデザインのカラー蓋。
座標は、下記の燕駅前の蓋ですが、カード用に撮影した蓋がこちらの蓋で、産業資料館の駐車場前歩道に設置されています。
実際には蓋の下に下水道は埋設されていないためダミーの蓋で、カードを配布していることをアピールしているそうです。
・撮影日:2019年8月7日 ・撮影場所:産業資料館の駐車場前歩道 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・旧市章の周りにツバメ5羽と市の花キク、推奨する木マツを描いている。
下水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年7月29日 ・撮影場所:燕市燕駅周辺 ・撮影者:スー |
|
・燕市役所上下水道課展示蓋。カードと同じデザインのカラー蓋です。
・撮影日:2017年10月3日 ・撮影場所:燕市役所上下水道課 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・上記のノンカラー版。
下水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年7月29日 ・撮影場所:燕駅付近 ・撮影者:スー |
|
・上記の親子。親蓋は変形テトラポッド模様。
・撮影日:2022年7月18日 ・撮影場所:燕市 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・上記と同デザインの盤面に4つの穴があるので、雨水用と思われます。
・撮影日:2010年7月25日 ・撮影場所:燕駅付近 ・撮影者:路上の美術館さん提供 |
|
・JIS穴あき蓋、中央に市章、6分割の受枠付き。
・撮影日:2021年9月23日 ・撮影場所:燕市本町 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・旧市章入り毘沙門亀甲模様「下水道」「汚水」の文字入り。
下水道汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年7月29日 ・撮影場所:燕駅付近 ・撮影者:スー |
|
・上記から文字が消えたタイプ。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年7月29日 ・撮影場所:燕駅付近 ・撮影者:スー |
|
・旧市章入り「下水道」文字入り角型二分割式マンホール。
下水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年7月29日 ・撮影場所:燕駅付近 ・撮影者:スー |
|
・上記に市名が入って穴が開いているマンホール。
下水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年7月29日 ・撮影場所:燕駅付近 ・撮影者:スー |
|
・穴あきの放射状の地模様、中央に旧市章、上部に「燕市」下部に「下水道」の文字、両脇に鍵穴あり。
下水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年9月14日 ・撮影場所:燕市 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・上記を角型に入れたような斜め分割式蓋で、旧市章と「下水道」、上部に「I」の文字、下部に鍵穴一つ入っています。
下水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年7月29日 ・撮影場所:燕駅付近 ・撮影者:スー |
|
・格子模様の中央に的の様な輪が書かれた蓋。何の蓋か?
・撮影日:2012年7月29日 ・撮影場所:燕駅付近 ・撮影者:スー |
|
・旧市章入り汚水枡小型蓋
・撮影日:2012年7月29日 ・撮影場所:燕駅付近 ・撮影者:スー |
|
・旧市章入り制水弁小型蓋。
・撮影日:2012年7月29日 ・撮影場所:燕駅付近 ・撮影者:スー |
|
・グリーンに水玉模様地、旧市章入り水取器小型蓋。
・撮影日:2012年7月29日 ・撮影場所:燕駅付近 ・撮影者:スー |
|
・上記にサイズが入ったタイプの水取器小型蓋。
・撮影日:2012年7月29日 ・撮影場所:燕駅付近 ・撮影者:スー |
|
・毘沙門紀行模様に旧市章と「消火栓」の文字、市章と文字と外周は黄色地で、外周は破線模様を2周。
斜め分割式角型消火栓蓋です。
・撮影日:2012年7月29日 ・撮影場所:燕駅付近 ・撮影者:スー |
|
・上記のノンカラータイプ。
・撮影日:2012年7月29日 ・撮影場所:燕駅付近 ・撮影者:スー |
|
・旧市章入り側溝の蓋。
・撮影日:2012年7月29日 ・撮影場所:燕駅付近 ・撮影者:スー |
|
・旧市章入り側溝の蓋。
・撮影日:2012年7月29日 ・撮影場所:燕駅付近 ・撮影者:スー |
|
・旧市章入り。側溝の側の道路にあったので何の蓋か?
・撮影日:2012年7月29日 ・撮影場所:燕駅付近 ・撮影者:スー |
旧吉田町 ・マンホールカードです。1月15日、第16弾として42種41自治体(累計837種 607自治体)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。 ・撮影日:2022年1月15日 ・配布場所:燕市長善館資料館 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・裏面には1996年に設置開始された上記マンホールと、
「バーベナテネラ」と「吉田天満宮祭礼」の写真とデザインの由来などが書かれています。
燕市では合併前の分水地区、燕地区のマンホールカードを発行してきましたが、今回第3弾となる吉田地区のマンホール蓋です。 このマンホール蓋は、さわやかな青空を背景に、暖かい春の訪れを喜ぶマスコットキャラクターの「バーベナちゃん」が、町の花「バーベナテネラ」を手にしている様子を描いています。 「ふれあい・家族の和合」の花言葉をもつ町の花「バーベナテネラ」は、公共施設や道路沿いなどに植えられ、 吉田の街を彩りました。 この花の咲き始める5月には、吉田天満宮祭礼が行われ、祈願の記念に植木を購入するとその木が成木になった頃に願いが叶うと伝えられています。 ・撮影日:2022年1月15日 ・配布場所:燕市長善館資料館 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・カード座標の蓋です。※雪があると撮れないので吉田駅前に設置された座標蓋を見た所、市役所に飾ってあったもの(下記の蓋)と同じ色の蓋がはまっていました。 色が違うな~と思い顔だけを磨いたところ(右上の蓋)キレイになったので30分程磨きカードと同じ色(左の蓋)の新品になりました! 不思議に思うのは以前の展示蓋の地色がうぐいす色なのにマンホールカードの地色がブルーな事。 って事はこの展示蓋は元々ブルーで以前にどこかに設置され、汚れてうぐいす色になった物を 展示していた?のでしょうか・・・? ※元々は水色で、消雪の水で汚れてうぐいす色になっていました。うぐいす色の物は現在は無く、磨いた水色の蓋が2枚あります。(燕市役所より) ・撮影日:2022年1月8日 ・撮影場所:燕市吉田駅前 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・燕市役所上下水道課展示蓋。上記デザインのカラー蓋です。
(元々は水色で、消雪の水で汚れてうぐいす色になっていました。うぐいす色の物は現在はありません。)
・撮影日:2017年10月3日 ・撮影場所:燕市役所上下水道課 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・カードのデザインの展示蓋。
・撮影日:2022年1月18日 ・撮影場所:燕市下水道局フロアにて ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・上記のノンカラー。
「YOSHIDA TOWN」の文字入り。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年3月23日 ・撮影場所:吉田駅裏周辺 ・撮影者:スー |
|
・上記の親子マンホール。親蓋は変形テトラポッド模様。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年12月1日 ・撮影場所:燕市 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・マスコットキャラクターの「バーベナちゃん」が描かれた小型盤。
・撮影日:2022年5月7日 ・撮影場所:燕市吉田栄町 ・撮影者:路上の美術館さん提供 |
|
・角形斜め分割式で、穴あき手毬模様。中央に吉田町章、下部に「Ⅱ」の文字入り。
・撮影日:2021年3月25日 ・撮影場所:吉田旭町 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・亀甲模様で上に「汚水」、中央に町章が入った小型蓋。
・撮影日:2021年3月25日 ・撮影場所:吉田旭駅裏 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・旧町章入り汚水桝小型蓋。
・撮影日:2013年3月23日 ・撮影場所:吉田駅裏付近 ・撮影者:スー |
|
・規格蓋に旧町章と「消雪パイプ」の文字入り。
消雪パイプ用マンホール蓋。 ・撮影日:2013年3月23日 ・撮影場所:吉田駅裏付近 ・撮影者:スー |
|
・吉田町章入りガスマンホール蓋。
・撮影日:2013年5月12日 ・撮影場所:燕市吉田地内 ・撮影者:スー |
|
・Gと書かれたガス小型蓋
・撮影日:2012年7月29日 ・撮影場所:吉田駅付近 ・撮影者:スー |
|
・旧吉田町章入りガス小型蓋。
・撮影日:2012年7月29日 ・撮影場所:吉田駅付近 ・撮影者:スー |
|
・ガスと書かれた角型小型蓋
・撮影日:2012年7月29日 ・撮影場所:吉田駅付近 ・撮影者:スー |
旧分水町 ・マンホールカードです。2017年12月9日、第6弾として全国64自治体で66種類(計252自治体293種類)のマンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。 ・撮影日:2017年12月9日 ・配布場所:道の駅 国上 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・裏面には1997年に設置開始された上記マンホールと、「分水可動堰」と「分水路桜並木」と「手まり」の写真と、デザインの由来などが書かれています。
燕市は、優れた金属加工技術を活かしたものづくりで知られる一方、観光名所を数多く擁する自然と産業が融合したまちです。 本デザインは、蒲原平野を幾度となく水害から守った大河津分水可動堰を中心に、春の訪れを告げる桜並木と手まりを描いたもの。 豊かな土地と水に育まれた燕市は、長い歴史において様々な伝統を生み、偉人を育て、伝統をつくり出してきました。 江戸時代の名僧「良寛」もこの地にゆかりの深い偉人のひとりで、手まりは、良寛があたたかい心で子供たちと遊び興じたものです。 本マンホール蓋を探しながら、つばめを観て、つばめに親しんで、つばめを楽しんでください。 ・撮影日:2017年12月9日 ・配布場所:道の駅 国上 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・座標軸の蓋です。
分水の座標は道の駅の建物の中を指していたので?と思いましたが、や68り展示蓋が置かれていました。
ひょっとしたら、燕市水道部に燕市マンホール蓋4枚のカラー展示がしてありますが、そこから持ってきたのでしょうか・・?
道の駅国上の展示蓋が撤去されていました。展示蓋が座標値だったので、座標蓋がなくなってしまいました。 燕市役所上下水道課には右上の写真(2020.6.4撮影)のとおり、展示されていました。もとに戻したのでしょうか。(2020年6月4日atihsooさん) ・撮影日:2017年12月9日 ・撮影場所:道の駅 国上 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・分水町のカラーが「道の駅国上」に実敷設されました。新品ではなくだいぶくたびれた蓋です。
・撮影日:2019年9月22日 ・撮影場所:道の駅 国上駐車場前道路 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・上記のノンカラー。こちらは「水の文化と良寛の里 BUNSUI MACHI」となっています。
町の木サクラと大河津分水可動堰、その両端に良寛が子供たちと遊んだ手毬が描かれています。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年6月18日 ・撮影場所:分水町 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・上記の親子マンホール。親蓋は変形テトラポッド模様。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年6月18日 ・撮影場所:分水町 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・上記と同デザインだがもっと大きなサイズの親子です。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2015年1月21日 ・撮影場所:燕市分水 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・上記の小型。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2013年6月18日 ・撮影場所:分水町 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・上記の小型盤より小さいようですが、デザインは省略されていません。
・撮影日:2010年7月25日 ・撮影場所:分水支所(現分水公民館)付近 ・撮影者:路上の美術館さん提供 |
|
・マンホールカードです。8月6日、第17弾として35種34自治体、1団体(累計872種 623自治体、1団体)の
マンホールカードの無料配布が 開始されました。
表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
・入手日:2022年8月8日 ・配布場所:道の駅 国上(ふれあい交流センター) ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・裏面には1997年に設置開始された上記マンホールと、
「大河津分水路」と「五合庵」と「桜」の写真とデザインの由来などが書かれています。
燕市の第4弾マンホール蓋は、特定環境公共下水道に設置され「水の文化と良寛の里」をイメージしたもので、人工河川「大河津分水路」、その河口に位置する「国上山」と名僧良寛が修行し子供達と遊んだ「五合庵」、そして燕市の木「桜」が描かれています。 信濃川の水害から越後平野を守るために作られて以来水の恵みを与え続ける「大河津分水路」は、2022年8月に通水100周年を迎えます。毎年4月には「つばめ桜まつり」が開催され、先人の偉業を称え堤防に植えられた約2600本の桜が咲き誇り、絢爛豪華な分水おいらん道中が開催されますので、ご覧になってはいかがでしょうか。 ・入手日:2022年8月8日 ・配布場所:道の駅 国上(ふれあい交流センター) ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・カード座標蓋です。
・撮影日:2022年8月8日 ・撮影場所:座標 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・燕市役所上下水道課展示蓋。下記デザインのカラー蓋です。
・撮影日:2017年10月3日 ・撮影場所:燕市役所上下水道課 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・「分水町」 「水の文化と良寛の里」の文字と共に、
良寛ゆかりの国上山と良寛が過ごした五合庵、
雄大な信濃川の流れとその堤に3000本も咲き
町の木でもあるサクラが描かれている。
特定環境公共下水道マンホール蓋 ・撮影日:2013年5月12日 ・撮影場所:道の駅国上(くがみ)付近 ・撮影者:スー |
|
・上記の親子マンホール。親蓋は変形テトラポッド模様。
特定環境公共下水道マンホール蓋 ・撮影日:2013年5月12日 ・撮影場所:道の駅国上(くがみ)付近 ・撮影者:スー |
|
・上記の小型。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2013年5月12日 ・撮影場所:道の駅国上(くがみ)付近 ・撮影者:スー |
|
・蓋のデザインの分水可動堰。
・撮影日:2018年4月11日 ・撮影場所:分水町 ・撮影者:クロウサギさん提供 |
|
・分水路桜並木。
・撮影日:2018年4月11日 ・撮影場所:分水町 ・撮影者:クロウサギさん提供 |
|
・Yの地模様の蓋に蓋に星マークと周りにHI-STAR YAMASHO 200kgfと表示されています。
・撮影日:2013年6月18日 ・撮影場所:分水町信濃川大河津防災センターの敷地内 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・町章の周りに「防火貯水槽」の文字入りの四角や三角の模様を配し、外周をデザインした火の文字で
囲っている。
防火貯水槽蓋 ・撮影日:2015年1月21日 ・撮影場所:燕市分水 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・ガス小型蓋。
・撮影日:2013年5月12日 ・撮影場所:道の駅国上(くがみ)付近 ・撮影者:スー |
|
・浄化槽や事業場や生活排水処理を手掛ける㈱西原ネオの蓋です。
白っぽい灰色の蓋で、中央に「N」と下に「安全荷重5000KG」の文字入りです。
・撮影日:2017年10月1日 ・撮影場所:燕市分水大河津分水公園駐車場 ・撮影者:クロウサギさん提供 |
|
・上記の小型です。
・撮影日:2017年10月1日 ・撮影場所:燕市分水大河津分水公園駐車場 ・撮影者:クロウサギさん提供 |
越境蓋 ・神奈川県大磯町の蓋です。 町の花サザンカと町の木クロマツ、町の鳥カモメ、ヨットなどが描かれた雨水のマンホール蓋です。 ・撮影日:2021年3月25日 ・配布場所:吉田駅裏 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |