・佐渡おけさを踊っている女性と、油性櫓(ゆせいやぐら)と紙風船、日本海の荒波と夕日、町章のデザイン。
ちなみに、出雲崎町は日本における「近代石油産業発祥の地」であり、紙風船の生産日本一(全国シェアの80%超)。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年10月13日 ・撮影場所:新潟県三島郡出雲崎町 ・撮影者:CARちゃん提供 |
|
・上記と同じデザインだが、受枠にV字模様あり。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2012年6月8日 ・撮影場所:出雲崎町 ・撮影者:syuukouさん提供 |
|
・上記デザインの親子。親蓋は亀甲模様。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年7月27日 ・撮影場所:出雲崎町 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・上記デザインのやっと見つけた(2個のみ)小型蓋。
汚水小型蓋 ・撮影日:2021年8月19日 ・撮影場所:北国街道出雲崎宿「羽黒町」 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・艶歌「海雪」の舞台で知られる出雲崎では毎年正月に各地で獅子舞が
行われている事から蓋にそのデザインを取り入れたもので、獅子舞は
現在も海岸地方を中心に行われています。(町役場建設課の談)
右に出雲崎と下に汚水の文字。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年11月10日 ・撮影場所:道の駅「越後出雲崎天領の里」付近 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・上記の親子。親蓋は亀甲模様。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2021年4月23日 ・撮影場所:出雲崎町小木 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・マンホールカードです。1月15日、第16弾として42種41自治体(累計837種 607自治体)の
マンホールカードの無料配布が 開始されました。
表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
・撮影日:2022年1月15日 ・配布場所:道の駅 越後出雲崎天領の里 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・裏面には2021年に設置開始された上記マンホールと、
「出雲崎の獅子舞」の写真とデザインの由来などが書かれています。
出雲崎の冬の日本海の荒波を背景に、江戸元禄年間から行われてきた出雲崎町の正月を代表する伝統行事「獅子舞」が描かれたマンホール蓋です。 「獅子舞」は、毎年小正月頃まで町内各地で行われ、各町内の神社から若衆に担がれた威勢のいい獅子が、太鼓や笛、ほら貝の音色に合わせて妻入りの街並みの家々を一軒一軒勇ましく回り一年の無病息災を祈念します。 獅子のデザインや担ぎ手の伝統衣装は町内ごとに異なるほか、11日には金色の獅子頭に派手な色で染め分けたシッポを持った「飴獅子」が登場し、そのきらびやかな雄姿をカメラに収めようと、毎年多くの観光客が訪れます。 ・撮影日:2022年1月15日 ・配布場所:道の駅 越後出雲崎天領の里 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・出雲崎町が上記デザインのカラーを作成しました。カード座標の蓋です。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2021年9月21日 ・撮影場所:出雲崎町天領の里 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・上記デザインの展示蓋。(令和3年9月30日(木曜)まで展示) 2022/3/19現在、道の駅 越後出雲崎天領の里に展示されています(右上)。(atihsooさんより) 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2021年9月21日 ・撮影場所:出雲崎町役場 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・JIS蓋、中央に町章、すぐ下に「おすい」の文字。受枠にV字模様入りも山崎さんから頂いています。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2016年7月27日 ・撮影場所:出雲崎町 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・JIS蓋、中央に町章、「おすい」の文字入り小型蓋。
汚水管小型蓋 ・撮影日:2016年7月27日 ・撮影場所:出雲崎町 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・中央に町章、「おすい」の文字入り小型蓋。菱形網目地模様のプラ製。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2016年7月27日 ・撮影場所:出雲崎町 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・同心円地模様。中央に町章入りの小型。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2013年10月13日 ・撮影場所:新潟県三島郡出雲崎町 ・撮影者:CARちゃん提供 |