・中央に長崎県章(県の頭文字「N」と平和の象徴である「はと」をデフォルメ)
亀甲模様の雨水管マンホール蓋。 ・撮影日:2012年5月20日 ・撮影場所:長崎市元船町地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・マンホールカードです。
2018年8月11日、第8弾として全国76自治体76種類(計364自治体418種類)のマンホールカードの無料配布が開始されました。
表にはマンホールの写真と位置情報が書かれています。
・撮影日:2019年2月22日 ・配布場所:【平日】大村湾南部浄化センター【休日】諫早物産ホール諫早観光物産コンベンション協会、大村公園観光案内所(詳細は確認を) ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・裏面には2000年に設置開始された上記マンホールと、「つばき」と「大村湾」の写真とデザインの由来などが書かれています。
大村湾南部流域下水道のマンホール蓋は、長崎県の花木に指定している「つばき」をデザインしています。 つばきは県内に広く分布しており、県民の生活に根付いている花です。 中でも五島つばきは全国的に有名です。 つばきの実の生産は全国第1位になったことがあります。 背景は「自然豊かな大村湾」をイメージしています。 大村湾は、長崎県本土の中央部に位置し、古くから「琴湖(きんこ、ことのうみ)」と呼ばれ、古くから多くの人々に親しまれています。 周辺を小高い山々に囲まれ、穏やかな海面に変化に富んだ山影や無数の島影を映し、墨絵のような美しい景観を形作っています。 ・撮影日:2019年2月22日 ・配布場所:【平日】大村湾南部浄化センター【休日】諫早物産ホール諫早観光物産コンベンション協会、大村公園観光案内所(詳細は確認を) ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・大村湾南部浄化センターに展示されている、マンホールカードの座標の蓋です。
・撮影日:2019年4月16日 ・撮影場所:大村湾南部浄化センター ・fujisanTAROさん提供 |
|
・中央から長崎県章、その周囲に「大村湾南部 流域下水道」の文字、県の木ツバキ、波をデザイン。
大村湾南部 流域下水道小型蓋。対象区域は、大村湾奥部の諫早市(旧諫早市の西部及び旧多良見町の区域)及び大村市。 ・撮影日:2014年5月30日 ・撮影場所:長崎県大村市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・歩道面仕様の角型化粧蓋です。
中央の縦長の四角内に、丸で囲った「県」の文字を挟んで縦書きで「汚水」の文字が入っています。
角型汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2019年4月14日 ・撮影場所:佐世保市の県の施設「スピカ」前 ・fujisanTAROさん提供 |
|
・上記と同タイプの蓋で、丸で囲った「県」の文字を挟んで縦書きで「雨水」の文字が入っています。
角型雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2019年4月14日 ・撮影場所:佐世保市の県の施設「スピカ」前 ・fujisanTAROさん提供 |
|
・県章と「電気」の文字入りの歩道面仕様の角型化粧蓋。
・撮影日:2019年4月10日 ・撮影場所:長崎市 ・fujisanTAROさん提供 |
|
・長崎県の県章が入った通常型の電気蓋です。
地紋は「H」にドットを二つつけたようなパターンが交互に並ぶものです。中央に県章、上縁に「R8-60」の型番、
県章の下の四角の文字枠に「電気」の文字が入っています。
・撮影日:2016年3月22日 ・撮影場所:南松浦郡新上五島町(奈良尾港付近) ・kanataさん提供 |
|
・上と同じ地紋、同じデザインで、上縁の文字は「R2-60」、県章の下の文字枠は「電力」になっています。
・撮影日:2016年3月22日 ・撮影場所:長崎市長崎港フェリー乗り場付近 ・kanataさん提供 |
|
・上と同じ地紋、同じデザインで、上縁の文字は「R8-60」、県章の下の文字枠は「弱電」になっています。
・撮影日:2016年3月22日 ・撮影場所:南松浦郡新上五島町(奈良尾港付近) ・kanataさん提供 |
|
・上と同じ地紋、同じデザインで、上縁の文字は「R8-60」、県章の下の文字枠は「高圧」になっています。
・撮影日:2016年3月22日 ・撮影場所:南松浦郡新上五島町(奈良尾港付近) ・kanataさん提供 |
|
・上と同じ地紋、同じデザインで、上縁の文字は「R2-60」、県章の下の文字枠は「通信」になっています。
・撮影日:2016年3月22日 ・撮影場所:長崎市長崎港フェリー乗り場付近 ・kanataさん提供 |
|
・スリップ防止仕様の蓋、中央に小さく県章入りのマンホール蓋。
・撮影日:2019年4月11日 ・撮影場所:長崎市 ・fujisanTAROさん提供 |
|
・上記と外周が違うスリップ防止仕様の蓋、中央に小さな県章と「T」の文字入りのマンホール蓋。
・撮影日:2019年4月11日 ・撮影場所:長崎市 ・fujisanTAROさん提供 |
|
・中央付近に小さく長崎県章、その下にちいさく「E」の文字入り。
スリップ防止模様の配電管マンホール蓋。 ・撮影日:2012年5月20日 ・撮影場所:長崎市元船町地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・県章と「通信」の文字入りのKANESO製のレンガ積風地模様のマンホール蓋です。
・撮影日:2019年4月12日 ・撮影場所:五島市福江港 ・fujisanTAROさん提供 |
|
・県章と「電力」の文字入りのKANESO製のレンガ積風地模様のマンホール蓋です。
・撮影日:2019年4月12日 ・撮影場所:五島市福江港 ・fujisanTAROさん提供 |
|
・県章と「通信」の文字入りの亀甲模様のマンホール蓋です。
・撮影日:2019年4月16日 ・撮影場所:諫早市にて ・fujisanTAROさん提供 |
|
・亀甲模様の蓋、中央に県章と「通信」の文字入りのマンホール蓋。
・撮影日:2019年4月11日 ・撮影場所:長崎市 ・fujisanTAROさん提供 |
|
・県章入り亀甲模様の配電管マンホール蓋。
・撮影日:2012年5月20日 ・撮影場所:長崎市元船町地内 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
・マークは長崎県章:県の頭文字「N」と平和の象徴である「はと」をデフォルメ。
配電管マンホール蓋。
・撮影日:2012年5月21日 ・撮影場所:平戸市内(オランダ商館通り) ・かなちゃん提供 |
|
・県章付配電用角型蓋。
・撮影日:2014年5月31日 ・撮影場所:平戸市 ・薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記と同じタイプで、中央に番号が入っています。
・撮影日:2014年12月24日 ・撮影場所:長崎市 ・山崎さん提供 |
|
・県章と「通信2」文字入り角型蓋。
・撮影日:2014年12月24日 ・撮影場所:長崎市 ・山崎さん提供 |
|
・上記と同タイプの角型蓋ですが、通信に数字が入っていません。
・撮影日:2019年4月15日 ・撮影場所:平戸市にて ・fujisanTAROさん提供 |
|
・中央に県章と「通信2」の文字入りの丸型マンホール蓋。
・撮影日:2019年4月11日 ・撮影場所:長崎市 ・fujisanTAROさん提供 |
|
・中央の四角内にに県章と「通信」の文字入りの丸型マンホール蓋。
・撮影日:2019年4月15日 ・撮影場所:佐世保市にて ・fujisanTAROさん提供 |
|
・県章と「電気」の文字入りの丸型マンホール蓋。
・撮影日:2019年4月15日 ・撮影場所:佐世保市にて ・fujisanTAROさん提供 |
|
・長崎県の県章が中央に入っています。長方形の通信用の蓋と思われます。
地紋は電電公社/NTTなどで使われている「TT」型です。県章以外、文字などは入っていません。
・撮影日:2016年3月22日 ・撮影場所:長崎市市民病院付近 ・kanataさん提供 |