![]() |
![]() ・ハサミックと 町の木モチノキのデザイン。「波佐見町」「下水道」の文字。 ※ハサミックについて東彼商工会 波佐見支所よりの説明。 「愛称をハサミックと言います。 上の3本は、温泉の湯気をイメージ 下の部分は、波佐見焼の器 器の中の右目(本来は赤い色)は「窯焼きの炎」 左目(本来は青色)は「農業の色?」みたいです。 このロゴは、30年位前に、波佐見町のイメージで 作られたみたいです。」 下水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年5月29日 ・撮影場所:長崎県東彼杵郡波佐見町 撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
![]() 下水管マンホール蓋 ・撮影日:2019年4月15日 ・撮影場所:波佐見町 撮影者:fujisanTAROさん提供 |
![]() |
・上記デザインのノンカラー小型蓋。
下水管小型蓋 ・撮影日:2014年5月29日 ・撮影場所:波佐見町 撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
・上記の中央部分だけのデザインの小型蓋。
下水管小型蓋 ・撮影日:2014年5月29日 ・撮影場所:波佐見町 撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
・上記マンホールデザインの親子蓋。親蓋は亀甲模様。
下水管マンホール蓋 ・撮影日:2014年5月29日 ・撮影場所:波佐見町 撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
・ハサミックのデザインの波佐見温泉。
・撮影日:2014年5月29日 ・撮影場所:波佐見町 撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
![]() |
![]() 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2019年4月15日 ・撮影場所:波佐見町 撮影者:fujisanTAROさん提供 |
![]() |
![]() 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2019年4月15日 ・撮影場所:波佐見町 撮影者:fujisanTAROさん提供 |
![]() |
![]() 汚水管小型蓋 ・撮影日:2019年4月15日 ・撮影場所:波佐見町 撮影者:fujisanTAROさん提供 |
![]() |
・町章入り亀甲模様に「点検口」「温泉」の文字。
・撮影日:2014年5月29日 ・撮影場所:波佐見町 撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |