大町市のマンホール

2006年1月1日、八坂村と美麻村は大町市へ編入。
大町市のマンホールカード 大町市
・マンホールカードです。12月14日、第9弾として全国60自治体で60種類(累計407自治体478種類)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2018年12月18日
・配布場所:大町市観光協会
・撮影者:能尚さん提供
大町市のマンホールカード ・裏面には1992年に設置開始された上記マンホールと、 「爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳」と「ライチョウ」と「木崎湖」の写真とデザインの由来などが書かれています。
大町市の鳥、そして国の特別天然記念物であるライチョウを中心に、青空にそびえる後立山連峰と山からの豊富な水をたたえる仁科三湖がデザインされています。 2018年に右上に描かれた双耳峰の山、鹿島槍ヶ岳にある雪渓が、長野県初の氷河「カクネ里氷河」であることが確認されました。 ライチョウは季節によって体羽の色が極端に変わるのが特徴で、これらの山々でもその愛らしい姿を目にすることができます。 このマンホールは「信濃大町2014-食とアートの回廊-」で描かれた現代アート作品に彩りを添えています。 アートとのコラボレーションをぜひ見にいらしてください。

・撮影日:2018年12月18日
・配布場所:大町市観光協会
・撮影者:能尚さん提供
大町市のマンホール ・カード座標の蓋。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2018年12月18日  
・撮影場所:大町市  
・撮影者:能尚さん提供
大町市のマンホール ・山と雷鳥の色が白色で、仁科三湖は緑、文字の部分は黄色です。廊下に埋め込んであります。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2020年10月5日  
・撮影場所:上下水道課(浄化センター)  
・撮影者:ザキヤマさん提供
大町市のマンホール ・上記のノンカラー。「大町市」「汚水」の文字。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2010年6月24日  
・撮影場所:大町市  
・撮影者:平野さん提供
大町市のマンホール ・上記ノンカラーデザインの親子。親蓋は変形テトラポッド模様。
特定環境保全 汚水マンホールの蓋

・撮影日:2015年7月14日  
・撮影場所:大町市信濃常盤駅付近  
・撮影者:ザキヤマさん提供
大町市のマンホール ・上記と12時6時違いで、3時部分に設置年数と思われる数字が入っていません。
汚水マンホールの蓋

・撮影日:2019年3月13日  
・撮影場所:大町市  
・撮影者:山崎さん提供
大町市のマンホール ・上と同じデザインの常盤処理区の特環の蓋。
大町市の下水道処理区図 を見たら、大町駅がある高瀬川左岸は公共下水道・大町処理区、信濃常盤駅がある高瀬川右岸は特定環境保全保全公共下水道・常盤処理区となっていました。仁科三湖処理区にも特環があり、社南部処理区に農集排、八坂処理区は農集排と小規模集合排水事業があるようですが、八坂処理区以外はデザインも文字も「汚水」で同じです。

・撮影日:2020年10月2日  
・撮影場所:信濃常盤駅付近  
・撮影者:路上の美術館さん提供
大町市のマンホール ・常盤処理区の特環の親子蓋。親蓋はスズテック製のS地模様。

・撮影日:2020年10月2日  
・撮影場所:信濃常盤駅付近  
・撮影者:路上の美術館さん提供
大町市のマンホール ・常盤処理区の特環の小型盤。最上部に耐荷重を示す「14」の数字があります。

・撮影日:2020年10月2日  
・撮影場所:大町市常盤清水  
・撮影者:路上の美術館さん提供
大町市の小型蓋 ・上記のカラー版小型蓋。
汚水管小型蓋

・撮影日:2015年7月14日  
・撮影場所:大町市  
・撮影者:ザキヤマさん提供
大町市の小型蓋 ・上記のノンカラー小型。
汚水管小型蓋

・提供日:2016年5月7日  
・撮影場所:長野県大町市  
・撮影者:平野さん提供
大町市の小型蓋 ・上記の小型。
汚水管小型蓋

・撮影日:2015年7月14日  
・撮影場所:大町市  
・撮影者:ザキヤマさん提供
大町市のマンホール蓋 ・長島鋳物ASPS、中央に市章、上部に「T-25」下部に「大町市温泉 温泉管」の表記。
大町市温泉の温泉管のマンホール蓋

・撮影日:2018年10月30日  
・撮影場所:大町市温泉周辺  
・撮影者:キノさん提供
大町市の小型蓋 ・町章の周りを2重に○で四角く囲い、その周りを楕円形で囲っているデザイン。 下記の小型と共に「中信地域」で良く目にしました。
汚水管小型蓋

・撮影日:2015年7月14日  
・撮影場所:大町市R147沿い  
・撮影者:ザキヤマさん提供
大町市の小型蓋 ・同心円模様に町章と「おすい」の文字。
汚水管小型蓋

・撮影日:2015年7月14日  
・撮影場所:大町市R147沿い  
・撮影者:ザキヤマさん提供
大町市の小型蓋 ・青地に水玉模様、市章と「制水弁」の文字。
制水弁小型蓋

・撮影日:2015年7月7日  
・撮影場所:大町市「道の駅ぽかぽかランド美麻」の敷地内  
・撮影者:山崎さん提供
大町市の小型蓋 ・赤い地色に水玉模様地、市章と「消」「75」、「仕切弁」の文字入り小型蓋。 水色地の「消」仕切弁、「配水」仕切弁、黄色地に水玉模様の「仕切弁」、「給水」仕切弁の蓋もキノさんから頂いています。

・撮影日:2018年10月30日  
・撮影場所:大町市温泉周辺  
・撮影者:キノさん提供
大町市の小型蓋 ・赤い地色に水玉模様地、市章と「排泥」「30」、「断湯弁」の文字入り小型蓋。

・撮影日:2018年10月30日  
・撮影場所:大町市温泉周辺  
・撮影者:キノさん提供
大町市の小型蓋 ・赤い地色に水玉模様地、市章と「配湯」「125」、「断湯弁」の文字入り小型蓋。

・撮影日:2018年10月30日  
・撮影場所:大町市温泉周辺  
・撮影者:キノさん提供
大町市の小型蓋 ・赤い地色に水玉模様地、市章と「排湯」「125」、「開禁止」の文字入り小型蓋。

・撮影日:2018年10月30日  
・撮影場所:大町市温泉周辺  
・撮影者:キノさん提供
大町市の消火栓 ・黄色地に水玉模様、市章と「消火栓」文字入りの角型蓋。
角型消火栓蓋

・撮影日:2019年3月13日  
・撮影場所:大町市  
・撮影者:山崎さん提供
大町市の消火栓 ・JIS規格蓋、市章の上に「防火」下に「貯水槽」の文字。
防火貯水槽蓋

・撮影日:2019年3月13日  
・撮影場所:大町市  
・撮影者:山崎さん提供
大町市の側溝蓋 ・市の鳥ライチョウと北アルプスのデザインの側溝蓋。

・撮影日:2015年11月15日  
・撮影場所:大町市内  
・撮影者:MJBぢぢいさん提供
大町市の側溝蓋 ・市の花はカタクリですが、ヤマユリがデザインされている側溝蓋。

・撮影日:2015年11月15日  
・撮影場所:大町市内  
・撮影者:MJBぢぢいさん提供

大町市のマンホール 旧八坂村(やさかむら)
・八坂情報コミュニティーセンターアキツにあったカラー展示蓋。 金太郎と、旧村の花「ヤマザクラ」、八坂村 農集排 の文字があります。
農集排マンホールの蓋

・撮影日:2019年3月13日  
・撮影場所:八坂支所近くの八坂情報コミュニティーセンターアキツ  
・撮影者:山崎さん提供
大町市のマンホール ・上記のノンカラー。国道19号線、ふれあいセンターさざなみ近くの道路に敷設されていました。
農集排マンホールの蓋

・撮影日:2016年4月17日  
・撮影場所:長野県大町市八坂舟場  
・撮影者:姫さん提供
大町市の小型蓋 ・上記の小型蓋。
農集排小型蓋

・撮影日:2016年4月17日  
・撮影場所:長野県大町市八坂舟場  
・撮影者:姫さん提供
大町市の看板 ・この付近の大姥山には、山婆と金太郎の伝説があるそうです。 マンホールが有ったすぐ側の山には、こんな絵もありました。

・撮影日:2016年4月17日  
・撮影場所:長野県大町市八坂舟場  
・撮影者:姫さん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ