長野県のマンホール

諏訪湖流域下水道のマンホール1 諏訪湖流域下水道
・諏訪大社の御柱祭のデザイン。
猿 寅 の年ごとに御柱を建てる事で有名です。 諏訪大社は上社、下社とありまして夫々が上諏訪、下諏訪、諏訪郡にまたがっています。
対象は、岡谷市、諏訪市、茅野市、下諏訪町、原村、富士見町ですが、 この下水道の供用開始は岡谷、諏訪、下諏訪 からで、その後茅野、しばらくして原、富士見と続きます。このうち茅野までが御柱に関係してます。そこでマンホール蓋に 建御柱の図柄が採用されました。(おの たかやすさんより)

・提供日:2012年6月18日  
・撮影場所:諏訪市  
・撮影者:野方さん提供
諏訪湖流域下水道のマンホール ・上記と同デザイン。諏訪湖流域下水道事務所 建屋内の展示蓋、同じ蓋が3枚展示されています。

・撮影日:2016年4月19日  
・撮影場所:諏訪市 諏訪湖流域下水道事務所  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
諏訪湖流域下水道のマンホール ・諏訪湖流域下水道事務所の門に取り付けられています。上記と同デザインですが、この蓋のみ諏訪湖流域部が白色です

・撮影日:2016年4月19日  
・撮影場所:諏訪市 諏訪湖流域下水道事務所  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
諏訪湖流域下水道のマンホール ・上記のノンカラー版

・提供日:2009年6月6日  
・撮影場所:中央線・茅野駅の一つ東京寄りの青柳駅付近(茅野市)  
・撮影者:山崎さん提供
諏訪湖流域下水道のマンホール ・上記と受枠や6時の形状が違います。

・撮影日:2009年10月30日  
・撮影場所:茅野市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
諏訪湖流域下水道のマンホール ・上記の親子の大きいサイズ。親蓋は亀甲模様。

・撮影日:2009年10月30日  
・撮影場所:茅野市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
諏訪湖流域下水道のマンホール ・上記親子マンホール。親蓋は亀甲模様。

・提供日:2013年10月7日  
・撮影場所:  
・撮影者:酔いどれ探検家さん提供
マンホールカード ・マンホールカードです。4月1日、第一弾として全国28都市30種類のマンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2016年4月19日  
・配布場所:長野県諏訪湖流域下水道事務所  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
マンホールカード ・裏面には1990年に設置開始された上記マンホールと、御柱祭の写真とデザインの由来などが書かれています。
諏訪地域に伝わる7年に1度の天下の大祭、信州諏訪・御柱祭がデザインされています。諏訪大社の社殿の四隅に4本の御柱を建てる「建御柱」の様子が描かれており、ここで、奥山から曳行されてきたモミの大木は御神木になると云われています。このデザインのマンホール蓋にはカラーのものと無色のものとがありますが、カラー版は主に歩道に設置しています。諏訪湖流域下水道事業は流域内7市町村からの下水を集約して処理している長野県の事業です。そのため上部には「諏訪湖流域」と明記して市町村の設置する流域関連公共下水道のマンホール蓋と区別しています。

・撮影日:2016年4月19日  
・配布場所:長野県諏訪湖流域下水道事務所  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
諏訪湖流域下水道のマンホール ・県章入り耐スリップ模様。こちらは、12T-25です。 日の出水道のマークがありますので製作は日之出水道機器です。  

・提供日:2013年12月13日  
・撮影場所:湖畔道路SLのD51前あたり(交通量多い)  
・撮影者:酔いどれ探検家さん提供
諏訪湖流域下水道のマンホール ・亀甲模様に、県章ではなく昭和の時代を感じさせるマル長マークと「流域下水道」の表記があります。  

・提供日:2013年12月13日  
・撮影場所:諏訪市内  
・撮影者:酔いどれ探検家さん提供
諏訪湖流域下水道のマンホール ・亀甲模様に、県章と「流域下水」の表示のある角型の蓋の4連結です。  

・提供日:2013年12月13日  
・撮影場所:茅野市内中央道諏訪IC付近側道  
・撮影者:酔いどれ探検家さん提供
諏訪湖流域下水道のマンホール ・上記と同じ蓋の12連結です。4枚セットはともかく12枚セットはどういう意味なのか さっぱりわかりません。 2列に並べれば受け枠が邪魔になってかえって狭くなるような気がしますが(笑) 親子型のほうが作業性は良いと思いますが・・・  

・提供日:2013年12月13日  
・撮影場所:茅野市内  
・撮影者:酔いどれ探検家さん提供
下諏訪町のマンホール ・諏訪湖流域下水道事務所の門の両脇に展示。下諏訪町のデザインです。

・撮影日:2009年10月30日    
・撮影場所:諏訪市 諏訪湖流域下水道事務所  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
原村のマンホール ・諏訪湖流域下水道事務所の門の両脇に展示。原村のデザインです。

・撮影日:2009年10月30日    
・撮影場所:諏訪市 諏訪湖流域下水道事務所  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
富士見町のマンホール ・諏訪湖流域下水道事務所の門の両脇に展示。富士見町のデザインです。

・撮影日:2009年10月30日    
・撮影場所:諏訪市 諏訪湖流域下水道事務所  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
諏訪市のマンホール ・諏訪湖流域下水道事務所の門の両脇に展示。諏訪市のデザインです。

・撮影日:2009年10月30日    
・撮影場所:諏訪市 諏訪湖流域下水道事務所  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
茅野市のマンホール ・諏訪湖流域下水道事務所の門の両脇に展示。茅野市のデザインです。

・撮影日:2009年10月30日    
・撮影場所:諏訪市 諏訪湖流域下水道事務所  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
岡谷市のマンホール ・諏訪湖流域下水道事務所の門の両脇に展示。岡谷市のデザインです。

・撮影日:2009年10月30日    
・撮影場所:諏訪市 諏訪湖流域下水道事務所  
・撮影者:fujisanTAROさん提供

犀川安曇野流域下水道のマンホール 犀川安曇野流域下水道
・道祖神・常念岳・わさび(市の花)畑を描いたマンホール蓋 。
対象は、 松本市、安曇野市。

・撮影日:2010年6月24日  
・撮影場所:安曇野市  
・撮影者:平野さん提供
犀川安曇野流域下水道マンホール ・上記の通常サイズの親子。親蓋は亀甲模様。

・撮影日:2015年7月22日  
・撮影場所:安曇野市スイス村付近  
・撮影者:ザキヤマさん提供
犀川安曇野流域下水道のマンホール ・上記の大サイズの親子。親蓋は亀甲模様。

・撮影日:2015年4月15日  
・撮影場所:穂高駅へ行く交差点  
・撮影者:金澤さん提供
長野県のマンホールカード ・マンホールカードです。12月1日、第3弾として全国46自治体で46種類(計109自治体120種類)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2016年12月21日
・配布場所:長野県犀川安曇野流域下水道事務所
・撮影者:fujisanTAROさん提供
長野県のマンホールカード ・裏面には1997年に設置開始された上記マンホールと、 「安曇野の道祖神」と「新緑の常念岳」の写真とデザインの由来などが書かれています。
安曇野には500体を超える道祖神が祀られており、様々な場所で私たちの暮らしを見守っています。 本デザイン蓋は、その道祖神を描いたもの。 背景には、日本百名山のひとつ常念岳とその麓に広がる田園風景をデザインし、安曇野の「水の郷」を未来永劫引き継ぐ願いを込めました。 犀川安曇野流域下水道事業は、流域2市(安曇野市、松本市)の下水を集めて処理する長野県の事業であり、市のマンホール蓋と区別するため「犀川 安曇野」と記載しています。 このデザイン蓋は流域のいたるところで使われていますが、カラー版は少なく、見つけたカップルは幸せになれると言われています。

・撮影日:2016年12月21日
・配布場所:長野県犀川安曇野流域下水道事務所
・撮影者:fujisanTAROさん提供
千曲川流域下水道のマンホール ・カードの座標の蓋です。 カード作成前の2015年4月15日に撮影した同じデザインの蓋を金澤さんから頂いていました。

・撮影日:2018年10月30日  
・撮影場所:千曲市更埴文化会館近く  
・撮影者:キノさん提供
犀川安曇野流域下水道のマンホール ・犀川安曇野流域下水道事務所玄関の展示蓋。上記カラーデザイン。

・撮影日:2016年12月21日  
・撮影場所:犀川安曇野流域下水道事務所の玄関  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
犀川安曇野流域下水道のマンホール ・犀川安曇野流域下水道事務所屋外展示蓋。上記と同じカラーデザイン。

・撮影日:2016年12月21日  
・撮影場所:犀川安曇野流域下水道事務所の屋外  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
犀川安曇野流域下水道のマンホール ・上記デザインのカラー版。長野県下水道公社アクアピアの敷地内にて撮影。

・撮影日:2012年6月25日  
・撮影場所:安曇野市豊科徳治郎  
・撮影者:野方さん提供
犀川安曇野流域下水道マンホール マーク部分をアップで
・日之出水道機器製のASD型模様の中央に長野県章、下縁左に「さいがわ」右に「あずみの」の文字が入っています。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2017年8月28日  
・撮影場所:安曇野市役所三郷支所付近  
・撮影者:kanataさん提供

長野県流域下水道Cのマンホールカード 千曲川流域下水道
・マンホールカードです。12月14日、第11弾として66種類63自治体で(累計605種類502自治体)のマンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・収集日:2019年12月27日
・配布場所:千曲川流域下水道事務所上流処理区終末処理場
・撮影者:うつむき親父さん提供
長野県流域下水道Cのマンホールカード ・裏面には1991年に設置開始された上記マンホールと、「千曲川と里山」と「近年遡上したサケ」の写真とデザインの由来などが書かれています。
千曲川流域下水道を構成する3市2町1村の美しい里山と遠くに見える北アルプス、善光寺平を流れる千曲川を背景に、日本海から遡上してきたサケを、中央に配置しています。 かつての千曲川流域は、日本海から多くのサケが遡上し、サケ漁も盛んでした 現在でも地域の皆様により毎年サケの稚魚が放流されていますが、今のところ遡上はわずかしか確認されていません。 サケが再び遡上してくることは長野県民の願いです。 下水道事業の推進と共に、地域が一体となり千曲川をきれいな状態で守り続けることにより、多くのサケが再び遡上してくることを願ってデザインしました。

・収集日:2019年12月27日
・配布場所:千曲川流域下水道事務所上流処理区終末処理場
・撮影者:うつむき親父さん提供
千曲川流域下水道のマンホール ・長野県犀川安曇野流域下水道事務所展示カラー蓋です。 千曲川と鮭と山の風景のデザイン。「ちくまがわ」「おすい」の文字。
対象は、上流処理区長野市南部・千曲市(旧更埴市・上山田町・戸倉町)・坂城町。

・撮影日:2018年10月30日  
・撮影場所:犀川安曇野流域下水道事務所  
・撮影者:キノさん提供
千曲川流域下水道のマンホール ・上記と同じカラーデザイン。受枠にV字模様があります。

・提供日:2012年7月28日  
・撮影場所:長野市下氷鉋  
・撮影者:野方さん提供
千曲川流域下水道のマンホール c・上記と同じカラー版。「ちくまがわ」、「おすい」・「No.18-2」の表記があります。

・撮影日:2015年11月7日  
・撮影場所:長野市篠ノ井横田で  
・撮影者:うつむき親父さん提供
千曲川流域下水道のマンホール ・上記と6時の形状違い。No.9-2-4 の表記あり。

・撮影日:2018年10月30日  
・撮影場所:  
・撮影者:キノさん提供。
千曲川流域下水道のマンホール ・千曲川流域下水道事務所 上流処理区終末処理場(愛称:アクアパル千曲)での展示蓋です。 色使いにピンクがありません。

・撮影日:2019年12月24日  
・撮影場所:長野市真島町川合 アクアパル千曲  
・撮影者:うつむき親父さん提供
千曲川流域下水道のマンホール ・上記のノンカラー。

・提供日:2012年7月12日  
・撮影場所:千曲市内  
・撮影者:野方さん提供
千曲川流域下水道のマンホール ・上記と6時の形状が違います。

・撮影日:2009年3月28日  
・撮影場所:千曲市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
犀川安曇野流域下水道マンホール ・ノンカラーの親子。子の大きさが40センチ位で、親は亀甲模様。

・撮影日:2015年7月22日  
・撮影場所:千曲市役所戸倉庁舎付近  
・撮影者:ザキヤマさん提供

県のマンホール
・中央に県章の汚水管マンホール蓋。(工事中でした)

・撮影日:2015年5月11日  
・撮影場所:諏訪大社下社前歩道(R‐142)  
・撮影者:かなちゃん提供
県のマンホール ・中央に県章、スリップ防止仕様のマンホール蓋。

・撮影日:2014年6月21日  
・撮影場所:茅野駅西口付近  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
県のマンホール ・県章入り化粧蓋、内側への突起が8か所あります。

・撮影日:2016年2月18日  
・撮影場所:上田市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
県のマンホール ・七宝模様に県章入りで、周囲は青地に水玉模様。水道仕切弁蓋。

・撮影日:2013年3月9日  
・撮影場所:坂城町  
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
県の仕切弁 ・上記の中央部の地模様が亀甲模様の仕切弁蓋。

・撮影日:2016年2月18日  
・撮影場所:上田市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
県の小型 ・中央部分が六角形に菱形模様になっていて、その中に県章と「仕切弁」の文字を配し周囲は青地に水玉模様の 水道仕切弁小型蓋。

・撮影日:2013年3月9日  
・撮影場所:坂城町  
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
県の仕切弁 ・上記の六角形の部分が青地に小さな□を散らしている。周囲は放射状模様。県章入り水道仕切弁小型蓋。

・撮影日:2016年2月18日  
・撮影場所:上田市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供。
県仕切弁 ・青地に水玉地模様の蓋で、県章と「仕切弁」の文字を大きな三角で囲っている珍しいデザインです。
仕切弁小型蓋

・撮影日:2018年2月22日  
・撮影場所:上田市  
・撮影者:斎藤さん提供
仕切弁 ・×で仕切り、上に県章、残りの部分に「仕 切 弁」の文字、青地に水玉模様の受枠です。
水道仕切弁小型蓋

・撮影日:2016年11月21日  
・撮影場所:上田市別所温泉  
・撮影者:弥勒寺のテツさん提供
県の仕切弁蓋 ・レンガ風地模様に県章と「仕切弁」の文字。周囲に青地に2周の破線模様がある斜め分割式蓋。
角型仕切弁蓋

・撮影日:2015年7月22日  
・撮影場所:千曲市上山田温泉地内  
・撮影者:ザキヤマさん提供
県の空気弁室 ・毘沙門亀甲地模様、中央に県章、その上に「上水」、下に「仕切弁室」の文字。
仕切弁室マンホール蓋

・撮影日:2022年6月19日  
・撮影場所:塩尻市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
県の空気弁室 ・円型のドット柄受枠に、手毬風模様地に「上水」・県章・「空気弁室」の表記、 角型で三角形に二等分蓋です。
空気弁室マンホール蓋

・撮影日:2022年10月6日  
・撮影場所:塩尻市洗馬で  
・撮影者:うつむき親父さん提供
県の空気弁 ・規格蓋に県章と「空気弁」の文字。
空気弁マンホール蓋

・撮影日:2015年7月22日  
・撮影場所:上田市別所温泉地内  
・撮影者:ザキヤマさん提供
県のマンホール ・上記と鍵穴や文字の大きさが違います。

・撮影日:2015年6月20日  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
県の止水栓 ・市松模様地に県章と「止水栓」文字入り。
止水栓小型蓋

・撮影日:2015年7月22日  
・撮影場所:上田市別所温泉地内  
・撮影者:ザキヤマさん提供
県の量水器蓋 マーク部分をアップで
・県章と「量水器」の文字入りの外蝶番付の楕円の量水器蓋です。 SSのマークは?

・撮影日:2018年10月28日  
・撮影場所:千曲市内  
・撮影者:キノさん提供
県の消火栓蓋 ・県章入りはしご車と消防士のデザインの消火栓蓋。

・撮影日:2013年3月9日  
・撮影場所:坂城町  
・撮影者:琺瑯タイプさん提供
県のマンホール ・はしご消防車の背景に長野県章と「消火栓」文字。黄色地に★模様。

・撮影日:2022年6月10日  
・撮影場所:上田市山田  
・撮影者:ザキヤマさん提供
県のマンホール ・県章入りC・C・BOXの蓋(工事中でした)

・撮影日:2015年5月11日  
・撮影場所:諏訪大社下社前歩道(R‐142)  
・撮影者:かなちゃん提供
県のマンホール ・中央に県章と「CCB」、歩道タイル化粧蓋角型。

・撮影日:2014年11月12日  
・撮影場所:中野市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
県の一級基準点 マーク部分をアップで
・長野県の一級基準点、「信濃の国の重心」。説明板には、県歌制定50周年を記念して、高ボッチ高原に設置する。 県の形や、重心の緯度経度や県の歌の歌詞などが書かれています。

・撮影日:2022年6月19日  
・撮影場所:松本市高ボッチ高原  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
県のマンホール 旧県営ガス(現長野都市ガス株式会社)
・グリーン地に小さな毘沙門亀甲模様を散らし、上から「県営ガス」県章「中圧」の文字。40~50cm。
旧県営ガス中圧の蓋。現在は長野都市ガス株式会社。

・撮影日:2010年5月16日  
・撮影場所:長野県千曲市戸倉  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
県のマンホール ・こちらは「低圧」の文字入りです。40~50cm。
旧県営ガス低圧の蓋。現在は長野都市ガス株式会社。

・撮影日:2009年3月28日  
・撮影場所:長野県須坂市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
県の瓦斯蓋 ・県章入りガス管用の蓋。

・撮影日:2018年10月28日  
・撮影場所:小諸市内  
・撮影者:キノさん提供。

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ