・中央に噴煙を上げている浅間山と、かるいざわの「か」をデザインした町章を配し、周りをシラカバの木が囲んでいます。
「軽井沢」の文字入りのカラーデザインです。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2010年5月5日 ・撮影場所:軽井沢駅前通りにて ・撮影者:CARちゃん提供 |
|
・上記と同じデザインで空の色が違う。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2014年10月19日 ・撮影場所:軽井沢町 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・上記と同じデザインのカラー版だが、町章の部分が白く着色されていない。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2009年12月3日 ・撮影場所:軽井沢町 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・上記のノンカラー。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2010年5月5日 ・撮影場所:軽井沢駅前通りにて ・撮影者:CARちゃん提供 |
|
・上記と12時6時違いのカラーデザイン。
・撮影日:2022年12月 ・撮影場所:軽井沢町旧軽井沢 ・撮影者:bellflower727さん提供 |
|
・上記のノンカラー。
・撮影日:2013年6月13日 ・撮影場所:軽井沢町 ・撮影者:TOMOYAさん提供 |
|
・上記と同じデザインの親子蓋。親蓋は変形テトラポッド模様。
汚水管マンホールの蓋 ・撮影日:2013年3月9日 ・撮影場所:軽井沢町 ・撮影者:琺瑯タイプさん提供 |
|
・上記と同じデザイン。直径30cmほどと小さいのに、細部までしっかり描かれています。
汚水管小型蓋 ・撮影日:2018年4月19日 ・撮影場所:軽井沢町茂沢 ・撮影者:路上の美術館さん提供 |
|
・浅間山を望む集落の風景です。「軽井沢」の文字と町章と「集排」の文字。
農集排マンホールの蓋 ・撮影日:2013年5月16日 ・撮影場所:軽井沢町発地地区 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・茂沢地区の農集排の親子蓋。子蓋は上記の発知地区の蓋とは仕様が異なっています。
・撮影日:2022年9月30日 ・撮影場所:軽井沢町茂沢 ・撮影者:路上の美術館さん提供 |
|
・上記と同じデザインの茂沢地区の農集排の小型盤。
直径30cmほどと小さいのに、細部までしっかり描かれています。
※2段上の公共下水の小型とこの蓋は、100mも離れていませんでした。 周囲の蓋はみな農集排の蓋だったので、公共下水道のデザインの蓋があるほうが変なのでしょうね。 農集排小型蓋 ・撮影日:2018年4月19日 ・撮影場所:軽井沢町茂沢 ・撮影者:路上の美術館さん提供 |
|
・上記と同デザインのマンホール蓋に「区間」の文字が追加されています。
集落排水区間マンホールの蓋 ・撮影日:2013年5月16日 ・撮影場所:軽井沢町発地地区 ・撮影者:fujisanTAROさん提供 |
|
・上記と同デザインで、「区間」の文字が「真空」です。
飛んでいる鳥は町の鳥「アカハラ」でしょうか。ツグミ科のアカハラは色は特徴的ですが模様はないので正しいかどうかは不明。 「集排 真空」は真空式管路システムのこと。平坦地や上り勾配地形でも汚水を送れるように真空ポンプを用い、地形の起伏に沿った形で管路を浅く布設できるので、土工費、仮設費などを削減できるそうです。 ・撮影日:2012年11月14日 ・撮影場所:「軽井沢 発地 ホタルの里」付近 ・撮影者:路上の美術館さん提供 |
|
・同心円地模様、町章入り小型蓋。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2013年5月7日 ・撮影場所:軽井沢町 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・上記の水マークの部分に軽井沢町の町章が表記されています。右横に「KL」の表記。
・撮影日:2013年5月5日 ・撮影場所:長野県軽井沢町軽井沢銀座通りで ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・町章と仕切弁の表記が○で囲ってあって、上記と違っています。「KL」の表記もありません。
・撮影日:2013年5月5日 ・撮影場所:長野県軽井沢町軽井沢銀座通りで ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・中央部分が黄色地に水玉模様で水マークと仕切弁の文字が入って、周囲は青地に水玉模様の水道仕切弁小型蓋。
・撮影日:2013年5月5日 ・撮影場所:長野県軽井沢町軽井沢銀座通りで ・撮影者:うつむき親父さん提供 |
|
・菱形地模様に町章と「消火栓」の文字入り角型蓋で、周囲は黄色地に水玉模様。
角形消火栓蓋 ・撮影日:2013年6月13日 ・撮影場所:軽井沢町 ・撮影者:TOMOYAさん提供 |
|
・毘沙門亀甲地模様、町章と「防火貯水槽」の文字入り。
防火貯水槽蓋。 ・撮影日:2013年5月7日 ・撮影場所:軽井沢町 ・撮影者:山崎さん提供 |