延岡市 ・市章の両脇に宮崎県伝統工芸品である江戸時代から続く郷土玩具の「のぼり猿」が描かれている。 のぼり猿は、延岡藩の武士の妻たちが手内職として作り始めたとされ、 ハナショウブを描いた幟が風を受けると張り子の猿が上り下りする仕組みで、5月の節句に子どもの健やかな成長と五穀豊穣を願って、 鯉のぼりと一緒に庭先に立てるそうです。「集排」の表記。 集落排水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年7月17日 ・撮影場所:延岡市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記デザインに「雨水」の表記。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年7月17日 ・撮影場所:延岡市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記デザインに「汚水」と表記された親子マンホール。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年7月17日 ・撮影場所:延岡市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記デザインに「汚水」と表記されたハンドホール。
汚水管ハンドホール蓋 ・撮影日:2013年7月17日 ・撮影場所:延岡市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・市章の周りに、島浦のイワシの漁獲高が高いことを踏まえ、
イワシの群れをイメージした絵柄(延岡市上下水道局からの説明)。「島浦」「汚水」の文字。
私が上陸した時もイワシの水揚げ中でした。 汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年9月6日 ・撮影場所:延岡市島浦島 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記のハンドホール。
汚水管ハンドホール蓋 ・撮影日:2013年9月6日 ・撮影場所:延岡市島浦島 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・市章入り亀甲模様。
・撮影日:2013年7月17日 ・撮影場所:延岡市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・市章入り。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年7月17日 ・撮影場所:延岡市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・JIS規格蓋で下水マークの中に市章入り。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年9月6日 ・撮影場所:延岡市 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
旧北浦町 ・亀甲模様に町章と「下水」文字入り。 下水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年7月17日 ・撮影場所:延岡市北浦町 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記より亀甲模様が細かく受枠の模様が広いタイプ。 下水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年7月17日 ・撮影場所:延岡市北浦町 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
旧北方町(きたかたちょう) ・中央に町の花スイセン、町の鳥メジロを描き、 周囲に町章と十二支の文字と「しゅうはい」の文字が入っている。 延岡市に合併されるまでは、 全国で唯一珍しく干支による住所表記を持ち、 郵便番号表の並びも50音順ではなく、 干支のネ、ウ、ト、タ、ミ、ヒ、サ、イと言う順番で掲載されていた。 by ウィキペディア 集落排水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年7月17日 ・撮影場所:延岡市北方町 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記の親子マンホール蓋
集落排水管マンホール蓋 ・撮影日:2013年7月17日 ・撮影場所:延岡市北方町 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
|
・上記のハンドホール蓋
集落排水管ハンドホール蓋 ・撮影日:2013年7月17日 ・撮影場所:延岡市北方町 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |
旧北川町(きたがわちょう) ・旧北川町は下水道未整備の為 役場敷地内の蓋です。 ・撮影日:2013年7月17日 ・撮影場所:延岡市北川町 ・撮影者:薄毛の髭のっぽさん提供 |