・マンホールカードです。2018年4月28日、第7弾として全国49自治体で49種類(累計301自治体342種類)の
マンホールカードの無料配布が 開始されました。
表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
・撮影日:2018年5月15日 ・配布場所:多賀城駅内 多賀城駅観光案内所(後に多賀城市埋蔵文化財調査センター展示室(多賀城市文化センター内)でも配布になりました) ・撮影者:スー |
|
・裏面には2002年に設置開始された上記マンホールと、「覆屋と桜」と「多賀城碑」の写真とデザインの由来などが書かれています。
多賀城市のマンホール蓋は、「桜」の花に囲まれた多賀城碑とそれを守る覆屋(おおいや)をモチーフにデザインされました。 多賀城碑は那須国造碑(栃木県)、多胡碑(群馬県)とともに日本三古碑のひとつに数えられる奈良時代の古碑です。 その大きさは地上部分で高さ196センチ、幅92センチで、碑面には平城京や各国境からの距離、多賀城の創建や修造について141文字でつづられています。 また、この碑は和歌に詠まれることで名高い「壺碑(つぼのいしぶみ)であるとされ、江戸時代に訪れた松尾芭蕉が対面の感激を「奥の細道」に記しているほどで、平成10年に国の重要文化財(古文書)に指定されました。 ・撮影日:2018年5月15日 ・配布場所:多賀城駅内 多賀城駅観光案内所(後に多賀城市埋蔵文化財調査センター展示室(多賀城市文化センター内)でも配布になりました) ・撮影者:スー |
|
カード座標の蓋です。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2018年6月30日 ・撮影場所:多賀城市東北歴博物館近く ・撮影者:山崎さん提供 |
|
・マンホールカードです。
2018年8月11日、第8弾として全国76自治体76種類(計364自治体418種類)のマンホールカードの無料配布が開始されました。
表にはマンホールの写真と位置情報が書かれています。
・撮影日:2018年8月19日 ・配布場所:多賀城駅観光案内所 ・撮影者:スー |
|
・裏面には2018年に設置開始された上記マンホールと、「覆屋と桜」と「多賀城碑」の写真とデザインの由来などが書かれています。
多賀城市のマンホール蓋は、多賀城碑とそれを守っている覆屋(おおいや)、桜の花びらがデザインとなっています。 多賀城碑は那須国造碑(栃木県)、多胡碑(群馬県)とともに日本三古碑のひとつに数えられる奈良時代の古碑です。 歌枕の「壺碑(つぼのいしぶみ)」とも呼ばれ、江戸時代には松尾芭蕉が訪れ、対面した感激を「奥の細道」に記しているほどであり、平成10年に国の重要文化財(古文書)に指定されました。 今回のデザインは、既存のデザインマンホール蓋を平成30年に初めてカラーリングしたものになります。 市内に一箇所だけ設置しているので、ぜひ探してみてください。 ・撮影日:2018年8月19日 ・配布場所:多賀城駅観光案内所 ・撮影者:スー |
|
上記のカード座標の蓋です。上記と同デザインのカラー版。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2018年5月16日 ・撮影場所:多賀城市図書館前交差点 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
天童市上下水道事業所の玄関フードに多賀城市の上記デザイン蓋と、茨城県土浦市、群馬県館林市のカラーデザイン蓋が展示されていました。
天童市と3市は相互交流協定都市なのだそうです。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2018年11月15日 ・撮影場所:山形県天童市上下水道事業所 ・撮影者:こばちゃんさん提供 |
|
上記のノンカラー。
汚水マンホール蓋 ・提供日:2016年5月29日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
上記の小型。
汚水枡小型蓋 ・提供日:2016年5月29日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
上記と同デザインの12時6時違いのマンホール蓋。
壺碑は、多賀城碑(たがじょうのひ)のことで、724年の多賀城創建と762年改修を伝える石碑。
「多賀城市」「おすい」の表記。
・撮影日:20013年5月11日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:syuukouさん提供 |
|
上記と同デザインの「うすい」表記です。
雨水管マンホール蓋 ・撮影日:2018年6月30日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
上記と同デザインの小型。
雨水小型蓋 ・撮影日:2018年6月30日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
マンホール図柄の「壺碑」です。
・撮影日:2018年5月16日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |
|
・マンホールカードです。 2024年4月26日、第22弾として33種33自治体(累計1035種・696自治体・3団体)のマンホールカードの無料配布が開始されました。
表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。
・撮影日:2024年5月10日 ・配布場所:東北歴史博物館 ・撮影者:TOMOYAさん提供 |
|
・裏面には2024年に設置開始された上記マンホールと、「多賀城南門」と「多賀城跡」の写真とデザインの由来などが書かれています。
復元した「多賀城南門」を色鮮やかにデザインしたマンホール蓋です。 多賀城は724年に創建され、11世紀の中頃まで、古代東北の政治・文化の中心地としての役割を果たしていました。 多賀城跡は、国の特別史跡に指定されており、奈良の平城宮跡、九州の太宰府跡とともに日本三大史跡の一つに数えられています。 この南門は、多賀城の入り口にあたる重要な施設とされていたもので、多賀城創建1300年(2024年)を記念して復元しました。 高さ約14.5mの極めて格調高い二重門となっており、可能な限り古代の技法を用いて再現しています。 多賀城の悠久の歴史を感じられる南門に、ぜひ足を運んでみてください。 ・撮影日:2024年5月10日 ・配布場所:東北歴史博物館 ・撮影者:TOMOYAさん提供 |
|
・座標上の場所は工事中のため、レプリカが、展示されてました。
・撮影日:2024年5月12日 ・撮影場所:多賀城市東北歴史博物館 ・撮影者:TOMOYAさん提供 |
|
毘沙門亀甲模様、市章と「汚水」の文字。受枠に人の字の様な模様のあるタイプも山崎さんから頂いています。
汚水管マンホール蓋 ・撮影日:2018年6月30日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
亀甲模様、市章と「汚水」の文字。受枠にV模様あり。
汚水マンホール蓋 ・提供日:2016年5月29日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
上記より亀甲が大きいタイプです。
汚水マンホール蓋 ・提供日:2016年5月29日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
亀甲模様、中央の市章の下に「雨水」文字。
雨水管マンホール蓋。 ・撮影日:2018年6月30日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:山崎さん提供。 |
|
上記より亀甲が小さいタイプ。
雨水管マンホール蓋。 ・撮影日:2018年6月30日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
中央部分は歩道面仕様で、上部の鉄蓋部分に市章と「雨水」の文字。
雨水マンホール蓋 ・提供日:2016年5月29日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
亀甲模様に市章と「汚水」文字入り。
汚水枡小型蓋 ・提供日:2016年5月29日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
丸と長方形1周ずつ交互に2周している地模様、市章と「おすい」文字入りの小型蓋。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2018年6月30日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
市章と「おすい」文字入りの小型蓋。
汚水枡小型蓋 ・撮影日:2018年6月30日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
旧クボタシーアイ(株)(現株式会社クボタケミックス)の振り子のような地模様、中央に市章、
下部に「おすい」の文字入り小型蓋。
・提供日:2016年5月29日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
蓋、受枠共に青地に水玉模様、市章と「仕切弁」の文字入り。
仕切弁小型蓋 ・提供日:2016年5月29日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
青地に水玉模様、中段にナンバー枠、上に市章、下に「仕切弁」の文字入り。
仕切弁小型蓋 ・提供日:2016年5月29日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
対角線状に6つに仕切り上に市章、残りに「水道制水弁」の文字入りです。
制水弁小型蓋 ・提供日:2016年5月29日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
S字模様、中央に「空気弁」の文字、その上に市章、下にナンバー枠、周りは小石を散らしたような
感じの水色地ですが、扇風機の羽が7枚あるような感じにデザインされています。
空気弁蓋 ・提供日:2016年5月29日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
亀甲模様に市章と青で「空気弁」の文字、周りも青地に水玉模様、受枠にV模様。
空気弁蓋 ・提供日:2016年5月29日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
市章と「止水栓」文字入り小型蓋。
仕切弁小型蓋 ・提供日:2016年5月29日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
S字模様、中央に「消火栓」の文字、その上に市章、下にナンバー枠、
周りは小石を散らしたような 感じの黄色地ですが、扇風機の羽が7枚あるような感じにデザインされています。
丸型消火栓蓋 ・撮影日:2018年6月30日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
黄色地に水玉模様、中央に大きく「消火栓」の文字、上に市章。受枠にV字模様。受枠に模様の無いタイプも山崎さんから頂いています。
角丸型消火栓蓋 ・撮影日:2018年6月30日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
3重の波紋の下に「防火水槽」の文字、上に市章、周りは黄色地に水玉模様、外周も
水玉模様ですが色付けされていません。
防火水槽蓋 ・提供日:2016年5月29日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
毘沙門亀甲地模様、市章の上に「防火水槽」、下に「多賀城市」の文字。
受枠に人の字の様な模様が2周。
防火水槽蓋 ・撮影日:2018年6月30日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
市章の周りにオレンジの地色で「防火貯水槽」の文字。
外周もオレンジ地で火の字をデザインしたような模様です。
防火貯水槽蓋 ・撮影日:2018年6月30日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
多賀城市の花あやめと「多」を図案化した市章の側溝蓋。
・撮影日:2008年3月24日 ・撮影場所:JR国府多賀城駅東口前 ・撮影者:かなちゃん提供 |
|
横に中央部分だけHの地模様の鉄蓋になっている側溝の蓋で、市章が入っています。
・提供日:2016年5月29日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
中央に市章入りの格子状の側溝蓋。
・提供日:2016年5月29日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:山崎さん提供 |
|
側溝蓋で市章の周りに桜の花びらが散りばめてあります。
・撮影日:2018年5月16日 ・撮影場所:多賀城市 ・撮影者:ザキヤマさん提供 |