宮城県のマンホール

宮城県のマンホール ・阿武隈川下流流域下水道
対象区域は、名取川以南と阿武隈川及び白石川沿いの5市6町(仙台市、白石市、名取市、角田市、岩沼市、蔵王町、大河原町、村田町、柴田町、丸森町、亘理町)。
規格蓋に県章と下部に「阿武隈川流下」の文字入り。

・撮影日:2014年10月28日
・撮影場所:宮城県白石市
・撮影者:山崎さん提供
宮城県のマンホール ・阿武隈川下流流域下水道マンホール蓋。
亀甲模様蓋上部に「阿武隈川流下」の文字、県章、「大ー7」の文字入り。

・撮影日:2014年10月29日
・撮影場所:宮城県柴田町
・撮影者:山崎さん提供
県のマンホール >・県南浄化センターに設置されている雨水マンホール蓋です。 穴あきJIS、中央に宮城県章、上に「雨水」下に「県南浄化センター」の文字。

・撮影日:2021年11月30日  
・撮影場所:岩沼市 県南浄化センター  
・撮影者:ザキヤマさん提供
流域下水道Cのマンホールカード 迫川(はさまがわ)流域下水道・マンホールカードです。 2023年1月28日、第18弾として41種 40自治体 1団体で(累計915種類 649自治体 2団体)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・入手日:2023年2月9日
・配布場所:伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター
・撮影者:TOMOYAさん提供
流域下水道Cのマンホールカード ・裏面には1997年に設置開始された上記マンホールと、 「オオハクチョウ」と「栗駒山」の写真とデザインの由来などが書かれています。
宮城県が所管している7つの流域下水道のうち栗原市内、登米市内を流れる迫川沿いの「迫川流域下水道」に設置されています。 迫川が端と発する栗駒山は、宮城県・秋田県・岩手県の3県にまたがり、花の百名山として数え上げられ、日本屈指の山岳紅葉は「神の絨毯」と称されています。 そのふもとには1985年に国際的に重要な湿地を保護する「ラムサール条約」に登録された「伊豆沼・内沼」があり、秋から冬にかけて数多くの渡り鳥の越冬地となっています。 この地域は生物多様性があふれる自然の宝庫で、代表的な渡り鳥のオオハクチョウと風光明媚な栗駒山をデザインしました。

・入手日:2023年2月9日
・配布場所:伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター
・撮影者:TOMOYAさん提供
県のマンホール ・上記の迫川流域下水道のカードと同じデザインの展示蓋。

・撮影日:2023年10月7日  
・撮影場所:石巻浄化センター内  
・撮影者:ザキヤマさん提供
県のマンホール ・上記の受枠に模様のあるタイプのカラー版。

・撮影日:2012年10月29日  
・撮影場所:JA栗っこ若柳付近の歩道  
・撮影者:路上の美術館さん提供
県のマンホール ・上記のノンカラー。

・撮影日:2015年9月15日  
・撮影場所:栗原市  
・撮影者:ザキヤマさん提供
県のマンホール ・上記デザインの受枠に模様が無いタイプ。
築館町・若柳町・栗駒町・一迫町・志波姫町・金成町(6町は現栗原市)・石越町(現登米市)を対象とする広域的な下水道。
栗駒山と白鳥のデザイン。 白鳥の下にあるマークは、宮城県の県章。

・提供日:2011年10月30日  
・撮影場所:栗原市内築館町  
・撮影者:きゃっぽり~にょ おおかみ さん提供
県のマンホール ・上記の親子。親蓋は変形テトラポッド模様。

・撮影日:2015年9月15日  
・撮影場所:栗原市若柳町にて。(R398栗原市志波姫にも有りました)  
・撮影者:ザキヤマさん提供
県のマンホール ・上記と同デザインの管理番号枠付き。

・撮影日:2016年9月3日  
・撮影場所:栗原市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
県のマンホール 北上川下流東部流域下水道
対象区域は石巻市、女川町。
もぐらの「もぐべぇ」とカッパの「カウパ」のデザインと県章。外周に松を描いています。

・撮影日:2015年9月15日  
・撮影場所:R398(女川街道)石巻郊外~にかけて多く見る事ができます  
・撮影者:ザキヤマさん提供
県のマンホール ・石巻浄化センター内の展示カラー盤です。上記と同デザインのカラー版。
※これらの展示盤には左上にキャラクターの名前が貼られていますが、カッパのほうは「カゥパ」となっています。 そこでわたしのHPでは「カゥパ」と紹介していたのですが、最近ウェブで調べたら公式のページでも「カウパ」となっていました。 たぶん発音しにくいのでいつかはわかりませんが変更したのでしょう。(一貫性がほしいですけれどね。)

・撮影日:2012年10月28日  
・撮影場所:石巻浄化センター  
・撮影者:路上の美術館さん提供
県のマンホール ・上記と12時6時違いのデザインの管理番号枠付きです。

・撮影日:2023年10月7日  
・撮影場所:「マッシュパーク女川」にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
宮城県流域下水道のマンホールカード ・マンホールカードです。8月7日、第10弾として61種類61自治体で(累計539種類455自治体)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・撮影日:2019年9月10日
・配布場所:石巻浄化センター
・撮影者:うつむき親父さん提供
宮城県流域下水道のマンホールカード ・裏面には1997年に設置開始された上記マンホールと、「もぐべェ」と「カゥパ」の写真とデザインの由来などが書かれています。
宮城県が所管している7つの流域下水道のうち、「北上川下流流域」及び「北上川下流東部流域」のPRキャラクター・もぐらの「もぐベェ」とかっぱの「カゥパ」を、両流域の浄化センターがある石巻市の木「クロマツ」で囲んだデザインになっています。 キャラクターは、石巻浄化センター内に多く生息しているもぐらと、水神の使者(または水神そのもの)と言われるかっぱをモチーフにした、子供にも親しみやすいデザインです。 このほかにも、「もぐべェ」や「カゥパ」がそれぞれ単独で登場しているマンホール蓋もあるので、是非一緒に探してみてください。

・撮影日:2019年9月10日
・配布場所:石巻浄化センター
・撮影者:うつむき親父さん提供
県のマンホール 北上川下流流域下水道
対象区域は石巻市、東松島市。
カッパの「カゥパ」と外周に松。「北上川下流流域下水道」の文字と県章。

・撮影日:2015年10月15日  
・撮影場所:石巻市駅付近にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
県のマンホール ・上記のカラー版。

・撮影日:2012年10月8日  
・撮影場所:石巻駅の西方  
・撮影者:路上の美術館さん提供
県のマンホール ・石巻浄化センター内の展示カラー盤です。上記と同デザイン。

・撮影日:2012年10月28日  
・撮影場所:石巻浄化センター  
・撮影者:路上の美術館さん提供
県のマンホール ・新しいカラーが設置されていました。 上記と12時6時違いのデザインの管理番号枠付きです。

・撮影日:2023年10月7日  
・撮影場所:石巻駅の西方  
・撮影者:ザキヤマさん提供
県のマンホール ・カゥパのカラーです。周囲の松が少なくなって、下部に「石巻浄化センター」「汚水返流管」の文字が入っています。
北上川下流流域下水道 汚水返流管マンホール蓋

・撮影日:2023年10月7日  
・撮影場所:石巻浄化ンター内の道路上にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
県のマンホール ・北上川下流流域下水道
もぐらの「もぐべェ」と外周に松。「北上川下流流域下水道」の文字と県章。

・撮影日:2015年11月5日  
・撮影場所:R398にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
県のマンホール ・石巻浄化センター内の展示カラー盤です。上記と同デザイン。

・撮影日:2012年10月28日  
・撮影場所:石巻浄化センター  
・撮影者:路上の美術館さん提供
県のマンホール ・もぐベェのカラーです。周囲の松が少なくなって、下部に「石巻浄化センター」「汚水返流管」の文字が入っています。
北上川下流流域下水道 汚水返流管マンホール蓋

・撮影日:2023年10月7日  
・撮影場所:石巻浄化センター内の道路上  
・撮影者:ザキヤマさん提供
宮城県流域Bのマンホールカード ・マンホールカードです。2021年4月25日、第14弾として41自治体で41種類(累計758種 575自治体)の マンホールカードの無料配布が 開始されました。 表にはマンホール写真と位置情報が書かれています。

・入手日:2021年5月17日
・配布場所:県南浄化センター
・撮影者:TOMOYAさん提供
宮城県流域Bのマンホールカード ・裏面には2020年に設置開始された上記マンホールと、「むすび丸」と「ミヤギノハギ」の写真とデザインの由来などが書かれています。
宮城県のご当地キャラクター「仙台・宮城観光PRキャラクター むすび丸」と県花「ミヤギノハギ」を描いたマンホール蓋です。 むすび丸は、仙台・宮城の美味しいお米でふっくら炊き上げた「おむすび」顔に、「伊達政宗公の兜飾り」が特徴のキャラクターで、好きなものは三陸沖でとれる海産物、仕事は全国各地に出かけて、宮城をPRすることです。 むすび丸の外縁部には県の花として県民に愛されているミヤギノハギを配置し、県の象徴をアピールするとともに、下水道事業で「きれいな水をみらいまで」つなげる意思を表現しながら、浄化された水をイメージした水色で背景を彩りました。

・入手日:2021年5月17日
・配布場所:県南浄化センター
・撮影者:TOMOYAさん提供
県のマンホール ・カードのデザインの設置蓋。県南浄化センターの玄関両側に設置されていました。こちらは玄関に向かって右側の蓋で、こちらが座標の蓋と思われます。

・撮影日:2021年5月24日  
・撮影場所:岩沼市 県南浄化センター  
・撮影者:TOMOYAさん提供
県のマンホール ・上記デザインの展示蓋。

・撮影日:2021年5月24日  
・撮影場所:県南浄化センター正面玄関  
・撮影者:TOMOYAさん提供
県のマンホール 吉田川流域下水道
対象区域は大和町、大郷町、富谷町、大衡村。
田園風景にYの文字を大きく描いています。県章と「富谷・12 吉田川流域下水道」の文字入り。

・撮影日:2015年10月15日  
・撮影場所:富谷町内にずいぶんと多くありました  
・撮影者:ザキヤマさん提供
県のマンホール ・上記デザインの斜線模様の受枠付。 表記が「吉田川流域下水道」だけで「富谷・12」はありません。
吉田川流域下水道マンホール蓋

・撮影日:2016年4月27日  
・撮影場所:黒川郡大和町  
・撮影者:山崎さん提供
県のマンホール 鳴瀬川流域下水道
対象区域は大崎市、美里町。
規格蓋、中央に県章、上に「鳴瀬川」下に「流下」の文字入り。

・撮影日:2015年10月16日  
・撮影場所:三本木から松山町へ向かう広域農道で  
・撮影者:ザキヤマさん提供
県のマンホール ・上記の親子。親蓋は毘沙門亀甲模様。

・撮影日:2015年10月15日  
・撮影場所:鹿島台R60付近にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
県のマンホール 仙塩(せんえん)流域下水道
対象区域は仙台市、塩竈市、多賀城市、七ヶ浜町、利府町、大和町 (3市3町)。
火の字のような地模様の親子蓋です。子蓋中央に県章、上に「仙塩流下」、下に「七北田 48」の文字入り。
七北田川左岸幹線 マンホール蓋

・撮影日:2020年4月4日  
・撮影場所:仙台市泉区  
・撮影者:774さん提供
県のマンホール ・上記と同じタイプの親子で、子蓋中央に県章、上に「仙塩流下」、下に「利府20」の文字入り。
仙塩流域下水道利府幹線マンホール蓋

・撮影日:2020年6月20日  
・撮影場所:仙台市利府町  
・撮影者:774さん提供
県のマンホール ・宮城県総合運動公園(グランディ21)と県の花ミヤギノハギ、県の木ケヤキのデザイン。「女ケ沢線」「雨水」の表記。
雨水管マンホールの蓋

・撮影日:2015年10月15日  
・撮影場所:利府町スタジアム・総合運動公園内の道路上  
・撮影者:ザキヤマさん提供
県のマンホール ・上記と同デザイン。「運動公園」「おすい」の表記。
汚水管マンホールの蓋

・撮影日:2015年10月15日  
・撮影場所:利府町グランディ21内駐車場に多数  
・撮影者:ザキヤマさん提供
県のマンホール ・上記と同デザイン。「運動公園」「電気」の表記。
電気用マンホールの蓋

・撮影日:2015年10月15日  
・撮影場所:利府町グランディ21内駐車場に多数  
・撮影者:ザキヤマさん提供
県のマンホール マーク部分をアップで
・グランディ21の愛称を持つ、「宮城県総合運動公園」の弱電用マンホール蓋です。 あみだくじ風の地模様、中央のシンボルマークの上に「宮城県総合運動公園」、下に「電気」と「弱電」の文字入りです。
弱電のマンホールの蓋

・撮影日:2016年5月29日  
・撮影場所:利府町(宮城県総合運動公園)  
・撮影者:TOMOYAさん提供
県のマンホール ・上記と同タイプの蓋で、下の文字が「電気」と「低圧」です。
低圧のマンホールの蓋

・撮影日:2016年5月29日  
・撮影場所:利府町(宮城県総合運動公園)  
・撮影者:TOMOYAさん提供
県のマンホール ・毘沙門亀甲模様、中央に県章、上に「加瀬沼公園」下に「雨水」の文字入り。
雨水マンホールの蓋

・撮影日:2016年4月26日  
・撮影場所:宮城郡利府町  
・撮影者:山崎さん提供
県のマンホール ・毘沙門亀甲地模様で、中央の県章の両脇に縦に4個ずつ開いた穴が特徴的です。 下に「雨水」の文字。
雨水マンホール蓋

・撮影日:2020年5月14日  
・撮影場所:仙台市泉区  
・撮影者:774さん提供
県のマンホール ・JIS規格蓋、中央に県章、受枠に「U」の字模様。

・撮影日:2016年4月26日  
・撮影場所:宮城郡利府町  
・撮影者:山崎さん提供
県のマンホール ・県章入り、穴あき規格蓋。6分割のコンクリート製受枠付。

・撮影日:2018年5月15日  
・撮影場所:柴田郡大河原町  
・撮影者:スー
県のマンホール ・剣菱地模様に、県章、上に「汚水」、下「宮城県」、上部に「OMH-600-2(500KG)」の文字入り。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2016年9月2日  
・撮影場所:蔵王町  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
県のマンホール ・剣菱地模様に、県章、上に「汚水」、下「宮城県」、下部に「OSAKA DRAINAGE INDUSTRIES CO.LTD 」の文字入り。 旧大阪ドレネージ工業株式会社(昭和27年8月~平成 5年6月)、後のダイドレ株式会社の蓋。
汚水小型蓋

・撮影日:2016年9月2日  
・撮影場所:白石市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
県のマンホール ・剣菱地模様に、県章、上に「雨水」、下「宮城県」、下部に「OSAKA DRAINAGE INDUSTRIES CO.LTD 」の文字入り。
雨水マンホール蓋

・撮影日:2016年9月2日  
・撮影場所:仙台市泉区  
・撮影者:774さん提供
県のマンホール ・桧垣模様を荒くしたような地模様に、県章、「雨水」、下に「DAIICHIKIZAI CO.LTD」、上に「MCA-600」の文字入り。
雨水マンホール蓋

・撮影日:2018年4月9日  
・撮影場所:仙台市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
県のマンホール ・上記の県章、「汚水」表記。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2018年4月9日  
・撮影場所:仙台市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
県のマンホール ・上記の小型。「DAIICHIKIZAI CO.LTD」、「MCA-450」。
汚水小型蓋

・撮影日:2018年4月9日  
・撮影場所:仙台市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
県の汚水桝小型 ・長方形を同心円状に並べた模様。中央に県章、上に「汚水」、下に「宮城県」「T-8」。
汚水桝小型蓋

・撮影日:2019年6月22日  
・撮影場所:松島町瑞巌寺付近  
・撮影者:ツッシーさん提供
県のマンホール ・上から「汚水」、県章、「宮城県」の文字入りのプラ製小型蓋。
汚水桝小型蓋

・撮影日:2021年3月15日  
・撮影場所:松島町  
・撮影者:774さん提供
県のマンホール ・「HASEGAWA FOUNDRY」の蓋、中央に県章、上に「汚水蓋」下に「宮城県」の文字入り。
汚水のマンホール蓋

・撮影日:2020年6月9日  
・撮影場所:仙台市宮城県警 泉警察署  
・撮影者:774さん提供
県のマンホール ・「HASEGAWA FOUNDRY」の蓋、中央に県章、上に「雨水蓋」下に「宮城県」の文字入り。
雨水のマンホール蓋

・撮影日:2020年6月9日  
・撮影場所:仙台市宮城県警 泉警察署  
・撮影者:774さん提供
県のマンホール ・上記の小型です。
雨水小型蓋

・撮影日:2020年6月9日  
・撮影場所:仙台市宮城県警 泉警察署  
・撮影者:774さん提供
県のマンホール ・「HASEGAWA FOUNDRY」の蓋に「排水蓋」県章「宮城県」の文字入り。
排水のマンホール蓋

・撮影日:2015年9月15日  
・撮影場所:大衡村役場付近にて  
・撮影者:ザキヤマさん提供
県のマンホール ・上記の小型です。
雨水小型蓋

・撮影日:2020年6月9日  
・撮影場所:仙台市宮城県警 泉警察署  
・撮影者:774さん提供
県のマンホール マーク部分をアップで
・蜘蛛の巣地模様、上に「仙広水」、下に「排水室」の文字。 下の蓋もそうですが、中央の県章を囲っているのは単なる円ではなく、2本線と三角を組み合わせた6つの線で、仙南・仙塩広域水道のマークです。
仙南・仙塩広域水道の排水室マンホール蓋

・撮影日:2020年4月4日  
・撮影場所:仙台市泉区  
・撮影者:774さん提供
県のマンホール ・レンガ積風の地模様の斜め分割角形蓋です。 左右の蓋に仙南・仙塩広域水道マーク入りで、左蓋上部に「仙広水」、右蓋下部に「空気弁」の文字が入っています。
仙南・仙塩広域水道の空気弁角形蓋

・撮影日:2020年6月20日  
・撮影場所:仙台市利府町  
・撮影者:774さん提供
宮城県のマンホール 水玉地模様の四角の蓋に手毬風模様、斜め分割式蓋。受枠は水玉模様です。「仙広水」県章「空気弁室」の文字。
仙南・仙塩広域水道の空気弁室マンホール蓋。

・撮影日:2014年10月28日
・撮影場所:宮城県柴田郡大河原町
・撮影者:山崎さん提供
県のマンホール ・JIS蓋、中央に県章、その上に「仙広水」、下に「空気弁室」の文字入りの親子蓋です。 親蓋はスズテック製のS字模様。
仙南・仙塩広域水道の空気弁室マンホール蓋

・撮影日:2020年6月5日  
・撮影場所:仙台市泉区松森  
・撮影者:774さん提供
県のマンホール ・中央に仙南・仙塩広域水道マーク、9時から3時に「仙広水」、6時に「電防」の文字が入っています。
仙南・仙塩広域水道の小型電防蓋

・撮影日:2020年6月20日  
・撮影場所:仙台市利府町  
・撮影者:774さん提供
県のマンホール ・上記と同じタイプの四角い蓋に丸い受枠付の蓋で、表記が中央の「宮」を挟んで上に「大広水」、左右に「上 水」、 下に「空気弁室」になっています。「空気弁室」の文字の下に鍵穴。
大崎広域水道空気弁室マンホール蓋

・撮影日:2016年4月26日  
・撮影場所:黒川郡富谷町  
・撮影者:山崎さん提供
県のマンホール ・上記の丸い受枠が無い蓋です。鍵穴の位置や文字の大きさのなどが違う。
大崎広域水道空気弁室マンホール蓋

・撮影日:2016年4月27日  
・撮影場所:大崎市旧三本木町  
・撮影者:山崎さん提供
県のマンホール ・親子共に毘沙門亀甲模様、子蓋には上から「大崎広域水道」「宮」「空気弁室」の文字。 サイズは120㎝程。
大崎広域水道空気弁室マンホール蓋

・撮影日:2015年9月15日  
・撮影場所:加美町小野田R347北杉ノ目~北原までの田んぼの中の道路上に6~7個ありました  
・撮影者:ザキヤマさん提供
県のマンホール ・規格蓋に、上から「大崎広域水道」「宮」「制水弁室」の文字。
大崎広域水道制水弁室マンホール蓋  

・撮影日:2015年10月15日  
・撮影場所:大和町~大郷町へ向かう途中  
・撮影者:ザキヤマさん提供
県のマンホール ・親子共に毘沙門亀甲模様に、「大崎広域水道」「宮」「制水弁室」の文字。 サイズは120㎝程。
大崎広域水道制水弁室マンホール蓋

・撮影日:2015年9月15日  
・撮影場所:加美町小野田R347北杉ノ目~北原までの田んぼの中の道路上に6~7個ありました  
・撮影者:ザキヤマさん提供
県のマンホール ・上記と同タイプの親子蓋に、 上から「仙台北部」、「工水」の字で挟んだ「宮」、「空気弁室」の文字。 サイズは120㎝程。
仙台北部工業用水空気弁室マンホール蓋

・撮影日:2015年9月15日  
・撮影場所:加美町小野田R347北杉ノ目~北原までの田んぼの中の道路上に6~7個ありました  
・撮影者:ザキヤマさん提供
県のマンホール ・上記と同タイプの親子蓋に、 上から「仙台北部工水」、「宮」、「空気弁室」の文字。 サイズは120㎝程。
仙台北部工業用水空気弁室マンホール蓋

・撮影日:2015年9月15日  
・撮影場所:加美町小野田R347北杉ノ目~北原までの田んぼの中の道路上に6~7個ありました  
・撮影者:ザキヤマさん提供
県のマンホール ・上記と同タイプの親子で、「制水弁室」の文字になっています。 サイズは120㎝程。
仙台北部工業用水制水弁室マンホール蓋

・撮影日:2015年9月15日  
・撮影場所:加美町小野田R347北杉ノ目~北原までの田んぼの中の道路上に6~7個ありました  
・撮影者:ザキヤマさん提供
県のマンホール ・JIS規格蓋、中央に「宮」上に「工水」下に「空気弁」の文字、左右に鍵穴。
工水空気弁マンホール蓋

・撮影日:2016年4月27日  
・撮影場所:仙台市青葉区  
・撮影者:山崎さん提供
県のマンホール ・毘沙門亀甲模様、中央に「宮」、上に「工水」下に「空気弁室」の文字入り。
工水空気弁室マンホール蓋

・撮影日:2016年4月27日  
・撮影場所:仙台市泉区  
・撮影者:山崎さん提供
県のマンホール ・親子共に毘沙門亀甲模様、中央に「宮」、上に「工水」下に「制水弁室」の文字入り。
工水制水弁室マンホール蓋

・撮影日:2016年4月27日  
・撮影場所:黒川郡富谷町  
・撮影者:山崎さん提供
県のマンホール ・工を同心円に並べた地模様、中央に県章、上に「地震計」、下に「宮城県」の文字。
地震計マンホール蓋

・撮影日:2020年6月20日  
・撮影場所:仙台市利府町の惣の関ダム  
・撮影者:774さん提供
県のマンホール ・升目地模様に、県章、上部に「1500KG」、下部に「MHA600 IMC FOUNDRY」の文字入り。

・撮影日:2016年9月2日  
・撮影場所:蔵王町  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
県のマンホール ・路面タイル仕様の角形化粧蓋。中央四角内に県章を挟んで「汚水」の文字が入っています。
汚水マンホール蓋

・撮影日:2023年2月20日  
・撮影場所:仙台市泉区 宮城県免許センター  
・撮影者:774さん提供
県のマンホール ・上記と同じ蓋で、県章を挟んで文字が「雨水」です。
雨水マンホール蓋

・撮影日:2023年2月20日  
・撮影場所:仙台市泉区 宮城県免許センター  
・撮影者:774さん提供
県のマンホール ・上記と同じ蓋で、県章を挟んで文字が「雑排」です。
雑排のマンホール蓋

・撮影日:2023年2月20日  
・撮影場所:仙台市泉区 宮城県免許センター  
・撮影者:774さん提供
県のマンホール ・上記と同じ蓋で、県章を挟んで文字が「電話」です。
電話のマンホール蓋

・撮影日:2023年2月20日  
・撮影場所:仙台市泉区 宮城県免許センター  
・撮影者:774さん提供
県のマンホール ・蜘蛛の巣地模様に、県章、上に「電気」、下に「宮城県」、上部に「HOKUSEI」、下部に「R2K-60」の文字入り。
電気用マンホール蓋

・撮影日:2016年9月2日  
・撮影場所:蔵王町  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
県のマンホール ・「HASEGAWA FOUNDRY」の蓋に「電気」県章「宮城県」の文字入り。
電気のマンホール蓋

・撮影日:2016年4月26日  
・撮影場所:多賀城市・東北歴史博物館内  
・撮影者:山崎さん提供
県のマンホール ・Nを連ねた地模様に、県章、「電気」、「宮城県」、上部に名和鋳造所の「N」、下部に「NAWA8K・600-FCD」の文字入り。
電気マンホール蓋

・撮影日:2018年4月9日  
・撮影場所:仙台市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
県のマンホール ・長い六角形の角を丸くしたような珍しい地模様です。 県章、「電気」、「宮城県」の文字。
電気マンホール蓋

・撮影日:2018年4月9日  
・撮影場所:仙台市  
・撮影者:fujisanTAROさん提供
宮城県の小型蓋 亀甲模様に県章と「電防」の文字。
電気防食の小型蓋。

・撮影日:2014年10月28日
・撮影場所:宮城県柴田郡大河原町
・撮影者:山崎さん提供
県のマンホール ・こちらは県章ではなく「宮」の文字です。 利府町にもありました。
電気防食の小型蓋。

・撮影日:2020年6月20日  
・撮影場所:仙台市  
・撮影者:774さん提供
宮城県のマンホール 県章入り側溝蓋。

・撮影日:2014年5月4日
・撮影場所:宮城県気仙沼市
・撮影者:syuukouさん提供
県の側溝蓋 ・中央に宮城県章、県章入り側溝蓋。

・撮影日:2018年8月27日  
・撮影場所:宮城県松島町 仙石線高城町駅前  
・撮影者:ツッシーさん提供

検索でこのページに直接いらした方は、ホームへどうぞ