大紀町(たいきちょう) 町章入りの側溝蓋。 下水道はまだ始まっておらず、消火栓なども町の名前や町章も入ったのが見当たりません。 ・撮影日:2015年5月4日 ・撮影場所:三重県度会郡大紀町 ・撮影者:さと坊さん提供 |
旧大内山村(おおうちやまむら)
ここでも大宮町・紀勢町・大内山村にはマンホールは無いのではないか??という情報でした。 大内山村の村章が入った仕切弁です。 ・提供日:2012年2月28日 ・撮影場所:大紀町・JR大内山駅前にて ・撮影者:MJBぢぢいさん提供 |
|
黄色地に水玉模様、旧大内山村の村章と中央に大きく「消火栓」の文字、両脇に取っ手。
・提供日:2012年2月28日 ・撮影場所:大紀町・JR大内山駅前にて ・撮影者:MJBぢぢいさん提供 |
|
凸の斜め格子地模様、中央に町章、上に「消火栓」下に「大内山村」の文字、両脇に取っ手、 黄色の受枠に「消火栓室」「駐車禁止」の文字良いりです。 角型消火栓室蓋 ・撮影日:2016年2月10日 ・撮影場所:大紀町大内山駒 ・撮影者:うみさまさん提供 |
|
亀甲模様に旧建設省マーク入り。 ・撮影日:2016年2月10日 ・撮影場所:大紀町大内山 ・撮影者:うみさまさん提供 |
旧紀勢町(きせいちょう) 青地に町章と「仕切弁」文字入りハンドホール蓋。 ・撮影日:2016年2月10日 ・撮影場所:大紀町柏野 ・撮影者:うみさまさん提供 |
|
町章入り側溝蓋。 ・撮影日:2016年2月10日 ・撮影場所:大紀町柏野 ・撮影者:うみさまさん提供 |